3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)4101~4150 件が表示されています。

2017-05-09 11:43:10
名前無し

東京編の方がおもしろいわ。
田舎のマンガチックより、東京のマンガチックの方が広がりがあって楽しい。
いい人達ばかりの理想郷、朝ドラだから許される
と思う。
巡査さん、顔が小さいのに、背は高い。
どうなってるんだ?ぐらいのスタイルで
みねこのダサさが際立って良かったよ。
クリームソーダきれい、純喫茶行きたくなった。
ラムネものみたい。
懐かしいもの沢山みせてくださいな。

2017-05-09 11:44:52
名前無し

故郷への手紙を家族一人一人に書くなんて、やっぱりみね子は気配りのできる優しい子ですね。
「進様だって!」無邪気に喜ぶ進の可愛いこと。「気を遣わんでええのに」という茂じいちゃんも頬が緩んでた。
録画なので私も画面を止めて手紙の文面を読んでみましたが、
ちゃんと一人一人内容を考えて書いてあるのに驚きました。
いつもながら細部まで本当に手抜きがない!

おやつの干し芋に甘納豆、クリームソーダにラムネ。銭湯帰りの浴衣姿。『見上げてごらん夜空の星を』。ほんの幼いころながら記憶の片隅にある懐かしい情景に胸が温かくなります。みね子よりちょっと年上の母も同じように当時を懐かしみ、一緒に泣いたり笑ったり。朝からのこんなひとときがとっても幸せです。

乙女寮のルームメイトもすっかり打ち解けて仲良しですね。いちいちきっちりしなければ気が済まない生真面目な豊子とおおらかすぎるほどマイペースな澄子のコンビがなんか楽しい。
リーダー格のお姉さん幸子は恋人と喧嘩して文句を言いつつ最後はのろけちゃう。
時子も都会女性の勢いに圧倒されながらもちゃんとオーディションの申込書を手に入れてくる。そして故郷への葉書は大書きで「元気です」のひとこと(笑)
それぞれ登場人物に対する脚本家の愛情がたっぷり感じられる人物造形がすごく素敵です。
この辺が前作になかったところ。
お父ちゃんの目撃情報はどうなんだろう。生きていたのは素直に嬉しいけど、それならなぜ?
みね子がそれをどう受け止めどう行動するのか。明日が気になります。

2017-05-09 11:47:42
名前無し

11:22:32さんに同意です。

今日は実を見た人がいるみたいなので、何か進展があるかもしれませんね。
実が見つかれば嬉しいけれど失踪の理由を知るのが怖い気持ちもあります...

2017-05-09 12:01:19
名前無し

17.9  17.6  18.0  18.3  18.7  18.9
19.9
5月2日に17・6%でワーストを更新した後右上がりで
昨日は19・9%と驚異の伸びをみせています。
先週から俄然面白くなってるので当然の結果かも。
さすが岡田と言う他ありません。
今のところ面白いだけで
まだ「おひさま」のような感動ウルウルレベルまで行ってないので
評価はしませんが。

2017-05-09 12:20:30
朝ドラ好きっこ

ひよっこに感情移入できない理由。

①主人公の髪の毛が微妙に茶色(現代風)
②昭和感を出しているがどこか現代風に感じる
③演技が上っ面に見える
④父親失踪の切迫感が感じられない(木村さんが東京に行って警官に詰め寄っていた時の演技は別)
⑤当時田舎と都会(東京)ってもっと格差があったはずなのにその描写が微妙

いままでで一番感情移入して見れない朝ドラ。
そして初めて見るのやめようかと考えた朝ドラ。
一応見続けますけどね…。

2017-05-09 12:22:55
名前無し

銭湯に駄菓子屋、ラムネ。懐かしいでしょ?と言わんばかりに呆れた。

時子、テレビ局に出入りするのが美女なのは当たり前だし、「ここまで来たから引き下がれないと思って」とかなんとか言って、はっ??
自分が芸能人並みに綺麗だと思ってたの?
すぐにスカウトされるとでも思ってたの?

