3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)7201~7250 件が表示されています。

2017-05-31 12:38:02
名前無し

「不良」をしたいと門限破りで浅草に繰り出したけど
お金は使ってませんよ。
だから結局、いつもと変わらぬラーメンで空腹を満たしていた。
散財なんてしてませんよ。

それでも別れの前の楽しいひと時。
お金はなくても精一杯楽しめたようでよかったです。
とても爽やかなシーンでした。

    いいね!(1)
2017-05-31 12:38:15
名前無し

毎日、観ていますが、もどかしい。普通な女の子過ぎて、主役の魅力が未だ感じられない。有村さんの演技も説得力がない。愛子さんだけが、光って見える。普通な女の子を描きたいのかもしれないませんが、そんな主役は観たくない。朝から観たいドラマじゃないような...朝から、気が抜けてしまう。無駄なシーンの繰り返しを省いて、もっと展開早くして欲しいな。期待のまま、終わりませんように

2017-05-31 12:45:38
名前無し

まあ倒産話なんか見たくないってのは解るけど、
話は暗くはないよな。
かと言って明るくも無いのが一番の問題じゃないかなぁ。
植木等みたいな明るさを入れればいいのにと思うんだよなぁ。
雄大なんか、なに真面目に働いてんだよって感じだし
宗男はさっさとバイクで東京に来い、あとでシズちゃんに半殺しにされればいいだろって感じ。
今更みね子を激変させるのは無理だろうから、活気のある奴の投入を期待してる。

    いいね!(1)
2017-05-31 12:52:01
名前無し

結局、最後まで向島電機はユートピアでした。
お肉たっぷりカレーにパスタに、夏バテ用のレバー料理にフレンチトーストに紅茶で、ライン長は気が弱くて優しいだけ。
事務員兼舎監は、若い子たちの仲間に入りたがっている仕事ができないドジな楽天家。
先頭に行って夏はラムネ、冬は焼き芋。
みんな仲良し、社内の問題は皆無で、毎日が楽しい修学旅行気分。

次の石鹸工場で、本格的な集団就職の実態が描かれるなら良いですが、
描かれないでしょうね。
どうせ誰かが助け舟出して、みね子は流されるまま、それに乗るだけじゃないですか?
どうせ。
いままでのバカ甘い展開からして、愛子もすんなり将来が決まるんじゃないですか?
実家は浅草だと言っていたし、コックあたりがプロポーズするのでは?
まあ、すぐにイザナギ景気がきますしね。

2017-05-31 12:56:56
名前無し

優子か豊子がヒロインなら、しっくりくるかも。どう見てもみね子は浮いてるよね。
他でも書かれてるけど、優子の母ちゃんがとても漁師町の女には見えない、ええとこの後家って感じ。

2017-05-31 13:07:38
名前無し

雄大が、ごちそうさんの室井並みにいらん!

2017-05-31 13:09:05
名前無し

今日の暑さに『ひよっこ』清涼剤。
胸に響く。私は、気分的に乙女寮の一員になって
感謝したい。

2017-05-31 13:09:54
名前無し

みね子が要らん。

2017-05-31 13:13:54
名前無し

優子母はお世話になった人達に挨拶に来たんだから
出来るだけしっかりした身なりで、手土産も持ってってのは当然だと思う。
貧乏そうな格好で来たら、なぜそんな無駄遣いをするのかって感じでしょう。
でも、19日に連れて帰るのが解らない。
あとたった一日、いつも手紙に書いて来る仲間達と最後まで居させてやればいいのに。
無理に泣かせようとしてるとしか思えない。

    いいね!(1)
2017-05-31 13:14:58
名前無し

優子の母親は明らかにキャスティングミス。
貧しい漁村の女を演じられる女優は他にいくらでもいるだろうに、何でこんなビジュアルの女優を起用したのか不思議でならない。
優子の仕送りが母の美容院代に消えているのかと思うと、さすがに気の毒。

勝手に次の仕事を手配をしたり、早々に迎えに来たり(年明け待たずに働かされるのか?)、とても病弱な娘を持つ母親の心境とは思えない。

そしてそして、大切な事を観衆の前で伝えるなんて(今日の優子の母親や、明日雄大が言うであろう事)、べっぴん臭がプンプンして来たゾ~!!

