3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)7751~7800 件が表示されています。

2017-06-03 15:22:55
名前無し

来週から第1章〜奥茨城編を経て〜東京編〜第2章の向島電気編から〜いよいよ勝負の‼︎第3章の幕開け‼︎予告編では〜石鹸工場は?またあかね坂商店街の皆さんの登場と‼︎あかね荘の個性溢れる皆さんの登場で‼︎みね子にとって東京での新たな出逢いで‼︎どう刺激されみね子が成長して行くのか‼︎さあ〜第3章〜物語のスタート‼︎ストーリーはいったいどうなっかな〜来週が楽しみで待ち遠しい〜🤗✨‼︎

2017-06-03 15:36:03
名前無し

・お盆に帰省せず水着買って海バカンス
・お金ないけど高級レストランで自分にご褒美
・再就職してさらに給料下がるけど友達と喫茶店、正月も帰りません

※家のために上京して仕送りする!妹弟を高校まで行かせる!
って決意した主人公の行動です

2017-06-03 15:39:54
名前無し

家族大好き田舎大好きで、借金返済を頑張るけなげな主人公という設定はないのなら

自分の働いたお金をどのように使おうと
盆正月家に帰省しなかろうと
関係ないんだけどね。

2017-06-03 16:01:41
名前無し

木綿のハンカチーフ状態のみねことお父さん。

お父さん、東京はやっぱ魅力的ですね。
田舎には帰りたくないです。帰る理由ないです。

2017-06-03 16:29:05
名前無し

朝ドラ史上、魅力がないを通り越して不快に感じる初めてのヒロイン。
人の情けにすがらないと生きていけないなんて情けない。
自分で動け!自分で努力しろ!

人ばっかり当てにするな、みね子!!

    いいね!(1)
2017-06-03 16:42:22
名前無し

陽だまりに 咲いた六輪 秋桜が 消えて寂しき 冬の庭先

2017-06-03 16:55:45
名前無し

本日‼︎朝ドラひよっこが‼︎五つ星⭐︎⭐️⭐️⭐️⭐️700GET達成しました‼︎出演者の皆さんおめでとうございます🐥‼️次は800GETに向けて!常に謙虚な気持ちで‼︎ひよっこらしく一歩一歩‼︎地道に‼︎ひよっこを愛する視聴者の皆さんと共に楽しみながら‼︎頑張って行きましょう(^^)💫

2017-06-03 17:13:36
名前無し

こんな駄作を9月まで垂れ流すの?朝ドラ好きな海外の友人達は、とと、べっぴん、ひよっこを観ていません。正確に言うと、最初は楽しく見ているんです。でも途中から観なくなり話題にも出ません。私もフォローできないんです。だってクソつまらないんですもの。

2017-06-03 17:17:13
名前無し

お盆だけでなく正月さえも帰省の意思ナシかぁ。
退職金はどうか知らないけど、少なくとも今月分の給与(満額でないにしても)と積立金8000円はあるはずだから、今回は帰省費用が問題じゃないよね。
心配させたくないから倒産した事秘密にするってのも、分かんないなぁ。
だって次の職場はもう決まってんでしょ?
なら報告すべきだし、住所変更の連絡も出来ないじゃん。
給料が減るなら余計に経済状況と仕送り額とのすり合わせを美代子としなよ。
また勝手に仕送り額減らせばいいや、とか思ってるのかな。
すぐ昇給するわけもなし、落ち着いたらって一体いつだよ。
そもそも先月の減給時に突然減った仕送り額に美代子は無反応だったの?

そこまで無理やりな言い訳を作ってまで帰りたくないのは何故?
茨城ってそんなに魅力ない場所なの?
全然優しくないよ。

2017-06-03 17:36:31
名前無し

時子とみね子、工場の中で抱き合ってたけどキスでもするんじゃないかとハラハラしたわ。
茨城でもみね子が時子にもたれかかってたシーンがあったけど何かと密着してるよね。

世界で一番時子を好きなのは、家族を除いて自分しかいないと言ったり
これって愛の告白じゃん。みね子と時子はビアンだよね。
時子がみね子を見る目もねちっこいし、なんかこんなの朝から見たくないな。
あさ来たや花アンでも女同士の友情が描かれてたけどもっとあっさりしてた。
ひよっこはグダグダドロドロでイイとこ無いじゃん。もう終わってよ。

