3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)29401~29450 件が表示されています。

2018-06-30 18:54:51
みね子好きっ子

久しぶりに投稿します😄
奥茨城より様、相変わらずの発信ありがとうございます。

ひょっこ続編ないしパート2期待してます。

7月から放送される澄子役した松本さんのドラマ見ます😄
10月から放送されるみね子した有村架純ちゃんのドラマ見ます😄

2018-06-30 19:19:44
名前無し

18:54:51さん、ご紹介下さりありがとうございます。

松本穂香さん主演ドラマは既に私が書いてきた通り日曜劇場の「この世界の片隅に」。「ひよっこ」と同じ岡田惠和さんの脚本で重厚な作品になりそうです。

ご紹介頂いた有村架純さん主演ドラマは同じ民放の火曜夜10時からの「中学聖日記」ですかね。原作はレディースコミックですね。
脚本や他の出演者は未定のようですね。
中学3年生の男子が有村さん演じる女性教師を好きになってしまう話だそうですね。有村さんの教師には遠距離恋愛の婚約者がいるのに。

映画でなくプライムタイム放送のテレビだし相手も中学生で(演じるのは19歳の俳優らしいが)、映画「ナラタージュ」のような生々しいラブシーンはないと思いますが。

私も両作品を見たいと思います。

2018-06-30 21:50:23
奥茨城より

7月15日日曜スタート‼️『TBS日曜劇場・この世界の片隅に』出演・松本穂香(NHK朝ドラひよっこ・澄子役)松坂桃李(NHK朝ドラわろてんか・藤吉役)伊藤沙莉(NHK朝ドラひよっこ・米子役)尾野真千子(NHK朝ドラカーネーション出演)脚本&監督・岡田惠和氏)NHK朝ドラひよっこ脚本家)‼️6月2日〜3日の2日間に渡り→NHKひよっこの故郷〜奥茨城村の〜『茨城県大子町の旧上岡小学校』🏫木造校舎にて『この世界の片隅に』の📽撮影ロケが,豪華出演者を始め,大勢のエキストラを集めて,大々的に大子町で行われました。奥茨城がまたまたひのき舞台とは,地元民としてまさに光栄だっぺね〜撮影には〜松本穂香&伊藤沙莉のひよっこコンビに加え,脚本家が岡田惠和監督と来たら,ひよっこファミリーにはもうたまらない〜極上のドラマだっぺ!幸せでたまらないの一言に尽きっぺね!これはもう観るしかなかっぺね〜ひよっこファミリーがんばっぺ。🐥🖼‼️

    いいね!(1)
2018-06-30 23:11:55
名前無し

『TBS日曜劇場・この世界の片隅に』
岡田さんの新作だし、日曜劇場なのでマジで楽しみ。

あとは、能年玲奈(のん)のイメージを頭から排除できるかだ。

2018-07-01 10:49:50
名前無し

明日の夜7時からの「関口宏の東京フレンドパーク」に、「この世界の片隅に」から主演の松本穂香さん(澄子)、「チア☆ダン」から佐久間由衣さん(時子)が出演するんですね。

この局は安住紳一郎の「ぴったんこカン★カン」等で平気で他局なのに朝ドラ人気に便乗し、「あまちゃん」「ごちそうさん」「花子とアン」出演者に朝ドラの場面を再現させて喜んでましたから「ひよっこ」ネタがあるかもです。

「ごちそうさん」ではキムラ緑子さんに国民的意地悪姉さんとして和枝の物真似で関西弁でめ以子役の安住さんをボロクソに言い倒す場面をさせたり、「花子とアン」では吉田鋼太郎さんに伝助邸と同じロケ場所で伝助の物真似をさせ蓮子役の安住さんの頬をつまんで「(私のどこが好きなのですか、に)顔と身分じゃ」と言わせたり。
局の壁を越えて何でもありでしたから。

