3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)7651~7700 件が表示されています。

2017-06-02 22:07:40
名前無し

愛子さんがパワハラお局様で、松下さんがセクハラ親父で、先輩たちの新人いじめが激しくて、あまりの低賃金に休日も一歩も出られず、あげくに倒産して路上に放り出すようなブラック企業の話なら、私は朝から不快な気持ちになるので見ません。
もちろん、人それぞれですが。

2017-06-02 22:13:55
名前無し

お花畑かああ無情か二つに一つしかないのでしょうかね。
集団就職の現実を描くべきと言う人に、現実を描いた物など観たくないと言うなら、安易に客寄せ目的で集団就職をモチーフにしか脚本家のミスです。
失踪も集団就職も、現実にあった社会問題です。
真摯に向き合えないなら、扱うべきではなかった。
朝ドラに重いモチーフが合わないと言うなら尚更です。

2017-06-02 22:16:16
名前無し

今日のひよっこよかったです!豊子の演技うまかったなぁ。豊子は今まで我慢してきて、嫌だなんて言ったことなかったけど、向島電気で働いて、仲良くなれた仲間がいて、そして、もうかたひじはらないでいいんだ、って思って。。時子が教えてくれたと言ってましたね。仲間との友情が丁寧に描かれていてグッときました。松下さんもよかったです!
今日は涙が自然と出てきました。

    いいね!(1)
2017-06-02 22:36:57
名前無し

他のサイトのことはこちらで書くことではありません。
感想のみ書いてください。

2017-06-02 22:38:15
名前無し

六人部屋の劣悪な寮生活や
ラインを止めると怒鳴られたりするところ
給料の大半を仕送りする貧困などは
お花畑ばかりではないと思いました。
みねこより10才下ですけど同級生の3割は集団就職していきました。
それぞれの集団就職があったのでしょう。

2017-06-02 22:42:51
名前無し

「私たちが忘れなければ、工場はいつまでもなくならないよ」
忘れるわけないでしょうよ。その工場で心を込めて作ったトラ
ンジスタラジオを全員がもらったんだもん。一生の宝物として
大切にするなら彼女たちの絆は永遠のもの。
思えば幸子たちがなけなしのお金で買った焼き芋を食べる傍ら
で芋屋の親父が彼女たちが作ったラジオで大相撲に興奮する。
何とも切ないシーンだった。ここでもラジオが効いている。
向島編の陰の主人公は間違いなくアポロンAR64だと思う。
そういえば優子や先に退職した3人ももらえたのかな?

    いいね!(1)
2017-06-02 22:45:02
名前無し

ひよっこに絡めて集団就職のドキュメンタリー番組まで組んだNHKだが、実際の集団就職は悲惨で離職率も高く、ひよっことはかけ離れていた。

いまだに、なぜ集団就職をモチーフに選んだのか理解できない。
しかも東京に近く、有名メーカーの企業城下町を持つ茨城県の高卒を、無理やりとも思えるやり方で
普通に高校を卒業し、上京して、親類(宮本信子)の下宿で一人暮らしをして働くドラマで充分だった。

2017-06-02 22:45:39
みね子好きっ子

明日も、ひよっこ見るよ。
皆も、応援してね。

2017-06-02 23:04:22
名前無し

仲間たちとの絆を見せて貰えた感動回でした。
ありがとう、向島電気の乙女寮の皆さんのことは決して忘れません。

豊子、良かったよぉ~

2017-06-02 23:16:32
名前無し

みね子世代のシニア世代からはソッポを向かれ、若い世代からも甘過ぎる職場感から反感を持たれ、では一体どの世代が絶賛しているのか考えると、脚本家と同年代からバブル期の人達が多い気がする。
今の価格に換算すると何万円にもなる高価なラジオを何十人全員に渡す余裕あるなら早く借金返しなよ。貧乏借金連呼しながら変な所がバブル感覚。

2017-06-02 23:18:57
名前無し

豊子が立てこもった今日の騒動で思ったこと。

12月の日の入りが早いこの時期に、工場の終業後すぐに機材を撤去する必然性がない。終業をお昼にするならわかりますが夕方でしたから、あっという間に暗くなるし、撤去した量から一時間は要したと思われ。さらに言えば、作業員多すぎませんか?トラックの荷台に乗るつもりですよね?

