3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)7401~7450 件が表示されています。

2017-06-01 17:48:36
名前無し

ソニーのアイルランドのシャノン工場がモデル。

せっかくあれだけのセットを組んで静岡でロケまでしたんだから、下町ロケットのようなドラマにすればよいのに。
くっだらない。

2017-06-01 17:51:06
名前無し

このドラマはヒロインのモデル人物のいないオリジナルストーリーです。
基本的に「向島電機」の具体的なモデル会社はないと考えられます。

2017-06-01 17:53:35
名前無し

時子のオーデションに向けての時に視聴率が上がりましたね。 やはり、何かを成し遂げようと頑張る姿は視聴者を元気にさせるのではないか?
倒産劇は悲しく苦しい。優子の親は秋田から迎えに来たほどだから冷たいとは思わない。往復の交通費が高いでしょうに世話になった方に礼を言うために出てくるなんて、なかなかできることではない。
できれば倒産ではなく、それぞれが最長して寮から出て行くところまでを描いて欲しかったです。

2017-06-01 17:58:25
名前無し

同じく~。
ラインにラジオが流れていくところ。
良かったわ。

素晴らしい画。

2017-06-01 18:03:36
名前無し

主任の名前が松下さんだから、あの松下電器がモデルなのか?と思ったり、雄大さんは芝浦の本社で働いてるから東芝なのかと思ったりしました。アイルランドは話しだけで終わってます。モデルになってると言えるほどのものは出て来なかったですね。どこにソニーがあるんだって思いました。

2017-06-01 18:06:15
名前無し

雄大は音楽家目指してるというけど、具体的に何なのか全く出てこない。合唱の指導してるのはなぜかの説明もなく、「先生」と呼ばれてる。
今のところ、「口の利き方も知らない無礼なたかり屋」でしかない。

2017-06-01 18:08:10
名前無し

向島電機と常陸高校のつながりがわからないが、普通は高校から、毎年のように定期的に卒業生がコンスタントに入社していることによって互いの信頼関係ができていると思う。

三男のような個人商店ではなく、一次下請け工場ならなおさら。

つまり向島電機は今年の社員募集を常陸高校には掛けていないということになるが、みね子たちの担任は不思議には思わなかったのか。
また、倒産して勝手に社員の就職先を決めて、中学高校や実家には報告はないのも不自然です。

大学生が個人で就職活動をして入社したわけでも、社員の自己都合で退職したわけでもありません。
そういうところが非常にずさんです。
まだ15才か16才の、法的に児童であるということを失念しているのでしょうか。

2017-06-01 18:10:08
名前無し

豊子の笑顔に星5つ。

幸子さんの結婚を喜ぶ姿がとても可愛い。

2017-06-01 18:10:35
名前無し

向島電機のトランジスタラジオの設計図が出ましたが、それがソニーのトランジスタラジオの設計図だそうですよ。

向島電機はソニーがモデルではないかと、ツイッターをはじめかなり以前からネットでは言われているようです。

2017-06-01 18:12:24
名前無し

アポロン=ソニーを連想させるものってアイルランド工場だけだからねぇ。
撮影に協力してくれたのが実際にソニーのラジオを作ってる所だから
マニア目線で見れば基盤や部品もソニーなんだろうけど
そのくらいの目線があるならアポロン社自体はソニーより八欧電機だと感じるはず。

まあそもそもノンフィクション目線で見てる人はいないはずだけど。。

2017-06-01 18:14:49
名前無し

モデルが存在する話が続きましたからね。

今作もモデルがいると勘違いするのも仕方ないですね。

2017-06-01 18:17:22
名前無し

ニッカがモデルのマッサンや、ファミリアがモデルという前作とは全く違います。
協力がソニーっていうことなんでしょ。

2017-06-01 18:19:02
名前無し

どこへ向かっているのかさっぱりわからないドラマですね。

人間ドラマも描けなければ、倒産関連の展開もファンタジー。
もう少しでよいから現実味を加えないと、見るに堪えません。
行き当たりばったりに見えます。

2017-06-01 18:26:19
名前無し

豊子のキャラクター崩壊が痛いです。

豊子がしそうもない雑な行動をさせて、「やはり豊子も中学を卒業したばかりだったんだな」と思わせる展開がベタです。

もうちょっと、なんとかならないのか。

2017-06-01 18:29:10
名前無し

コーラス、私は別に好きじゃなかったですが
ひよっこでのコーラスの絡め方が素晴らしくて感動しました。
いいものですね。
今回は豊子のエピですね。演技力があるので迫力と説得力があって楽しみです。