2017-05-31 13:24:05
名前無し

結局浅草ブラついても工場前の屋台のラーメンね、と幸子が言ったのはウンあるあると思ったが、女子六人でラーメンを啜る場面では皆それぞれ髪をまとめてたり耳にかけたりして食べていたが、みね子だけ右側をかけて左側は手で押さえて食べるシーンは少し不潔な感じがして残念だった。

有村さんは髪を右側にかけた方はカメラに写らなくて耳にかけない左側を撮ってもらったんですね・・
余程輪郭を撮られたくないんですね。
普通にCMに出ているヘアースタイルで朝ドラに出てるのでカチューシャをするとか昭和40年代の女の子の髪型にする様、役作りをちゃんとやってほしいです。
コーラスでもみね子だけひとり浮いてしまってる。

2017-05-31 13:31:42
名前無し

優子さんの家は佃煮とか送って来てたし
別に貧乏ではないんでしょうね。
しかしまあ、帰ってすぐ仕事だと嫌ですね。
お見合いにした方が連れて帰る理由にもなって良かったんじゃないかと。

2017-05-31 13:37:10
名前無し

前の方も書いていますが、今日コーラスで全体が映った時みね子だけ明らかに浮いていた。
他の人達は頑張って見た目を昭和にしているのに、一人だけ平成の世から紛れ込んだような怪しさで異様。

やる気ないなら受けなきゃよかったのに。
田舎娘を演じるために太ったというのも、的外れな言い訳。
本来なら自転車通学して農業を手伝い粗食な田舎時代こそスリムで、座り仕事で寮やすずふり亭でカロリーの高い食事を満喫している今こそがふくよかであるべきでしょ。

もう、前提からして破綻してるんだよね。

2017-05-31 13:43:03
さくら

このドラマは、視聴率の低迷に歯止めが掛からないようですね。実際、何を描きたいのか!? さっぱり分からないドラマですし、それ以上につまらないです。これでは、数多くの視聴者が逃げていきますよ!!

2017-05-31 13:46:28
ノン

今までで一番おもしろい❗なぜ、泣けるのかわからない❗いつも通り普通に見てるつもりなのに、泣いている。泣かそうとしてないから、泣けるのか。
今日のシーンは、みんな一緒にいたかった❗こんないい仲間と出会えささえてもらいながら、人生の荒波に呑まれ離ればなれになって行くつらさ。
どうにもならないから、泣ける。我慢するしかないから泣ける。ただ、流して見てしまえば、なんの感動もないドラマ。角度をかえれば、宝庫のドラマ。
素晴らしいドラマです。

    いいね!(1)
2017-05-31 13:48:11
名前無し

優子のような病弱な娘なら、貧しくても、あの母親の着物が着られる家なら優子に家事と弟妹の世話を頼んで母親が働くと思います。
でも病弱とわかっていて東京の工場に働きに出したならかなりギリギリ生活だと思いますが、あの母親はギャップがあり過ぎです。
銀座を歩いてる奥様のようです。
三男の母親の方がよほど日に焼けて貧乏に見えます。
漁村なら真っ黒に日焼けしてるでしょうし。

今日の浅草の夜遊びで、げんなりしました。
そういえば、幸子は門限破りも普通にしてましたね。
また、汚く食べてばかりいる澄子がどんどん下品になり、見るのも嫌です。
なんか、若い娘の生活を勘違いしているのでは?

2017-05-31 13:53:57
名前無し

優子の実家は佃煮送って来たから貧乏じゃ無いって意見は納得出来ないなぁ。
漁村だから魚も加工も自前だと思うよ。

少なくとも病弱な子供を東京に出して仕送りさせなくちゃいけなかった程で、今後も優子の収入が必要な経済状況であるはず。
地元に職があるのに病弱な優子を何故東京に出したかについては、お金(仕送り額>地元企業の給料)の上での損得勘定なんでしょうね。

2017-05-31 13:55:30
名前無し

澄子の喋り方下品でどうにかならないかな?一応先輩も同室やし、私は中卒で工場に入ってもラインの先輩に敬語やったし、ちょっと仲良くなっても丁寧な言葉は変えなかったし。田舎だから?愛子さんの進路が気になるからしばらく目が離せない。コックさんと結婚かなあ?