これは楽しみです♪

2018-07-01 11:14:06
名前無し

ファンブックを買ったのは「あまちゃん」「ひよっこ」のみ(「カーネーション」「あさが来た」は売ってなかった)。

よく前半は良かったが後半は急降下だと批判する人がいるが、前半は単に良いレベルではなく「カーネーション」「あまちゃん」超えの最高傑作級で、後半はあかね荘に時子がやってきてからはみね子と島谷とのデートや三男の時子への思いとかもあり決して悪くはなかった。
後半も外ロケが多く、奥茨城への帰郷、世津子のマンション前、島谷との公園デート、世津子を乗せたタクシーもスタジオのセットでの収録でなく実際に公道を走らせる丁寧さ。
文学座や民藝等の舞台劇を見慣れた私には月時計会議も全く退屈ではなかった。

「カーネーション」はイチローのような高打率のアベレージヒッター(巧打者)。凡打が殆どなく隙がない。
一方の「ひよっこ」は後半を考えると打率は劣るが特大アーチが期待できるホームランスラッガー(強打者)。凡回もあるが感激して号泣したり放心状態になる神回がしばしば。

私の全く個人的な意見ですので、違う意見の方を否定するものではありません。

    いいね!(3)
2018-07-01 11:53:05
名前無し

11:14:06さん、全く同感です。
ただ個人的には終盤恋バナがやたら多かったのが気に入りませんでした。それだけが。

2018-07-01 15:27:02
名前無し

有村架純さん主演ドラマ「中学聖日記」のこと教えて下さり
ありがとうございました。
全然知らなかったので今から楽しみでたまりません。
もちろん松本穂香さん初めての主演ドラマ『この世界の片隅に』にもとても楽しみです。

お二人とも存在感と演技力があるので素晴らしいです。
あと豊子役の方も映画だけでなくドラマでも見たいですね。

2018-07-01 16:23:21
名前無し

波瑠さんが出演の眼鏡店のCMのBGMに「恋はやさし野辺の花よ」が使われている。以前、堀北真希さんのシャンプーのCMでもあったがそれは男性ボーカルのもの。
今度はハンバートハンバートと言う男女のデュオだそうだが専ら女性の佐野遊穂さんの歌声で「ひよっこ」の向島電機編の女声コーラスを思い出す。

みね子が給料から仕送りを引くと洋服買えずにいて、洋服を買う先輩女子工員を羨ましく見つめる。母の美代子から手作りの服が送られてきて、みね子が感涙する場面。
冒頭に、前日の回で愛子さんがみね子に「あなたにできることはないね。でも、もし私が神様なら一生懸命頑張ってる人にご褒美をあげたいと思うな」と語ってくれた回想。
そして、歯磨きし洗濯しベランダに干したたみ、食堂で他愛ない世間話に興じ澄子はカレーライスの大盛りでご機嫌の清楚に生きる健気な乙女達の日常。星空を見て父を思い涙ぐむみね子を気遣う幸子や時子ら。
工場と言うより何やら厳格なカトリックの女学校の寄宿舎の感じもしたが思わず感涙。

綿引が故郷に帰ることになり最後まで路地で実を探し去っていく場面と、クリームソーダを喫茶店で見つめ綿引との思い出の感慨にふけるみね子の場面でもこの曲で乙女達の歌声のBGM。切ない。

CMを見ていてそんな思いがふと蘇る。感無量。

    いいね!(1)
2018-07-01 18:46:46
みね子好きっ子番外編

有村架純ちゃんのドラマは、10月から放送されるから勘違いしない様にネ。その前に澄子役した松本穂香ちゃんのドラマ応援しましょう。

2018-07-01 19:01:48
名前無し

10:49:50です。

続報です。
松本穂香さんが自身のツイッターに「東京フレンドパーク」収録前の佐久間由衣さんとのツーショットを2枚、ひよっこツイッターには他にも数枚二人のツーショットが載ってますね。澄子と時子は今も仲良し。有村架純さんも以前言ってたけど乙女寮の仲間って実際の女優さん同士も仲が良かったそうですからね。「ひよっこ」愛は今も出演者内で生きてるんですね♪

しかし、松本さんの載せた別の写真に写ってる「この世界の片隅に」チームで松坂桃李さん、両手をポケットに突っ込んで何ガン付けてるんですか。ヤンキー? 今度はそういう役じゃないでしょう(笑)。

