3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)7501~7550 件が表示されています。

2017-06-02 08:29:56
名前無し

昔よく見た学園ものみたいな話。
廃部が決まったクラブで、仲間と別れたくなくて部員が立てこもる。それを仲間が説得。最後は抱き合い涙する。

あぁ、嫌だ、嫌だ。
こんな既視感たっぷりの話。

あの豊子にこんな情けないことさせないで。
安っぽいお涙頂戴話に駆り出さないで。

明日まで待ち切れずに☆1つ。

2017-06-02 08:30:42
名前無し

アルバイトで少しだけ職種は違うけど工場通いをした事があるので向島電機の乙女達は偉いな〜〜って見てた。毎日、朝から晩まで同じ作業を続けるのはと〜〜っても大変。これほどまで向島電機に愛着を持って働いてきたんだ・・・と思ったら痛々しくもあり羨ましくも思った。
みね子が言うようにそれぞれの心の中に此処での体験が生き続けていって離れ離れになってもどんな時もお互いがお互いを思いやって頑張って行けるんだろう。愛子さんの「大丈夫・・・」を聞くとふわっと心が軽くなり本当に安心した。最近は娘の悩み相談にも「頑張れ!」じゃなく、「大丈夫!」を真似てる。いつもはおっちょこちょいで、それこそ大丈夫??って思ってた愛子さんの人生体験を見聞きしてからは愛子さんキャラが大好きになった。泣いて、笑って、歌って、気が滅入る嫌な場面も無くて乙女寮のお話は毎朝楽しかった。

2017-06-02 08:32:33
名前無し

豊子というキャラクターが自然な流れで起こした反乱と言うより、見せ場を作る為に作者が無理やり作った事件にしか見えない。
人物は丁寧に描けていたら、無理に動かさなくても自ら動く。

平板な物語に何とか起伏を作るために、その場しのぎのエピを思い付き、お涙頂戴シーンに仕立てるのはやめろと言いたい。

    いいね!(1)
2017-06-02 08:33:31
名前無し

豊子、良かったよ~ やっと自分の気持ちさらけ出せたんだね。
ちょっと迷惑かけちゃったけど、なんか嬉しい。
豊子の気持ち受け止めてくれる仲間がいてくれて良かった。
新しい職場でもそんな仲間が出来るといいね。

2017-06-02 08:33:49
名前無し

個人的には、岡田脚本、大好きです。
表向きはふわふわな顔をしつつその根底には力強く生を肯定し続ける一徹さがある。
見てるといつのまにか前を向かせられる。

2017-06-02 08:37:07
名前無し

茨城であんな立派な高校に通ってたんだから
東京じゃなくてもそれぞれ色々あっただろうに…

2017-06-02 08:37:45
名前無し

すべての脇役が存在感があって素晴らしい。
名も無き人達の心情を丁寧描いていて、心に迫るものがあります。
ひよっこ好きです。

2017-06-02 08:37:45
名前無し

>明日まで待ち切れずに☆1つ。

これは違反でしょう??
思う存分批判していいから。
せめて楽しんでみてる人の感想を真似て皮肉るようなものはやめてくださいね?

2017-06-02 08:41:37
名前無し

今日も朝から感動。
さぁ、頑張ろうっと。

2017-06-02 08:43:42
名前無し

>明日まで待ち切れずに☆1つ。

>これは違反でしょう??
>思う存分批判していいから。
>せめて楽しんでみてる人の感想を真似て皮肉るようなものはやめ>てくださいね?

最初に投稿した者です。
今、以前に投稿された方の投稿を読みました。
確かに重なっていますね。
私は読まずに書きました。
以前にも同じような書き方を自分自身がしたことがあったので。
ただ、不愉快な思いをされたのなら申し訳ありませんでした。

2017-06-02 08:43:55
ソクチン

このサイトは沢山の好意的な感想がアップされてる反面、悪意的な感想も目立ちます。

嫌な気持ちになりたくないので、他の方の感想は読まないで感想を書かせて貰います。

<(_ _)>


必死に他の方々が豊子に言葉をかけてるに、親友・澄子は一言もかけませんでした。

がその表情はただごとでは無かったのです。

案の定、豊子がドアを開けたら感動的なバカと大バカの涙の抱擁・・・

今日一日の元気を、私はこのドラマの涙から貰えましたよ!

