




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
170件 |
合計 | 561件 |
ファッション誌の編集志望という割に、
洋服のセンスが微妙に思えるんですが。
本田翼さんがめずらしくまともに見えてしまう。
そして、やはり菅田さんのイケメン設定は、
ちょっと腹が立つ。他に候補いなかったのかな。
菅田くん良いな 何か好感もてるわ。
石原さとみさんも凶暴と言うかガラの悪さ加減も面白いので視聴続けます。
そういえば家にあるHUNTER×HUNTERって漫画29巻の見開きがHUNTER×UNTERになってた。
集英社の校閲さんたちがやらかしたんだな。
地味な~ で期待しているのですが。石原さんも菅田君もふぁんなので……。問題は主題は何か? 2話のネタはちょっと貧弱かな? もうひとつ超えたアイデアがあれば。特にブロガーの泣いた意味をもっと深くしていれば、良かったのに。
石原さんうざい、ってあるが、演技だからねえ。
菅田君もっとでてきてほしいな。
翼さんの存在意義、これから?
あ、菅田君もっとコミカルに石原さんと絡むのかと思ったけど、なんか菅田君まじめっぽいなあ。民王で行ってほしい。
2話は素直によかった。
心温まるエピ、ベタだけど好きです。
合コンでのブリッコからの毒舌演技、なんだかんだいって石原さとみは上手いと思った。
ロエベとアルファロメオの小ネタも面白かった。
そして、彼女の衣装が着るVネックは色がとてもきれいだ。
次週、あの藤岩さんがイベントの為におしゃれするの?
楽しみです。
↑
訂正
彼女が着る
テンポもいいし展開早いし、面白いです
一話の密度が濃い。
二話の方がよかったな
ブロガーの本に対してやる気のない編集とか、文芸や売れっ子作家の担当に比べて適当とか
実際にいるからリアルだなと思う
でも何に対しても楽しめてしまう主人公、いい。
なんだかんだ石原さとみは石原さとみにしか出来ない演技やってて個性がある
昔ただかわいいだけの役をやってた時は考えられなかった成長だと思います
ブロガーの涙にもう一つ深い理由がほしいという上記の方の意見に同意ですが
校閲という仕事を、仲間も含めて楽しく見せていて面白い
ファッションも普通の一般人としては派手すぎたり
頭に巻物したりして浮いてるけど
モデルが雑誌で着たり、東京ガールズコレクションにでてるファッションだと思えばかわいいです
そういうノリなんじゃないかな、渋谷や恵比寿にいく女の子のような。
新橋あたりでこのカッコしてたら浮きますが。
こんなにムカツくヒロインは珍しい(笑)
いつも同じ演技の石原さとみにウンザリ。
ムカつくウザいヒロインにウンザリ。
石原さとみが演じると尚更。
好きな俳優の青木さんが出てるんだけどな~。
このドラマには勿体ない。
菅田くんも、こんなドラマには勿体ない。
同じお仕事ドラマのくくりとして「重版出来」や「家売るオンナ」は面白かったなぁと改めて感じた。
衣装替え、結構たのしみにみてます。
シンゴジラで、石原さんの英語、聴きづらいとおもいましたが、日本語もちょっと早口になると、聞き取りづらいのはなぜでしよう。
2話はベタですがいい話でした。自分も似たことあったな、と過去に想いを馳せてしまった。
上ですが、星つけ忘れました。
校閲部の皆の励まし方がやさしくて…
同僚に恵まれてうらやましいです。
話全体は、きれいにまとまっている感じ。
個人的には、終盤にコーエツと幸人が会話をする場面が
自然体で好きでした。
「ぎゅうしゃ」を「ぎっしゃ」と言い替える辺りは、
さりげなくて上手だと思いました。
幸人=是永ならば、菅田さんのキャスティングもうなずける気が
します。
石原さとみさんを愛でるドラマでもいい、可愛いから。
荒探しをするつもりはないけれどダンボール映画館は視力低下を招きそう。その辺の下調べはしないんでしょうか、迂闊な事を載せると別の問題が起きそう。菅田くんは作家さんだったんですね、知的な雰囲気もあるからいいかもね、思いのほか本田翼さんが役にあっていた。笑い方が自然で良かった、笑う演技って一生懸命笑ってますという俳優さんが多いけどとても上手だった。
自分がやるべき仕事に対して、プラスαや応用を
考えるのはいいと思うが、まずは基本が出来てから
ではないだろうか、と思う。
HOPEでも、自分が考えた企画書を出すよりも、全角・
半角といった書類作成の基礎の基礎をしっかり押さえる
といったことを先輩社員は新入社員に指導していた。
校閲の仕事は自分がやりたいことではなかったとしても、
作り手側の作家と心を通わせたいと思ったからといっても、
何よりまずは校閲の本来の仕事に、もっと誠実に向き合う
べきではないだろうか。
校閲は集中力が必要な仕事だと思うし、周りの人の集中も