2018-07-01 20:57:10
名前無し

松本穂香さん主演、伊藤沙莉さんも主要脇役出演の「この世界の片隅に」。
6月3日に追加キャストが発表されてたんですね。
すずふり亭の鈴子役の宮本信子さんが松本さん演じるヒロインすずの祖母役で出演されるんですね。

「ひよっこ」メンバーがまた一人増えたのは嬉しいことです♪

2018-07-02 16:26:00
名前無し

ひよっこの後、わろてんか・半分、青いと駄作が続いています。
ひよっこの時は毎日楽しみでワクワクしながら観てました。
半年があっという間で終わるときも寂しかったなー。

2018-07-02 18:37:41
名前無し

ひよっこ大好きだった。ほんとワクワクしながら見てた。
でも今の半分青いもおもしろいよ。私は楽しく見てる。ひよっこファンでもあり、半分青いも好きなのに、ここで半分青いは駄作なんて言われると、ひよっこファン辞めたくなるから言わないでね。全然テイストの違う2作品、ストーリーが気になる点では同じくらい楽しみなドラマです。

2018-07-02 23:29:57
名前無し

生天目澄子こと松本穂香さんフレンドパークのダーツ投げで見事豪華客船の旅を当てました。その勢いで主演ドラマ頑張ってくだい。

2018-07-02 23:30:08
名前無し

私もひよっこも半分、青いも好きですよ。
どちらも楽しい。
ひよっこは別格だけど、今の朝ドラも毎朝続きが気になるもの。
オリジナル作品が好きって事もあるんだけど。
私の中で、ひよっこを越える作品が出るかしら?
う~ん 多分出ないでしょうね。
それだけ特別な作品です。

2018-07-03 02:07:24
名前無し

有村架純さんと柳楽優弥さんとのWOWOWのCMが単なる俳優女優のルックスアピールから本格的なドラマ仕立てになりましたね。

有村さんが泣きじゃくって柳楽さんに語り掛ける場面は思わずぐっと引き込まれてしまいます。あまり気づかなかったけど、こうして見てみると、有村さんの演技力は「半端ない」。
「ひよっこ」で橋田賞新人賞、ザテレビジョンドラマアカデミー主演女優賞を取っただけのことはありますね♪

    いいね!(1)
2018-07-03 12:39:02
名前無し

失踪した父が女優と同棲していた安直な展開が好きになれなかった。日本の農業問題や経済成長の裏側はそれだったのかと、がっかりしたものだ。それさえなければ好きな朝ドラだった。

2018-07-03 12:58:36
名前無し

>ひよっこファン辞めたくなる

心を傷つけられたのだと思い同情しますが、自分の意志はしっかり持ち、人は人、自分は自分だと思いますよ。ここは規約違反にならなければ自由に感想を書いていい場所ですから。
何かのきっかけで、ひよっこファンを辞めたくなるような弱い応援レベルなら極めて強烈なひよっこ信奉者の私とは違います。

一例ですが、私は「あまちゃん」「ごちそうさん」も大好きですが両作品の他のファンとは一線を画しています。
某所での「あまちゃん」ファン(ヲタ)の「ごちそうさん」攻撃は凄まじく、「ごちそうさん」絶賛者が今度は「花子とアン」攻撃。
私は「花子とアン」も一定の評価をしており困惑。
だから、自分は自分、人は人。

それでも、私と同じくらい「ひよっこ」が好きな人達のために岡田さんのラジオのことや俳優女優陣の話、テレビドラマ賞の受賞情報(11月の東京ドラマアワードの結果が楽しみ)等を書き込んでいます。
奥茨城編と向島電機編だけなら「カーネーション」「あまちゃん」より神回の威力は遥かに凄かったと思っています。
「半分、青い。」感想欄に「ひよっこ」前半を東正関脇と番付の私見を述べてた人がいますが、私個人の見立てでは一代年寄ができるレベルの東正横綱です。大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花の4人のみです。

当然、大河も朝ドラも他作品への評価は厳しくなりますが、ここにはいろんなファンの方がいると思うので私個人は一切触れないようにしています。
これからも一緒に「ひよっこ」を応援していければとても嬉しく思います。

