




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
170件 |
合計 | 561件 |
先週は女優が訳が分からなかったけど今週は面白かったです。キスしても普通に諭すように話すユキトに森尾も癒されてそう。こうえつさんも回を追うごとに魅力的に。たしかに校閲から離れてるけど最初から仕事ドラマでなければよかったのに。本田翼演技しらじらしいとは思っても下手とまでは思わなかったけど恋仲より森尾の方があってますね。今日の森尾ステキでした。貝塚さんとなにげにイチャついてるのも好き
水曜日の夜10時台はいいドラマがなくて、これも、まーたマンガ原作のつまんないドタバタかあと思って無視してたのが、今日、ちょっと見てみたら意外に面白かったわー。
確かに、校閲の何がすごいかよくわからないんだけど、校閲の何たるかは一応わかる(笑)
それより、個性的なエツコと周囲のキャラ、菅田くんとの掛け合いと軽妙なテンポがポイントなんだろうね。その点では見せる。
本田翼も、今までいいドラマに恵まれなかったのかパッとしなかったけど、これでは、生き生きしてる。
全体に明るくて雰囲気がいい。
(それにマンガ原作じゃなかった 笑)
継続視聴したい。
初回以来、久々に見たけど、
おもしろくなってる。
本田翼さんって、以前深夜ドラマでは演技下手だと思ったけど、
今回の作品では、演技と役柄が合っているのか?
結構、違和感を感じさせない感じでいい。
初回は悦子の相手かまわずのタメ口がどうにも気になって仕方なかったけど
不思議なもので慣れたらだんだん痛快になってきました。
伝えたいテーマもよかったです。
人生に無駄なことなどない。
人からは無駄に思われても自分が納得するまでやるだけのことをやる。
まさに校閲の精神ですよね。
ただ、あのイタリア語入りのアンケートを悦子が一晩で
いとも簡単に作ってしまったのはちょっと疑問。
それでもリアリティに欠けご都合はあっても話としては面白かったです。
石原さとみみさんもやっぱりチャーミングだな。
今期は好きなドラマがなく、これが3番目に好きかもしんない 笑
今週も意外と内容があった 笑
無駄でもね必要なんだね。
やっぱり面白い。
さとみちゃんが言いたいこと言ってくれるのが気持ち良くて
それでいて可愛い~
このドラマ、めちゃめちゃ好きです。
今日久しぶりに見たら面白かった。河野悦子のファッションショーは相変わらずコロコロ変わるし良く分からないセンスをしており、とりあえず石原さとみドラマ着用の箔をつけて服を宣伝して売る気満々なのが鼻につきますが。ストーリーは悪くはなかった。またたまーに見るかも。
今日初めて見たけど思ってたのと違って残念 あと石原さとみのPV見てるみたい
前回の失敗から脱け出して、悦子の活躍と主要登場人物の幸人と森尾との話の進展を絡ませた脚本が優れていました。特に受付嬢のイタリア人彼氏の伏線が上手かった。浅草で貝塚と偶然会うことも後の場面で明かされて、尚且つ(無駄なこと)の提示にもなっていました。悦子のやり過ぎな服装と行動力を(無駄なことにも意味がある)視点で描きまとめた話の流れが自然で説得力がありました。
奇抜なファッションも校閲のルールを外れた仕事振りも、悦子のアイデンティティーとして今を生きるひとりの女性像になっていると思います。石原さとみの個性と演技が嵌まって、魅力ある河野悦子さんになってきたと思います。
過ぎたるは及ばざるが如しで目標に向かって少しずつ近付くやり方が一般的ですが、ゼノンの理論の例えで言えば、ともするといつまで経っても中途半端に終わることが多いのもまた事実です。悦子の行動力に引かれるのはやり過ぎてもその目標地に戻れる柔軟性と自己反省があるからだと思います。
今期は新垣結衣、武井咲と若い女優の個性を生かしたドラマの良作がありますが、このドラマの石原さとみもそれらに劣らず、私は好きですね。
石原さとみさんキャンキャン具合が気になる。
早口以外に見せられないのかな。
おしゃれ好きなのに衣装、ヘアスタイル正直ださい。昨日のガッキーの出てたドラマの格好の方がよほど可愛いと思ってしまうのは私だけ?