2017-06-03 17:40:29
名前無し

工場も倒産、次の就職口では給料減るから正月には帰れないって三男に報告。悪びれることなく、喫茶店でジュース飲みながら冗談いいながら和やかな雰囲気。
すずふり亭でのあの涙はいったいなんだったのでしようか?コロッケしか食べれないって自分を不幸な女です的な立場に置いときながら。
泣くなら今なんじゃない?
茨城帰るお金もない、なんて惨めな私って!
キャラぶれもいいとこです。
喫茶店でのみね子のあの楽しそうな表情思い出すだけで腹が立ちます。
茨城帰って欲しかった。ただそれだけです。

    いいね!(1)
2017-06-03 17:48:05
名前無し

みね子は東京が大好きです
華やかだし 助けてくれる人が いつもそばにいるし
茨城で暮らしたらずーと一生 自分が家族を助けなくちゃいけない
だからね ヘアスタイルもオシャレに平成風にしてるの

東京編に入る前にスタッフさんと相談して東京に馴染むオシャレな髪型を考えたそうです
けど 昭和40年の最先端でも 今のみね子のビジュアルはないと思う

2017-06-03 17:54:06
名前無し

いま、リバースが面白いんだけど、
評価、ひよっこと反転しちゃいましたね。

女囚人も佳境に入ってきておもしろくなってきた。
剛力さんのアイドルを棄てた無表情な姿が迫力ある。

他のドラマを引き合いに出しちゃいけないのだろうけど、
朝ドラは半年あり長いから、起承転結も同じように長いかもしれないけど、ドラマを見てる方は他のドラマと比較しちゃうから、他の番組が佳境に入ってきてると、負けない位の突入感がないと、どうしてもちんたらしてるのが目立ちいやんなっちゃう。

人や場所をとっかえひっかえするより、
今までのこまやかな伏線の回収が見たい感じなのだよ。

はい、さよーならではなく。

2017-06-03 18:10:05
名前無し

とうとう脱落すると決めて、昨日の放送を見ませんでした。
本当に清々しい朝でした。

見てる限り、イライラします。
怒りが沸々と湧いてきて、どうしてもここで批判的な投稿を書きたくなります。

途中挫折は「純と愛」に続いて2作目です。
前作、前々作ですら頑張れたのに。

これを見るなら、何も見ないか、時計代わりに情報番組がお勧めです。
心がすっとします。

2017-06-03 18:38:48
名前無し

あんなにケロッとあっさりと茨城帰らないって......びっくりしたあ手紙に正月に帰ると書いたような気が?簡単に嘘つくんだね〜。都会に染まってくな…お金ない子は喫茶店行かないし、そんなだから帰省のお金もないんだわ。時子は冷たいキャラクターだから納得だが、みねこはいい子ぶってなかったか?
和夫と愛子は何もなかったね~。

2017-06-03 18:41:40
名前無し

みをつくしが朝ドラだったらなぁ~。

2017-06-03 18:49:04
名前無し

え?23日から始まるブランケットキャットのドラマに島崎遥香がでる?
有村架純さんじゃないけど、また、
まさにひよっこと、ど重なり!!!???
これ、ほんまなんやろか?

2017-06-03 19:03:51
名前無し

みね子、黄色いセーターに赤いセーターと、毎日違うね。
良いとこの奥様だったすみれ達は同じ服ばっかりだったのに
貧乏人のみね子は着せ替え人形みたいに毎日違う高い服を着てる。

たった1000円から服代って出るの?変でしょ。
有村架純よいしょされてほんと腹立たしい。
シャギーの髪型も一人甘やかされてるし、こんなの見ないが正解。低視聴率は当然。

2017-06-03 19:12:48
名前無し

みね子が次の職場の住所を知らせたら、向島電機がなくなってしまったことがバレてしまう。
美代子が向島電機の乙女寮宛てに郵便物を送ったら、お父ちゃんの時のように送り返されてしまう。
みね子に送ったはずの手紙や荷物が戻ってきて、みね子も失踪!?となる。
みね子達のあさはかな思いが、とんでもない親不孝であることに早く気づいて欲しいものです。