松下ライン長や愛子さんの対応は、会社の人間の対応ではなかった。どなたかの感想にあったようにまるで保育士さんのようでした。私は松下さんの台詞にはらしくなさしか感じませんでした。
たたの同情は優しさではありません。毅然とした優しさこそが豊子には必要だったし、彼女は賢いので幼児をあやすような説得には反発すら覚えてもおかしくなかったはず。
金八先生のくさったみかんを思わせる演出も変でした。BGMは言わずもがな。
役者さんの演技力は素晴らしいですが、台詞には疑問ばかりでした。

豊子の説得。誰が何を言ったか思い出せません。そのくらい軽い内容でした。

豊子が立てこもるという事自体に違和感。やりがいのある事務の仕事や夜間学校は楽しみではないの?皆とはまた会えるでしょう?何が寂しいというのか。

とにかく今日痛烈に実感したのは、みね子が空気ということ。
主役が空気同様のドラマなど初めてです。
有村さんを指名してストーリーを作っておきながら、存在が空気。彼女はみね子のようなおばかさんではないし、もっと自分を確立していて輝いていると思う。
みね子が空気なのは、さすがにどうにかすべき。

    いいね!(3)
2017-06-03 00:02:53
名前無し

愛子さんが豊子ちゃんに
「豊子ちゃん、貴方も・・・」
て、言った時の顔を忘れられないです。女優さんが視聴者を
泣かせるための演技では無かった。
親に泣かれた時の顔だった、思い出したら泣けてくる。

2017-06-03 00:03:55
名前無し

前に和久井映見さんがあさイチで『今の若い子達は本当にしっかりと演技して凄いなと思います。』みたいな事を仰っていましたが、本当に今回は、それを実感しました。
一人一人が役になりきってて演技してるように思えないくらい自然で、まるでドキュメンタリーを見ているみたいです。
豊子の言葉の一つ一つが心に突き刺さりました。
『なして・・・』の言葉で心が震えました。
抱きついた澄子の力の入った指先に涙涙でした。
若き乙女達のこれからをドラマの中でも、ドラマ以外での活躍をも、ずっと見守っていきたいです。

2017-06-03 00:18:13
名前無し

今朝の籠城劇はよかった。久々に朝ドラで泣いた。今日だけなら星5つです。あんなバカなことしたって意味ない事は、本人が一番知っている。確かに幼稚だよ、駄々をこねてる幼児みたいもんだ。でもこのまま終わりにしたくない、嫌なものは嫌なんだ、という叫びが胸に迫る。身勝手で愚かな行為を、誰よりも早く大人にならざるを得なかった彼女がしてしまったからこそ切なく、愛しい。
そんな理屈じゃない衝動をどうやって説得するのか。一度ならず、二度、体を張って作業員を止めた主任がいい。個人的には2度というところがポイント。一度で作業員が共感したら安易過ぎる。その辺の呼吸が見事。それと愛子さんの「扉が壊れちゃうよ」。緊迫感台無しのこの脱力セリフだからこそ彼女の心に響いたんじゃないのかな。
未熟であることを切り捨てるのではなく、受け止める大人がいてくれるから成長できる。お花畑といわれても、自分にとってはグッとくるエピソードだった。

    いいね!(1)
2017-06-03 00:32:20
名前無し

藤野涼子がどんなに良い演技をしても、中身が無くて全く感動出来なかった。

まず豊子のキャラぶれが酷い。
それが“あえて”だとしたら視聴者をバカにするにも程がある。
しかもダダをこねた理由があまりにも陳腐。
そして水を差す松下や愛子のセリフ。
みねこの説得に至っては馬鹿過ぎてこっちはポッカーンですわ。
あれで良く出てくる気になったな。