    いいね!(2)
2018-07-03 19:02:11
名前無し

「東京フレンドパーク」の録画を「ひよっこ」メンバーのところのみ視聴した。
朝ドラや大河出演者が結構出てるのに、松本穂香さん、佐久間由衣さんのみ出演者紹介のタイトルが「朝ドラひよっこ女優」。
二人の知名度がそれほど高くないというのもあるだろうけど、「ひよっこ」が広く認知されてるからではないかなと思った。

既に紹介していただいたように松本さんが豪華客船旅行を当てたが、渡辺正行さんが「やはり(強運を)持ってる人は持ってるんですね」のコメント。
今回の「この世界の片隅に」にこの民放の局が力を入れており、そのヒロインの座をオーディションで射止めたことを意味してるように思えた。今月15日の日曜劇場が楽しみ♪
(当たり前ですが、日曜劇場の感想はここではなく向こうに書きます。)

2018-07-03 21:50:05
名前無し

半分青いつまらなすぎる。
乙女寮メンバー中心とした
ひよっこ2やってほしい

2018-07-04 07:06:37
名前無し

ひよっこが終わって役9ヶ月も経っているのに、ここは盛んですね、それだけ名作だったことが分かります。最近までやっていた朝ドラは過疎化しているのに、大したものです。ぜひ続編を期待したいが、ヒロインの有村架純さんが秋からドラマの主役が決まっているそうです。当分無理ですね。主演のドラマの内容は高校教師(有村架純)が男子生徒と禁断の恋に落ちるストーリーだそうです(何とか砲の某誌の情報)。こちらも気になります。

2018-07-04 15:23:37
名前無し

おお、「この世界の片隅に」に「ひよっこ」からまた一人!

岡田惠和さんのオリジナルパートで現代の呉の古民家を訪れ、ヒロインすずの生きた激動の時代に思いを馳せる青年役にヤスハル役だった古館祐太郎さん。恋人役の榮倉奈々さんと共にヒロインすずの時代へと視聴者との橋渡しの役のようです。
昭和を生きた人々の過去の話が年寄りの愚痴のように受け取られることもあり風化していく今日にとても重要で素晴らしいことだと思います。

そういや伊藤沙莉さんの役(ヒロインの近所の主婦・刈谷幸子)も岡田さんのオリジナルキャラのようですね。

脚本の岡田さんの他、ヒロインの松本穂香さん、そして、伊藤沙莉さん、宮本信子さん、古館祐太郎さんと「ひよっこ」メンバー。
何か、とても素晴らしい作品になりそうな予感がしてきました♪

    いいね!(1)
2018-07-04 16:24:12
名前無し

皆さん、色々と情報ありがとうございます。この世界の片隅に、ますます楽しみになってきました。他の出演者の皆さんも演技力のある人達ばかりですし、本当に素晴らしい作品になりそうですね。
ひよっこは忘れがたい作品ですが、この世界の片隅にもそうなる気がしています。時間のある時にひよっこの録画を見ていますがいつ見てもひよっこの世界にスッと入ってしまい、笑ったり泣いたりと大変です。こんな作品にはなかなか巡りあえないと思うのでひよっこと出会えた事に感謝です。
早くひよっこメンバーに会いたいです。

2018-07-05 22:53:49
名前無し

乙女寮メンバーで一番地味な澄子ちゃんの人が
この後一番売れるとは思わなかったあ

スポンサーリンク
2018-07-06 06:14:54
名前無し

三男と米子の米屋に関して、終盤の3話が好評ですが、もう一つ面白いシーンがあることを思い出しました。何話だったかは分かりませんが、みね子、時子、三男の3人が喫茶店で食事しているところへ米子がスパイさながら三男と時子の関係を探ろうとして、見破られそうになり知らない人に抱きついたシーン。

2018-07-06 12:27:34
名前無し

米屋の朝食で米子がパンとご飯どっちにするか三男に迫って 三男が食パンの上にメザシをのせて無理やり食べたシーンも面白かった

2018-07-06 15:27:44
名前無し

2018-07-06 06:14:54さんのおっしゃってるのは第54話ですね。

さおりは昭和28年の邦画「君の名は」で岸恵子の演じていた真知子巻きの格好にサングラスをして喫茶店に偵察に来ます。
うっかり店員とぶつかり「わっ何よ、もう」「早くタオル」と言うと聞こえた三男が「どっかで聞いた特徴のある声」とつぶやき、ばれそうになります。
とっさにさおり、映画での台詞でしょうか「私を置いていかないで。真知子はあなたなしでは生きていけないの!」と客の男性に抱きつきます。
「ドラマみたい」とみね子がつぶやくと三男は「何だ、違うか」。
その途端、さおりは抱きついていた男を「邪魔!」と軽く突き飛ばすのです。この時の男性役は芸人さんだったかな?

