3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)29451~29500 件が表示されています。

2018-07-10 22:53:54
名前無し

私も観ました。「ひよっこ」映像が出るとウキウキします。

2018-07-11 09:17:49
名前無し

わぁ、残念
見逃してしまいました涙
高ちゃん、好きでした。
でも今のスッキリされた佐藤さんではあの面白さ、フンワリ感は出せなかったと思うのであの頃の佐藤さんで良かったです。続編があった時には出来ればあの頃に戻って頂けると嬉しいです笑

2018-07-11 15:40:56
名前無し

今日は朝から宗男叔父さんの峯田和伸さんが民放の野島伸司脚本「高嶺の花」準主演と言うことで、番宣でヒロインの石原さとみさんとあちこち同じ局の情報番組に出てますね。

峯田さんが「ZIP!」で「モルモットになって皆さん(番組出演者の川島海荷さんら若い女性陣)に○○されたい」と言って、石原さんに「朝、朝だよ!」と怒られてシュンとして謝ってました。この手の話は品性下劣で女性がドン引きする人もいるが、峯田さんの場合は女性陣皆が大爆笑して石原さんがいたずらっ子の小学生くらいの息子を叱ってるみたいで不思議な魅力のある人ですね。石原さんも峯田さんに好感を持ってるようでした。

宗男叔父さんと言うのは峯田さんにはぴったりの適役だったと思います。峯田さんが「奇跡の人」に続き「ひよっこ」で本格的にブレイクしそうなのは「ひよっこ」ファンとして嬉しい限りです。

2018-07-11 16:01:46
名前無し

宗男は面白かったです。奥茨城編の中でも、ビートルズに来た東京編でも、馬鹿なことをしてもそれで通ってしまうというか、ユニークなキャラだと思います。

2018-07-11 21:39:36
名前無し

日テレ今夜くらべてみました‼️峯田和伸さん出演中!!素直で自然キャラでマジ最高キャラだわ🌟🌟🌟🌟🌟

2018-07-12 05:14:53
名前無し

TVでのひよっこファミリーの活躍は嬉しい限りだっぺね😄👏

2018-07-12 09:27:01
名前無し

2018-07-11 21:39:36さんへ。

私も今朝、録画で「今夜くらべてみました」見ました。
ドラマの番宣兼ねて峯田和伸さん登場で「ひよっこ」の宗男叔父さんが上京して夜の商店街で「兄貴ぃ~!」を叫ぶ場面、ヘルメットかぶってバイクで奥茨城村のみね子宅にやってくる場面の映像が「「ひよっこ」でブレイク」のテロップと共に流れました。
着席した峯田さんには「ひよっこ俳優」の肩書紹介。
広末涼子を意識して十代にマッシュルームカットとは(笑)。司会者は「(マッシュルームカットは)やはり(宗男叔父さんのように)ビートルズ(ファン)と言うことで?」としっかり「ひよっこ」の宗男叔父さんのストーリーを把握してたんですけど。なぜか憎めない可愛げあるキャラです。

やはり「ひよっこ」人気は本物のようです。

2018-07-12 09:29:18
名前無し

2018-07-12 05:14:53さんへ。

奥茨城さんですね?
最近お見掛けしないので心配していました。
また、今まで通りの楽しい感想をお待ちしています♪

2018-07-12 11:48:00
名前無し

峯田和伸さん見ました。
優しい雰囲気で宗男オジサンのキャラも、素の峯田さんも大好きです。
高嶺の花の峯田さんもいいですね。
応援しながら見たいと思います。

2018-07-12 17:04:16
名前無し

半分青い、でも恋バナやってますが、今思えばひよっこのみね子と島谷との恋バナの描き方は良かったな~と個人的には思います。

2018-07-12 18:31:58
名前無し

2018-07-12 17:04:16さんへ。

「ひよっこ」のみね子と島谷との恋愛は清楚なとてもプラトニックなもので、きっかけはやや強引でしたが、若者にふさわしく清潔感溢れる朝にふさわしいものでした。

他の朝ドラと比べるまでもなく、私個人の思いとしては「おしん」の田中裕子と渡瀬恒彦が海岸での逢瀬を重ねるところ(砂浜の小舟の陰に渡瀬さんの浩太がいつも隠れていて、おしんが来るとさっと立ち上がり微笑む瞬間がとても素晴らしい)、不倫ではあるが「カーネーション」の糸子と周防の次第に魅かれあっていくところ、「花子とアン」の花子と北澤の初恋(これは僅か1週間の描写だが)と並んで朝ドラでの恋愛劇の理想です。
すぐにキスや抱擁等の肉体的欲求を求め合ったり、ルックスやスタイルに魅かれるのではなく、お互いの人格を尊重し相手の人柄に魅かれていく姿が丁寧に描かれていました。

