




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
170件 |
合計 | 561件 |
青木さんと石原さんの掛け合いが好きです。
各回の終盤、石原さんの衣装やメイクが地味になって、
仕事に打ち込むシーンを観て、
来週も観ようと思います。
おしゃれが生活の全てのコウエツが、気付いたらどうでもいい服装で化粧も忘れ髪振り乱して、校閲の仕事に没頭するシーンを見たい。
そこには、タコさんがいてほしい。
一票差というドラマ展開がマジごり押し過ぎて馬鹿らしくなった。
もー。消そうかどうしようか迷ってるときにこういう回を持ってくるのは頂けない。消せないー。恋愛面とかどうでもいいし、校閲の仕事が実際にどうなのかという点も特に拘らないから気にならない。原作が有ってそれをドラマという媒体で流すのだから必ずしも現実の職業に準拠する必要はないと思う。誰もこれをそのままの現実に受け取るわけではいんだから。河野悦子という人の仕事に対する姿勢とかファッションに対する情熱とか、とことん納得するまで調べ続けるところがスッキリしていて好感が持てる。
今回よかったなぁ。
タコ…編集者さんのお話がメインだったからでしょうか。あんな編集者さん素敵ですねぇ。
もっと二人の掛け合い見せてほしい。
コーエツにお願いしたときの返答『ごめん、予定あるから…てそんなわけねぇじゃん』ぶりっ子キャラじゃない方が好きだなぁ。
しかし、本田翼さん…今回ほんとにヤバイぐらい棒演技でしたね。不倫相手との別れを切り出すあたりなんの感情もなく…少し出番を減らされた方が…
結局不倫相手顔出さなかったですね。
菅田くんは魅力を感じない…からヒロインの最終的な相手ではないとふんでるんですが…
編集者さんとうまくいってほしいです。
本田翼とやはり三角関係に発展していく
んですかね。。
なんか、想定通りのストーリーで
微妙。
しかし悦子、社内ルール無視して
勝手に動いたり仕事中なのに他部署潜入して
みたり、やってることめちゃくちゃ。。
たまたま功を成してるから結果オーライだけど
なんか腑に落ちないし浅い。。
石原さとみのヘア、メイク、ファッションを
楽しめるドラマっていうのが1番でみてるけど
悦子のファッションがダサいときも多くて
ちょっと引く。。
それにしても本田翼、演技下手。
リアクションが顔に出にくい役だから
まだ粗が目立ってないけど、
下手なのは下手。。
全体的に名作!とは言えないドラマかなあ。。
今回やられた。タコ最高ーもらい泣き。
さすが青木さんです。タコとコウエツがお似合いで、くっつかないかな
このドラマでの石原さんは好きだけどなあ。というか、女優として見直した。イジられる騒いで翻弄するM役しかできないのか思ってけど、今回は騒がしくうざいがまっすぐな女性を演じられてると思う。青木さんとの絡みがかなり面白いし。それとは対照的に本田翼の演技が酷過ぎる。この人は素は明るく天然らしいけど、クールなキャリアウーマンは演じる演技力はないようだね。電話での別れの一人芝居は寒すぎて観てられなかった。
ウザさも楽しめるように出来てると思うけどな
脇も面白いよ
1票差なら2人とも合格にしてやれやとは思った…
面白いなあ、このドラマ。
石原さとみは、最近苦手になってきて、男性ファンに騒がれてこのままマンガ原作でジャニーズ相手みたいな軽~いドラマの中で埋もれていくのかと思っていたけど、これでちょっと見直した。
やっぱり、この人うまいわ。演技の反射神経がハンパない。
それに脇がいい。苦味のある青木さんに菅田くんだもんね。伊達には作ってない。
正直1回目でウザイと思って、毎回見てなかったし、見てる時もながら見が多かったけど、今回は、しみじみとしたよさがあった。妙に凝らず、小細工もせず、ストレートに演じてて、それが響いた。本田翼さんも以前は演技がかなりひどかったけど、このドラマに関しては、あまりボロが出ないような演出されてるようで、作品の一体感をあまり損なってない。
一見するとウザくてうるさいドラマのようだけど(ていうか、主人公がはっきりそう設定されているわけだけど)脇が深みを出せる男性陣で、いい具合にそれを中和して、っていうよりむしろ相乗効果をあげるような演出だし、よく聞くとセリフがとてもいい。やり取りのセンスが光る。
この脚本家さんは誰だろうと思ったら、わりと有名でファンの多い人みたい。やっぱりドラマは、原作ありでもなしでも、まずは脚本だねと思わせられる。
録画を一話遅れで見ていますが 話が良くなって来てます?