2017-06-02 08:44:52
うっしー

① 豊子の立てこもり事件、脚本のせいで安っぽいお涙頂戴。
② 涙腺ゆるい方だが ひよっこ全然涙でない・・・
③ さぁ、ここで盛り上がって感動して~の意気込みだけ浮いてる
④ 脚本と主役(みね子)の演技で 全てぶち壊し
⑤ もう完全に中学生の劇レベルになってる
⑥ みね子の常に口角あげた薄笑い顔と 棒演技 もうダメ~
⑦ 次の朝ドラ、がんばれ、待ってるぞ
⑧ 朝ドラの楽しみな時間よ、もう一度!! がんばれー

2017-06-02 08:47:18
名前無し

豊子かわいい、
向島電機=ソニー←あほか?!
っていう感想に朝になったらいいねを入れたかったのですが、消されちゃったようで。
何でですか?
とても的を得た感想だと思ったし、ここの罵詈雑言に比べたら何も消される要素はない感想だと思うんですけど…。

2017-06-02 08:50:10
名前無し

「一日一泣き一笑いさせます」と製作陣が宣言しているひよっこ。
批判、というより「つまらない」という意見は最初から、どの感想サイトでもありました。
ツイッターや、若者の多い感想サイトは他に比べると特に多かったと思います。
ただ、それよりも、ひよっこが近年の朝ドラと違うのは、
ツイッターなどでの感想そのものがかなり少なく、早くもさびれているという現象だと思います。

前の方が書かれているように各コンテンツが、閑散としています。ヤフーだけは初期から絶賛投稿が続いていますが。

感想以前に、視聴していない人が増えてきているのかもしれません。
私も今日の分はまだ見ていません。
一応録画していますが、家族がひよっこは興味を持たず見ないので(前作でさえ最終回まで見たのに)、ここをよんでから見るか決めようと思いましたが、どうやらまた安易に解決策したようで無駄エピソードだったようですね。

2017-06-02 08:53:53
名前無し

期待ハズレだったなぁ。みね子の言葉に力がないのが残念。
セリフだけで行動を伴わないと、難しいのかな。
多面性があるのは、分かるけど、しっかりものの豊子を、あんな風に使わないでほしかった。
う~ん、かなり今イチで、がっかり。
有村さん頑張んないと、他の子達に飲み込まれるよ。
食べる時の演技も、気になってしまった。
あ、私も今日は、カレーにしよう~美味しそう~笑

2017-06-02 09:04:43
名前無し

みんな素敵な役者さんたちだなぁ!
今日は豊子ちゃんがメイン。素晴らしかったです。
いつも自分を律することができる子だからこその小さな爆発、心に響きました。
このくらいは感情のガス抜きをしないと、大爆発になっちゃうもんね。良かった。

みね子も、大げさに顔を歪めたりはしない、いつもながらの感情がじわーっと滲み出る自然な表情で上手いと思います。本能的に、緊張する場面をホッとする場面に変えることができる個性の持ち主だと思いますが、今日も「お尻ペン」で深刻にならないように、いつか笑い話になる下地をつくっていました。
みね子を応援してます。

2017-06-02 09:08:12
名前無し

不覚にも泣きましたよ〜。
豊子のストレートな言葉も芝居がうまいから
伝わってきました。
受けるみんなの表情も良かったです。
泣かせるための回だったとは思いますが、
まんまと泣かされました。
今週は私の中では、ひよっこ いい感じです。

2017-06-02 09:08:43
名前無し

さっき、評価つけ忘れ

2017-06-02 09:09:46
名前無し

久しぶりに全く場面と合わないBGMが来た。パパパ パーパパー
シリアスな場面であの曲を使うのはいつも同じ演出家なんだろうか?