このさおりの格好は「ひよっこ」演出オマージュが目立った昼ドラ「トットちゃん!」本編で清野菜名さんもやっていました。

2018-07-06 12:27:34さんのおっしゃってるのは第30話ですね。

キャラメルおじさんを「とと姉ちゃん」でやってた斉藤暁さんの善三とさおりの板挟みの三男が面白い。

とにかく会話劇が上手く軽妙で面白い。だから、退屈しないし、毎朝が楽しみでした。

本当にワクワクするドラマでしたね♪

    いいね!(1)
2018-07-06 15:48:57
名前無し

うわあ~っ!!
予感が当たりました♪

岡田惠和さんの日曜夜8時からのラジオ「岡田惠和、今宵、ロックバーで」の次々回の7月22日のゲストは澄子の松本穂香さんに決定♪
15日からの岡田さん脚本の「この世界の片隅に」ヒロインなので、同作品への思いが語られるのは間違いないし「ひよっこ」澄子役についてもきっと話があるはず(続編もね)♪

これは絶対、万難を排して聞かなければなりませんね♪

2018-07-06 17:15:34
名前無し

15:27:44さん、

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。早速ブルーレイ観ます。

2018-07-06 17:47:39
名前無し

おおっと!!
今度は夏の紅白と言われる8月18日の「思い出のメロディ」司会に「ひよっこ」ファンを公言の高瀬耕造アナと共に、お母ちゃん美代子の木村佳乃さんが決定♪

年末の紅白の司会もやれば一昨年と昨年の有村架純さんとの「ひよっこ」母娘リレーだね♪

2018-07-06 23:58:13
名前無し

次回のゲストは松本穂香さんなんですか!? ひよっこのお話出たら嬉しいですね。

竜星涼さんが「ミラ トコット」新CMで大人になった実写版“花輪君”を演じられているみたいで。私はまだ見ていないので、早く見てみたいです。
ひよっこでは正義感に溢れた本当に優しい人でしたね。

2018-07-07 08:41:17
名前無し

ひよっこのレビューに来るのは久し振りです。
皆さんで情報交換している様子が何だか凄く嬉しいです。

2018-07-07 10:07:44
名前無し

2018-07-06 23:58:13 さんへ。

「ミラトコット」の15秒CMの「狭い道編」は何度も見てますが、花輪君が竜星涼さんだったとは気が付きませんでした。撮影場所は千葉県香取市佐原だそうです。
早速、ネットで竜星涼さん出演の別バージョンも視聴しましたが「花輪君の駐車はドキドキ不要編」と言う2分11秒のものもあるんですね。出演は竜星さんのみでややプロモーションビデオっぽいですが。
竜星さん、「ひよっこ」では誠実な正義感溢れる純朴な好青年でしたが、今回の花輪君のようなギャグ漫画からそのまま出てきたようなコミカルな役もなかなか上手ですね。まる子役の吉岡里帆さんのCM発表会での竜星さん評は「背が高くてかっこいい」でした。
竹内涼真さんも「ひよっこ」「過保護のカホコ」(「陸王」も)で全く違うキャラの青年を見事に演じ分けたのが注目されブレイクしたのですから、竜星さんも綿引巡査と花輪君と言う真逆のキャラの演じ分けで注目されブレイクすれば「ひよっこ」ファンとして嬉しいですね。

それと明日の岡田惠和さんのラジオのゲストが若尾文子さんで、その次の22日が松本穂香さんです。
「この世界の片隅に」「ひよっこ」で大いに盛り上がるのは確実でしょう。
本当に楽しみです♪

