




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
170件 |
合計 | 561件 |
おいおい、入構許可証はどうなったんだ?
どさくさに紛れて入り込んだはいいが、出るときには返さなきゃいけないんじゃなかったけ・・・。
相変わらず校閲の仕事はほんの僅か。
自叙伝の内容が正しいかどうかをネット情報で裏を取るのは危険だと言うことで、またまた自分の足で確かめようとする河野。
何のための自叙伝なのか分ってるのかな。
原作がそうなら仕方ないけど、校閲の仕事がこのままでは誤解されかねません。
石原さんのねちっこいキャラ設定も、静かな校閲部内で突然大声を張り上げる癖も、にわか知識で論破するのもだんだん苦手になってきた。
実年齢は「逃げ恥」の新垣さんとはほぼ同じ(1歳差)なんだけど、その差は大きいですな。
菅田くんが悪い訳じゃないけど、このドラマでは 出てくると ついつい あー面倒くさい と感じてしまう。 さらに本田翼さんの なんとなくムズムズする演技が そこに 加わると、心底 ウンザリ。 これから主人公も加わって ごちゃごちゃするんだろうなー。 みたくないや。
もっと校閲で 地味にすごいとこ ちゃんとみせてほしい。
他の方の意見と違うけど、私は割と本田翼のけだるい感じがあってるし、今までの役の中で一番いい。
下手さもあまり感じないし。
最後のキスのシーンもよかった。
地味にあの受付の子が上手い。
青木さん確かにいい感じかな~。
江口さんもちょっとかわいい感じで役にあってます。
校閲部内のやり取りは面白く感じるんだけど、外に飛び出して、作家の事件を解決していくところが強引すぎて合わない。
花咲舞みたいだけど、あっちの方はそれなりの権利をもってるからいいんだけど、なんの権利もないコウエツが単にその人の校閲をしたからと言って、あそこまでするのは。。。
また、倒れるシーンで、なぜマネージャーやスタッフじゃなくお前が抱きかかえてるんだ!!
見ず知らずの人が勝手に飛び出してきても、するがままなのね。。。
見てる人にツッコませるのが目的なんだろうか?
石原さとみさんは確かにどの役も同じに見えるし、主演女優賞を貰えるような役者ではないかもしれないけど、ドラマで見る分には早口なセリフもきちんと聞き取れるし、スタイルがものすごくいいわけでもないのにあのゴテゴテの衣装を着こなせるだけの華がある、メリハリのある女優だと思います。派手過ぎて全く参考にならないけど、あの衣装はあそこまで凝ってるのに計算されたまさにファッションおたくのコーディネートだなと感心してしまいます。
本田翼さんはあの役は演技力があまり気にならないとは言え、目つきが怖いし、セリフに感情がないからか、嫌な感じに見えてしまいます。
本田さんは月9の役よりこちらの方が合ってると思う。
ヒロインもぜーぜーもちょっとずつウザいけど、面白く観てます。
石原さとみが嫌いだから逃げ場がないドラマ。
でも批評するために見ています。
楽しんで見てます。登場人物のキャラもいいです。
本田翼の不倫相手が気になります、今のところ、まだ出てないですよね。
原作知りませんけど
不倫相手は
えっちゃんの上司?
と予想してます。
流刑?何だったかな?
懐かしい!
正義感が強すぎてリアリティがなくなってきた
こんな生き方出来る人いない
もし校閲の仕事を見せたいなら「ここは?」とか校閲について部署内で話すので十分だと思う。毎回作家さんと会うとかないと思うし。指名されて気に入られるとか…そういうのいいのでメインキャラ(校閲部メンバー含めて)ていねいに描いてほしい。翼不倫してたんですね?菅田と石原さとみと三角関係とかどうなるんでしょう。翼のめんどくさげな演技めっちゃいいです。ますます好きになりました!
4話は作家との交流も無いのに(必要ないけど)テレビ局まで出向く河野悦子に違和感。いったいあの女優の騒動ってだからなに?って感じです。全力投球のえっちゃん見せたかったのですか?
えっちゃんの上司?岸谷?…翼と不倫?なんかあの部長は不倫のイメージ違う。不倫相手はメインキャラとして出てこなくていい。不倫相手は電話と遠目オンリーの出演でいいと思う
本が好きなので、校閲という仕事にスポットを当てた
ドラマをとても楽しみにしていましたが、今のところ、
まだ校閲という仕事の機微が感じられません。
担当になった作家(顧客)と心を通わせ、勝手ながらアド
バイスをする、自分のミスを同僚がフォローしてくれる、
固定観念にとらわれていた同僚が自分の殻を破る、など、
究極、校閲部が舞台でなくてもいいのでは…と思ってしまい
ました。
ファッションを含めて派手さが前に出てしまって、「地味
にすごい」その地味ながら大切な仕事が見えてきません。
文章の間違いや矛盾を指摘し、正しい日本語を守る「活字の
戦い」が見られるのかと思っていたのですが、そういう雰囲気
ではなかったようで、少し残念。(それとも、校閲で仕入れた
知識で気に入らない相手を論破する、という形なのかな?)