コーエツが仕事に目覚めて来て 今では他の校閲メンバーが
自分の思うやり方で弾けてるように見えましたw
元が真面目で一直線そして 溢れるパワーがやり過ぎ感になって
引き算よりも足し過ぎなファッションで表現されてる。
それも本田翼との関係性やタコ八郎とのやり取りで成長してる
セリフの中にハッとさせられる深い内容があるものの
次の瞬間に笑いに変わる間が生かされているコメディならではの
軽快さも良い 青木氏の上手さとそれに絡める石原さとみの才能も
菅田将暉が役として中途半端になって魅力が出ていないのも
アーティストとしの才の活かし方が文才かモデルかの自己表現の場が
何もかも手にしてウインウインとは行かない厳しい現実を現していて
ちょっと変なフラフラしている学生の役を演ってるから。
このドラマが一筋縄では行かない配役だった事を今更ながら
思い出しました。
校閲の仕事はドラマでもあるのでしょうか
ドラマ内で細かい設定や事実と異なるエピがあるか
見直す人が必要ですよね
嫌いでもないけど楽しみなほど面白くもない。タコさんとの掛け合いは好き。本田翼はどうしてまだ女優業をするのかな。今回は演技力が目立たないように配慮されてるのがものすごくわかるけど、それでも気になるほど下手。
マシンガントークすげーわ。語学やらなんやら才能ある子だよ、実際。
このドラマ、出来が良くて好きだし、石原さとみも見直したけど、でも、もういいかげん彼女のこのテイストは飽きたといえば飽きてきた。
もうアラサーなんだから、そろそろ落ち着いて演技派路線に転向していただきたい。
清純派から小悪魔セクシー、ちゃらいギャルからくそまじめ、陰気まで、なんでもござれの才能なんだから、うまく磨いていかないともったいない。
おんじような役柄ばっかりやってると、腐っちゃうよ。
コーエツちゃんとタコさんがくっついて欲しいです。
タモリ俱楽部待ちにちょうどいいから見てるけど、まだ校閲のすごさは分からないな・・・
マンネリ化してきておもしろくない
桐谷とかいう作家志望の役の人、テレビで久々にあんなヒドイ演技見たわ。本田翼のほうがまだマシに見える。セリフ回しが致命的。
石原さとみはじめみんなの芝居が好き。
三話が一番好きだけど早く次が見たい。
水曜日が楽しみ。
このドラマ、逃げ恥とあとはキャリアかな満足度が高いとか…本当かは謎だが
あんまり好きじゃなかったドラマだが先週は江口のりこが結婚しているのが分かったり…校閲の良さがでていた。
本当の担当者は大変なんだろうなと。
個人的にはみんなが校閲の仕事にやる気をだしてきたのがよかった。
もう少し地味にしてくれたらよかったのに。なかなかよい。
石原さとみは連ドラで続けて見るともうおなか一杯になる。
というか、今までにこのテイストでさんざん出すぎだわ。
この後また映画とか出るんでしょ?