豊子の立て籠もりは気持ちは解るけど、豊子なのか。。
うーん、これをやるなら優子さんで見たかったなあ。
まあでも朝から豊子の様子がおかしかったり、わざとミスして作業時間を伸ばそうとしたり
結構丁寧に立て籠もりまでを描いてたのは良かったと思う。
豊子の様子がおかしくなるのは、解体の人達を見てからの方が良かったと気はするけどね。

残念だったのはガラス越しに見てるのが主要メンバーだけで安っぽくなっちゃった所。
解体業者を止めてるのも松下だけってのもショボかった。
学園ドラマのノリでやるならその他大勢が壁になって頑張るくらいの勢いが無いと。

    いいね!(1)
2017-06-02 09:12:33
名前無し

ヒロインも脇役もみんな主役に感じられるひよっこは素晴らしい。
豊子の演技は胸を打つものでした。
澄子との抱擁も良かったぁ~
これからも他のドラマや映画で活躍して欲しいです。

2017-06-02 09:16:39
名前無し

今、中学生日記があれば藤野涼子はそこで活躍できただろう。金八に出れば武田鉄矢と個性がぶつかって光らないかもしれない。安っぽい青春ものには出て欲しくない。ズシンと胸にくる映画が似合いそうな涼子ちゃん。

豊子ろう城に対してみね子の台詞が安っぽかったが、工場の最後を見る乙女達はまだ十代だもんね。15.6の子が働く世の中があったんだなあ、半世紀前は。
ドラマは大したことはないかもしれないけど、日本の経済成長を影で支えたのが金の卵と言われた子達で、今、あのように支えてるのは東南アジアの力なんだなぁと考えてしまう。

2017-06-02 09:23:33
名前無し

乙女寮編、良かったな 涙で前が見えない(グスグス)
べっぴんさんもこういうメンバーで作れば
あんなに叩かれることなかっただろうなぁ

2017-06-02 09:23:51
名前無し

幼稚。これ以外の言葉が見つからない。

2017-06-02 09:27:27
名前無し

ここはむしろ説得する側の豊子を見たかった。
立て籠もりは名前の無い人で充分だった。

2017-06-02 09:51:01
名前無し

センスがない。
一昔前の大映ドラマを見ているよう。
脚本は古臭いし、よくこんな子供騙しのドラマに出てるなあ。
藤野涼子。
籠城するバカ女工を冷静に理詰めで突き放すように説き伏せる藤野涼子なら魅力的だったのに。

お涙ちょうだいのために、こんな頭の悪い行動をさせないでほしい。
それから、きちんと倒産について勉強してください。
子供だけが見る番組ではないでしょ。
トランジスタラジオを配布した理由は?
違和感で見てられません。

スポンサーリンク
2017-06-02 09:57:26
名前無し

脚本       →   ×××
主役       →   ××
ライン長松下さん →   ◎  この人スゴイ、大河ドラマ級
じいちゃん    →   ◎  さすがの存在感
三男       →   ○
その他脇役    →  △~○

奥茨城編     →   ○
東京編      →   ×××

視聴率悪い戦犯 →   脚本×みね子

    いいね!(1)
2017-06-02 10:07:18
名前無し

ひよっこ、古臭いのかしら
大映ドラマ好きでした。
昔のドラマが好きなので
あの頃のドラマ再放送してくれないかな

2017-06-02 10:08:18
名前無し

今日は最初から涙腺決壊。涙が止まりませんでした。

優等生の豊子は「自分は特別」の意識が強く、恐らくは周囲の人を下に見るようなところもあったんでしょう。しかも勉強好きでも女というだけで親にも周囲にも認められない。そんな不満と自尊心から厚い鎧に身を固め、たぶん中学時代は友達もほとんどいなかった。

だから乙女寮でも最初はちょっと浮き気味で馴染めなかったけど、大喧嘩した時子から無理して突っ張るな、もっと素直に自分を出して楽になれ、と言われてすーっと肩の力が抜けたんでしょう。同じように「自分は特別」意識のあった時子の言葉だけに胸に響いた。
このシーンの描写が丁寧にされたから、本来クールで優等生の豊子には似つかわしくない今回の行動に至った心情が違和感なくしっくりきます。