なぜ落ち込んでるのか謎。
オーディション案内までもらって、芸能人にも会えて十分じゃないか。

2017-05-09 12:26:44
名前無し

某所では絶賛コメントしかなくて自分がおかしいのかと思ったけど面白くないと感じている人も居て感じ方はそれぞれだと確認できて良かった。

2017-05-09 12:57:04
名前無し

ず~っと前ですが、別の朝ドラの感想欄に「光の当たらない所で頑張っている人に光を当てるようなドラマを作ってほしい」と書きました。
このドラマはそんな私の願いを叶えてくれたかのような気がします。
出稼ぎ労働者、集団就職、本当は茨城にいたいけれど父の失踪という予期せぬアクシデントによって東京行きを決めたみね子、本当は村にいたいけれど三男坊でやむなく米屋に就職する三男、母親が亡くなってから家事と畑仕事に忙しく働いた末にお払い箱のように東京にやられた澄子、成績がいいのに高校に行けなかった豊子、奥茨城で家庭を支える美代子、等々。
皆、置かれた状況に文句も言わず頑張っている姿に胸を打たれます。
視聴率が低いとか、ファンタジーだとかは、私にはどうでもいい。
このままずっと変わらないひよっこであってほしいです。

    いいね!(3)
2017-05-09 13:03:45
名前無し

千代子だけでなく進にもハガキ書いて優しいな。どちらかと言うと進の方が心配だろうし、三男の字がきちっとしてて意外だった。
苦労するな三男くん。
宗男おじさんは出てきたときの髪型でビートルズファンだとわかったわ。ジョンのんびりしてるね。

2017-05-09 13:07:04
名前無し

ラムネ。銭湯、映画、の料金が出て来たんですが、
真っ先に頭に浮かんだのが、お祖父ちゃんからの心尽くしの一万円。お祖父ちゃん、可愛いみね子の為に精一杯の事をしたんですね。

2017-05-09 13:15:03
名前無し

最初にNYシーンがあったら
よかったのに・・・

2017-05-09 13:54:10
名前無し

いつも思うのですが今どき、そんなに視聴率って重要なのでしょうか?ましてNHKで。
日常、それぞれが織りなす場面の描き方、私はとても好きだし毎日心に沁みます。
共鳴できる人がしみじみと観たり、感動したり、でいいのではないですかね…

しかし、竜星さんは昭和男児にしてはあまりにもスタイルが良すぎですねー 笑

2017-05-09 14:11:32
名前無し

「吉永小百合」さん やっとお名前が出てきて嬉しい
みね子の髪型 当時の映画に高校生役で出ていたあのヘアスタイルならみね子が真似しても批判されないと思う
毛先をカーラーで少し巻いてトップと横の毛を一つに纏める これなら簡単に自分でできる
今で言うハーフアップにしてまとめたところに紺か黒.こげ茶の小さ目リボン 
小百合さん 少し上の年代ですが私も映画の彼女風の髪型で登校してた 校則緩めでリボンもOKでした
みね子も実家暮らしの時小百合さん映画の話が出てたし黒か紺のゴムで括ればいいのにとずーと思っていました 
他がしっかり昭和に作りこんであるからホントにそこ(洗練されたカットのみね子ヘア)だけ残念でもどかしいです

2017-05-09 14:30:08
名前無し

岡田脚本は、好き嫌いが真っ二つに分かれるんです。

ゆるふわなのは、当たり前なんですよ。
岡田さんの談話やインタビューを読んだり聞くと、わかります。
ご本人が暖かいというか、性格がかなり良い人。
そして、苦労したことが無い人だろうと、たぶん思います。
ご本人が夢見る乙女なところがあり、漫画が好き。
脚本は好きな漫画をベースにしている、と思わせる発言もあり。
打ち合わせが嫌いらしいので、ストーリーを決めずに脚本を書くそうです。先がどうなるかはご本人もわからないそうです。

岡田脚本のドラマは、仲良しの数人が下宿で交流したり、和気藹々の一家族の話など、かなり狭い世界で、なおかつ特別に何も起きない癒しの日常ドラマが多いです。

こういう癒し系ドラマは夜のドラマにもありますが、大好きな人は大好きです。
しかし、脚本家の乙女カラーが強すぎて、合わない人は合わない。

夜の民放なら、好きな人だけが見ます。
しかしNHKの朝ドラは時間的にも、そうはいかない。
だから賛否両論が普通だと思いますよ。
べっぴんさんでも苦痛を感じながら観た人がどれだけいたか。