もういいよって感じ。
石原さとみさん自体は 可愛いし 素敵なんですが、この主人公のことが まだ 好きになれないでいます。 でも、校閲のみんなが 「仲間」になってきたなーと思うし、それは悦子のおかげだとも思うので、さらに校閲の部分をしっかり観たいなー。 恋愛パートがでてくると、途端にうんざりしてしまいます。
河野悦子(石原さとみ)、『デート』と『仕事(残業)』の選択の場面。『デート』を選んだ風になったところで『仕事』を選択。痛快感が有って、良かった。
迷える是永是之こと折原幸人(菅田将暉)、雰囲気出ていて良かった。
主人公、石原さとみが演じるから余計にウザく感じるし好感が持てない。
他の人だったら少しは違っていたかも。
青木さんの無駄遣い。
青木さん前回の検事の役より、すんごくノリノリでいい感じ。編集者さんがなぜか外に出てるとき悦子の外出と重なる、何か狙ってますね?幸人君とは恋人にはなれない気がする、
青木さんっていいね。それ以外はなんもなし。校閲って感じがあんまりしないが今回もなんとか見れた
本来レンゲであるはずがスミレに、は校閲の対象だけど
子供が右利きか左利きかは校閲案件じゃないでしょ?
相変わらず、そういう部分が気になっちゃう。
でもこのドラマの石原さんは魅力的だと思います。
ルックス的にもチャーミングだし早口のセリフがなんといっても小気味いい。
それに仕事に恋にまっすぐな性格も気持ちいいです。
それに毎回、ちゃんといいお話になってるしね。
恋愛パートがイマイチだけど石原さんの魅力で何となく毎回見てしまうドラマ。
これまでの人物設定の謎解きがあって役柄と俳優の演技がきれいに繋がる脚本がやはりいいですね。校閲の地味な仕事を知る関心もあり、主人公河野悦子の派手で行き過ぎた行動であっても、知らず知らず周りの人達に良い影響を与える迷惑振りが楽しく、今期一番のお気に入りのドラマになっています。
石原さとみの演技が水を得た魚の様で、回遊して生き生きしている姿に魅せられいます。青木崇高がいい役者だと教えられ、菅田将暉も漸くその演技力を見せるところに物語が来ました。
地味とか派手の外面の違いを面白く見せて、実は仕事も私生活も一歩前に踏み出すことが大切とする人の内面の生きる力を描いたドラマだと思います。
調不調ありますが、脚本はよく考えられたものであり、演出もテンポ良く、俳優の演技も安定感あり、私は高く評価したいと思います。
きょうもなかなか面白かった。
仕事と恋とが重くなりすぎず軽快なタッチで組み合わされている。原作も面白いんだろうけど、脚本はじめ、抜けがなくて作りがいい。日テレには珍しく、と言ったら失礼?(笑)
青木さんとさとみちゃん、菅田くんとつばさちゃんのペアになると思いきや、そうはならない、いや、なる?
これもどうなるのか、楽しみに見てる。
久々に見て
変な昭和のカッコした
おばさんがいるなぁ〜と
思ったら、石原さとみだった。
老けたね。
話はあんまり…。
いい。たった橋、ここにきた。
ST以来の満足。
確かにちょっとウザさはあるけど、それも引っくるめてこのドラマが好き。
最初はくどさがいやだったけど、
最近はじわじわとはまってます。
脚本と演出の妙を感じるドラマ。
冗長で無駄なセリフや表情をばっさり排して、とても小気味のいい、かつ、心地のよいテンポでどんどん話を進めていく。
主人公の石原さとみはもちろんなのでひとまず置いといて、それ以上に、ちょっと動向が気になるのが本田翼。彼女が初めてと言っていいほど生き生きと魅力的に見えている。
もともと資質のあった子なのか、それとも、やっぱりこれも演出の力か。
石原さとみが無頼・力技のはっちゃけたヒロインなら、良識・知性的で芯のしっかりした、影のヒロインとまではいかないが同じ女性としてヒロインとほぼ対置された存在になっている。面白い構成だ。
いろいろな場所に、これからどうなるのかというお楽しみが埋まっていて、掘り起こすのが楽しい。