とにかく浅い!
視聴者も甘く見られたもんだな。

    いいね!(1)
2017-06-03 00:34:10
名前無し

今日は文句なしによかったです。久々に涙が止まりませんでした。

優等生意識が強くて協調性に欠け最初は孤立気味だった豊子が時子に叱られて子供らしい素直な自分を取り戻し、仲間に溶け込めた。あの時の大喧嘩(似た者同士ゆえの理解から時子が豊子を想っての愛の鞭)が見事な伏線となり、今回の騒動に説得力ができたと思います。
あの時から豊子は仲間に心を開き、自分を素直に出せるようになっていた。「ウエストサイド物語」を見てヒロインマリアの気持ちになってうっとりしたり、雄大の幸子さんへのプロポーズに大喜びしたり、澄子のいじりにツッコミで返して応じたり、初めの頃の生真面目で融通の利かない性格からはずいぶん変わっていた。そして工場での最終日も朝から様子がおかしいことが丹念に描かれていた。
だから本来の豊子のイメージとは違う、理にかなわぬ子供じみた抵抗も、全然違和感なく心から共感できました。
人は変わります。新たな出会いで影響を受ける。豊子は乙女寮の仲間との出会いで友情のありがたさ、温かさを初めて知ったのだと思います。
そんな豊子が今日はすごく可愛くいじらしかった。
そして豊子のために心から心配し説得する愛子さんと仲間たち。搬出業者を必死で説得する松下さん。整列して頭を下げて詫びる女工と松下さんに、帽子をとって一礼する作業員たち。女工たちを見送った後、労いと同時に自分の力不足を詫びるように深々と頭を下げる松下さん。登場人物全員の心情が今日は胸に沁みました。
藤野さんはじめ、役者さんたちみんな素晴らしい演技だったと思います。

    いいね!(4)
2017-06-03 01:30:59
名前無し

そう言えば思い出しました。ソロモンの偽証では藤野涼子さんと佐々木蔵之介さんが親子の役をやってます。そういう意味でも豊子をヒロインにしたかったな。今のままでは豊子と佐々木さんは出会うことないだろうから。
それにしても最近のみね子はいったいどうしたんだろう?
全く目立たない。存在感がまるでない。
折角の今日の神回でさえもみね子が居なくても立派に他の皆さんで充分感動を与えてくれました。豊子の演技は圧巻です。
正直お父さんの事もどうでもよくなってきました。
会社倒産後のみね子以外の乙女たちのその後が見たいです。

2017-06-03 02:15:32
名前無し

主役の設定を失敗した感があるなぁ。
平凡で取り柄が無いだけでもどうかなあって所なのに
不器用で成績が悪いも付け足してしまった。
更に父親蒸発のせいで東京では多額の仕送りをしながら
父親探しと月一すずふりと言う無理設定までプラス。
これじゃ錬金術でも使わないと身動きが取れない。
主役が動けないってのはドラマとしては致命的ミスと言っていい。
まあ、結局は設定放棄で動かせて一気に非難を浴びた訳だが…
とにかく、この際かなり強引でもいいから
最低限、主役は動ける状態に置いてやらないと何も出来ずに終わっちゃうぞこの話。

2017-06-03 02:16:01
名前無し

みね子の心の声や人によって態度を変える様子を見ると、ダブスタも平気で腹黒い敬意を払うに値しないシニアになってそうですね。

2017-06-03 02:55:08
名前無し

豊子がたてこもった時は、ああ~安易な展開かとちょっとウンザリしたけど、最後まで見てとてもよかった。作業員の言い分も当たり前で、豊子が子どもっぽい行動に出ているのは明らか。必死で作業員を押し止める松下さんに、豊子早く出てきて~とハラハラした。ずっと自分の気持ちを言わずに我慢してきた豊子が爆発したのは、キャラブレなどではない。扉を開けた豊子に澄子が飛びついたシーンで、このドラマで初めてうるっとした。最後に作業員たちに頭を下げ謝る豊子もよかった。おかげでこちらも気持ちよく見終われたと思う。
ただ一つ、みね子の存在感は薄すぎる!なんか説得にかかってたけど、イマイチ心に届かないというか、なんというか。今後に期待しています。

    いいね!(1)
2017-06-03 03:33:37
名前無し

選曲のまずさがよく話題になるが、根本的な問題は作曲のほうにあると思う。全話見たわけではないが、いい楽曲があまりないのよね。意思疎通がうまくいってないのか勘違いしたような曲が多く、今回は宮川氏はあまりいい仕事をしていない。これでは、ない袖はふれずで選曲する人は苦労すると思うなあ。
最後のラインのところで流れてた、スキャットを使用した感動系のテーマアレンジ曲、あれを立て篭りの方で使ったらどうかとか考えたが、やはりちょっと違うかという感じだ。これまで使われてきた中でフィットするものがなさそうなのはキツイ。