石原さとみのファッションがダサいのは、
実は、ファッション誌には、向いてないということを
表しているのだと解釈しました。
まあドラマはどんどんおもしろく感じられてきました。
ただし、菅ちゃんはイケメンではない。
何もかもがやり過ぎ感満載。ちっとも地味じゃないし凄くもない。
もっと丁寧に校閲とはというところをみせてくれるのかと思ってた。
自分もガッキードラマの方が服のセンスも作り手のセンスも上だと感じる。
前回よりは校閲作業の割合が大きくなって仕事している感があったけど、イタリア在住のスタイリストさんでしたっけ、彼女のエッセイ(だったかな)の校閲で事実確認をする場面、他に方法は無かったの?
だって、受付嬢の彼氏さんはイタリア人なんでしょ?何故真っ先にそこに行かない。
他にも、イタリア大使館に問い合わせるとか、イタリアンレストランの関係者に聞くとか方法は幾らでもあるでしょうに。
幾ら外国人に人気だからといって浅草で行き当たりばったりに探すのは非効率かと。
あと、森尾がワイン樽を探してイタリアンレストランを尋ねまわってたけど、それだって無駄骨。
普通の店で樽買いするようなことはまずしない。
探すならワインの醸造所か大手のリサイクルショップでしょ。
なんか、無駄なシーンで誤魔化されたような気がして満足度は低め。
まぁ救いは石原さんの台詞回しと間の取り方、リアクションと表情の変化でなんとか持っているとこ。
もったいないなぁ・・・。
あり得ないと思いながらも、すごく楽しんで観ています。
私の名前も音読みするとコーエツなので親近感あります。
これまで避けてきた石原さとみ、これはぴったり。
青木さん、江口さん、スパイスが効いています。
カワイイから許す
暇つぶし感覚で見ていましたが、昨日限界に達してリタイアしました。
コメディドラマなのは理解しているつもりですが、さすがに主役が仕事や上司を舐めすぎです。あんな人が同じ会社にいたら、どんな会社でも普通大迷惑です。
そして全ての設定が薄っぺらく、発想が幼稚。
あとは、見ていてワクワクしたり気持ちに同感できるところがない。菅田将暉さんを楽しみに見始めましたが、時間の無駄でした
最初は石原さとみのPVドラマになるかと思ってたけど、キャラが認知されると、どんどん面白くなってきたね。今回の話はちょっと薄かったけど。校閲の仕事ドラマとしては崩壊してるって書いてる方がいるけど、そもそも設定というか舞台が「校閲」なだけで、仮にどんなジャンルの仕事であっても石原さとみの異質なキャラが入って掻き回すことでドラマになってるわけだから、仕事や上司舐めすぎとか、SF観て「ありえない」って言ってるのど同じじゃないでしょうか。しかも仕事はやり過ぎなくらいしっかりやってて結果も出してるわけだしね。地味な校閲って仕事だからこそ、余計に石原さとみのキャラが目立ち、一般的な本田翼や受付嬢の子との対比にもなる。イタリア人観光客からの一斉の返信や連絡のような都合の良い感じや有名スタイリストの豹変ぶりはやり過ぎ感はあるけど話としては成り立ってるのでギリギリOK。個人的にはタコ八郎とのやり取りが面白いのでもっと増やしてほしい。
何が苦手なのか昨日わかりました。
コーエツのわざとらしい笑い方。
コーエツ、すべてがわざとらしい。
そこが狙いなんだろうけど、かなり痛い女子が一生懸命に恋に仕事にぶつかっていくという。
ドジだけど一生懸命でかわいいって40年前から使いふるさてるし、ストーリーもコーエツのしていることが結局認められるというご都合主義の王道。
こういうのって結局、いつの時代にも重要があるんでしょうね。
>2016-11-03 08:52:43さん
>だって、受付嬢の彼氏さんはイタリア人なんでしょ?何故真っ先にそこに行かない。
受付嬢の彼氏に連絡を入れ会えるまでに時間が掛かるでしょう。しかも相手は1人だけだし。
>他にも、イタリア大使館に問い合わせるとか
イタリア大使館で暇な人が多ければ直ぐに回答してもらえるかもしれないが、普通に考えると、回答してもらえないか回答を得られるまでに時間が掛かってしまうでしょう。
>イタリアンレストランの関係者に聞く
イタリアンレストランを一軒一軒回って関係者に実情を尋ねるのは、かえって大変そう。
>森尾がワイン樽を探してイタリアンレストランを尋ねまわってたけど、それだって無駄骨。
>普通の店で樽買いするようなことはまずしない。
ワインの樽買いはしないが、インテリアとして置いてある可能性は有る。尚、フランスレストランでも良さそう。
>探すならワインの醸造所か大手のリサイクルショップでしょ。
ワインの醸造所、近くに有る? 遠くから樽を送ってもらうのは大変。
大手のリサイクルショップでは、本当にワイン樽置いて有るのかな?