ナレだけでも良いからみね子が奧茨城に帰ったことにして、ちよ子と進にお年玉をあげた話をしても良かったのに。
まだみね子が高校卒業をしていない正月に妹弟たちにお年玉をあげたエピがありましたが、はじめからこうなるからだったのでしょうか。自分でお金を稼いでいないみね子がお年玉をあげるなんておかしいと思っていましたが…。

今日の喫茶店での会話で、みね子が家族思いという設定が嘘になってしまいました。

2017-06-03 19:23:38
名前無し

三男が気の毒に伝言を頼まれて、でも三男、
ビシッと言ってほしい、
みね子、おかしいぞ、茨城でみんな待ってんぞ、
思い出すと、くやしくて、茨城に愛情あるからね、みね子応援したくても、出来ない、今のみね子、ほっぺたをつねってやりたい。

2017-06-03 19:32:03
名前無し

みね子ほど影の薄いヒロインは多分初めて。
影が薄いもんだから黄色の服着ても何のインパクトもない。

2017-06-03 19:52:25
名前無し

今週は倒産の話ですね せっかく出会った仲間達とも別れときがきましたね 豊子最初はやなやつと思ったけど素直になってやさしいこになったね 工場が閉鎖の日たてこもたて豊子だったけど本当に工場と仲間が好きだったんだね 次もがんばれ そしてみんなが工場をさっていてみね子の部屋の仲間も 最初にさったのは優子 優子は母親と一緒に地元に帰省しました そして幸子も彼氏と一緒に工場をあとにしました そして豊子も 澄子と豊子が抱きしめましたね 豊子が工場にたてこもて出てきた時は澄子は豊子に泣きながら抱きしめたから好きなんだね 二人はよくけんかしてたけどけんかするほどなかがいいてこのことなんですね そしてとうとう時子が出る時が来ました みね子と時子は地元が一緒でずっと一緒だったからね 別れつらいですね 最後のまたあおうねがいいですね そして松下さんと和夫さんも工場をあとにしました 松下さんの昨日のセリフがとてもよかった 和夫さんもいつもおいしい料理をありがとう またいつか奇跡がおきてラジオ工場が復活して松下さんがライン長になたらみね子たちを呼んであげてね 和夫さんもおいしいご飯を作ってあげてね 雄大も呼んでまた歌をうたおうね またいつか集まろうね そして最後に残った愛子さん、みね子、澄子の三人になっちゃたけどがんばってください 有村架純ちゃん初めキャストのみなさん撮影のほうをがんばってください 応援してます

    いいね!(1)
2017-06-03 19:57:10
名前無し

会社が倒産して別の職場に移ることは会社側から高校の進路指導や元の担任、実家に知らせる義務はないのでしょうか?
特にみね子達 集団就職組は会社が報告お詫びなどしないのでしょうか? 
まだ未成年の子達の扱いが昭和はこれでよかったのですか?
優子さんは自分で親に知らせて母が迎えに来たのですか?
・・・???ばかりでスミマセン

2017-06-03 20:05:50
名前無し

ほんとですね。
よかれとおもい、
引っ越しを伝えなければ、
で、ありがね全部誰かにとられちゃったり、
自分で使い込んでしまったら、
あっというまに失踪のできあがりですね。
そりゃ、失踪ふえるはずです。

問題なのは、誰よりもみね子が正月には父親は必ず、
帰ってくるって信じていたことが裏切られた気持ちを知っていたはずで、それによって人生を大きく変更させられたことを身をもってわかっているはずなのに。

ドラマの原点であるほどの東京からの帰省をしないうえに、ひとつ間違えたら失踪になるような嘘の片棒を3男に押し付けているみねこ。それも、喫茶で。

たしかに、ここまで嫌な、そして女同士でグズグズベタベタ抱きついて気持ち悪いヒロインは久し振りかもしれないです。

    いいね!(2)
2017-06-03 20:20:31
名前無し

来週の予告に高校の先生や茨城の家が映ってたから先生には連絡いくかなんかでわかっちゃいそう。毎年募集してる会社から求人来なかったら調べたりするでしょう。
あの革靴の男は誰だろうね。