(最近のはよく知らないので)昔のアニメ作品は、音響監督がいて劇伴の発注から管理、シーンに合わせた選曲まで取り仕切っていた。しかし、作曲者によっては思ったような楽曲が上がってこないことがある。苦労するところだろう。予算との兼ね合いもあるが、進行に合わせて追加発注もやる。
最後の手段としては、著作権の緩い音楽ソースのライブラリから引っ張ってくる。ただ、これだと作曲者の機嫌を損ねかねないし、音響監督のコントロールがうまくないということを認めることにもなる。時期にもよるけど事例は多くない。

ひよっこは、誰が音響監督的な仕事をしているのかは知らないが、もうこの最後の手段を使ってもいいと思えるレベルだ。
それか既存曲の幾つかはお蔵入りにして、追加発注分で足りないところを穴埋めする。コミュニケーショを密にとって作曲者がいい曲を上げていけば、中盤以降ミスマッチは減っていく期待を持てるかもしれない。
こういうところもドラマの重要な評価点。

2017-06-03 04:21:58
夜桜

ひよっこを観ると心が脱臼してしまいます。どうしてこのようなたるいだけのドラマが産まれてしまったのでしょうか!? 完全に失速していますよ。制作している人には猛省をうながしたいですね。

2017-06-03 04:26:30
名前無し

こんなにおもしろい朝ドラ久しぶり

2017-06-03 04:50:59
名前無し

今日までの評価。
ヒロインを応援出来ない作品は最低。

2017-06-03 05:01:20
名前無し

申し訳ない乙女達の背中に一礼したまま、頭が上がらない松下主任…。

中間管理職の悲哀…。

スポンサーリンク
2017-06-03 05:45:05
名前無し

日本全国のひよっこをこよなく愛する!視聴者そして朝ドラファンの皆様〜おはようございます🌅朝ドラひよっこ第54話〜向島電気編も〜いよいよ最終章〜残りわずかと成りました‼️俺はこの朝のひと時〜ひよっこの15分間が毎日観れて本当に幸せだー‼️今日も存分に皆さんひよっこストーリー楽しもうぜー🐥‼️間も無く放送始まります〜みね子今日も地道に頑張っぺ〜‼️地元はみんな応援してっかんね〜負けんな🐥🗾‼️

2017-06-03 06:50:25
名前無し

豊子の乱の是非はさておき、藤野涼子さんの演技には、引き込まれるものがありました。
この女優さんを知っただけでも、これまで見てきた甲斐があると思いました。
来週から見れなくなるのでしょうか。
もう、豊子ロスになりそう。
藤野さんのこれからの活躍が、本当に期待できます。
6月10日の土曜スタジオパークで素顔の藤野さんが見られるのを楽しみにしています。
もちろん、佐久間さんも松本さんも、楽しみです。

2017-06-03 07:45:49
名前無し

みんないなくなってさみしいですね!私も6月10日の土曜スタジオパーク絶対見ます!来週からはどうなるか楽しみです!お父さんの話はどうなるんでしょう?

2017-06-03 07:49:35
名前無し

ひよっこ、素晴らしい朝ドラです。
こんな朝ドラと出会えて本当に幸せです。
録画は一度も消していません。
繰り返し見てもジワジワきます。
豊子の心からの叫び、ちゃんとみんなの心に届いたと思います。
良かったね、豊子。
迷惑かけてしまってごめんなさい。
帽子を取って一礼して下さったことで
心の中に温かいものが残りました、ありがとうございます。
今週も感動週でした、ありがとう。

2017-06-03 07:55:50
名前無し

豊子と澄子の別れのシーン、良かったですね。
この二人は絶対に気が合わないだろうな~って思ってたけど、いい友達になれて良かったですね。
一緒に働くっていいな。
豊子と澄子は普通なら、あまり友達にはならないと思う。
苦労を共にした仲間だから出来ること。

2017-06-03 08:07:04
名前無し

時子ってレズビアンの役をやってるよね、さおりと「トランジットガールズ」で。
あえてこの二人を出すのもわざとらしいし、みね子ともそんなシーンが多いよね。

今日も何度も抱き合ってたけど、普通はあんなに親友だからってハグなんかしないよ。
確信的にやってるよね演出。不快さはその辺りにあったんだ。
最初から二人って百合っぽいなとは思ってたけど。
このドラマってざわざわする。朝ドラの爽やかさからかなり遠いね。

2017-06-03 08:09:26
名前無し

すごく面白いです。

2017-06-03 08:16:18
名前無し

私はハグという言葉が好きではないから、あえて抱き合うと書くけど、昭和の女はあんなにベタベタ抱き合ったりはしない。さおりのマチココントも入らなかったし、今日はつまらないひよっこに戻ってしまった。
正月くらい帰らなくちゃね。
次のイケメンは本当にイケメンなのか?