2017-06-01 18:34:55
名前無し

昨日の視聴率は18・7%。


最近は、背水の陣で「〇〇の運命やいかに」式のサスペンス展開をとっているが、これだけ低迷が続くと、もう何かが決定的に足りないということだから、主役の魅力を上げるほうが先じゃないかと思う。

2017-06-01 18:42:21
名前無し

新人なんか使ったらよけいに視聴率悪くなると思う 演技もうまくないと思うし

2017-06-01 18:53:03
名前無し

雄大のキャラ、もうちょっと何とかならなかったのか。何の魅力もない。
幸子の結婚相手、一つくらい、これは!ってものがあっても良かったのに。
どれだけ音楽がすごいのか伝わってこないし、音大出ても、成功する人なんて、少数なのにね。

2017-06-01 18:55:51
名前無し

とと姉ちゃんのサブタイトルのような
常子○○をするという、ヒロインに主体的な動きがないのです。ドラマに魅力がない最大の原因はこれだと思う。

2017-06-01 18:56:49
名前無し

朝ドラだからなんとか17パーセントから18パーセントを保っているけど
これ、夜にやってるドラマだったら
退屈すぎて打ち切りになってそう

2017-06-01 18:57:29
名前無し

有村架純は大根。少なくても「ひよっこ」においては。
最初から藤野涼子(豊子)を主役に中卒の金の卵の話にしたら、岡田さんの脚本がひどくても、ここまでお粗末な作品にはならなかった。脚本のひどさをカバーする演技力があるから。結局、有村架純を選んだ時点で、岡田さんには脚本家としての力量が決定的に不足してるってことだ。

2017-06-01 19:07:45
名前無し

あれほどまでに、みんなからバッシングの嵐だった前作「べっぴんさん」よりも視聴率がここまで低い理由は何なんでしょう?

2017-06-01 19:10:01
名前無し

想像だけど愛子さんも最後の最後まで大変かもしれない。
豊子がみんなの本音を態度に表した気がする。

2017-06-01 19:18:50
名前無し

今日もまた甘ったるいだけの話だった。

2017-06-01 19:19:24
名前無し

・現実味がなくジブリのような甘いドラマで、実際の昭和と違いすぎてシニア層に受け付けない。
善人ばかりで現実離れしている。
・みね子は、ど根性でけなげな昭和の農家の娘というより、ゆとり世代のゆるふわ平成女子に見える。外見も含めて。
・主人公に夢も目標もなく、若い女子の日常生活と雑談を長々とやっているだけ。
主人公が階段を登るような人生を生きていない。

これが視聴率が、べっぴんさんより悪い原因だと思います。
不快な人物が出るとか、出ないなどの問題は小さなことです。
べっぴんさんは駄作でしたが、ひよっこは少女マンガ原作の学園ドラマに見えますし、駄作という評価すらできないくらいつまらないです。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2017-06-01 19:25:52
名前無し

べっぴんさんには中身がくだらなくても、べっぴんを作るという夢と達成感があった。不快だと言いながらも見てしまうドロドロ千穂マジックがあった。
ひよっこは見ても見なくても、どうでもいいと思ってしまう話しだ。

2017-06-01 19:27:20
名前無し

豊子の見せ場を作るつもりなんだろうけど
澄子にスポット当てた話が
あのザマだったから、
豊子もろくな話にならんでしょうね

2017-06-01 19:29:25
名前無し

とと姉ちゃん…絶大な知名度をほこる「暮しの手帖」
べっぴんさん…そこまでではないが贈答品や一種のステイタスとして知られる「ファミリア」
ひよっこ…特になにもない完全オリジナル

って最初のフックからしてまあ惹きつけるものが弱いのはありますね
昭和戦後モノってだけでも3連続で食傷気味という人もいるでしょう
そのうえ本作は主人公がなにもせず障壁や苦境も周りが勝手にどうにかして進み
昭和や時代要素も金銭感覚も仕事に臨む姿勢や一般常識もウソだらけ
魅力のないツマランお話なので視聴率が下げ止まらないのも道理でしょう