2017-05-31 13:55:58
名前無し

>田舎娘を演じるために太ったというのも言い訳

その通りですよ。
農業を続けた年配者は普通の人より肩や腰が曲がりますが、農家の男性や女性は、すらっと引き締まっています。
どこへ行くにも長距離を歩くし、菓子類もそれほど食べないし、夜食もたべないし、野菜は豊富で背が高いしスリムです。
外食しまくりの向島のようにブクブク太りません。

2017-05-31 14:01:21
名前無し

今日も凄く良かった。もうすぐお別れだもんね、楽しい思い出の一つになったね。
故郷を離れ仕送りしながら一生懸命働いているみね子達の笑顔が好き。
今は大変な状況で、でも明るく前を向いて歩いて行こうとしているみね子達を応援したい。
明日も嬉しいことがあればいいね、楽しみです。

2017-05-31 14:04:54
名前無し

みね子と澄子は限界まで仕送りしてる様だけど
他の人は判らないからなぁ。
優子さんは幸子さんを呼び捨てにするくらいだから東京に来たのもかなり前だし結構謎の人ですよ。

2017-05-31 14:12:12
名前無し

澄子の「(悪いこと)泥棒とかですか?」に大爆笑
乙女寮の登場人物には、皆好感が持てた。退場させるには惜しい
是非、後日譚を描いて欲しいものだ。

賛否が別れるみね子だが、実に不思議な役どころ。
いわゆる主人公ではないし、みね子本人(役者有村さんではない)に
その自覚と覚悟も無いだろう。
脚本家は、当初ドラマタイトルを「ネコ」としたかったそうだが
分かる気もする。茨城人でも東京人でもない。
本当の自分を見失って記憶喪失になってるのは
父親ではなく、どうやらみね子本人のようだ。

当初このドラマでは、みね子は狂言回しのように、周囲の人物ドラマに
浅く関わっていくような役割なのかな?と思っていたが、
最近では、彼女のどこか冷笑的な醒めた演技が度々気になる。
多くに指摘されているようなポカーン顔は、他の演者とのギャップを感じる。

だがしかし、ネコならそういうものかもしれない。
画面に闖入したネコだと思えば納得だが、気に障る人も少なくないのだろう。

2017-05-31 14:15:13
名前無し

語り:増田明美

どこがですか?

お父さんお父さん言ってるやつちょっと黙らせろ

2017-05-31 14:22:45
名前無し

結婚式をするお金がないから結婚式しない、なんて。
昭和40年にありえない感覚でしょう。
どんな貧しくても嫁入り道具がなければ嫁にいけないという認識ですし、結婚式をせずに入籍だけなんて許される時代じゃありません。
愛子は、工員たちに何も言い聞かせないのですか?
貯金しなさい、悪い男に引っかからないように、炊事洗濯掃除と裁縫の腕を磨きなさい。
行儀講座くらい、ありませんか?
当時は、会社が茶道華道の講座を設けたりしていました、

この頃は、個人商店の住み込みの従業員や女中の縁談は、店の奥さんが世話して、結婚式もしてやって、嫁入り道具も持たせたりしてたんですよ。
親は、娘には「貯金しなさい。お嫁に行ったら自由に使えるお金はないから貯金通帳を持ってお嫁にいきなさい」と言っていました。
主婦パートなんて、あまりない時代ですから。

自宅通勤の娘の方が、帰宅すれば家事が待っているし、買い食いや夜遊びなんて厳しい父母が許さないし、向島電機なんかより、よっぽどきちんとしてたと思います。
会社から帰宅したら、洋裁や和裁を習ったりね。

本当にお気楽なものですね。
平成の遊びたい盛りの女の子みたいで、これが昭和30年代や40年の娘かと思います。

2017-05-31 14:30:19
名前無し

今日は特にみね子が脇役の様に見えました。
時子は夜みなで街に出る時に弾けてたし、澄子は緩い感じが憎めないし、先輩二人もわくわく感が出ていてキラキラしてたし、豊子も初めてのお街見物に嬉しそうにしてた。

しかしみね子ときたらなんだか他の娘に交り流されてるだけで物足りない。
みね子を演じるというより、自分がいかに綺麗にカメラ写り出来るかに神経使ってるだけに見えます!
しっかりと朝ドラヒロインみね子に情熱を注ぎ、演じてください!