    いいね!(1)
2017-05-09 14:43:18
名前無し

進ちよ子みね子お姉ちゃんからハガキ届いて良かったね〜🤗📮進様だって〜子供の頃はみんなそんな気持ちになったよ〜確かにそうだね〜時子の家族も‼︎三男の家族も‼︎宗男おじさんと初参加の愛犬ジョン!みんな奥いばらき村の皆さんも元気そうで良かったよ〜😊👍ひよっこやっぱみんな何だかんだ言って大好き何だっぺ〜ね〜明日もがんばっぺね〜👍

2017-05-09 14:49:53
名前無し

恐竜レッドのお蔭で視聴率アップ?それでもいいんじゃないですか

竜星涼さん あの ま〇コンビ映画にも重要な役で出ていますね
このドラマでは潔くダサい短髪 昭和のお巡りさんに徹していますが 
そうしないとスタイル良すぎて不自然だから
映画「orange」の中では、とびっきりカッコイイ高校生のちにイケメンパパで登場 
私は主演のTさんが苦手で映画見ていませんが公式ページの竜星さんは魅力的 特にファンでもないですが
どうせ みね子が平成ガールだからお巡りさんもあの映画の須和くん仕様 
茶髪ふんわりヘアにしたら?  明るく華やかな映像が好きです

2017-05-09 14:58:57
名前無し

仮面ライダードライブが出るので、恐竜レッドは退場かもしれません。
なんのために出たのか。
イケメン(昭和男子)の使い方が花燃ゆみたいです。

2017-05-09 15:03:19
名前無し

>岡田さんの談話やインタビューを読んだり聞くと、わかります。
 ご本人が暖かいというか、性格がかなり良い人。
 そして、苦労したことが無い人だろうと、たぶん思います。

実は、わたしも今日の夕飯の下ごしらえをしながら同じことを思っていました。

きっとこの脚本家さんは良い人で苦労したことがないんじゃないか。それとも思いっきり苦労して、そんな世界を意図的に描きたくないんじゃないかって。

わたし自身、進と同じ歳でここまで苦労をせずにのほほんと暮らして来ました。そんな苦労知らずのわたしでも、このドラマのあまりに「ゆるふわ」な世界がこそばゆくてたまりません。

人間は、もっともっと人間だと思います。
嫌らしい面も、汚い面も、尊い面も、優しい面も全部ひっくるめて人間。

でもこのドラマに出てくる人は、みんながみんな元から嫌らしい面も汚い面も持ち合わせてない。だからわたしは、登場人物に魅力を感じることが出来ない。

そう考えると、今までいろんな理屈つけてきたけど、この「ゆるふわ」な優しいドラマが、結局わたしに合わないだけなんだとわかりました。

    いいね!(2)
2017-05-09 15:14:58
名前無し

銭湯帰りからラムネの回し飲みながら女子トーク奥茨城の状況から
三男、みね子の仕事の場面そして父の安否は?。流れがスムーズで良かったそろそろエンジンがかかってきて面白くなってきた。

2017-05-09 15:22:47
名前無し

汚い世界をあえて書かないというより、東京生まれ東京育ち。たぶんおぼっちゃま。
体感していないから書かないのだと思います。

おひさまの時によく言われたのは、戦前のドラマなのに、父親が奥さんや子供に異常に優しいマイホームパパ。
担任の教師も、平成の教師より優しい。
戦前の家庭に思えないくらい。

ちびまる子ちゃんの作者のように、「ひたすら怖いだけの昭和40年当時の教師や、祖父は、漫画では出せないから、あえて優しい担任の教師と祖父に変えた」というわけではないと思います。

2017-05-09 15:28:53
名前無し

人は幸せな時よりも苦しい時に本性が出るものです。この先みね子達がどんな苦しみを乗り越えて行くのか?普通はそこに期待するのだけど、このドラマは困ってる時に優しい先生が仕事を見つけてくれたり、イケメンの警察官が父ちゃんを探してくれたり、金がなければ友達がものをくれたり、仕事がうまくいかなければチームが仲良くなったりで、何の苦労も描かれないのです。
父親が失踪したら普通の子の普通の人生ではないと思うけど、何気ない日常のようなドラマになってしまっている。
嫌いではないし、和む時もあるけど、どんな目線で見たらいいのかわからないドラマです。