石原さとみの服はですぎる しごと内容からしたら服がはですぎるしけしょうがこい。演技もうまいだろうけどいつも一緒に見えるしうるさい役でいつもギャーギャーてうるさいし耳ざわり
今回は良かった。特に最後の父と息子の語り合うシーン、最高でした。が、石原さんだけなんか場違い。自分の目が悪いせいか菅田さんの彼女には見えないんだよな。保護者に見えるのは気のせい?ファッションに合わせてお化粧濃くしているせい?まぁ主役に赤入れたら怒られるかな。
やっぱり面白かった。
本田 翼は演技を笑顔で誤魔化していたけど
前よりはましになっていて、まだ見れた。
話もあまり面白くない。
なんとなくみてたがうるさくてうけつけなかった。
4話に引き続き、7話いまいちでした。
まずリスクがリスクに感じないくらい弱かったです。そのため勇気を振り絞ってリスクを犯している感じが伝わらず、共感出来ませんでした。悦子と米岡の事実確認も当人に聞けば解決するレベル。今回は、無駄が無駄に見え残念でした。
幸人と本郷の疎遠関係も、幸人の自分勝手な一方的過ぎる理由で拍子抜けしました。父親との和解が幸人の筆を執るきっかけになるのかなと想像していたんですが、そもそも不仲というわけではなかったんですね。
いい意味で月9ぽい
左利きかどうかは校閲には関係ないし、幸人が何も知らない悦子にウザイというところはどうかと思ったけど、親子の和解にはうるっとしてしまいました。私も小さい頃スミレって言ってたのですぐわかったし。
本田翼も時々笑っちゃう位変な芝居だったり、キャラに一貫性がなかったりするけど、青木さんとのシーンはちょっとかわいかったです。さとみちゃんは服に負けないようにメイクが派手なのでいっそう口が大きく見えちゃうのが気になります。
良い意味で娯楽ドラマです。
いつ見ても石原さとみさんは可愛い。一つ一つ、着こなしてるし。
まぁ、それより今回は石原さんの表情の演技にいつも以上にに魅せられました。彼女なら一人芝居でも物語が語れてしまうと思う。
始めのおでんやでのシーンでは何回か違う表情してたけれど、どれも大げさではないのに微妙でもなく。見せてくれます。
水族館での「知らない。わからない。」は悦子らしく気持ちをよく表現しているなぁと思う。
このドラマで初めて石原さとみさんが好きになった。
1話完結で楽しくみていましたが、立日橋がここにつながるとは!父が子どもを思う気持ちが今回だけだったら物足りないと感じたかもだけど、1話でも描かれてたからすんなり納得できてよかった♪( ´▽`)
なんかさぁ、最後はタコと悦子が揃って失恋なんてことにならないといいんだけど。
二組が今回はいい感じだったからさー、どんでん返しが来るのか?って心配。
そしたら、つまらない!
そんなの面白くないよ!
コウエツのしてたファーマフラーが似合いすぎてて可愛い。
ご指名で仕事がきた時の髪の作り方も素敵。
ファッションが好きで、やややり過ぎのきらいのある人という設定があるから、派手すぎるように見えるけれど、組合せ方や、あー、こうするのか、が沢山あって非常に楽しいです。
前、うるさいって書いたけど、慣れたのかなぁ 笑
これ、スルメドラマだった。何回も観そう。コメディがたまらない 笑。テロップも。
青木さんはこういう役がピッタリ!それだけでも選んだ人を褒めたい。
遊川氏脚本だったらとっくにリタイアしていた。見続けてよかった。
回を重ねる毎にどんどん面白くなる。最初の印象があまりに悪かったから、ハードル下がってた分、ふり幅でかなり好印象になったのかも。石原さとみをモデルにファッションを全面にそこまで出さずに、こうやって仕事と人間模様を描くとこれだけ良い作品なんだから最初からやっておけば良かったのになーって思う。青木さんとの絡みがハマったのは良かったね。岸谷さん、和田さん、江口さんもしっかり効いてる。とにかくここまで軌道修正したのはお見事。私の中で石原さとみ主演としては「リッチマン、プアウーマン」以来のヒット作になりつつある。
スポンサーリンク