>2016-11-03 10:30:20さん
誤:こういうのって結局、いつの時代にも重要があるんでしょうね。
正:こういうのって結局、いつの時代にも需要があるんでしょうね。
>ドジだけど一生懸命でかわいい
コーエツは、
・ある分野に才能が有る
・性格がポジティブ
が加わる。私は、そこに引き付けられる。
ほんとにさとみPV。ダサくても可愛い私を押し出しているようにも見える。
ガッキーのはガッキーはかわいいけどそれだけ。
こっちは他キャストが良く、いい話の時もある。
どこが「地味」なんだろう・・・?
仕事をなめてるとかそういうのは言い出したら本当に切りがない。ドラマなのでリアルでもあの態度が許されると真似る人も少ないと思います。刑事ドラマの方がもっと虚構だと思うし。ただ制作側も希望の職種につけなかった女が仕事に恋に前向きに取り組むドラマにした方が良かった。校閲をひたすら現実的に見せられてもそれこそ二時間ドラマかドキュメントでいいと思う。貝塚さんとのシーンが好きなので増えてほしい。石原さとみにはもう少し落ち着いた参考になりそうな服着てほしいけど、こちらの財布も厳しいので今みたいなのでもいいと思う。自分が着るかどうかは別にしてかわいいとは思います
石原さとみのファッションなんて、誰が真似する?仕事する前にデートを想定しての服装、地味にスゴイなら仕事してよって感じ。なんも面白くないよ、この人は自己中で動いてる。ただ人の心が読めない訳でもない、でもよく校閲の上司も同僚も理解あるね。一見好き勝手してる人が案外廻りの人に恵まれてたりして、でもそれがドラマだから。自分の側にこんな人がいたら、近づかないなきっと。
石原さとみさんにハマり役だと思います!!
このウザさ感、私、可愛いでしょ?てきな。
ドラマの作り雑すぎ
頑張ってください
貝塚さんとのやり取りいいですねぇ
ぶりっ子じゃない自然な感じ。
恋する乙女を演じさせたら石原さとみさんは可愛いですが。少しやり過ぎ?かなぁと。
友達にはしたくないうざーいタイプですね。
なんでも口にすればいいってもんじゃない、そうそう!
これから三角関係?