2017-06-03 08:19:47
名前無し

東京編に成ってから丸1ヶ月〜向島電気編〜新社会人として激動の1年の中で、みね子と時子は一生の友と仲間に出逢えたね‼️また大人の階段一歩登ったね〜‼️幸子‼︎優子‼︎澄子‼︎豊子‼︎乙女寮の皆さん‼︎松下部長‼︎雄大‼︎和夫さん‼︎1ヶ月間本当にありがとう‼️また皆さんひよっこの中でも再登板期待してっかんね〜‼️三男もファイト負けんな〜‼︎愛子さんと澄子もあとわずかかな〜別れが有れば〜また新たな出逢いがきっと待っている‼️今週は向島電気の皆さんと乙女寮の皆さんに‼️心を込めて星5つ🌟🌟🌟🌟🌟奥茨城から贈ります‼️来週からまた新たな人々との出逢いが沢山待っている‼️ひよっこ〜益々今後の展開が待ち遠しくて‼︎楽しみで仕方ない〜どうなんの〜‼️大いに大いに期待してっかんね〜🐥‼️ひよっこ一歩一歩‼︎茨城魂でみね子‼︎地道にひたすら頑張っぺ〜ね‼️🐥

    いいね!(1)
2017-06-03 08:20:01
名前無し

みね子、正月に茨城に帰らない、ショック
帰ると期待してました。
幾らなんでも帰るでしょーよ、
裏切りだ、ひよっこを見限りそうだ

2017-06-03 08:34:13
名前無し

2017-06-01 08:09:52に投稿した者です。

ドラマの感想と違う事を書いてしまいました。当時の就職状況を書いたのですが、私の場合、大阪でしたので、マンモス中学で一学年が20数学級あり、一クラスが50人以上だったと思います。それゆえ高校も公立高校の枠が限られていて、優秀な生徒は公立高校へ行けたのですが、滑り止めの私立に行った生徒、最初から私立しか行けなかった生徒に分かれました。私は私立の女子校でしたので、ほとんどが就職という意味でした。言葉足らずで申し訳ございませんでした。

クラスで上位の成績の女子生徒は公立高校に進み、その後、4年制の大学へ行った人もいたかもしれません。ただ就職先では公立の商業高校の人は多かったですが、大卒の人はいませんでした。やはり当時は女性は結婚までの腰掛的な扱いでした。ただ優秀な人は4年制の大学に行かれたかもしれません。

中流家庭が多かったとはいえ、団塊の世代も同世代間の格差があったのは事実です。私の場合、都会育ちでもみね子たちと変わらない状況があったので、「ひよっこ」には感情移入が出来ます。これからもみね子たちを応援していきたいです。

2017-06-03 08:43:15
名前無し

最後は笑って♪って皆には求めながら、
時子とみね子ふたりになったらベソベソベタベタ抱き合って、、、永遠の別れみたいな芝居のあと、画面変わって、

サ店でクリソ飲みながら、正月には帰らないわ!
二人仲良く♪

なんなんだ?
これは!!

で、茨城へ帰らんのか?
呆れてものがいえん。
ベソベソベタベタは気持ち悪くなって目を背けた。
目を背けたくなるなんて、こんなのヒロインじゃない!!