2017-06-01 19:39:53
名前無し

最近就職したばかりだもんな~。こんなことなら、新人とるなよーと言いたい。途中入社になっちゃうじゃん。幸子たちは仕方ないけど〜。ラジオ1個で許せんわ~。豊子もストライキだ

2017-06-01 19:41:34
名前無し

豊子が籠城したみたいだけど、みね子の説得で出て来るのも不自然だし
かと言って他に誰かいるかと言われると、愛子さんか同い年の澄子か…
業者さんが強引にぶっ壊して入って行くと言うのもあるか。。
何にしても、みね子は何をすれば…みね子って使いにくいキャラだな〜。

2017-06-01 19:43:52
名前無し

いろんな方のコメントを読んでいるとひよっこはパクリだらけのお話みたいですけど、岡田さんって実力あるんでしょうか?

ちゅらさんは私は見てなかったのでDVDで見ようかなって思ってたけど、止めようかな

2017-06-01 19:44:50
名前無し

洗面所での幸子はストレートヘア。
すぐ後の食堂ではカールヘア。
みね子が平成から持ってきたヘアアイロンでも借りたの?

2017-06-01 19:46:23
名前無し

同じ岡田さんの朝ドラで、ちゅらさんやおひさまのヒロインには魅力があった。あの時の国仲涼子さんは可愛くて明るくて輝いていたし、井上真央さんの頑張り感は花団の頑張りと重なり好感が持てた。
ひよっこは普通の女の子の日常じゃないでしょ、これって思うような失踪や倒産劇で、どう見ても波乱万丈なのに、ヒロインはいつまでたっても強くもたくましくもなく淡々としてるところが不満です。

2017-06-01 19:48:44
名前無し

どう考えてもクレバーな豊子のやることじゃないですね
予想では落ち着いて考え直して豊子は自分で出てくると思います
給料の代わりに現物支給のラジオだと言われてますが
給料は本社で計算して後日支給だと思います
本社まではまだ解体してないはずだから

2017-06-01 19:57:58
名前無し

岡田氏の自己満ドラマですね 好きな女優さん集めて
自費でショートムービーくらいにしてほしいです
何も公共放送の朝ドラを私物化しなくても
元々 高卒の金の卵から違和感
みね子の1学年下です 地方の小都市 県立進学校での大学進学率 
数字の詳細は分かりませんが男子は理系文系で7クラスありました
希望の大学に受からず浪人か仕方なく地元企業に就職の男子が少数
女子も4大理系が2クラス あと6クラスが4大文系と短大コース
3年次に一部の女子が就職希望で主要教科の授業を商業簿記、家庭科に変更して銀行や中堅企業に就職 
その3年前 中学卒業時も53人のクラスで就職者は男子2名のみ
単に勉強嫌いと親の都合、卒業時に離婚 他はほぼ全員進学でした

昭和40年に東北の中卒 金の卵はあったのでしょうが
 有村さん仕様で高卒にしたところから既に破綻しています

2017-06-01 20:05:24
名前無し

ところでいつの間に東京オリンピック終わってしまったの?
東京オリンピック関連では、お父ちゃんが競技場作ったと言うエピソード、空に五輪のマーク、茨城の疑似聖火リレー
だけだったな
テレビ見て熱狂するシーンや東京の街に外国人観光客がいるとか何にも無かった

2017-06-01 20:33:13
名前無し

とと、べっぴんは本当に最悪でしたが、ひよっこは比べ物にならない程のお粗末さ。同じ土俵には上がれませんよ。

2017-06-01 20:46:46
名前無し

もう、飽きました。
「こころ」のほうが面白いです

    いいね!(1)
2017-06-01 20:48:32
名前無し

業者、機械撤収しに来るのはやっっ。就業終わってからだから、4時か5時くらいからの仕事ですか?
無理やり過ぎるような。。暗くなるのも早いよね。危ないんじゃない?