少しだけ、今回の本田翼さんの演技はまだみれたかなぁ。もっと笑顔をだしてほしいなぁ。
評価忘れました
少しだけ観ました
石原さんは魅力的ですけど、どんな服でも着こなせるタイプではないと思うので、ミスキャストなんでしょうね
結局スタイルが良くないと色んな服を着ても似合いませんから……
と思ったのですけど前の方が書いていたのを読んで
服に着られている、似合っていない感じは演出だとしたら
アリなんでしょうね
でも初回の就職活動の面接シーンが違和感ありすぎて、もうそのあとのドラマが頭に入らないんですけどね
そのあとも気になるのでちょっと観てはリタイアを繰り返してます
まぁまぁです。
校閲の仕事シーンをもっと丁寧に描いて欲しい
初めて知ったので、仕事に興味がある
石原さとみさんも可愛いけど漫画色が強すぎて話についていけない
今回は面白かった。石原さんの落ち込む演技良かったね。キャンキャンばっかりだと面白くない。川原さんも久方振りに拝見しましたが、惚れ惚れするほどかっこよかった。
今回 、惜しむらくは、演出。最後にバッサーが川原さん演じるスタイリストにみとめられるシーン、これはスタイリストが校閲部へ行く前にあるべきシーンだと思うが
本田翼の演技があいかわらず
下手で見ていて恥ずかしくなる時もあるが
他のキャストが上手いので許容範囲内
先週はイマイチだったけど、なんだかんだ言ってやっぱり今期一番観やすくて好きなドラマかな。
好きな役者さんがそろってるし、普段すんごく苦手な本田翼も今回の役柄がいつもより合ってる気がして観やすいし。
ただ、一つだけなんとなく気になってるのは悦子の恋の行方。本当にこのまんま最終的に幸人くんと付き合うことになったら、まぁー、つまらないこと!!はじめっから明らかすぎるじゃん!!もっとハラハラにドキドキ感が欲しいな。個人的では悦子と一緒にいつももめてるタコさんが恋の相手になってほしいけどねぇ... 。無理... か... 。涙
このドラマの主役を どうしても好きになれない。 まるで韓国ドラマのヒロインのように、 感情に流され易く押し付けがましく おせっかい。 恋も仕事も頑張ります感も いままで 他のドラマでさんざん見た。
あと、演技の上手い下手はわからないけど、本田翼さんが出てくると なぜか 興醒めした気持ちになる。(本田翼さん自身のことは好きでも嫌いでもない)
面白いし、石原さとみの攻めた演技に女優として見直したんだけど、私も本田翼だけがどうも気になる。この人、天然女子な演技はハマってるけど、キャリアウーマンの役は難しいんじゃないかな。気になる程度なのでこれで成長すれば良いんだろうけど。
ドラマの感想を書くのではなく、他人のドラマの感想に対して事細かに反論する人が居るようなので・・・。
あくまでも効率の問題です。
いくら浅草が外国人観光者に人気だったとしても、イタリア人観光客に出会える確率はそう高くはないでしょう。
たまたま、この日は沢山歩いていたようですが・・・。
それだったら、確実にイタリア人の居る場所を手がかりにして、そこから友人知人を紹介してもらう方が遥かに効率的。
そうは思いませんでしょうか。
確かに、インテリアとしてワイン樽を飾っている店があるかもしれません。それは私も考えました。
でもそれだったら尚更貸してくれとは頼みずらいのでは?
東京都内にもワイナリーはありますが、千葉県や神奈川県辺りのワイナリーなら軽トラで十分行ける距離だと思いますよ。
第5話、脚本家も1~3話の人に戻って面白かった!
やるだけ無駄なんてこと人生にいっこもない!
ぐっときました!
いつもひと言多いけど、ピュアで真っ直ぐで何事にも全力投球の河野えっちゃんに毎週元気をもらってます!
また主人公ののテンションの高さが増してしまった回でした。石原さとみさんは掛け合いとかは絶妙なのですが、演技の引き算ができないというか、抑えた演技ができないので見ていて疲れます。好きだからこそ、もう少し繊細な演技ができるようにならないと役が限られてしまいそう。本田翼さんは役柄もあってセリフはそこまで気にならないけど、表情の作り方や目の動きが変なので白けてしまいます。青木さんと石原さとみ、菅田将暉と本田翼が仲が良いのでその組み合わせでまとまってしまうのかと気になってます。
先週があれっ!?って感じだったけど、
また少し面白さ復活。
こんな話なら、
悦子のウザさが気にならないで見られる。
ただ、あのデート服はどうなんだろう…?