何かというとちょっかいを出すウザい澄子とも、小さな喧嘩をしながら仲良くじゃれ合っている。こんなこと中学時代にはなかったんでしょう。好きな勉強だって気兼ねなくできる。自分の正直な気持ちを語って聴いてもらえる。豊子にとっては乙女寮の仲間こそが人生で初めてできた本当の友達だったんだと思います。だからこそ、みんなと離れるのは「やだ」。頭でっかちの豊子の、自分でも訳が分からない感情の爆発。なんかすごく共感できました。
藤野さんの熱演、雄弁だけど朴訥なセリフ、表情演技、すべて素晴らしかったです。

だけど素晴らしかったのは豊子だけじゃない。心配で泣きそうな顔で豊子の心の叫びを聴く寮の仲間たち。豊子がカギを開けた途端ぎゅっと抱きつき抱き締めた澄子。時間をくれと涙ながらに業者を必死で説得する松下だん。いつも笑っていようと言ったじゃない、と優しく訴えかけるみね子。全てが終わり女工たちが食事に向かった後、深々と工場に頭を下げ続ける松下さん。俺たちも仕事だから、とつらい胸の内を告げ、最後には帽子をとって挨拶を返す業者の人たち。こんな業者の人ちまでも温かく描くのがさすが岡田さんだと思います。
岡田さんの真骨頂と言える回でした。よかったです。

    いいね!(2)
2017-06-02 10:21:07
名前無し

松下の説得に、げんなり。
いや。あのさ。
工事屋のおっさんたちだって大事な家族が家で首を長くして待ってたり、大事な友達と酒飲む約束してるって考えるられないかな。
勘違い新米教師か。
迷惑かけてるのも社員をきっちり説得してないのも、松下が責任を果たしていないからでしょう。
詫びるのは松下。

愛子の「扉が壊されちゃうよ」にも、がっかり。
新米幼稚園の保育士の勘違い発言のよう。

いますよね、「なんか違わないか?この人の説得方法」と違和感のある発言。
ひよっこは、時子が豊子を、意味不明な自己満足理論で説得した時から、違和感だらけ。

最後に全員で工事屋に謝罪したところだけは良かった。
豊子はクランクアップ?
他のドラマで頑張ってね。
こんな視野狭窄みたいな視聴率が悪いドラマに出てキャリアに傷がつかないとよいけど、三作先あたりで準ヒロインに抜擢されるとよいね。
ともかくもお疲れ様でした。

みね子は、他の仕事で忙しくて出てる暇がないので、まとめ撮り?

    いいね!(1)
2017-06-02 10:23:18
名前無し

えっと・・・。
豊子が突然爆発してびっくりしました。
しかも、その理由があまりにも幼稚で、あの場の誰の責任でもないし誰にもどうしてあげる事も出来ない事でダダこねるなんて・・・。
どうしようもない事で多くの人に迷惑をかけて自己主張をした豊子にガッカリ。
とにかく、何もかもが安っぽくて狙い過ぎてて陳腐です。

最後のカレーは全員制服を着て食べていたけど、いつもは私服に着替えて食べるのにナゼ?
変な演出は更に気持ちが引くだけだからヤメテよね。

    いいね!(1)
2017-06-02 10:24:21
名前無し

ひよっこ、最高です。 ありがとう。

2017-06-02 10:28:47
名前無し

浮世離れした子供騙しの脚本と、
「暗いシーンでしんみりしないように」と勘違いした音楽の選曲、
なぜかひよっこだけ大根の有村架純。
汚らしい演技が目立つ澄子、人物設定が表層的な愛子と松下と幸子。
なんとか、なりませんか。

美術と豊子だけはかなり良いですね。
このドラマでは無駄遣いになっています。

2017-06-02 10:44:10
名前無し

「ひよっこ」が好きか嫌いか、岡田さんの脚本を受け入れられるかどうかが、はっきりわかる回ですね。

残念ながら、私は全く受け付けませんでした。
あんなにしっかり者だった豊子ですら、こんな安っぽいお涙頂戴シーンのために使ってしまうなんて・・・本当に勿体ない。
我慢してたから爆発する?
みんなと別れるのが辛くて? 次の会社の面接で、面接官に向かって「私の方が優秀です。」とまで言ってのける子が? 中卒でまだ子供だから??
別れるのが辛くてもそれを堪えて、最後のその日まで、自分の目標に向かって確実にステップアップしていくような賢い子で良かったんじゃないですか?
藤野涼子さんなら、十分に抑えていても溢れる思いを表現できたでしょうから。