ついでに言うと「ひよっこ」ではみね子と島谷との恋愛を家族のように優しい目で見守っていたヒデとの島谷との破局後のみね子の交際もごく自然で素晴らしかった。
「ひよっこ」は素晴らしい作品でした。

    いいね!(1)
2018-07-12 19:11:01
名前無し

みね子の性格、時子の性格が生かされて?時子に後押しされて恋が始まったという設定も悪くはないと思いますが。ちょっと表現がうまくいえなくてすみません。

2018-07-12 19:52:47
名前無し

2018-07-12 19:11:01さんへ。

とても面白そうな設定ですね♪
時子は姉御肌のようなところがありました。第29回です。向島電機乙女寮コスモスの部屋で、豊子がみね子の工場での作業が不器用なところを評論家のように批判するのを聞いて「止めなよ、そういう言い方。腹立つ」と怒り出します。そして、しまいには豊子と取っ組み合いになります。そして豊子が泣きながら時子と仲直り。みね子が起きだした時に眠ってる澄子が「俺じゃねえです。みね子さんです」と寝言。笑って澄子の顔に枕を投げるみね子。愛子さんが見回りに来た時に部屋中みんなで修学旅行の時みたいに枕投げ。これ非常に上手い描写!

時子は女優になりたいという明確な目標があります。静のみね子に対し動です。豊子のことはその後も気にかけ工場閉鎖で豊子が立て籠った時も解体業者に豊子の分も最後まで丁寧に頭を下げていました。みね子は東京生活に慣れるに従い能動的になり島谷に心を鬼にして「親不孝な人は嫌いです」と敢えて嫌われ役になったり世津子救出作戦を考え出しますが前半は心優しいがおとなしい少女で、いかがわしい手配師に上野駅でコスモスの部屋のメンバーが脅された時も幸子が皆をかばい、みね子は一番後ろで震えていました。

時子がみね子の恋心の相談に乗り「人を好きなるのはとても素敵なことだよ」と後押ししてやる設定も面白いですね。
(「すずらん」でおとなしいうじきつよしが片思いの三原じゅん子を流れ者のやくざの鶴見辰吾に連れて行かれそうになりヒロインの養父で地元名士の橋爪功に相談する場面があった。「君はいつも待ってばかりだった。今度は自分から思いをきちんと伝えなさい」と言われ出向くが時すでに遅しと言う描写があった。恋に逡巡するみね子を決断力ある時子がプッシュしてやる設定は素晴らしいと思う)。

2018-07-12 20:12:10
名前無し

みね子と時子があかね荘で同居をはじめた時、実際にそういうシーンがあったと思いますが。時子が、みね子の島谷への思いをけしかけるという。

2018-07-12 20:49:26
名前無し

2018-07-12 20:12:10さんへ。

ご指摘ありがとうございます。第87回ですね。
時子が最後に駄目押ししたので時子がけしかけたのももちろんですが、あかね荘の仲間みんなでみね子と島谷との恋愛を応援していこうと言う話です。
島谷は父親からビートルズコンサートのチケットを送られたが宗男に渡す。がチケットがない少女を気の毒に思いその少女に渡してしまう。その少女が島谷に礼を言いに月時計前に来る。皆で月時計に入った後、それを見ていたみね子は浮かぬ表情。皆が話題を避けてると早苗が怒った口調で切り出す。「こういうの嫌いなんだよね、私。みんな(少女と島谷の関係が)気になってるのに敢えて避けてるって感じ。イライラするんだよね。どうなの、青年(島谷)」。思わず笑ってしまうコミカルな上手い描写。
島谷はチケットをみね子に渡せなかった思いを言う。で啓輔「それは島谷君がみね子さんを好き、恋してるってことじゃないですか」とズバリ。驚いた表情の一同。ここで時子の駄目押し。「と言うことはみね子と島谷さんは両思いと言うことですね。みね子は今日島谷さんを好きと認めたし(前日の回)。と言うことは恋人成立、カップル誕生ですね」「島谷さん、みね子をこの子を宜しくお願いします」と泣きながら時子。

私個人は時子と言うよりあかね荘のみんなで後押ししたという印象があったので。でも時子がキーパーソンです。
こういうところは後半も上手い会話劇だなあと思います。
「ひよっこ」が名作であるゆえんだと私個人は思っています。

    いいね!(1)
2018-07-12 21:41:30
名前無し

私自身は、第86回の方、時子の積極性が見てとれると思います。

2018-07-12 22:05:02
名前無し

2018-07-12 21:41:30さんへ。

ありがとうございます。
なるほど。乙女寮コスモスの部屋の同窓会が終わって時子がみね子の部屋にしばらく泊まると宣言する回ですね(居候かどうかは断定しづらい)。喫茶店での仕事が上手くいかず辞め小劇団で自分の夢を求めている今を語る時子。「前は漠然と女優になりたいと思ってたけど今は違うんだ。お芝居をするのが楽しいの。面白くて仕方ないの」。その後不意にみね子に言う。「挨拶しないとね。漫画家さん二人と早苗さん、あとみね子の好きな島谷さん」。狼狽するみね子に「みね子、認めなさいよ」「私に任せなさい」。炊事場に行き早苗と島谷に挨拶。すると早苗が時子の歓迎会をやりたいと言い出して皆で月時計に行くという流れですね。会釈して出ていく島谷に照れるみね子の背中を嬉しそうに叩く時子。