また、主人公が上司に直訴するほど校閲部を出たがっている
ところも、共感し難く…
まぁ、これはこれで、そういうドラマとして楽しむことにします。
本田つばさド下手くそ!
いらねー
ばっさーかわいいじゃん。好きだよ
だんだんと校閲にかこつけた悦子さんはパワフルガール!みたいな
それで本業は何ですか?な内容になっているような
原作が校閲部の部屋から飛び出して作家と絡む内容だとしても
もう少し落ち着いて欲しいです 十代の子なら記者会見に忍び込むの
解りますけど、、自分のおかれた立場としてやってはダメでしょう
常識云々ではないけど地味なのは悦子さんじゃないというのだけが
視聴者に伝わります
出ました不倫ネタ、どうしても入れたいのね?校閲には関係ないし、無理矢理三角関係にしたいのかしら?さとみちゃんはどちらかと言うと派手目、翼は地味に暗い。恋愛問題はドロドロにしなくていいから、校閲の人に焦点を当ててほしいな。
悦子の幸人君見る恋する乙女の表情が可愛いかったわ。石原さんは表情をつくるのがとっても良い!さすがだわ。涙もポロポロ。
今回は編集者にあまり出番がなかったのが残念。
物足りなかった。
あの週刊誌のカメラマンはこれから先も関わってくるのかしら?今回だけよね?
まぁ、こんな回もあるということで、今回は。
中継ぎ回みたいな回だった。
きっと不倫相手は岸谷さんじゃない?って思ってます。だって岸谷さん使ってあれだけ?だもん。
本田さん、CMだとめちゃキュートなのに残念。
明るい役の方が合ってるよね。
菅田さんはあまり魅力を発揮してないかなー。
ブラブラダラダラした雰囲気が、本田さんと二人の場面になるとダブってしまうのもイマイチ印象的にボヤけてしまってるのかもしれない。
正直、今回は駄作かなと思う。
つくりがね。
人気女優の記者会見なのに、あれだけしか記者が集まっていない。フラッシュも多くたかれない。
あの女優の自叙伝に書かれていた内容も陳腐で、さして苦労人には感じず、努力してきたこととか伝わってこない。
今回のストーリーはなんだろ。
一番の見所が幸人と編集者のキス。幸人が悦子を気に入って関係が近くなり、それに嫉妬する編集者。それだけを描くためだけの場繋ぎのストーリー。
今回はそんなにも予算がなかったのか?
視聴者、離れちゃうよ。
翼さん、巧いとはいえないけど、彼女なりに役を解釈して演じているのはわかる。嫌な女として、役になりきろうとしている。いつか、個性派女優として花開く日を楽しみにしているから、どうか頑張って!
校閲部の目立たない3人の、僅かな台詞やジェスチャーも楽しみの一つ。特に、青木さん、目黒さん、坂下さんが、密かに頷いたり呟いたりするシーンが大好きだ。
4話は越権が過ぎるが、ここで落ちたら自分の負けと、自分を奮い立たせる行為は見ていて気持ちがよかった。
このドラマを面白く見せたいなら、恋愛模様はほどほどに。
原作面白かったから初めて観ました。
うーん、校閲の良さや面白さが余計な脚色で消されている。
石原さとみファン向けですね。
清純派女優が子持ちだとバレたら、単に人気落ちるだけのような気もする。
見る必要はないなあ。
本田 翼の演技は素人同然で見るに堪えない。
台詞が自分の言葉になってない。
台本を読んでます的で、一気に冷めてしまって。
なんか、見るのが辛い。
菅田将暉がさりげなく自然体なだけに、ギクシャク感がハンパない。不倫もキスも浮きまくり。
んー、今回は話に筋がない。
記者の存在感大きすぎる割にたいして別に意味ないとか、なんだったの?って感じ。
同じ子供発覚の知り方として、記事と平行して悦子に関しては自叙伝の文章の中から分かってしまうという方が、校閲らしい。その上で、あの女優と接点が少しでもあって心の通い合いがあったという状況でないと、記者会見であそこまで執着することが意味のわからない不思議な話になってしまう。
ベタでいいので、もっと校閲の仕事と絡ませてほしい。
面白い。石原さとみのキャラが
どんどん良くなってる。
ものにしてきてるね。
とにかく掛け合いが面白い。
それだけで観るに値する。
ただ上でも指摘されてるが
本田翼が悪い意味で気になって仕方ない。
クールな元読モの人気ファッション誌編集者で
不倫中の悩めるキャリアウーマンを
一生懸命「演じてる」人に見える。
つまり大根な上にキャラをものにしてない。
本田翼ってこんなへたくそだったっけ?