    いいね!(1)
2018-07-07 12:23:52
名前無し

改めて、ひよっこの第13 14 15 16 17回のビデオを観ました。もう名作、最高傑作としか言いようがない!BGMとマッチして。

2018-07-07 14:01:08
名前無し

2018-07-07 12:23:52さんへ。

全く同感です。奥茨城編、向島電機編は神回ではない回の方が少ないくらいでした。以下、長文お許しください。

第13回は、お父ちゃんの実を探しに上京していたお母ちゃんの美代子が帰ってきて、みね子に実の行方不明を告げる場面で感涙。
美代子「(お父ちゃんが)生きているのかどうかも分かんね。ごめんね、みね子。お母ちゃん(お父ちゃんが生きてないかのような)酷い言い方したね。ごめんね」
みね子「何でお母ちゃんが謝んの?」「一人で怖かったでしょ。心細かったんじゃねえの? 私がもっと大人だったら、一緒に行ってあげたら」
美代子(みね子を抱きしめ二人で涙を流し)「大丈夫だよ、お母ちゃんは」

父の行方不明と言うこんなに辛い時でも自分のことより娘は母を、母は娘をいたわり相手を思いやり心配させてはならないと懸命にふるまう。その姿が感動的。

第14回は村の青年会にみね子、時子、三男が乗り込み聖火リレーを提案する場面。太郎らに案を蹴られ涙ながらに三男が訴える。
「俺みたいにこの村が大好きなのにいられねえ奴がいる。時子みたいにここにいたら夢を実現できず嫌じゃねえのに出ていく人もいる。みね子の父ちゃんみたいに村のことを思いながら東京で暮らしている人もいる。村は住んでる人のためだけにあるんじゃねよ。心の中に村をずっと思ってる人のものでもあるはずだ」
心を動かされ案の見通しの甘さを貶しながらも協力に転じる太郎らがいい。

第15回は聖火リレーの当日。
子供達を含む非常に多くの地元エキストラにリレーランナーと並走させたりドローンを飛ばして立体的に映す等、映像的にも素晴らしかった。「俺を忘れねえでくれ」。沿道の日の丸を振る人たちに「ありがとう、奥茨城村」と三男。「絶対(女優に)なってやる。大好きだ、奥茨城村」と時子。テレビ局のカメラに飛び切りの笑顔。「お父さん、みね子は走ってます。お父ちゃんのこと考えながら走ってます。気持ちは届きますか。みね子はここにいます」

第16回はリレーのテレビ報道を見ながら歓談のみね子、時子、三男の家族親族。前回の感動の余韻をリフレインできた。

第17回はリレーが終わり現実に引き戻されるみね子ら。みね子はお父ちゃんの代わりに上京し働き、実に会える万に一つもの可能性を信じ、決意をお母ちゃんに言おうとしているがその前に時子や三男には言い出せない。一方、非番の日に建設現場や警察署留置所で実の目撃情報を聞きこむ綿引巡査。綿引から来た近況報告の手紙をみね子と美代子が読み終えたものを偶然ちよ子が見てしまい行方不明になる(翌日の回でバスに乗り次郎車掌に保護される)。

朝ドラ最高傑作でしょう。

    いいね!(3)
2018-07-07 14:10:57
名前無し

第17回は、「祭りの後の侘しさ」を描いた点、見事なアイデアですよね。

2018-07-07 14:16:22
名前無し

2018-07-07 14:10:57 さん。

全くその通り。素晴らしいの一言に尽きます。

2018-07-07 16:25:57
名前無し

オンエア中は心無いアンチと西の工作員に荒らされていましたが平和を取り戻してひよっこ愛いでいっぱいになって良かったです。ここで荒らしていた人たちは、全員半分青いに移動しました(笑)。たまにここ来て皆様の愛あるひよっこ談義を楽しませていただきます。ひよっこブラボー。

    いいね!(1)
2018-07-07 17:55:33
名前無し

「ひよっこ」に流れているものの一つは他者への思いやりだと思う。相手の幸せを自分の幸せのように喜び、相手の悲しみを我がことのように悲しむ。

例を幾つか挙げると、第19回で、みね子の家が実の失踪で生活に困窮と思い、君子が来て、最初気が動転し美代子に心づけの金銭を渡そうとし拒まれる。金を恵むのは確かに失礼だろう。それに気づき今度はお歳暮として、肉、鮭、味噌、醤油等を贈り物として手渡す。すずふり亭の鈴子と省吾はみね子が向島電機で働いている頃から自分の娘のように可愛がる。当然、見も知らない他人におめでた過ぎると批判があるのを想定し、省吾の亡き妻の節子や家出中の娘の由香の面影をみね子に求めていることが後でそれとなく分かる。みね子自身、向島電機の倒産で自分が大変なのに石鹸工場の就職を澄子に譲ってやる。