まさに動としての時子の描写が良く出ています。そして早苗も気のいい積極的な女性であることが分かります。
友達の幸せは自分の幸せ、と言う「ひよっこ」らしい温かな思いやりが伝わった回でした。

2018-07-12 23:14:40
名前無し

本当にあったかいドラマでした。

毎朝幸せな気持ちになりました。
今も思い出すだけでその時の気持ちになります。

2018-07-13 05:01:16
名前無し

第8回(他もそうですが)は、観るたびに会話、台詞の絶妙さ、話の展開の上手さを感じますが、いかがでしょう。

2018-07-13 10:59:50
名前無し

2018-07-13 05:01:16さんへ。

まさにその通りですね♪
第8回はまだお父ちゃんの失踪が明らかになる前の楽しい時期の話で、三男が東京オリンピックに倣って奥茨城村でも聖火リレーをやろうと提案する回ですね。

いきなりその話にせずに、三男が時子に折り入って話があるということで、告白するのでは?と時子が若干顔を赤らめ恥らいながら放課後の教室に入ってくる。三男が「その話じゃねえんだ」と言うと陰で聞いていたみね子がにやにやしながら「違うの?」と入ってくる。長野県の松本深志高校でのロケで校舎前では吹奏楽部員が下手な音合わせの練習。学園生活の楽しい雰囲気が良く出ている。

この提案を相談しようとみね子の祖父ちゃんの茂に聞きにみね子と共に時子、三男がみね子宅を訪問。横で内職の美代子。ここでもすぐに話を始めず、三男宅では母親のきよがけんもほろろに「くだらねえこと言ってないで仕事手伝え」、時子宅では母親の「見て見て私」の君子が「私はいつ走んの、いつ?」で話にならないと回想を入れて弁明。こういう工夫があると話が楽しい。結局、青年団に提案しようと言うことになる。

でも三男も時子も家で言い出せる雰囲気ではない。三男は相変わらず、きよに頭叩かれて怒られてるし。図書室で聖火リレーの調べものをし落とした資料を時子と三男が拾ってると「吉永小百合と浜田光夫(日活青春映画の当時の看板俳優女優)みたいだね」と冷やかすみね子。ここで美術スタッフ渾身の「青春のあかし」と言う三男と時子のカップルと木陰で見守るみね子のポスター画像。

ラストでお父ちゃんに出した郵便物が宛先不明で返送され怪訝な表情の美代子。次回への期待度が高まる終わり方。上手い!

「ひよっこ」本は一通りそろえて読んでるけど録画保存じゃ物足らなくブルーレイも買おうかなあ。

    いいね!(1)
2018-07-13 11:08:05
名前無し

「この世界の片隅に」主演の松本穂香さんが取材で「ひよっこ」に触れてますね(ハリウッドチャンネルのクランクイン!)。

女優として松本さんを成長させてくれた作品は「ひよっこ」だそうです。「あれだけ長い間、同じ役をガッツリと言うのも初めてで連ドラも初めてでした。岡田(惠和)さんが書いてくださる世界観が素敵でした。澄子は私が誰よりも一番好きだという気持ちで演じたので、あんなに素敵な役を頂けたのは凄く大きかったです」。微笑みながらしみじみ振り返ってくれたそうです。

15日の放送を楽しみにしています♪

2018-07-14 15:43:19
名前無し

豊子役の藤野涼子さん、同じ事務所の先輩の尾上右近さん出演劇の観劇に行ったんですね(本人ブログより)。
記念撮影にはやはり同じ事務所の先輩の時子の兄ちゃんの豊作役の渋谷謙人さんも。「ひよっこ」の時より少しふっくらして髪もショートで健康的で美人に見えました(私個人としては)。
NHK正月時代劇にも出演のようですが大きくブレイクされることを祈っています♪

2018-07-14 22:43:32
名前無し

有村架純さんが1週間前の7日に「ひよっこ」撮影時の七夕の思い出を公式のインスタグラムに書いてますね。撮影現場に笹の葉がおいてあり短冊に願い事を書いたそうです。美術部の人達の優しさが身に染みたそうです。有村さんはどんな願い事を書いてたのでしょうか。