妨げてはいけないと思う。
あのファッションと、声量、オーバーリアクション、色々と
気になってしまう。
イベントで勝手に前に出て謝罪した件も、これから舞台に
上がる作家に対してちょっと失礼なんじゃないかと思って
しまった。気付いていない人もいただろうに、観客を一斉に
訂正シールの方に着目させてしまって。
つい批判ばかり書いてしまいましたが、お仕事ドラマで
あれば、応援したくなる主人公になってほしいなと思います。
局にも批判が殺到したらしいな
地味に面白いかも
でも菅田将きが誰もが認めるイケメン枠っということには
納得できないなぁ
2話から観ました。江口のりこさんに期待。
糞つまらん。凡作。
第2話も良かった。河野悦子(石原さとみ)の純真でポジティブなところ、いいですねぇ。人気ブロガー亜季(ともさかりえ)のホンワカした雰囲気も良かった。イベントでの挨拶、感動した。
菅田君は超イケメン設定以外は面白くて好き。
とにかく悦子のキャラがうけつけない。
これ、石原さとみ(みたいに可愛い子)が
演じてなかったら、
もっと酷い印象を与えていただろうなぁ。
ポジティブで頑張り屋な面があるくらいで、
何でも許されるわけじゃない。
トラブルも結果的に丸っとおさまって
簡単にメデタシメデタシ。
江口さんに「ほんとは羨ましいんでしょ!?」
みたいなセリフを言うシーンなんて、
何て生意気で態度デカイんだーと腹が立った。
主人公の無鉄砲さや、物怖じせずに言い返したり
自分の考えを曲げなかったりするのも、
常識のある言葉遣いや態度であれば、
不快にならないしもっと応援できたのに。
勿体ないな…と思う。
地味にスゴイ、校閲ガールならそれを全面に出してもらわないと...これは仕事だけじゃなく、恋愛も絡むのか?ファッションだけが浮いている。
なかなか面白い。
ころころ変わるさとみちゃんのファッションもよい。
ただ1、2話出しゃばって謝罪の
同じようなパターンだったので
次回はちょっと変えてほしいね
何てウザイキャラのヒロインなんだって思ったら
初回と2話を続けて見たらちょっと面白いかもに変化。
ヒロインがファッション誌に拘る余りに周りが見えてない人
なんだけど元が好きな事に一筋なだけに校閲にハマると
成長スピードも半端ないんですね。
最後はメイクもファッションも少しだけトーンダウンしてたような?
菅田将暉の不思議な学生キャラも良いと思う。
単なるイケメンならゴロゴロいるけど知的でナル系じゃない
イケメンはいるようでいないから これからモデルとして
磨かれる役は彼しかいないだろう。
青木氏とか何気に配役が良いから面白くなりそう。
オープニングでウザい石原さんを見せるのはお約束っぽいなぁ。
そんな事しなくてもいいのに…なんかもったいない。
にしても、悦子が可愛い。
本当に綺麗なお顔してるよね。
ハンジやパズル系の石原さとみさん好きだから、悦子の役が嬉しいなぁ。
期待してなかったが、今のところ今期で一番面白いと思います。
石原さとみのコメディはなかなか面白い。次の話が待ち遠しいです。
地味におもしろい。
字幕や悦子のファッションなどほんとに地味になりそうな画面を上手く盛り上げている。
オープニングの石原さん、おもしろくていいと思います!
今回の合コンはすごーいぶりっ子のあとの
突然豹変する毒舌がとてもよかったwww
これがうまく演じられる人あまりいないと思ったり。
この主人公、ガサツだけどかわいくて結構好きだなあ。
楽しく見てます。
まず、ドラマの基本としてそういう世界、そういう仕事、そういうこだわり、そういうノウハウあるんだあ、と思えること。
昨夜の推理もの・・・なんてすべて「見たことある」の陳列でしたから。
石原さとみほどの美人がばっちりおしゃれしてるのを観るのも小気味いい。
そして、周囲の人がもっとちゃーんとお仕事してるというのも良い。こんないい加減な!というお叱りもドラマの中でしっかり回収してますよね。あなたの頑張り以上に、まわりは真剣にやってるのよって。
本田翼が以前に比べいい風に落ち着いてきましたね。
石原さとみのふわふわをぐっと押さえるライバルキャラを成功させれば初めて彼女を評価できそう。
といつつ、私からみると編集の彼と一目惚れ彼、どちらもちゃんと魅力的なのでこのままなーんにも考えずに楽しもうと思います!
石原さとみのズラし芸というか演技が好きです。
小劇団のマドンナみたいな感じですがね、
あの容姿が無二の存在でしょうね。
なんだこれは。
石原さとみのプロモーションビデオか。
世界一難しい恋と同じくらいの駄作。糞脚本。
原作を読んでいないのでわかりませんが、
まず、校閲のお仕事ってこんなに簡単に出来るものなのかと思ってしまいました。
そんなに河野悦子さんは出来る人なのでしょうか?