「マッサン」の濱田マリさんのキャサリンや「すずらん」の萬田久子さん演じるご近所の世話好きの助け合いの優しい人情の世界がドラマ全体に拡大されている。

「カーネーション」「あまちゃん」。神回は人によりいろいろだろうが、「ひよっこ」の世界に近い描写がある回が私個人は気に入っている。「カーネーション」は第72回。勘助が戦争末期に出征に行く前に幼馴染の糸子の姿を一目見ようとやってくる。妹の光子に見つかり糸子への思いを告げ静かに去っていく。泣きながら糸子のもとに駆け付ける光子。「勘助ちゃんが」と涙ながらに語る。ラストは勘助の葬式行列。「勘助、勘助!」叫ぶ糸子の心の声で終わる。「あまちゃん」は第117回。失踪したユイママが北三陸に帰ってくる。半狂乱で怒るユイ。傷心でスナック梨明日の裏に坐ってるとアキから変顔の写メ。

最後まで糸子を案じ気にかけていた勘助と勘助を家族のように思っていた糸子の絆。ユイの傷心を自分のことのように心配したアキ。アニメ「フランダースの犬」も近所で村八分にされながらもお祖父さんとネロはお互いに心配をかけまいと明るく笑顔で振るまっていた。感涙。それは「ひよっこ」のベースにある思いやりと同じ。

こういう世界が好きだ。

    いいね!(1)
2018-07-07 20:30:40
名前無し

207-07 10:07:44さん
ありがとうございます、私も早速「花輪君の駐車はドキドキ不要編」見てきました(笑)
本当にコミカルな演技も全然違和感なくこなされていて凄いですね。いつかブレイクしてくれたら嬉しいですよね。またドラマでも色々な役柄で見てみたいです。    
あっ、すみません。次回じゃなく22日なんですね。
私も今から楽しみです。

2018-07-08 06:29:07
名前無し

木曜日の半分青い、ご覧になられましたか?

大納言の店先が映るシーンで、奥にあかね荘がありましたね。

2018-07-08 12:03:52
名前無し

本日、夜6時より高齢の「岡田惠和、今宵、ロックバーで」がNHKFMで放送されます。番組HPからも聴くことができます(こちらの方が音声は明瞭)。

ゲストは若尾文子さんで、「おひさま」のナレと最終回での老年期のヒロインをしていたので、そちらの話が中心かとも思いますが、渡辺謙さんが「ひよっこ」大ファンで、江波杏子さんも「ひよっこ」を視聴して世津子に若い日の自分を重ねていた、との話が出たので今回も「ひよっこ」ネタがあるかもです。
再来週の松本穂香さんを招いての回の予告がどんな風になるかも注目しています。
「ひよっこ」ネタがあれば内容は視聴後に。

2018-07-08 12:44:24
名前無し

2018-07-08 12:03:52です。

× 高齢
○ 恒例

2018-07-08 19:00:10
名前無し

>大納言の店先が映るシーンで、奥にあかね荘がありましたね。

あれ、あかね荘なんですか?
よくわかりましたね、凄いです。あかね荘の住民のやり取りがとても楽しくて。漫画家さん達は今も人気あるのかしら。二人の漫画も面白かったですね。
忘れてしまっていて、ラジオ最後の方だけ聴きました。AOR、私も大好きでこの曲も大好きで良く聴いていたので懐かしかったです。
22日は忘れないようにしなくちゃです。