うーん。四話はちょっとイマイチだったかな。話題が少し遠くに行き過ぎた気がするし、さすがに非現実的すぎた。(ぶっちゃけ校閲とは関係なかったんじゃ?)今回、悦子も普段よりなんかうざかった気がするし。
あーぁ。しかしこのドラマの流れって悦子と折原幸人が付き合っちゃう事になるのかなぁ。嫌っていう訳じゃないけど、どっちかというと悦子は貝塚のタコとくっついちゃってほしいなぁー!!
(本田翼は何回かドラマで観てきましたけど、毎回、ド下手だなー!!とため息ふきながら思ってました。けど... 今回は自分でもびっくりするぐらい普通に観られてます。決して良い女優という訳ではないけど、今まで観てきた役柄に比べ物になら位くらい今回はまだ全然ましの方だと思います。)(一応褒めようとしたんですけど、これじゃ褒め言葉にならないか。汗)
でも、悦子が記者に自叙伝の内容を喋るのって個人情報なのに 平気? 今、会社でもうるさいのに。
出版だったらなおさらだと思うけど。
校閲ガールじゃなくて探偵ガールの間違いじゃない?
守秘義務がダタ漏れだけどさ
お仕事ドラマとしては崩壊してるけど、石原さとみのかわいさと正義は勝つ的な感じを楽しんでます。
校閲の地味な凄さはまったく描けてないから、タイトルは変えたほうがいいと思います。
この原作はおもしろいのかな?やはり重版出来は最高だった。
ずぶの素人がいきなり校閲?なれる筈ないと思うけど、ドラマだからね。それにしても強引な作り、翼の恋愛はいらないから。
週刊○春の人たちは
今回を見て何を思っただろうかw
女優のプライバシーの話色々言ってたけど
肝心のその女優の影が薄かったのがちょっと?だったかな。
なんかこのドラマ見た後はおでんが食べたくなってくる
先週の話は、案外面白かったのになぁ。
今週は、ストーリーがイマイチ。
どこまでも自分を貫く主人公に、
共感よりやり過ぎ感の方が強かった。
それに、石原さとみのハイテンション演技が、
いつも以上でうるさかったー。
本田翼は、目付きが悪いのかな?
ゲームのやりすぎで目が悪いだけ?
本田翼が出てるドラマは内容よくても勘弁
演技みてらんない
悦子もなれたらまぁ可愛く見えてきました。ドスのきいた声で怒る悦子もっとみたいです。ボールペンのくだり、楽しかったです。
記者会見まで乱入して助ける、のはちょっと無理くり感ありまくりで…そこまでするか?と疑問でした。
たしかに翼さん…目が泳いでいて棒読み。そして気だるそう、なのは演技なのか、不倫に苦しんでいる?感じも言葉並べただけで…やっぱり演技が好きになれないです。残念。
きゃんきゃんうるさすぎ
校閲という仕事にスポット当てたのが良い。だけど、校閲の実態とは違うというもっぱらの悪評ですねー。そんなことより私は登場するたび違うヒロインのファッションを楽しんでます。彼女凄い早口で長い台詞を喋りまくりますね。頑張ってるなー。しかし、早口すぎて何言ってるのかわからん!
和田正人ははじめもっとおとなしい雰囲気の役柄だったのになんかキャラクターが変わってきた。
演じ方変えないで。
菅田さんは出過ぎ飽きました。
ワークシェアの精神で半年くらい休んでくれませんかです。
和田正人は抑えてたのに、いつものようなてんしんらんまんになってた…、、好きなんだけどいつも同じ演技ですね。一応顔ですよ、、好きなんで
今回は女優の隠し子騒動でそんなでもなかった。
ラストのバッサーで台無しですよ、ホントつまらん表情としゃべり。同性から嫌われるタイプの人、異性から好かれるの?