表面的には面接の態度や名前で決めたという事でしたが、そうではない何かを感じての採用なのだとしたら、早くその理由が知りたいです。
石原さとみって、コメディエンヌ向きじゃないのだと思った。
マイナビ転職のCMをみて、ひたむきに頑張ってる人の役がみてみたくなった。
全体的にきゃんきゃん五月蠅くて鑑賞に堪えない
新人校閲者の成長物語じゃなくて
変わり者の校閲者が起こすあれやこれやの物語だからね。
校閲は出来てもらわないと話が始まらないのよ。
ほんとに、
セカムズと同じくらいツマラナイ!
ヒロインを取り巻く人々が、みんなキャラ立ちしていて(それだけ演技がうまい)、しかもとても温かくて、私はこのドラマ好きです。
ヒロインもあれだけ暴走失言の数々なのに、なぜか憎めない。それは、純粋で一途だからだと思います。演技過剰等言われていますが、石原さんだからできる役だと・・・。
設定が現実から離れていても気になりません。藤岩さんの言う通り、「あり得ない」のだから。
そんな藤岩さんが、校閲の良心として要所々々で話を引き締めているのがまたいいです。
おもしろいけど評価ひくいんですね
どうしても石原さとみに共感できない
面白いです。普段、読書少します。校閲、ファッション、恋愛含み(これくらいにしといて欲しい)、場面展開、キャラクターよくできています。次も観ます。
つまらんです。
石原さん、以前は苦手でしたけど月9のキャラから好きになりました。
ドラマも青木さんとの絡みが面白いです。
校閲の責任とかいってるけど、あれは最終的には編集の責任だろう。
後藤象二郎がしょっちゅう悦子に「お前の校閲を見た作家がどうたら」って文句言ってくるけど、校閲者が校正したものは必ず担当編集者がチェックして、「編集の責任」で著者に渡すよ。
表紙ならなおさら、デザイナーだって編集者だって著者だって営業だって見るはずだ。
とはいえ、ドラマ自体はけっこう楽しい。
石原さとみが早口でいろいろ捲くし立ててるのが面白いと思ってる。
あの手の単行本なら初刷り3000~5000てとこじゃないの?
訂正シール貼るのに時間かかり過ぎだと思う。
自分も編集者だけど、昔やっぱり訂正シール貼りやったなあ。
45万部、バイトやら200人くらいかき集めて一晩でやっつけた。
懐かしいわ。
誤植って、つくづく、DTPになろうがオンデマンドになろうが、なくならないよね。
本田翼の演技が良くなったと思うのがまず一点。あと、菅田将暉は安定の上手さ。校閲の仕事については良く調べた上で、「これはドラマです!」って言い切るかのように、主人公の都合のいいようにいかせるのも日テレならではの良さ。実際ドラマなんだけど(笑)あんな簡単に校閲ってできるんだ〜って思われるかもしれないけど、そうではないこともしっかりドラマの中で描いてる。
まだ将来を考えてる最中だけど、「校閲」という仕事に興味を持つことができた。これからも毎週楽しく見たいと思う。
日テレならではの良さ、なんですかねえ、う~~~ん。。。リアルとあまりにもかけ離れてるとマンガになってしまうんじゃ。。。あ、これマンガだったか。
だいたい今どき「校閲部」を内部で抱えてる出版社ってあるのでしょうか?
新聞社ならまだしも・・・
校閲なんて部門はアウトソースしなくちゃ出版社は生き残れないでしょうに。
私も月刊誌の新米編集者ですが、同じフロアにある20個くらいの編集部はどこも外部のフリーランス校閲者に仕事頼んでます。
あ、でもこのドラマは楽しくて好きです。さとみんの服も好き!
あんなに言いたいことをはっきりという立場も空気も読まない
やりたい放題のお嬢さんが、一度や二度の失敗で素直に謝り改心するのが不思議で説得力がなかった。
ともさかりえさんを久しぶりに見れたのは良かったし、
校閲の仕事は確かに興味深いので続けて見ます
本当の校閲を感じたければ映画の『舟を編む』が良いですよ。
このドラマはデフォルメが半端ないので 女性誌だけを読み込んだ
漢字も知らない何の知識も教養もないやる気と無茶な突撃意識が武器
じゃとても務まらないと思います(美貌とおしゃれな見かけも)
でも本田翼がガリ勉だったという設定の高校先輩なので地味に進学高かな?
そんなあり得ない設定も含めて楽しんで見てますけどね。
こんなつまらないのが視聴率よくとれるよねって個人的には思うが…出演者は石原さとみをはじめみんないいのに…私は和田正人の微妙な演技を見るためだけに見てる…テレ朝にでてくれたらなぁ、、テレ朝の大ファンではないのであしからず。
船を編むは確かにいいね。好みかな
話としては面白いんだよな・・
でも、役者がハマってない気がして;;
さとみちゃんは可愛いし、オサレなんだけど あのいつも
のダダこね口調が耳障りというか、役作りがみんな
同じなのよ・・可愛いんだけどね・・・
それと、菅田くんって、そんなイケメンかね?
いや、変じゃないけどさ・・でもそんな注目されるほどじゃない
よね?フツー男子はそれなりの設定にしないと違和感ありすぎ
でしょ。最近の俳優もアイドルもなんちゃってイケメンばかり
だから仕方ないか~・・残念
スポンサーリンク