「ひよっこ」公式ツイッターではちよ子役の宮原和さんと進役の高橋來君の短冊が紹介されていたのを覚えています。
宮原さんは「最後までちよ子を演じられますように」、高橋君は「すずふり亭で洋食を食べたい」だったと思います。ちよ子役は変わることなく宮原さんは最終回までちよ子を一生懸命演じました。高橋君は最終回ですずふり亭でハッシュドビーフライス(ハヤシライス)を食べてましたね。

私は純粋に嬉しかったです。

    いいね!(1)
2018-07-15 00:08:44
名前無し

いよいよ今日からですね「この世界の片隅に」
楽しみで仕方ないです。
藤野さんもお顔立ちや雰囲気からもあの時代にピッタリな感じがするので
出来れば一緒に出演して貰いたかったです。
ほんと残念。

2018-07-15 17:14:58
名前無し

竹内涼真さんが「日経エンターテインメント」が調査する認知度と関心度(期待度)を掛け合わせたタレントパワーランキング2018で急上昇部門で堂々の2位に入りました(芸人を除き俳優女優のみだと竹内さんが1位で以下、滝沢カレン、吉岡里帆、新田真剣佑、高橋一生、川栄李奈)。

取材の中で「ひよっこ」にも触れているので抜粋します。
「同じ大学生でも「ひよっこ」の島谷と「過保護のカホコ」の麦野ではテンションが違いその辺を楽しんで頂けたかもしれません。朝ドラが放送され少しずつ僕を知って下さる層が広がったように感じます」「朝ドラは登場人物が多く経験豊富な共演者の演技を間近で見られたことが貴重でした」「仕事をするうえで心掛けるのは自分の意志を大切にすること。「ひよっこ」で有村架純さんが「時間に追われないようにしないとね」と言っていて確かにそうだなと。テスト(リハーサル)でも引っかかる部分があれば必ず自分から解決できるようになりました。台本は大事ですが現場に入れば「こうしたらもっといいのでは」と言う部分も出てくるんです。そこを考えプラスにするのも面白いかなと。段取りでなく気持ちで動ける俳優になりたいです」。

これからも大いに楽しみですね♪

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-07-15 18:39:01
ひょっこ好きっ子番外編

今夜の日曜日劇場見ます😄

澄子役した松本穂香ちゃんのドラマ期待してます。

2018-07-15 20:21:05
奥茨城より

ひよっこファミリーの皆様『この世界の片隅に』今夜いよいよスタート!ひよっこメンバーも勢ぞろい!主演は松本香穂,伊藤沙莉,宮本信子,脚本はひよっこの生みの親!岡田惠和!この物語の舞台は戦時中の広島県呉市‼️今回の未曾有の西日本豪雨被害の被災地です。数多くの被害に遭われた方々を始め,今尚避難を強いられている方々,行方不明の方々,豪雨被害で尊い命を落とされた方々に対しまして,心のよりお悔やみ申し上げます。このドラマの放送が〜必ずや広島県呉市の皆様始め,中国地方,四国地方の方々の,深く傷ついた心の復興の第一歩と成る事を!前向きに生きようと立ち上がるきっかけに成る事を!未来への道しるべに成る事を!今回のこのドラマの舞台の1つとして,撮影が行われた,茨城県大子町の旧上岡小学校が登場する,ひよっこの故郷〜奥茨城からも切に願っております。広島県呉市の皆様始め,被災された皆様,一歩づつ未来を信じて勇気を持ってがんばっぺ!まげんなよ!🐥

2018-07-15 23:31:47
名前無し

「この世界の片隅に」を見て「ひよっこ」と関連あるところのみ書きます。

ツイッターとあちこちの感想欄見たけど(賛否の数が凄い)、アニメ版が非常に素晴らしいとしたうえで(いろんな賞を受賞してるしね)、実写版の今日の作品も良かったし、松本穂香さんも良かったし、脚本は原作に誠実な好印象を受けた、と言う評価が殆どで、最近の朝ドラと大河の感想欄(どころか絶賛の多いはずのツイッターすら批判が相当ある)みたいに火だるま炎上するのを危惧していたが、「ひよっこ」女優と脚本家にはまずまずの出足で一安心。

ライブドアニュースで「この世界の片隅に」制作責任者の佐野亜裕美Pが「ひよっこ」に触れているので要約して紹介。
「「この世界の片隅に」放送企画を考え始めた時に「ひよっこ」が放送されていて何となく「ひよっこ」の空気感と似てる気がした。ちょっと外れたところに良いシーンが来る感じとか。卒業式ではみね子達よりお母ちゃん達がドラマの中心になっている。「この世界」も「ひよっこ」っぽいところがあると感じた。市井の名もなき人の生活が丁寧に描かれてるという点で。朝ドラがこれだけ見られるのはああいうものを見たいという視聴者の思いもあるんじゃないか。「夜の朝ドラ」的な、日曜夜らしい作品を目指すにあたり、朝ドラ脚本を沢山書いてきた岡田惠和さんにぜひお願いしたい」
「(岡田さんは)いろんな意味で難しい原作なので悩んだ、と。でも、岡田さんが「ひよっこ」を書いた時に「この世界の片隅に」に似たものを感じたという(視聴者からの)メッセージを頂いたらしくて「これは縁だな」と思ったそうです」
「岡田さんの脚本は「ひよっこ」でもおばさん達の会話が面白い。すずと近所の人、周作と同僚とか人と人がつながっていく感じ。家族だけでなく周りの人もどうやって生きていたかも膨らませて欲しい。それが岡田さんにお願いした理由なんです、と伝えました」