本田翼ちゃんの役嫌いじゃないなぁ。それなりに頑張って仕事してるけど、主人公程情熱も持てなくて、恋愛も上手くいかない。冷めた気だるい空気感はよく出てる。自分ができないことをやってのける主人公にどことなくコンプレックス持っていて、当てつけのようにキスしちゃうっつーね。かわいいね。
さとみちゃんのファッションが評判のようですが…似合ってなくて、いつもより不細工に見せてる気がして残念です。
5→9のファッションは、本当に似合ってて可愛かっただけに…。
ただ、脇役も含めて、味があるので、観ています。
たしかに、翼ちゃんは、今回下手に見える…。月9とかの方が良かった気が…。
石原さとみは確かに可愛いだけど…このドラマでの使われ方は
ファッションの拘り過ぎな所とかガラの悪さや一途だけど
校閲だけでの思い込みでの突っ走しりは正直ウザいです
本田翼のまるで月9のライバル女的な行動もはぁ?でした
ギリギリの所でお仕事ドラマの強調もしたいのでしょうが
やっぱり軽い感じがしてしまう
青木さんと菅田将暉が出てなかったら見るの止めてる
期待してた仕事ドラマじゃなかった
校閲もっとちゃんと見たい
誰があの衣装をコーディネートしてるんだろう。。 石原さとみさんはきれいな女優さんなのに、毎回 主張の強すぎる、 しかも 社会人なのに TPOを全くわきまえない衣装のせいで、なんだかイタい人に見えてしまう。 身長が高い人向きのファッションを着せられてるせいで、逆にちんちくりんに感じてしまったり。
もっと 石原さとみさんらしさが活きるコーディネートにすればいいのに 、、、と言いたいが、しかし、正直に言ってしまうと、そもそも ファッションはどうでもいいから、もっと校正の話しが見たい!!
本田翼ちゃんが、かっこいい! 石原さんはどんな役も同じにしか見えないし、声もうるさい。 でも本田翼ちゃんは、役柄に合わせた演技ができて、上手ですね!! とても好きになりました。
石原さとみちゃんのキャラは悪くないけど、菅田君好きだったけどこのドラマ見て嫌いになった。
和田君の方が好き
石原さとみさんが可愛いなと
いうのはわかるけど。。
コーエツさんの魅力があまりよく
伝わってこない。
社内のルールとか先輩や上司への態度とか
無視だし、言葉遣いが汚い時が多い。。
たまたま今までの事例で結果オーライだったけど、
あの仕事のやり方してたらやってけない
ことだらけかと思うが。。
ドラマだから、フィクションなんだから
いいじゃん、となるのも
ある程度ならわかるけど、ちょっと
違和感感じるまでなのはどうかと思う。
何度も言われているけれど、石原さとみのPVみたいでちょっと不快。
石原さとみさんの役柄のファッションは、頑張ってるんだけどちょっと痛々しいファッションを狙って、わざとああいう頑張りすぎなお洒落をさせてるんじゃないのでしょうか?主人公えつ子の性格を現しているように思います。
前回まで面白かったけど、今回は、えつ子がちょっとデシャバリすぎて、校閲の仕事内容ともあまり関係がなかったように思われ、今一つでした。
本当にドラマじゃなくて石原さとみのPVみたい。
派手なファッションも北川景子とかなら着こなせるけど石原さとみだと痛々しくなる。
確かに、第4話は第1話~第3話と比べるとレベルダウン。
でも、今クールナンバーワンのドラマ。ヲタクが活躍するドラマは面白い。配役も適材適所。石原さとみの早口は、黒柳徹子級(超えている?)で素晴らしい。1つの才能だね。今夜の放送(第5話)が待ち遠しい。
全然地味じゃないコーエツちゃんよりも本田翼の役の方が同じ女として親近感が持てる。
ダイエットして学生モデルのバイトをしながらファッションに興味が無くてもバカにされないように最新の流行を取り入れ
ある程度の個性や才能がないと有名になれない世界に必死でしがみ付いてガリ勉の頭と人脈を活かしてファッション誌の編集に就職するも
本当にファッションが好きな訳ではないので面白くない人生を送っている。
対してヒロインは慣れない仕事を覚えたり先輩に遠慮して言いたい言葉を飲み込んで切磋琢磨な姿勢もなく。
普通の新入社員として有るべき姿勢をすっ飛ばしてのやりたい放題は
コミック原作かと勘違いする程デフォルメされていて好きになれない。
何にでも真剣で一筋の悪気の無いキャラとしても遣り過ぎ
脚本の原作からの編集が下手なのかも知れないが
いつも静かな校閲部の部屋で悦子が自分の理に叶わない部分を発見。
一人で騒いで部屋を飛び出して行く とパターンは変わらないが
肝心の校閲のフィルターを通した見方で各エピが見事なまでに
最後は収束して校閲の仕事の重要さに視聴者が納得すると言う
ワンパターンなりの落とし所が毎回酷く浅い。
結果 、校閲の何が地味なのか何処がスゴイのかもどちらも伝わらない。
スポンサーリンク