




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
年末に『連続小説』朝ドラ『ひよっこ』総集編スペシャル前編&後編必ず観ます🤗🎍‼️
年末ひよっこ総集編で心癒されたら,引き続き〜紅白でも有村架純さんの司会の姿が観れるとは,NHKも紅白では有村架純さん→みね子&ひよっこメンバーによるコラボま企画中みたいなので,そちらも期待して居ます‼︎ひよっこファミリーにとっは,本当にワクワク〜最高の締めくくりですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪あと桑田さんの「若い広場」が紅白で〜聴けたら何も言うことは有りません。🎧🗣
さいこー!
ひよっこ放送中は毎朝癒され素敵な時間を過ごさせて頂いていましたが
今は寂しいですが皆さんの温かい投稿に癒されています。ありがとうございます。
終わってからの方がますます好きになる感じ、私も味わっています。
本当にここまで心に深く沁みてきた作品は朝ドラでは初めての事です。
年末はいつもより楽しい時間が過ごせそうで
今から楽しみでなりません。
木綿のハンカチーフの1曲でここまでストーリーを膨らますとは?
岡田さんの描いたキャラクターを遊川さんが動かすというのは面白いかも。
カホコが単身、すずふり亭に乱入して麦野くんを探す、とか。
鈴子さんには呆れられ、みね子と由香が一緒になってイジメる様子が目に浮かぶようです。
(冗談ですから、ファンの方、怒らないで下さい)
ドラマが終わってから初めて此処に来てみてびっくりしました。
皆さん「ひよっこ」を楽しんでおられたんですね。なんか嬉しい。
私も、やっぱり良いドラマだったな~と今更ながらそう思います。
ほんとに、「乙女寮」「あかね荘」が懐かしいです。
そして年末の総集編の情報有難うございます。!!
なんだか、好きだった彼女に再会出来るみたいな感じでわくわくします。
懐かしい人達に会えるんですね。
ひよっこファミリーただいまTV東京で放送中のユニバーサル広告者で今夜も頑張ってます🌠‼️
個人的には総集編もいいが「週ひよ」一挙放送してもらいたかった
「あまちゃん」「ごちそうさん」「花子とアン」「マッサン」と週刊ダイジェスト一挙放送したのに「あさが来た」「ひよっこ」は中途までというのは残念
しかも夏の週ひよ一挙放送は中盤以降が台風情報で寸断され完全録画に失敗した
まあ、奥茨城編や向島電機編は録画出来たけれど、時子のツイギー女優合格やみね子一家が歌番組で「涙くんさよなら」を歌い、すずふり亭で食事する場面は週ひよで録画したかった(9月に1ヶ月入院して録画できなかった)
それでも紅白での寸劇は楽しみ♪
お花畑だからといって、軽んじるべきものでは全然ないと思いますよ。
ドラマの中の馬鹿馬鹿しい虚構という意味では、そういう見方も出来るかもしれないけど、これだけ、我が事のように真剣かつ執着した議論がいつまでも続けられるところを見ると、ファンの方にとっても辛口批評の方にとっても、フィクションで済まされない何か大きな価値があったのでしょう。
(「トラウマになった、どうしてくれる」とクレームを言う人もいるかもしれませんが(知らんがな:笑))
それに「良いお花畑」と「悪い(安っぽい)お花畑」というのがあります。
お花畑(嘘)と分かってはいながら、楽しめる、癒される場所や時間というものを、大人なら多くの方がお持ちではないでしょうか。
ひよっこが優れたお花畑であったか、否か。
お花畑としては、ココが駄目、みたいな批評があっても良かったように思います。
この週末は〜連続小説〜朝ドラ『ひよっこ』の舞台に成った,奥茨城にlet's go〜🚗🛣☀️行ってみっぺ〜🍂
傑作なんて、なかなか生まれるものでない。今作の朝ドラをどうこう言うより、ひよっこの、特に前半が素晴らしすぎた。
ひよっこがやっぱりよかった。
前半は神。
後半は普通かな。みね子の結婚相手が理想的。
まぁファンタジーすぎるが、気持ち的にはみね子みたいなのが好きなんだろうね
私には後半が神
幸せな気持ちになれるドラマでした。
西郷どんに出演する沢村一樹さんが楽しみです。
有村架純さんの紅白の次の仕事が気になります。
心底嫌な人はいなかった。むしろ愛されキャラが多かった。
そして誰も死ななかった。朝ドラはそれでいいんじゃない?