何でもかんでも感動に持ち込もうとして言葉にしすぎ、行動にしすぎです。
それでいて、小さなコツコツはすっ飛ばす。
だから大きな流れになって、気づいたら泣いてしまっていたというような本当の感動に繋がらないんだと思います。

2017-06-02 10:45:41
名前無し

豊子いいね、豊子がヒロインで金の卵の物語だったら面白そうだし応援できたかも。
有村さんは、あさ来たの宮崎あおいの立場的な姉とか先輩辺り。

けど数年先に豊子役の人がヒロインで朝ドラに戻ってきても何だかなになっちゃう。
つくづく今季は残念だなと思った。

2017-06-02 10:47:09
名前無し

こんなことを書くとまた人格否定だと怒られそうですが、今日の豊子の籠城事件を私は素直に共感できたけれど、あれを幼稚だ、お花畑だと言う人は幸せなんだろうなぁと思う。
苦労も挫折も知らないんだろうな。
私の人生は、豊子のように「なんで私ばかり…」と思うようなことばかりでした。
仕事がきつくて、職場に籠城したいと思ったことも何度もあったけど、現実の世界でそんなことをすることは出来ないし、だから豊子がとった行動は私の気持ちの代弁なのです。
ドラマとはそういうものではないでしょうか?
苦労を知らない、挫折を知らないと人格否定をして、すみません。
あるいは、凄く苦労をしたから、豊子の行動を幼稚だと感じる人もいるかもしれません。
けれど、豊子が言ったように、それでもオレは喋りたい、イヤだと言いたい。

    いいね!(1)
2017-06-02 10:48:27
名前無し

いつ恋の時も有村架純、下手だった。
いつ恋ヒロインとみねこ 違いがわからん。
というかなんでこんなに引っ張りだこなのかも
始めからわからなかったが。
昔のアイドルのような可愛らしいが逆に今新鮮なのか。
私は時子の子がこの後売れてほしい。
邦画みると、どこにでもでてくる有村さんでうんざりなのに、朝ドラまで、もうキツイ。

2017-06-02 10:52:17
名前無し

どんどんつまらなくなり、がっかりぽん。
主役は居ても居なくてもどっちでもいい作りになってきてる。
「てっぱん」と同じくらいの出来だと思います。
てっぱんも群像劇でむりやり感動場面を作ろうとしていたけど、エピが薄っぺらくて学芸会のようでした。主役に魅力がなくて霞んでしまったところも似てます。
男性がどいつもこいつもダメ男だったのも似ていて、早くも駄作のにおいがしています。

2017-06-02 10:55:32
名前無し

朝ドラひよっこを毎日楽しんでいる‼︎日本全国のファンの皆さん‼️第52話〜ひよっこ視聴率がV字回復の〜20,6%‼️で前日より(+1,9%)UP📈致しました(^^)⤴︎‼️明日もひよっこ地道に頑張っぺね🐥‼️

2017-06-02 11:12:27
名前無し

ひよっこは、演技派の沢村一樹、木村佳乃、古谷一行さんの絡みがあった頃が面白かった。
木村佳乃さんが、東京の警察で泣き叫び捜査を懇願するシーンはドラマチックでした。

主演女優が優れていたとと姉ちゃんさえも中だるみしてた頃に唐沢寿明とか及川光博とか出てきたので視聴を挫折しなかった。

表情も表現力も乏しい主演女優の、ひよっこも後半巻き直せるのでしょうか。

2017-06-02 11:13:13
名前無し

豊子の籠城良かった!泣いた!!
ただなんでこのBGM?って思いました。
みんなの演技が良かったから無音でも良かった。

    いいね!(1)
2017-06-02 11:14:24
名前無し

なんだか涙出てしまう
それがひよっこ
私は合ってるんだね

2017-06-02 11:19:07
名前無し

豊子の心の叫び、胸に響きました。
やっと本音を言える様になったのね。
離れてしまうけど、みんなと過ごした時間は
頑なだった豊子の心を解きほぐし、かけがえの無い時間になったと思う。それはみね子達も同じですね。
乙女寮のひよっこ達がこれからも成長していく姿を思い描きながら見ていきたいです。