2017-05-09 15:28:54
名前無し

月曜に視聴率が上がったのは、単にゴールデンウィーク明けだからかと。

2017-05-09 15:33:05
名前無し

何分か前の方、予想通りに抹殺されてしまいましたねorz

2017-05-09 15:58:05
名前無し

脚本家でドラマを観たことがなかったけど、皆さんの投稿を読むと、私は過去のドラマも色々好きだったみたいで岡田脚本が好きだとわかりました。
特に朝観るにはこんなひよっこみたいな優しいドラマがいいなと思ってます。批判されている方のこのドラマの嫌いなところが私は気に入っているところなので、そりゃあ好き嫌い分かれるよねって感じます。今日はみね子達3人それぞれの家族への便りに和みました。宗男オジサンとじょんにも会えて嬉しかったぁ。
だけど実さんの事が気になります、どうかこれ以上悲しい話にはしないで欲しいと祈ってます。

2017-05-09 16:20:44
名前無し

朝ドラなんで、ゆるふわでも演技が上っ面でも全然オーケーなすみれなのでした。

スポンサーリンク
2017-05-09 16:22:49
名前無し

時子に対してイライラする
なんで、ふて腐れてるの?何を期待したの?

テレビ局行ったら、もっと歓待されて、女優の道が開けると思ったの? いくら何でもそんな訳ないでしょ。

豊子の忠告に驚いたり、世間知らず過ぎる。小学生中学生じゃないんだから、もっとしっかりしてほしい。

    いいね!(1)
2017-05-09 16:27:16
名前無し

愛子さんに一部屋使わせるくらいの会社なんだから
あの寮には風呂場くらいあるでしょう。
わざとらしく銭湯に行ってラムネを飲むシーンがあったけど。

三男のとこの米屋親子のやり取りも、なんかうざったい。
あんなブラックなとこに就職させた先生もひどいよね。
高校まで出てて、あんなとこしか勤め先が無いって変でしょ!

2017-05-09 16:31:36
名前無し

みね子が家族ひとり一人にハガキを書いて送った話は関心すべきエピソードなのに、自分は郵便料金の無駄使いだと感じてしまいました。
15円のラムネを三人で分けて飲むほど倹約しているのに、郵便料金(5円~15円くらい?)を四人分も使うのはいかがなものかと。
封書にして、便箋で一人に一枚ずつ書けばよかったのじゃない、みね子?
時子の一言『元気です。』のハガキや、丁寧できれいな文字で書かれた三男のハガキは素敵だと思いました。
三人三様で描かれたエピソードですが、主人公でない二人の方が斜め上をいくとは…。一人ずつにハガキを書くのはこれきりかもしれませんが、正直気になりました。
あと、銭湯の帰りにラムネを飲んだ時は外がまだ明るかった(夕方4時か5時くらい?)のに、寮への帰り道ではすでに外は真っ暗(4月なら6時過ぎくらい?)でした。単に『見上げてごらん~夜の星を~』と歌わせたいがためかもしれませんが、銭湯の帰り道に一時間以上費やしたのかと、これまた気になりました。
最近、少しハチャメチャです。週一回のお休みという一日が、一日以上の長さに感じられました。

2017-05-09 16:45:29
名前無し

ひよっこに、吉永小百合の集団就職映画や下町の太陽のような、等身大で現実に近い昭和40年の集団就職ドラマを求めて見ると、浅くてマンガ的すぎてがっかりすると思う。

朝ドラだから重く暗くできないと言うのもわかるけど、ならば、なぜ出稼ぎの父親失踪や、集団就職という社会派なテーマにしたんだろうという疑問は湧く。

私も前に書かれた方と同じくらいの年齢で、みね子より少し下の世代。
昭和40年の記憶ははっきりあるが、都会近郊に住んでいたためか苦労らしい苦労が何もなくずっと気楽な人生を過ごしてきた私にさえ、このドラマは、異次元のお花畑だとかんじている。

あっという間に物事が解決して、人間の内面が単純。
祖父は、ただのアルムおんじのようで、息子が家庭を見捨てた可能性を微塵も感じていないようだし、婿養子叔父の家庭生活も見えてこない。
実家が借金を抱えかなり経済的に困窮しているのを知っていると思うが、放置なのだろうか。

2017-05-09 16:51:44
名前無し

>あんなブラックなとこに就職させた先生もひどいよね。
高校まで出てて、あんなとこしか勤め先が無いって変でしょ!