校閲が軽い扱いなら『地味にスゴイ!』とかやる気のありそうな
フルネーム入りにしなければ良かった原作のまま『校閲ガール』で
ヒロインの全力投球な日常生活と恋の話で視聴者も納得
名前が略してコウエツとか内容にはあんまり関係無いし
盛り過ぎ煽りすぎ
校閲って仕事、字の間違いを直すだけだと思っていたのでこのドラマで「こんなことまで確認してるんだな」ってビックリすることある。
今回も間取りの確認や古い鎧の確認、盲目の武士⁈の剣さばきとかホントにあそこまでしてるかどうかはわからないけど、ああいった確認作業ってスゴく大変そう。
本好きな私には校閲という仕事の内容を知れただけでもこのドラマの意義があったよ。
石原さとみは賛否あるようですが、希望の部署でなくても自分のできることを全力でしようとする姿勢、言い過ぎなのを自分でも自覚していて指摘されたら素直に謝れるところなんかなかなか好きですよ。
確かにTPOはどこにいったんだ⁈という服装ですが、好きな服着てたら仕事の気分が上がるのも分かるし同僚が個性だと認めている感じも優しくて好き。
今時の草食系な翼ちゃんや菅田くんがコーエツの馬力に引っ張られて少しずつ動いてる感じもいいな〜。
ファッションおたく設定なのはわかるけど石原さとみの着せられてる感が凄い。色んな物足しすぎて逆にダサい。
結構好きで見てるんだけど
この主人公が80年代の少女漫画みたいでどうにも浮いてる。
おせっかい
人の領域にすぐ踏み込む
お人好し
口が軽い
馬鹿
愛嬌はある
世話焼き
いらんことまで言う
はっちゃけてる
とにかく明るい
もう、少女漫画ですよ、昔の。
だから懐かしいのかなあ。
今の少女漫画や映画のヒロインってちょっとおとなしかったり、控えめで言葉はとげとげしくなく、空気よむタイプだから。
石原さとみだから成り立ってるけど、他の女優さんかアニメだったら嫌われてそう。
憧れている人が
ただの傲慢勘違い女じゃなくてよかった。
悦子、タコ八郎コンビがイイね。
悦子みたいな女友達いたら楽しいだろうな
石原さんのPVドラマのようですが、本田翼ちゃんの演技は際立って上手いと思います。ばっさーが本当に上手い!! 不倫の設定は、本田翼ちゃんには、早すぎると思うのですが‐‐。ちょっとショック。
このドラマで初めて本田 翼見たけど、目が泳いでて見ていられない。
久々にこんな下手な人見たわ。
一対一の時なんて、こちらが目を背けてしまうほど。
雰囲気だけはいいのにもったいないけど、下手すぎてカバーしきれない。
だんだん、コウエツの服装がエスカレートしてきた。
全体的に頭が大きすぎる。あれでは重たすぎて校閲の仕事には不向きだと思う。
デートの時以外は、仕事だけはやれそうなファッションにしてほしい。
本田翼さん、あれは下手でしょ。
これでまだ良くなったとかなら、今までそうとう酷かったんだな、きっと。
一番はやはり、目がふるふると始終泳いでること。視線が定まらない。
演者同士の場面でも相手の目を見てない、一度も目線を合わさない時もあるほど、これがまた不自然。
見ていて腹立ってる。
ドラマの足を引っ張るなー!
セシルちゃんは可愛い。
石原さんがうるさい、と思って見てたけど
確かに可愛い、華があって見てしまう、見たくなる、マンガっぽい演出も楽しめて良いね。
石原さとみのファッションドラマ、男女3人の恋愛ドラマ、そしてお仕事ドラマ。いろいろテーマを組み合わせることで、どうにか10回を持たせようとする脚本家の努力は買うが、どれもが中途半端。
石原さとみのファッションはまったくストーリーとは関係なくうるさく感じる。
もう少し校閲の仕事を丁寧に描いてほしい。
校閲と考証が一緒になっているところが残念だが。そんなに一人で何でもできる校閲者なんていないはず。編集者の位置づけもあいまいだし。
スポンサーリンク