佐野さんは東大卒後、民放で主に「カルテット」等の制作のドラマ部門を担当。このようなプロの方に「ひよっこ」を高く評価して頂き「ひよっこ」ファンとしては非常に嬉しい限り。

    いいね!(1)
2018-07-16 15:11:59
奥茨城より

広島呉市を舞台にした物語〜『この世界の片隅に』脚本家岡田惠和の世界は,朝ドラひよっこと同じ様に,やはり厳しさの中にも,物語の中に一本しっかり芯が通ってる脚本で,出演者の良さを最大限に引き出す脚本力と感性と〜優しく耳に届く音色の様なBGM〜に昭和初期の広島の懐かしい時代背景を写した,風景と街並みが融合して,ドラマの質を最大限まで高める音の力!そしてしっかり家族愛!友情愛!が描かれていて,愛に満ち溢れたお世辞抜きで,実に素晴らしい岡田さんの世界観だった!ひよっこファミリーとして,今回堂々と主役を演じた松本穂香の強い意志と地に足の付いた,素朴で瑞々しい柔らかな自然と一体に成った大人の女性の女性としての演技,伊藤沙莉の脇役として,度胸あるたくましくも,味のある女性らしいしなやかな演技,宮本信子の変幻自在,大女優の魂のこもった圧巻の名演技,古舘祐太朗の若々しさの中にも優しさが滲み出ている演技!第2話も岡田惠和の世界と,ひよっこファミリーのさらなる飛躍と,様々な俳優さん達との絡みから,生まれる演技の幅と化学反応に,そして広島県呉市の大自然と,その土地の独特の空気と,水と大地と大自然と,地元の人々の優しさに触れて,それを吸収して一体と成って起こる,新たな演技力と幅が生み出す感動の世界〜このドラマを観ている時だけは,広島や呉の皆さんも,辛い事を一瞬でも忘れて,幸せな気持ちと,焦らず心安らぐ豊かな時間に,成れたらいがっぺね!どんな時でも日々の何気ない,日々の生活の有り難さと喜び!夢見る力と!楽しむ心!未来を信じてはい上がる力は,生きていく為には絶対必要です。東日本大震災を経験した奥茨城は切にそう思います。世界の片隅にはその全てが詰まっていると俺は思います。被災地の皆様も,この素晴らしいドラマをひよっこの時と同じ様に,喜怒哀楽,一喜一憂,して一緒に観れたらいいな!🐥☆

    いいね!(1)
2018-07-16 18:52:45
名前無し

「ひよっこ」ツイッター見たら「この世界の片隅に」ツイッターと化していて笑ってしまった。主演と脚本が「ひよっこ」チームだもんね(笑)。

もちろん、「ひよっこ」ファンとして松本穂香さんを大いに応援してるが、佐野亜裕美Pも言うようにデビュー3年目なので今と言うよりこれから伸びるポテンシャルある逸材。
それで、私個人は「この世界」は演技巧者の「カーネーション」の名女優尾野真千子さんと「西郷どん」で好評だった若手実力派の二階堂ふみさん推しで感想を書いていこうかと思う。

2018-07-17 17:02:02
名前無し

批評家からは上々の評判の重厚な感じの正統派作品の松本穂香さん主演「この世界の片隅に」で話題が賑わってますが、有村架純さん主演の「中学聖日記」の記事もモデルプレスから出ましたね。丁度、「この世界」が終わった後に始まるんですね。

こちらはレデイースコミック原作ですが後半はドラマオリジナルになるみたいですね。遠距離恋愛の婚約者でエリートサラリーマンの青年と国語教師として受け持つクラスの求愛してきた中3男子生徒との間で恋に揺れる女性だとか。その婚約者に憧れる年長の先輩女性も。

有村さんのコメントの要約。
「生徒と教師の禁断の恋ですが爽やかな作品目指して、切なさやずるさ、もどかしさを含めて見て下さる方の心を揺さぶる良い作品を作ります」。

制作責任者の新井順子P。
「中学生に思いを寄せられる透明感ある女性は? 原作を読んでいた時に頭の中で繰り広げられる映像のヒロインは有村さんでした。有村さんが放つ白と言うイメージを良い意味で裏切っていければと思います。中学時代の風景を思い出しまた恋がしたくなる懐かしさで心がくすぐられるドラマを目指します」。