2017-06-01 20:55:51
名前無し

奥茨城村の自主聖火リレーを10分近く東京のテレビ局が映した段階で気づくべきでしたね。

ご都合主義で、メルヘンだと。

2017-06-01 20:58:51
あたし愛菜

たまに見ているが
見るたびにこれは群像劇なんだなと
感じる
中学生日記
と愛通じるものを感じる
中学生日記は
中学生群像というタイトルでNHK名古屋で作られ
竹下景子が出ていた
その後、群像というタイトルがかたいので
中学生日記にアラタメラレ
東野英心が出ていた
東野英心は
東野栄治郎の息子だけど
血縁はなく
養子らしい

    いいね!(1)
2017-06-01 21:13:56
名前無し

視聴率が悪いらしいけど、そうだろうなーー
だって、視聴者は主人公と共に階段を上って目的地に到着したいのよね。その階段を上る間に、いろいろ困難があって、主人公が
苦しみつつ一つ一つ乗り越えていく・・・・そこに、視聴者は
心を寄せてハラハラしたり、主人公を励ましたりして、感情移入してひきつけられる。
 そんでもって主人公が目的地に到達したとき、ああよかった!
いやーー面白かった!
となるわけです。でも、残念ながらそういうの全然ないじゃんか・・・周りの人々はいい人ばっかりで、何の困難も降りかからないし、主人公の目指しているものもない。
 お父さんが失踪したのと、会社倒産がそれといえばいえるけど
あまりせっぱつまってないんだよね~~
 まあ、誰もかれも目標もって生きてるわけじゃないし、ふつうの人はあの主人公みたいなんだけど、それじゃドラマにならないよね。
 ところで、未だに私は、主人公の名前がわかりません。
主人公影薄すぎ。

2017-06-01 21:17:50
名前無し

当時人物の精神年齢が低すぎる。
幼稚でバカバカしい。

2017-06-01 21:28:25
名前無し

脚本家が有村架純を見て脚本を書いてると言っていますから、みね子も平成の女の子にしかならないのでしょうね。

むしろ有村架純のイメージで気の強い口の悪いヒロインの方が良かったのでは。
有村架純の「はあ?なんだそれ」「は?」というドスの効いたセリフは、auのかぐちゃんかビリギャルです。
嘘くさいおっとりした喋りより、気が強いズバズバはっきり喋る役の方が有村架純にはあっているでしょうが、脚本家の趣味からは外れるからダメでしょうね。

2017-06-01 22:04:33
名前無し

ここでは大不評みたいですが、少なくとも近年の中でひよっこは最高の出来だと思って毎日見てます。

素晴らしくかわいいみんな。
最後に良い思い出ができましたね~。

    いいね!(2)
2017-06-01 22:35:51
ソクチン

『ひよっこ』はここの評価も良く無いですね。

私も脱落寸前です。

実は第1話で脱落しかけましたが、他のドラマ評価サイトで割りと高評価だったので。

もう少しだけつきあおうと。

消去した第1話を土曜プレの再放送でディスクダビし直して今日分まで観ています。

奥茨城では「視聴率は芳しくは無いが、これは面白いぞ」と私の評価は高まりました。

東京に行き一時みね子の性格が悪くなった時もなんとかかんとかディスクダビを続けて観ています。

話が向島電機倒産まで落ち込みました。

私の気分も同様に落ち込みました。

が、父・実は視点が定まらない状態で街を彷徨ってたとしか判っていません。

せめて父・実の様子が判るまではディスクダビしながら、観続けるつもりです。

観てる間にまた面白くなって、最終回までディスクダビできるのが願いです。

2017-06-01 22:46:56
名前無し

松下さんいいですね。なんかジーンときました。
もう見れないのかな?田神先生といい脇を固める役者さんたちに助けられてると思いますひよっこは。

2017-06-01 22:50:11
名前無し

ツイッターも盛り上がらず、ニュースも視聴率が悪いせいか好意的でないものが多く、次のステージは、善人ばっかりと批判を受けたため不快なキャラクターを数人投入するらしい。

それよりは、みね子がスカウトされて芸能界に入って、苦労に苦労を重ねながら女優として大成功するドラマにした方が面白い。
どうせあまちゃんの二番煎じなら、いっそそれぐらい突き抜けても良い。

2017-06-01 23:00:03
名前無し

あまちゃんと似た要素なんて一つもないと思うのだけれど、なぜあまちゃんと比較されるのでしょう。

東北弁が聞こえるからかな。

2017-06-01 23:01:17
名前無し

朝ドラって大抵目的や夢に向かって成長していくヒロインの姿を描いているけど、このドラマってテーマはなんだっけ?何を言いたいのかさっぱりわからない。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)7401~7450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。