2017-06-03 08:48:25
名前無し

女子はスキンシップ取ると思いますよ 手を繋いだり体を叩き合って
別れには抱き合ったりもするのでは?個人差はあると思いますけどね。
今回は乙女寮が無くなってバラバラになるのですから泣いて抱き合いも
するでしょう。
自分たちの都合ではない突然の別れは辛かったと思います。

2017-06-03 08:48:39
名前無し

いつまでチンタラ別れを惜しんでいるのか。 笑いを狙ったらしい澄子の行動も全く面白くなかった。 ナレも言わなくてもいいことをベラベラしゃべりすぎ。
リアルで見ていて何回も早送りしたくなるほど、無駄が多い。

お金がないくせに当然のように喫茶店で会うから、平成の呑気な若者にしか見えない。
気の抜けた甘ったるいだけのクリームソーダのようなドラマで、集団就職者を描こうとすること自体に無理がある。 

2017-06-03 09:01:43
名前無し

澄子と豊子は本当に友達になったんだな~と嬉しくてウルウル。
この二人は掛け合い漫才の様な場面も、こんな場面もほんと魅せてくれますね。
この二人のお陰で乙女寮編は本当に楽しく面白く見れました。
心に残る素晴らしいシーンもいっぱい。
青春の頃を思い出させてもくれて、奥茨城編以上に良かったです。
来週は舞台が変わりますが凄く楽しみにしています。

2017-06-03 09:05:45
名前無し

まだ、澄子と豊子の別れのシーンはじんわりきた。
時子とみね子は気持ち悪い。
3男引き連れ喫茶でクリソ飲みながら、お金ないし、
正月には茨城へ帰らないわ!あとヨロシク!!
なんて、もう、すさんでるわ。
このふたりの今後なんか見たくない。

澄子と豊子のこれからのほうを追っかけて欲しい。
あ、澄子にはもれなくみね子がついてくるから、
豊子でお願いします。

2017-06-03 09:14:19
名前無し

ストーリーは自分の中ではまあ及第点。
女性キャラは好き。
しかし、お父さん連呼がボディーブローのように効いてきて
かなりうざいので大幅マイナス。
純愛のおじい、まれの失敗おっぱいなみのうざさ。
今日は奇跡的になかったけど
次週からも連呼し続けるかぎり評価は低いままでしょう

2017-06-03 09:24:18
名前無し

朝ドラは視聴し続けてたくて
この2ヶ月、録画で見続けてきましたが、もういいかな…
マラソンあたりから、早送りで流すことが多くなり
東京にきてからはそれが当たり前になり
どこが良くないとかイライラするとかではないのですが、どうにも退屈なんですよね。
非常に朝ドラ的に、ほんわかまとまっている
可もなく不可もなくなドラマでした。

2017-06-03 09:26:29
名前無し

予告も最悪。
また、うわっさわっさと動員。
みね子新天地でおはしゃぎ。

2017-06-03 09:27:47
名前無し

幼馴染と集まればすぐに時間が戻る、昔の顔が見えるね!
あーー明日ないのか。つまらん。

2017-06-03 09:28:36
名前無し

星は1週間に1度なのになんでか2度付けてる人もいるね。
再放送の「こころ」を観てるけど、ヒロインがイキイキして
これぞ朝ドラって感じで面白い。
ひよっこはヒロインに魅力が無くて、いてもいなくてもいい感じ。
有村架純も表情あまりないし演技も上手くない。
べっぴんさんの芳根さんがひよっこの主役だったら全然違っただろうね。
視聴率もよかったかも。ヒロイン選びは大事だなとつくづく思う。

2017-06-03 09:32:36
名前無し

進展が遅すぎる。
今日、別れのシーンが多いのは、土曜日だから。
ひよっこは「一日一泣かせ」で制作しているらしいが、工場閉鎖による仲間との別れに、何日かけてるのかと思う。
べっぴんと同じで、ポロポロポロポロ泣いてばかりで、毎日毎日、同じことの繰り返し。

こんなに中身の無い朝ドラも珍しい。
流される人生。棚ぼた。

来週からは、皮肉屋の涼真と、ひねくれ者のシシドカフカと、人間性の汚い大家が出てくるらしいが、ますます見る気が減退している。
どうせマンガのようなパターン化した薄い人物造形だろう。
今度は赤坂の下宿で青春群像劇か。
うんざり。

2017-06-03 09:34:55
名前無し

1日一作はそういう意味ではない。

2017-06-03 09:38:00
名前無し

いいかげん子供騙しのお涙ちょうだいはやめてくれ、と思います。
くどい。

2017-06-03 09:39:45
名前無し

みね子はクリームソーダじゃなかったな。
オレンジジュース?
三男にも奢ってもらってそう(-ω-)



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)7651~7700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。