個人的には結構難しい役だと思う。でも、有村さんは娼婦のような汚れ役から清純な少女まで幅広い役柄をこなしてきた実力派。
楽しみにしています♪

2018-07-18 20:43:14
名前無し

モデルプレスによると、澄子の松本穂香さんが「この世界の片隅に」劇中歌の「山の向こうに」と言うわらべうたを岡田惠和さん作詞(久石譲さん作曲)でレコーディングしたそうですね。

ただ、もし紅白出場の場合(「逃げるは恥だが役に立つ」「トットちゃん!」主題歌も紅白で歌われてるから民放作品でも十分可能性あり)、応援は「この世界」共演者の尾野真千子さんや二階堂ふみさんらになるでしょうね。もちろん、私個人は尾野さんも二階堂さんもファンなのでそれでも大歓迎ですが。
でも、乙女寮コスモスの部屋のメンバーでの勢揃いも見たいなあ。紅白司会にお母ちゃんの美代子の木村佳乃さんと言う噂もあるので、その時は「ひよっこ」つながりの話題もあるかな。

2018-07-18 21:39:32
名前無し

本日、第26回橋田賞の授賞式があり、「ひよっこ」で新人賞受賞の有村架純さん、竹内涼真さんのインタビュー記事が出てますね。

有村さん。
「(「ひよっこ」は)私の役者人生の中でも財産となる作品。これからもずっと忘れることはないと思う。1年間と言う長い作品だったけど何よりみね子を演じる毎日が物凄く楽しかったし幸せだった。今でも鮮明に(当時の)日々を思い出す。(共演者や製作スタッフの)皆さんと出会えたことが本当にかけがえのない宝物になりました」。

竹内さん。
「視聴者のために寝る間を惜しんで頑張る続けるスタッフや監督の皆さんに感動します。命を懸けて役作りをしなければならないと思う。新しいエンターテインメントを楽しんで頂けるように日々努力したいです」と述べ橋田寿賀子さん本人から「素敵な坊や」のコメント。

ブレイク中のお二人のますますのご活躍をお祈りしています♪

    いいね!(1)
2018-07-18 23:45:01
名前無し

橋田賞新人賞受賞おめでとうございます。
有村架純さん、竹内涼真さん
お二人共に本当に素敵な演技でした。

ひよっこのキャラには
其々にファンがいて思い入れがある感じで
感想を読むのも楽しかったです。
今でもこんなに感想があって驚きます。
やはり素敵な作品だと感想も尽きないんですね。

谷田部家、すずふり亭やあかね荘の皆さん
お元気ですか? またいつかお会いしたいです。

2018-07-19 08:56:55
奥茨城より

㊗️『第26回橋田壽賀子賞』日本人の心と心を繋ぎ,心に響く温もりの有る作品に贈られる名誉な賞に‼️朝ドラひよっこから,栄光の橋田賞を見事3人が受賞されました!脚本の部でひよっこの岡田惠和・脚本家が橋田賞を受賞🏅橋田賞・新人賞にひよっこ出演・女優の有村架純さんが受賞🏅同じく橋田賞・新人賞にひよっこ出演・俳優の竹内涼真さんが受賞🏅ひよっこファミリーに新たな名誉&勲章が加わったっぺね!挨拶で有村さんが久々の茨城弁で『ありがとう』いがったよ!誠におめでとうございました〜嬉しかっぺね!これからもがんばっぺ🐥💮

    いいね!(1)
2018-07-19 14:00:22
名前無し

今日になって昨日の橋田賞関係の「ひよっこ」メンバーの話が続々と。

有村架純さんの公式インスタグラムには授賞式後に撮られた中央に有村さん、向かって右側に竹内涼真さんが共に笑顔で、同左側に人の好さそうなおやじ風の穏やかな表情の岡田惠和さんの写真。
これ見ると感無量でマジで泣きそうになるよ。
「まだまだ、まだまだです。演じることに慣れず精進あるのみです」と有村さんのコメント。

これは言わせてもらうが有村さんにも松本穂香さんにもインスタで「僕とお付き合いして下さい」とか書き込むのは止めるべき。洒落かと思ったら「多忙そうなので今は取り消しときます」と後刻ありゾッとした。

昨日は有村さんと竹内さんの受賞コメント紹介したので今日は岡田さん。
「朝ドラも「ひよっこ」で3回目、これは歴代2位ですが1位は朝ドラ4回、大河3回の橋田(寿賀子)先輩。自分がそこに到達するには180歳くらいにならないと。でも、先輩の後を追いかけて頑張っていきたいと思います」。
橋田さんは「シナリオライターとして(岡田さんを)尊敬しています。もう後輩じゃない。私はとっくに追い越されてます」と返した。