確かに、とても高卒の男子の就職先とは思えない。
三丁目の夕日の青森から出て来た中卒の六子と同じレベル。

田神先生、みね子に「どこでも良いって訳じゃないんだ!」って力説してましたよね?(苦笑)

2017-05-09 16:56:30
名前無し

私もハガキは無駄使いに思えました。
でも、弟の喜びはかわいらしかった。

銭湯は普段は寮のお風呂だけど、休日だから贅沢という設定ですか?
もしそうなら、あの時代に銭湯を娯楽のように通うのかと、ちょっと疑問。
逆に寮にお風呂がないのなら、薄給なのに負担がかかりますよね。

2017-05-09 17:08:54
名前無し

会社で契約してる銭湯とか、敢えての裸の付き合いとか、そういう発想はできませんかね。

2017-05-09 17:09:10
名前無し

三男の米屋就職は、ひどい。
今後、茨城の米をあの米屋が積極的に仕入れるなど、茨城との「繋ぎ」に使うためだけに就職させたのが見え透く。

あの時代の、兄の級友や近所などの高卒の就職先とは天と地ほど違うので、苦笑しています。
市役所、電電公社、郵便局、警察、水道局、銀行、官庁の地方支局くらいは田舎でもあるでしょうし、鉄道会社やメーカーなどの一部上場会社へ、いくらでも就職していましたからね。

高卒には米屋の丁稚小僧や女工が1人もいなかったのか、という反論が来そうですが、時代を表現するときやドラマに説得力を持たせるためにはレアケースばかりにしないことも制作においては必要だと思います。

    いいね!(1)
2017-05-09 17:14:43
名前無し

ラムネ飲みながらの乙女たちの会話 お風呂上がりですよね
ほんわか良い気分でしたが 豊子の髪にちょっと疑問
ウエーブは三つ編み解くとあんな風になるけどシャンプーしたら取れる
髪 洗ってなければ上に上げてピンでまとめたら良かった
まあ 藤野さんをたまには可愛く演出してあげたくて…かな
他の子たちはショートの黒髪が少し濡れていたり前髪が乱れてリアル 
みね子もマフラーで隠れて自然だった
まあ15分 まったり気楽にみれましたが

2017-05-09 17:15:00
名前無し

三男と同世代の義兄は、高卒で一部上場企業に就職して支店長までなりましたよ。
三男があんな町の米屋しか就職できなかったって脚本はかなりおかしいです。
三丁目の夕日のパクリ、あまちゃんのパクリ、脚本家にプライドはあるんでしょうか。

2017-05-09 17:21:27
名前無し

パクリというかオマージュ(笑)に対しては、すでに評論家が書いてますね。
多すぎて、見ている人が食傷してしまうと。

北の国からのパクリ「おとうさん」は、急になくなりました。苦情も来ていたのでは?

2017-05-09 17:24:33
名前無し

後先考えずに突っ走って、勝手に怒って、泣いて笑って、そんなでも仲間を思い遣って・・・
タイトル通りの「ひよっこ」全開で素晴らしいです。

当初のタイトル予定は「ねこ」だったそうな。
超無気力なヒロイン設定だったみたいですね。

2017-05-09 17:25:34
名前無し

批判的なことを書くと「重箱の隅をつつく」「話の本筋に関係ない」と言われそうだけど、銭湯のこともハガキの切手代のことも就職先のことも、一つ一つを取り上げたら些細なことかも知れないけれど、「塵も積もれば山となる」で、どんどん「???」が溜まっていく。

前にどなたか書かれていたけど、父親の失踪・集団就職という社会的なテーマを扱っているわりに、話がお花畑だから違和感がある。
最初から「のんびり田舎娘が友達と高卒で東京に就職し、人間的に成長して行く」くらいの話にしておけば、普通に朝ドラらしく明るい前向きな話で普通に見ることができたのに。
殊更に不幸を背負って健気に生きているヒロインにしたかったから、話の辻褄が合わなくなってくる。

まさか、父ちゃんただの記憶喪失で、みね子はめでたく御曹司と結婚なんて、さすがにそこまでは・・・ないよね?