スポンサーリンク
2017-06-03 20:44:59
名前無し

乙女寮のメンバー、それぞれに個性が有って面白かったです。
時々は、皆がその後どんな環境で過ごして居るのかも見せて欲しいです。
来週から新しい展開に成るようで楽しみです。
私は、出演者の方々個性を出して好演していると思います。
来週からの新しい登場人物に期待しています。

2017-06-03 20:56:46
名前無し

折角、就職した向島電機が不況で倒産したら家族や関係者に連絡し辛いというのと、未だ次の仕事に就いていない訳だから正月に帰省しないと決めたみね子の気持ちは理解出来るな。
そういうところは、上手く表現してあると思うの。

2017-06-03 21:27:03
名前無し

愛子さんは家族はいないのかな?
気配が見えない。
家族断絶が随分多い朝ドラだね。

2017-06-03 21:35:14
名前無し

田舎の親や大切な家族に…迷惑や心配そして負担を極力掛けたく無いと言う、みね子と時子の労りの気持ちと優しさが‼︎痛い程‼︎分かる‼︎😭純粋だった子供の頃や若い頃は、特に俺もそうだったから気持ち分かる‼︎脚本をしっかり理解し‼︎読み解ける力と想像力が有れば、本当に奥が深いしっかり先のストーリーに繋がって行く見事な脚本で有り立派な物語だと理解出来る‼︎

2017-06-03 21:47:44
名前無し

あんなに沢山いたのに、最後に残ったのはみね子と澄子。どちらもおっとりしてるから。みね子の人生どうなることやら。勝手な想像だけど、みね子は敏感過ぎずることがなくいいところがあるかもしれない。ものともせず頑張ってほしい。

2017-06-03 21:57:54
名前無し

乙女寮の人達との別れはとても淋しく辛いです。

でもすずふり帝の人達も大好きだし
素晴らしく素敵なものになるだろうと思いますので期待してます!

2017-06-03 22:03:50
名前無し

皆さん書いているけど、私もみね子がお正月に帰らないのにはがっかりした。
水着を買わなかったら帰れたのに。
それと、一番の疑問がなぜお父さんを探さないのか。
みね子が東京に来たのはお金を稼ぐ為と、お父さんを探す為だと思ってた。
綿引さんがいなくなったので今度はみね子が探すのかと。
出稼ぎの人の宿場に行くのが危ないから?。捨てられたと感じているから?
時子は休みの日に演技の勉強をしているのに、みね子は何をしてるの?
もっと共感できる主人公にしてほしい。

2017-06-03 22:13:12
名前無し

時子は、工場倒産で喫茶店勤務になったと言うと、君子さんが心配して、東京に行くことを反対するから、帰らないのだろうと思います。
みね子は、時子に加えて澄子も帰れないから、付き合ってやってるのかな?

と、私は脳内補完してますが、やっぱり分かりやすく作ってよ、岡田さん!
つまりは、みね子と澄子が最後に残ったという状況を作りたかったのだろうけど、正月帰らないという設定でなくてもよかったろうに…。
奥茨城編が台無しじゃないですか。
応援しているだけに、残念です。

2017-06-03 22:19:52
名前無し

夢に見るほど、お母さんのお雑煮が食べたかったはずのみね子。
お正月に帰省しない選択をした理由がどうしてもわかりません。

心配させたくないから、っていうけど、お盆にもお正月にも帰らなかったら、それこそみんな心配するでしょう。

「お給料も下がるし・・」ってまるで人ごとのように言ってましたが、もともと向島電機のお給料でもお父さんの代わりには程遠かったはずだから、倒産→転職を機に、もっと稼げる職につかなければ!って、悩んだり行動したりするのが普通ではないでしょうか?
お正月の帰省をあきらめる過程も、帰りたい気持ちと、お金の事情(なのか心配させたくないのかわからないけど)帰れない気持ちの間で葛藤するところを見せてほしかったです。

ところで、すずふり亭で女給をするようになれば、借金返済と千代子・進の進学を助け、さらに東京で楽しい生活を送れるだけの潤沢なお給料がもらえるのでしょうか?