この金曜収録で日曜放送での岡田さんと松本さんのラジオでの対談も楽しみ♪

    いいね!(1)
2018-07-20 10:43:42
名前無し

有村架純さん主演の「中学聖日記」ですが女性教師と男子中学生のラブシーンに結構批判が来てますね。
児童虐待を受けてた女子中学生が若い男に誘拐されたが下心はなくピュアな同棲生活を同意の上でする「幸せ色のワンルーム」は抗議が殺到し関西地区のみでの深夜放送になったけど。
有村さんの主演作品はプライムタイムだしヒューマンストーリーと放送局側もうたってるから個人的には問題ないと思う。

有村さんは東海テレビの昼ドラ「ぼくの夏休み」のような結構ドロドロした作品にも体当たりで挑んできた女優さん。いわゆるお嬢さん女優で清純派以外はやらないとか、えり好みする人ではない。船越栄一郎さんの「ごごナマ」に沢村一樹さんと「ひよっこ」の番宣で出演の時も「自分を清純派女優と思う」に「イエス」も「ノー」も札をあげず「特定の役柄に決めつけられるのはちょっと」と笑顔で答えていた。どんな役でも常に謙虚で全力で取り組む人だ。だからここまで来られたのだと思う。そういう意味で昭和の吉永小百合さんや栗原小巻さんに似てると思う。私は「ひよっこ」女優の有村さんを全力で応援したい。

2018-07-20 23:01:38
奥茨城より

金曜ドラマ「チア☆ダン」時子こと佐久間由衣さん!!チア☆ダン入部おめでとう☆よくぞ言った‼️茨城弁に引き続き福井弁もサマになってる〜ね!学生服姿も「ひよっこ」の時子を彷彿させる!実にお似合いだ☆奥茨城の聖火リレーに引き続き🏃‍♀️🎌チア☆ダン💃も精一杯がんばっぺ〜楽しみだ〜応援してっと〜🐥☆

2018-07-20 23:56:50
名前無し

由衣ちゃん、カッコ良かった〜
ひよっこの時子を思い出してしまったし(笑)
何だか嬉しくてたまらない。
時子のミニほんと素敵だったもの。
チアダンでも目立ちそう。

2018-07-21 20:23:51
名前無し

明日は岡田惠和さんのラジオの日です。夜6時からですよ!
ゲストは岡田さん脚本「この世界の片隅に」ヒロインの松本穂香さん。
澄子としての「ひよっこ」出演当時のエピや続編の話も大いに期待できますね♪
とても楽しみです。岡田さんの橋田賞受賞の話もあるかな。

そして、おおっと!
その次の回の8月5日のゲストはさおりこと米子の伊藤沙莉さんではありませんか!
やはり「この世界の片隅に」に出てますからね。
当然、米子役の「ひよっこ」の話も出るかもです。

ちょっと、嬉しすぎてたまらないよ♪

2018-07-22 11:21:53
名前無し

岡田惠和さんのラジオのゲスト、今日の松本穂香さん、次回の伊藤沙莉さんの次は「ひよっこ」組の宮本信子さんか古館祐太郎さんか。宮本さんは「ひよっこ」放送中に既に出てますけどね。

「ひよっこ」続編メンバー候補として「この世界」から尾野真千子さんや二階堂ふみさんが出たら豪華だなあ。尾野さんが豊子が勤務するベンチャー企業の女社長とか個人的には面白い。岡田さんが「カーネーション」の大ファンだというのが「ごちそうさん」脚本の森下佳子さんがゲストの時に語られてたけどね。
誤解ないように言うと続編追加メンバーはあくまで若干名で基本は「ひよっこ」原メンバー原俳優女優陣希望。登場人物をほぼ総入れ替えした作品の多くは袋叩きにあってるからね(配役そのままで役者のみ変更はまだましだけど)。

2018-07-22 15:07:08
名前無し

岡田さんのラジオ、私も忘れないで聴きます。
岡田さんのドラマも観られるし、ひよっこファンとしては楽しみなことばかり。
でもいつの日か続編をお願いします。
願っていればいつか叶うと信じて。。。

2018-07-22 16:44:26
名前無し

本サイトはひよっこのレビューサイトです。
議論や雑談、他番組の宣伝はお茶の間をご利用ください。

2018-07-22 16:50:44
名前無し

ちゃんねるレビュー「お茶の間」はドラマに関する雑談や議論をするための掲示板です。
各ドラマの感想欄とは異なり、ドラマに関連する話題であれば雑談や議論をしても削除されません。
誰でもドラマに関する好きな話題でスレッドを作成して雑談や議論ができます。
「お茶の間」でドラマの雑談や議論を楽しみましょう。

2018-07-22 18:48:26
名前無し

それでは岡田惠和さんのラジオで純粋に「ひよっこ」ストーリーに関連するもののみ(雑談はしない)。

老齢の母親が「米を買い忘れてた」と言い出し、断腸の思いで買い物に行ったため、放送が15分経過していた。
丁度、松本穂香さんが「ひよっこ」撮影時の思い出を語る場面(若干正確さを欠きます)。