スポンサーリンク
2017-05-31 14:37:29
名前無し

今週でほぼ1/3終わる。
みね子にどんな成長があったのか、全く見えない。
無為に過ごしてただけのように感じる。

無駄、無駄、無駄。

2017-05-31 14:37:47
名前無し

最後のコーラスシーン 歌う前だったか
グループ分けして皆が順番に声を揃えて想い出や感謝の台詞 
〇〇さんありがとうございました 深々お辞儀
って どこかで見た光景
テレビドラマで幼稚園児らの卒園お別れ会とか
お遊戯会みたいで 寒々しました 
脚本がそうなってるのか演出で見せ場?のつもりでしょうか
若い女優さんやNH〇合唱団の綺麗所をズラーと並べて気持ち悪い
選曲もいただけません 坂本九さん十数年後?には…

視聴率は正直です どこまで落ちる??

2017-05-31 14:48:21
名前無し

手をつなごう~♪で手をつなぎ出した時には鳥肌が。
もちろんキモイほうです。
みんなその時代らしい髪型してるなかで
一人だけ滅茶苦茶違和感のある人が。

2017-05-31 15:01:36
名前無し

やはりどう考えても優子が不憫でならない。
時々横になったりしてるので、一日早い秋田帰省は田舎で療養かなとばかり想像していた・・が、

漁村の魚の加工の工場で早速働くの?( ̄O ̄;
加工にもいろいろあるだろうが、工場は魚の鮮度を考えて寒い感じがするし、いかにもか弱そうな優子に務まりますか、優子に一日も猶予を与えないオカッパお母さんなのでしょうか。

2017-05-31 15:16:58
名前無し

結婚式、当時はしないほうが多いイメージ
少なくとも、しないの珍しくなかったと思うけど

2017-05-31 15:17:05
名前無し

昨日の17.5%の最低視聴率は、なんちゃって倒産だから当然よね。
1週間かけて次の職場を必死で探すだろうと思ってたら
たったの1日であっ気なく決まるんだもんね。
あまりに現実離れしてて視聴してるのバカらしくなる。
よくこんなの受信料取ってて放送できるもんだ。
もっと真面目に作らんかい!

2017-05-31 15:18:57
名前無し

みね子ぜんぜんういてないよ どこがういてるの

2017-05-31 15:33:52
名前無し

あの時代でも結婚式はしない人はいましたよ、私の両親も後で写真だけ撮ったみたいです。
したくても出来ない人もいますから。
優子さんが雄大さんのところにわざわざ行ってましたね。
何だか明日が楽しみです。

2017-05-31 15:52:35
名前無し

どう考えても、みんな仕送り必須なのが変
借金があるみね子だけだけにすればよかったのに。
仕送りしないといけないのなら、結婚式どころの話じゃない。
その前に結婚もできないよ。
体弱いのに集団就職して仕送りして、家に帰れると思ったら
魚の加工の工場って・・・

2017-05-31 16:31:44
名前無し

くそ面白くないドラマ。

2017-05-31 16:46:11
名前無し

朝ドラひよっこの涙は本物の涙‼︎本物の名作‼︎ひよっこは大丈夫‼︎ご安心を‼︎明日もじっくり楽しもう💫

2017-05-31 16:54:32
名前無し

今日の回は好きであった。

2017-05-31 17:01:54
名前無し

昭和40年台は、神社で式を挙げるのがうちの周りでは一般的で、親戚一同を集めて文金高島田に打ち掛けで、料亭か自宅かホテルで祝っていました。
家から花嫁姿で、近所の人たちに見送られて神社へ向かい、
祝いを何もしないのは、よほど訳ありの人でしたよ。
地域性があるのでしょうか。

集団就職した人は、実家への仕送りなどが足かせになってずっと結婚できず、生涯未婚率が高いと以前ドキュメンタリーでやっていました。
かえって三男のように個人商店に行ったほうが、暖簾分けとか、店主一家が親代わりになってくれて、人生が開けるでしょうね。
工場の場合は、いまでいうブラック企業で、手に職もつかないし潰しが効かなかったと思います。
中卒なら東京の美容院とか、看護学校付属の病院に就職した方が、はるかによかったかも。

ひよっこは、もう、だめでしょうね。
イケメンを二人出して、みね子の恋愛で視聴率を回復させるなんて言ってるようじゃ。

2017-05-31 17:05:02
名前無し

雄大さん最後に男らしいところを見せてください。
ダメンズとは言わせないステキなところを。
八木優希さん、目立たない役で残念でした。病弱より座敷わらしのキャラで目立って欲しかったです。