2017-06-02 11:22:50
名前無し

いつもしっかりして、頭もいい豊子が
幼稚ともとれる行動に走ったから、今日は
心が揺さぶられたかな。
いくら強がってても、まだ中学卒業してまもない
少女なんだよ、それも初めて自分らしくいられる
居場所がなくなる、それが嫌だ!
初めていった嫌だ!
気持ちわかるし、豊子愛しになりましたね。

2017-06-02 11:23:22
名前無し

豊子の篭城、ヤラセ感タップリでお腹一杯。
シラけてしまって涙など出ません。

2017-06-02 11:29:03
名前無し

工場長×向島電機主任の松下
あの人の演技が今週までよかった。
茨城編ではみね子の祖父が存在感あり。

にしてもつまらなんなとは思うが、今日は面白かった。

2017-06-02 11:31:55
名前無し

豊子がなんで私ばかり…と言ったのは、みんなと離れるのがイヤだったからというのも、勿論あるけど、人生が自分の思うようにいかないという思いからでもあると思うよ。
そんな人は豊子だけじゃなく、向島電気で働いている人のほとんどがそう。
それでも、世の中には人生うまくいってる人もいて、なんで自分はそうじゃないのかという不条理に対する叫びだと思う。
そういうことは言っても仕方ない、でも言いたい。
そこにドラマがあると、私は思います。

2017-06-02 11:43:29
名前無し

昨日視聴率が上がったというのはやっぱり多くの視聴者は
ある程度ドラマチックな展開を期待してるんだね。
なんか納得。
でもそれだけじゃない。
このドラマは豊子のささやかな籠城騒動にしても、
そこに至る豊子の心情やそれを取り巻く周囲の人々が、
脇役に至るまで丁寧に描かれているから胸を打つのだと思う。
豊子はもちろん、松下さんもとてもいい。
機材を業者に引き渡し、みんなで謝罪し深々頭を下げるシーン。
そのあと乙女たちを見送り一人工場に深々頭を下げるシーン。
最初から感じのいい人だとは思ったけど、会社との板挟みになりながらも
終始女子工員たちの立場に寄り添い、愛子さんと共に
最後まで作業を見届けた彼は素晴らしい上司だった。
本当に岡田さんは脇役に至るまで登場人物を大切にする
自分の作りだしたキャラへの愛情が深い脚本家だと思う。

    いいね!(2)
2017-06-02 11:44:07
名前無し

豊子はああいうことはしない。脚本がムリに感動させたがってるだけで。
だから、心には何も響いてこなかった。

「あなたより優秀だと思いますよ。」とニヤリとした豊子が
こんな頭の悪いことをするはずがない。
藤野涼子もそう思いながら演じてるんじゃないかな。
いつもの溌剌さが無かったしね。こんな脚本じゃ豊子が可哀そう。

2017-06-02 11:45:38
名前無し

数分に一度のお父さんお父さんがうざい。増田明美のナレーションの印象がうすい。『おしん』の時の奈良岡朋子さんみたいに「このときのみね子はまさか数日後に○○に遭遇することをまだ知るよしもありませんでした」のような視聴者にもわかりやすい名ナレーションが欲しい。いちいちお父さんお父さんはマジでいらない。

2017-06-02 11:46:43
名前なし

今日だけ見たら豊子の行動は幼稚で,周りも甘やかしているように思いますが,上野駅→時子とのケンカ→乙女寮のたくさんの想い出…等,各回の台詞が伏線となって繋がっていて,違和感なく感動しました。 機材を運ぶ業者さんのリーダーが,作業員に帽子を脱ぐように促して自分も一礼するシーンに,セリフはないけど温かさを感じました。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)7501~7550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。