「乙女寮コスモスの部屋で同年齢の女の子ばかりだったが、どうだった?」と岡田さんに聞かれた松本さん。「あのメンバーなら実際に一緒に住んでもいいです」「時子役の佐久間由衣さんとは今も大親友ですし」「豊子にしても個性は強いけどやはり可愛いし」「豊子が向島電機の工場に立てこもる時はリハーサルの時からわあ~っと(号泣するように)なるし。本番の時もみんな(本心から涙で)ぐしゃぐしゃで」。乙女達の絆は永遠ですね♪

その後、ついに続編の話が出ました!
「「ひよっこ」は豊子と澄子があかね荘に住むところで終わってるけど、あの後、一応続編のつもりでいるんだけど」と岡田さんが言うと「いいですね♪」の回答の松本さん。「じゃあ、その時(続編)はぜひよろしく♪」の岡田さんに「ええ」と松本さん。

やりましたね!!
これはますます楽しみ♪

「ひよっこ」メンバーの伊藤沙莉さんと宮本信子さんとの今の作品でのエピも出ましたが雑談になってしまうので涙を呑んで省略します(今の作品の感想欄に書くと「ひよっこ」ファンでない人の反感を買うからお茶の間にスレ立てるしかないかな)。

次回8月5日のの伊藤沙莉さんゲストのさおりこと米子の話も楽しみです。

    いいね!(1)
2018-07-22 22:19:36
名前無し

澄子は本当に可愛かったですね。
松本さん自身の魅力と澄子キャラが相まってあんな愛されキャラになったのかなと他のドラマを見て思いました。
ちょっとまだ信じられないくらいですが、続編ではあかね荘の澄子と豊子の絡みが沢山見たいです。二人の掛け合い漫才みたいな絡みは最高でしたので。
勿論、みね子とヒデ君の結婚生活、谷田部家の今の様子も知りたいし進君と千代子ちゃんにも会いたいし、乙女達にも。ああひよっこの登場人物みんなが大好きで、また早く早く会いたくてたまりません。

2018-07-23 09:58:44
名前無し

授業中でもお構いなしに居眠り?しちゃうみね子が、なんともユーモラス。(第7回)
ついでながら、市販のDVDの、特典として収録されているクランクアップ集の挨拶のコメントで、特に進と茂爺ちゃんに泣かされました。

2018-07-23 12:40:09
名前無し

2018-07-23 09:58:44さんへ。

全くその通りですね♪
第7回は帰郷していたお父ちゃんの実がまた建設現場で働くために上京する回です。ちよ子と進がお父ちゃんを気持ちよく送り出すために泣かないように、みね子は「ひょっこりひょうたん島」を一緒に歌い勇気づけます。それでも当日にちよ子と進は泣いてしまいお父ちゃんにしがみつきます。一人歩いてるお父ちゃんにお母ちゃんが追いつきバス停まで一緒に行こうと手をつなぎ歩きます。

場面転換し高校での社会の授業中。
みね子はぼんやり外を見て汽笛を聞いて「三男、東京へ行く汽車は今のかな。時子も三男もあれに乗って行ってしまうんだよね。寂しくなるね」と独り言。そこへ三男の声色で「安心しろ。俺はずっとみね子の傍にいるど」。みね子思わず「何言ってんだ、おめえ」と振り向くと田神先生がニカッっと笑っている。爆笑の教室。無音で「ば~か」と口を動かす時子。

上手い脚本ですね。お父ちゃんが東京に行ってしまい、ちよ子らが泣いてしまいしんみりしたところを場面転換でコミカルなユーモラスな場面に変えてしまう。緩急自在です。

私もDVD買おうと思います。

    いいね!(1)
2018-07-23 13:48:34
名前無し

12:40:09さん。

共感していただき恐縮です。

2018-07-24 20:40:47
名前無し

今日もちゃんと「ひよっこ」ストーリーに限定した話です。

「ひよっこ」ツイッターによれば、豊子役の藤野涼子さんが今朝5時台にTBSラジオの生島ヒロシさんの番組のゲストで「ひよっこ」について続編の件も含めて話したそうですね。でも、誰も内容を書いてくれてない(泣)。それと関東ローカルで私の住む関西じゃ聴けないんだよ。朝早過ぎと言うのもある。

朝ドラって国民的ドラマだよね。「ひよっこ」だけではなく「カーネーション」も今日の昼に川崎亜沙美さんがゲストで今後の再放送の見どころを映像と共に話してたけどNHK関西ローカルの情報番組(この程度なら「ひよっこ」以外の作品の話題が出てもお許しください)。
「ひよっこ」は国民的ドラマだ。全国放送しろ!

藤野さんの「ひよっこ」の話がまたどこかで聞ければいいなあ。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)29451~29500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。