2017-05-09 17:27:43
名前無し

「ひよっこ」を観て優しい気持になるのに、この感想欄を読むと、気分が沈む事があります。批判のコメントは飛ばすようにしようかな。
 

2017-05-09 17:32:43
名前無し

わたしも、お出かけして色々あって
最後銭湯まで行ってラムネまで…
めちゃめちゃ充実の休日やな〜と
1日の使い方が上手いんですね。(笑)
その一方、三男のさんざんな描かれかたに苦笑い
あんまりやわ〜。
そして、みねこの手紙の出し方はわたしも
もったいないとおもった矢先に弟の笑顔にやられた〜。弟くんが1番すきかも。

2017-05-09 17:35:33
名前無し

それぞれの個性が被ってなくて、スゴイ。
なんか面白くなってきたよ!

2017-05-09 17:38:28
名前無し

重箱の隅をつつく批判は、あまり無いと思っている。

むしろ、「だらだら退屈でつまらない」「花畑ファンタジーか少女漫画に見える」「ヒロインのプロ意識の欠如」「時代考証がおかしい理由を考察」というドラマそのものの質に関わる批判が多い気がする。

会話は多いけど、いわゆる女子トークというか雑談ばかりで、会話量が多いだけで中身の無さはべっぴんさんと同じくらい。
退屈です。

2017-05-09 17:40:24
名前無し

家族が失踪って、大変な事。
自分の夫や子どもが失踪したら、仕送りが目的で、探すのは二の次なんて、絶対言っていられない。
愚かなくらいガムシャラに探さないではいられないと思う。

深刻で、思いテーマを真っ向から描けないなら、最初からこんなテーマを選ぶべきではなかったという意見に賛同します。
何もかもユルユル。

    いいね!(1)
2017-05-09 17:49:09
名前無し

素敵な朝ドラだな。
今までで一番好き。

2017-05-09 17:54:39
名前無し

視聴率、時代考証はまだ気にならないが、登場人物がいまだに善人
ばかりというのが嘘っぽいね。
冷たい人、いじわるな人とか出てきた方が面白いと思うが。

2017-05-09 18:06:40
名前無し

意地悪役でぱるるを出すと発表しているけど、一歩まちがうと、ぱるるが嫌われるだけで効果なく終わる気がする。

それより、もっと清濁合わせ飲む人物を何人か出して、
世界観そのものを現実的で複雑にした方が良さそう。

ただ、実さんが女と暮らしていて親が離婚するとかだと、一気に暗くなる。

金の卵のドラマなら、優子か豊子をヒロインにすれば良かったと今でも思っている。

2017-05-09 18:16:03
名前無し

追記。
愛子さんの人物設定が失敗。

無口で厳しいが実は気が回って良く部下を見ていて理解のある上司だと、向島電機の存在が生きた。

自分が仕事ができないタイプでドジだから、人にも甘いひいきの引き倒しに見えてしまう。

2017-05-09 18:17:01
名前無し

優子役の八木優希さん、強い大きな瞳なのに、声のトーンや雰囲気がやわらかい。
先輩役を演じていますが、やはりかわいい。
岡田さんの脚本では、いつも純真さが心に届きます。

2017-05-09 18:19:28
名前無し

父親の失踪、集団就職という、重いテーマと、まったり昭和ロマン少女マンガを同時進行して重い部分を軽く扱い軽い部分に重点をおくから比重がおかしくなって不自然。
今時は、マンガだってもっと本質の問題に向かい合ってドラマを構築する。
「おとうさん~」のふざけた独り言も、それをパタッと止める姿も、作り手の日より見な信念のなさを感じて不快。あざとい。

2017-05-09 18:21:20
名前無し

みね子が親父探しに奔走したらしたで、展開が早すぎるとか言われるんだから。誰も納得しないよね。この書き込みも消されるんだろうなー?



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)4101~4150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。