2018-07-08 19:08:36
名前無し

疲労なのか眠ってしまっていて、10分遅刻で「岡田惠和、今宵、ロックバーで」を聴いた。
最初の10分は不明だが今日は「ひよっこ」ネタは無し。
若尾文子さんは昭和8年生まれ。思い出は昭和20、30年代の邦画出演のことが殆どになる。岡田さんも自身が生まれる前の邦画を見ていて話を振っていた。岡田さんはテレビ関係は自身の「おひさま」と大河「武田信玄」でナレをやっていたことに話を振ったが、若尾さんの若き日の映画への思いから話が尽きなかった。
大河「新平家物語」では仲代達矢の平清盛の愛人になってしまう源頼朝の妻・常盤御前なんか重要な役だったけど話なし。
若尾さんは私の両親と同じ昭和一ケタ世代の人だが、人は老いると青春時代の話が専らになるんですね。黒柳徹子さんはサービス精神旺盛で何でも話すけど。

次回7月22日の松本穂香さん出演についてのコメントも特になし。次回は最初からしっかり聞かないととんでもないことになる。
「ひよっこ」への松本さんの思いが聞けたらいいなあ。

2018-07-10 17:16:54
名前無し

本日夜7時半からの「うたコン」。
「ひよっこ」放送中は桑田佳祐さんがイチコ人形を従え主題歌「若い広場」を向島電機中庭のセットで歌ってましたね。
今日は「浜口庫之助特集」だそうです。出演者を見ると「ひよっこ」とは無関係っぽいですが、「ひよっこ」内では浜口さんの作詞作曲した歌がよく使われてました。

最終回とその前の回でみね子が家族で歌った「涙くんさよなら」(劇伴作曲の宮川彬良さんのピアノ演奏)、みね子と島谷とのデートでのBGM「愛して愛して愛しちゃったのよ」、三男が時子のミニスカートのコンテストの応援の帰りに口ずさんだ「星のフラメンコ」、ヤスハルがあかね荘とすずふり亭の裏庭でギターの弾き語りをしていた「バラが咲いた」。

「ひよっこ」ファンとして私個人は一応チェックします。
紅白での「ひよっこ」寸劇では桑田佳祐さんが浜口庫之助に扮して、すずふり亭で歌ってましたからね。
「ひよっこ」関連の話があれば書くことにします。

2018-07-10 19:00:34
名前無し

唐突ですが。増田明美、女優としても面白かった。三男に『走りながら
話そう!」村長に「(トーチの持ち方)違う!まっすぐ!」。

2018-07-10 21:14:01
名前無し

2018-07-10 19:00:34さんへ。

全くその通りですね。
増田明美さん、今も「ハイゼットトラック怖いおやじ編」のCMで息子のナレに怒る農家の梅沢富美男さんに乳牛を連れて登場し優しくたしなめる。これ「ひよっこ」奥茨城村を意識してませんかね?
女優としても面白いキャラですね。
私の個人的な思いですが続編のナレもお願いしたいな。

2018-07-10 21:37:51
名前無し

今日の「うたコン」見ました。
まさかと思ったが「ひよっこ」映像出ましたね♪

冒頭は由紀さおりさんと堺正章さんで「愛して愛して愛しちゃったのよ」。ああ、由紀さんとマチャアキとは、みね子世代の歌なんだんと思った。徳永英明さんと井上芳雄さんのデュエットで「涙くんさよなら」。
少しして紅白の「ひよっこ」映像が。浜口庫之助に扮した桑田佳祐さんが有村架純さんのみね子に問いかけられ「涙くんさよなら」をギター片手に歌う場面。
桑田さんが浜口庫之助をいかに敬愛しているかのナレが浜口さんのいろんな歌をバックにナレで示された。

「ひよっこ」関係が終わって民放を見ると明石家さんまのバラエティー番組に「べっぴんさん」ヒロインの芳根京子さん。
芳根さんの体験談の後にさんまが言う「NHKの朝ドラって、やっぱり普通のドラマとは違いますよね(国民的ドラマと言うこと?)、戸田さん」。
「ええにょぼ」でヒロインだった戸田菜穂がうなずくと後ろで聞いていた高ちゃん役の佐藤仁美さんのうなずく姿のアップも。まあ、佐藤さんは「あすか」はじめ他の朝ドラにも多数出てますからね。でもやはり近作の「ひよっこ」の印象は強いと思う。

やはり「ひよっこ」の世間での認知度は確かなものだと私個人は思ったのでした。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)29401~29450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。