実の行方と、茨城の家族の生活のことがずっと気がかりでこのドラマを見守っていただけに、お盆に帰省せずに水着を買った頃からみね子に不信感を覚えています。

やる気のないみね子より、豊子と時子のサクセスストーリーが見たくなってきました。

    いいね!(1)
2017-06-03 22:44:33
名前無し

昭和40年台50年台なんていうのは、今と違い子供に対する扱いは雑だったからね。
特に地方、それも農家ともなれば子供は労働者の一部でしかなかった。
俺なんか農家ではなかったけれど貧乏で、小学生の時は新聞配達に明け暮れていたけど、学校からは何のお咎めもなし。
それが昭和48年の話なんだから(年がバレるけど)、それよりも昔の昭和40年ともなればもっと緩かったんじゃないだろうか。
だから、倒産で失業した位じゃいちいち親に知らせるとかなんてなかっただろうね。
せいぜい連絡するかどうかを本人に確かめ、「知らせないで下さい」と言われればその通りにするっていう感じかな
16歳で東京に就職して半年後に高熱を発し、会社には連絡はしたけれど親にはせず、そのままアパートで4日間寝込み休んでしまったけれど、会社は親には連絡なんかしていない。
結局うんうん唸りながら病院にも行かず自力で治したけれど、出社したって「大丈夫か」だけ。
(今考えると、下手したら孤独死してたかも)
でもこの当時はこれが当たり前だったから親に連絡してくれんかった事を何ら恨んではいない。
仮に連絡したって、同じく「大丈夫か」と言われるだけで、「大丈夫じゃねえ」と言ったところで「電話出来るくらいだから大丈夫だ」で終わり。
今じゃ考えられないけれど、この当時は周りもそうだったからね。
まあみねこたちは一応元気で生きているんだから、倒産失業くらいじゃ親は動かない動かせないっていうシナリオなんだろうね。

2017-06-03 22:58:05
名前無し

今週は、あらためて藤野涼子さんの演技に驚かされました。
もうこれから出演は、ないのでしょうか。
豊子ロスになりそうです。

ひよっこをずっと応援していますが、もしみね子が中卒の設定で、藤野さんが主役だったらと妄想します。
もちろん架純さんは好きな女優だし、今でも悪くはないのですが、みね子が中卒ならもっと切実感は増したし、深みが出たのかな?
批判的な感想にも頷けるところがあります。
でも架純さんありきで脚本を書いたのだから、仕方ないですね。

しかし、酷評するほど酷いドラマだとは、私は思いません。
来週のあらたな展開に期待します。

    いいね!(1)
2017-06-03 23:02:20
名前無し

今週の豊子と澄子の関係がとっても良かった!

2017-06-03 23:14:21
名前無し

三男に、お正月に帰らないし、倒産や引越しのことは秘密にしてくれと頼む意味が分からない。なぜ、隠す必要があるのだろうか。
また、石鹸工場勤めで仕送りを減らすことになるのに、どのみち分かることなのに。本当に分からない。

2017-06-03 23:19:02
名前無し

みね子役の有村さんは髪を束ねると顔の下膨れが目立つので一人だけ今風シャギーなのね、きっと。
奥茨城編では登場人物がまだ確立していなくて、売れっ子女優「有村架純」としての輝きがあったかもしれないけれど、向島電機編になってからは、あまり見ないけど良い演技する女優さん達に囲まれてすっかり色褪せてしまった感じ。
それで何だかつまらなく思えるのかな…
最初は面白いと思って見ていたのに残念です。
まだ脱落まではいかないから期待を込めて星2つです!

2017-06-03 23:44:33
名前無し

この朝ドラ
最高過ぎる!

2017-06-04 00:12:59
名前無し

再就職先は決まったものの会社の倒産という非常事態で親を心配させたくない、新しい職場で落ち着いてから、というみね子の気持ちは理解できます。ただ集団就職で上京一年目の娘がお盆に加え正月まで帰省しなかったら、やっぱり親は何かあったのではと心配するでしょうね。単に多忙なのか、がっかり、とはいかないと思う。その点はちょっと無理がある気がして残念でした。ただ来週予告ではみね子が進と一緒に映ってましたから結局帰るんでしょう。その辺をどう描いてくれるか期待したいです。

その点以外は今日の回はよかったです。女性同士の抱擁を嫌がる方も多いようですがドラマの感情表現として私は違和感ありません。全てにおいてリアリズムを追求する必要はないと思います。みね子より少し年上の母も涙を流し感動していました。