2017-05-31 17:13:44
名前無し

水産加工工場は、救いようがないです。
座ってできるわけじゃないし、冷蔵庫状態かもしれないし。
なんだかなあ。
幸子もプロポーズされても幸せになる気がしないし、花畑なのか暗闇なのか。
雄大は、クズな場面ばかりなので。

閉塞感はありますね。
いまの貧困女子問題のようで、

2017-05-31 17:14:12
名前無し

初回を見たとき、「このドラマは癒される。いずれ視聴率25%越えになりそう!」と思った自分がバカでした。

2017-05-31 17:16:43
名前無し

式を挙げないのは単に金がないってことでしょ。いつの時代もそういう人はいます。花嫁衣装を着たいとか、親に見せたいとか、夢はあってもかなわなかった人はいます。 なのに、浅草で遊んだりするからひんしゅくを買ってしまう。

2017-05-31 17:23:17
名前無し

雄大さん、明日は何を言うのだろう。
普通に考えれば幸子へのプロポーズだが、これまでのタカリ癖からして、皆んなから最後にこれまでコーラス教えた感謝の気持ちとしての金品を要求するのかな?
いずれにせよ皆んなの前で何か言う、前作の不快ドラマを連想した。

2017-05-31 17:24:09
名前無し

親は戦前生まれの世代。
浅草で夜遊びしてる10代の女性が、この時代に果たして何%いたのか。
マトモな家庭なら、玄関入ったとたんに、張り倒されるでしょ。
ナイトクラブで遊ぶさくらを平手打ちしたすみれが、マトモに見えるレベル。
どうなってるの?

    いいね!(2)
2017-05-31 17:29:10
名前無し

視聴率が悪かったドラマをいいドラマだったということはできない。そんなことでは事実が歪められる。
(どっかの元役人みたいな感想)

2017-05-31 17:33:44
名前無し

♪ラーメンはね、ビーコロより高いんだ本当はね♪
だけどクリームソーダはもっと高いしやーきーいもは更に倍するよ
おかしいね、ひよっこ

ラーメン75円、ビーコロ60円、クリームソーダ90円、焼き芋200円。
焼き芋が一番安く次がラーメンに感じる昭和マジック。

2017-05-31 17:36:25
名前無し

感想や評価は感情や主観で左右されるけど、数字(視聴率)は嘘をつかないし、常に客観的だから、評価基準として安定している。

2017-05-31 17:38:47
名前無し

女工さん達の家はまともではない。娘に仕送りしてもらわないとやっていけないほど貧しいから、一般家庭の常識で考えてはいけない。寮がなくなる前にみんなでパーっと、それもいいかも、優子は田舎に帰るんだし。金がないから寮の近くの屋台のラーメンだったね。ゴーゴー喫茶で遊んだわけではない。

2017-05-31 17:39:12
名前無し

勿体ないですね。

実直な父親を行方不明にし、無理やり高卒で集団就職させる設定にまでしたのに、時子と同じ会社で同室な上、実態からかけ離れたようなユルユルの職場や寮にしてしまった。生まれも育ちも全く異なる女の子たちが仕事でも一緒、寮でも一緒と文字通り寝食を共にしたら、普通は生まれるはずの軋轢もなく、すぐに仲良くなって楽しいだけの東京での生活。仕事はあくまでもっと厳しく描き、コーラスを徐々に打ち解ける人間関係を描く手段として用いれば、それなりに生きてきたと思うんですが。

「ひよっこ」にはメリハリが全くありません。全部がユル~く優しいだけ。既に私のような視聴者は、同じことがあと4カ月、場所とメンバーを変えて起こるんだろうと気づいています。

せめて、本当にみね子が石鹸工場の劣悪な環境で歯を食いしばって、それでも明るく頑張る姿が見てみたいですが・・・。

2017-05-31 17:46:26
名前無し

あと4ヶ月もあるんですね。
貧しいなら貧しさを
仕事がブラックなら厳しさを
その中で楽しさを描いてくれればメリハリがつくし
ヒロインも光ってくる。
岡田さんはみね子を甘やかし過ぎ
孫を可愛がるような年になったのか?



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)7201~7250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。