今日は特に豊子との別れのシーンが秀逸でした。性格が正反対でいつも小さな喧嘩ばかりしている豊子と澄子がお互いに本当は大好きった。それが涙をこらえた笑顔の抱擁と交わし合う「ありがとう」の一言からよく伝わりました。すごく胸に沁みるシーンでした。
賄いの和夫さんが別れは苦手だと一人手を振って去っていくのもカッコいい。
みね子の前でだけ弱さを見せる時子ともお別れですね。いつも一緒だったから心細いだろうけど、三男も含め、二人はまだこれからも会えるものね。

「さようなら」ではなく「ありがとう」の別れが乙女たちらしく、また岡田さんの脚本らしくていいです。それぞれ複雑な家庭事情を抱えていても、彼女たちにとって乙女寮は青春の良き思い出になった。
現実はもっと厳しかったでしょうが、私は岡田さんのこういう世界が好きです。
今は別れ別れになってもまたみんなが再会する日を期待します。

    いいね!(2)
2017-06-04 00:31:53
名前無し

有村さん、お気の毒。誰よりも戸惑ってるのでは。

家族思いで奥茨城が大好きな女性って、役に入って演じてきたであろうに。「?」たくさんありながら演じてそう。

髪の色や髪形だってさ、有村さんの自由な訳ないじゃん。事務所やマネージャーの方針でしょう。稼ぎだって事務所にたくさん持っていかれるだろうに、ひよっこがつまらないからって有村さん叩くのはおかしい。

2017-06-04 00:46:54
名前無し

昨日は澄子から、今日は豊子から抱き合っていました。
それだけで何だか嬉しくて涙が出てしまう私。
乙女達が大好きになっているので、嬉しいことも悲しいこともまるで自分の事の様に感じてしまいます。
これほど登場人物達に感情移入出来る朝ドラも久々なので
ひよっこにどっぷりハマっています。
来週からはまた魅力的な人達との出会いがいっぱいありそうです。
乙女寮との別れは淋しい気持ちもありますが
新しい物語の始まりにワクワクしています。

    いいね!(1)
2017-06-04 01:10:21
名前無し

茨城なんて近いんだし水着買うお金あるんだから電車賃なんか軽く出るでしょ。
盆にも帰らない、お正月にも帰らない子ってそうはいないよね。
自分だった盆暮れ以外でも帰るわ。やっぱりホッとしたいから。
時子も帰らないっておかしい。脚本がほんと変なのよ。

2017-06-04 01:45:46
名前無し

私は大学で家をでてからもう5年に1回くらいしか実家に戻ってませんよ
頻繁に帰る人の方が友達にも少ないし

でも昭和だと違うの?

2017-06-04 02:36:05
名前無し

先日、奥茨城の風景とよく似た実家に行ったとき、朝ドラ大好きの父(80代)がひよっこを見ていないので、どうしたの?と聞いたら、面白くないから見ない、と一言。

父は、三男のお兄さんの立場でしたからね。
農家の長男として家から出たくても出られず、ただひたすら家族のためだけに働いていた父からすれば、女の子がキャーキャー騒いでいるだけのつまらんドラマでしょうね。

時代は違っても、現代でも家族のために必死で働いている人は大勢居ます。
家族のためにと決心して東京に出てきたはずのみね子は、遊ぶのが忙しくて盆暮れに帰ることもできず、それに対してたいそう後ろめたさもない。
それが普通の女の子だと言うのならそうなのでしょう。
でも、そんな普通の女の子のくだらないエピソードを朝から垂れ流されても・・・。

2017-06-04 02:43:44
名前無し

昭和を生きてきた人間だが、この世界は"似非ショウワ"で懐かしさを感じません。

2017-06-04 03:29:37
名前無し

みねこが正月、実家に帰れない気持ち、実体験と共に強く共感してます。

2017-06-04 04:46:49
名前無し

さおりや愛子のドタバタなんかいりません。そんな暇があるならみね子が帰省できないことの葛藤に使ってください。
いつもどこかがずれています。
NHKの中の人、おつかれなのでしょうか?

    いいね!(1)
2017-06-04 05:18:41
名前無し

こんな情けないヒロイン、見てたらストレス溜まる。
頭悪いし浪費家だし茶髪毒舌の腹黒だし歴代最低のヒロインだよね。

    いいね!(2)


スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)7751~7800 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。