> 心底嫌な人はいなかった。むしろ愛されキャラが多かった。
>そして誰も死ななかった。朝ドラはそれでいいんじゃない?
一人くらいサトシ(あさが来た)がいても良かった。
私には前半も後半も神。
こんなドラマもう無いって思う。
岡田さん曰く
『いい人たちばかりの環境で起きてくる出来事って、解決しようのないもの。人生って、おそらく敵がいなくてもままならないものだし、そういう意味で嫌なキャラのいない世界を書きたいと思っていました』
私はひよっこの世界観が好き。
放送期間中のN○K「みなさまの声」では「ひよっこ」は近作10作品中では3番目に好評意見の比率の高いドラマです
好評意見 厳しい意見 厳しいに対する好評の比率
あまちゃん.......2,320.......2,067...........112.2
ごちそうさん.....1,375.......2,384............57.6
花子とアン........1,592.......3,774............42.2
マッサン...........1,292.......2,070............62.4
まれ....................856.......2,707............31.6
あさが来た........2,253.......2,001...........112.6
とと姉ちゃん......1,058.......1,845............57.3
べっぴんさん.........835.......2,342............35.7
ひよっこ............1,589.......2,166............73.3
わろてんか............165..........275............60.0
わろてか、は10月のみで最初はご祝儀相場がつくので比率は60.0ですが参考になりません(後半に向けてどんどん厳しい意見が急増することが多いから:同時期の「ひよっこ」は107.1)
「ひよっこ」は多くの視聴者に愛された作品だったんですね♪
それにしても好評意見の比率の1、2位の「あさが来た」「あまちゃん」ですら批判する人の比率の高さにいささか驚きました
岡田さんはサトシ(あさが来た)が嫌いかな?
私は、そうでもないな。
人生、サトシ(あさが来た)の一人や二人くらい、いるくらいのほうが面白い。
サトシ(あさが来た)が大勢押し寄せてくるようなのはご勘弁(笑)。
ひよっこはまあまあ好きですが、 2017-11-25 17:33:07に投稿した方の意見は参考にならないと思います。 それは人数では無く件数ですから。 特に批判的意見は、同じ人が何度何度も意見を寄せるのでは? それに全国で数千件。 やはりほとんどの人は見るだけなんだとわかりました。
今夜6時半〜TBS放送〜『バナナマンのせっかくグルメ』本日は後編で,先週に引き続き,朝ドラ『ひよっこ』の舞台&故郷に成った〜奥茨城『茨城県・大子町』が登場します。興味ある方は前週に引き続き〜是非観て下さい。がんばっぺ。🐥‼️
5月分以降ブルーレイにダビングしました。標準容量のもので一枚に13話入りました。
好きな役者まで嫌いになりそう
皆さんの感想を見ていると日本も捨てたものじゃない。放送が終了した虚構のドラマの人物に温かいエールを今だに送り続けている人がいる。 この前私は此処にこのドラマは家族愛だ、労働賛歌だと綺麗事を並べたてて上辺だけ歌っている作品と投稿しましたが、それは今も同じです。私自身、職業柄、各家庭内での諸問題を知らざるを得ない職種の為、色んな家庭を見てきました。又人々を見てきました。これは所詮ドラマ、仮想の世界の理想のお花畑と思い幸福感を味わうのも良いでしょう。只、他掲示板に、ひよっこを愛しむ宝の様に温かい言葉で絶賛して居られる方が他の色々なドラマを悲しくなる程の罵詈雑言で誹謗中傷している方がいる事(まっとうな批判は勿論良いと思いますよ)を見た時、私が今まで何度も職業柄経験した虚無感、と言いますか人間の陰の部分を見てしまい、悲壮感を覚えます。此方に投稿されている方は良識ある方達の様なので又機会がありましたら、愚問と思われるでしょうが感想など聞かせて頂ければ幸いです。
私は逆に苦手だった役者さんを好きになった。
「ひよっこ」の第14話、三男と太郎、介添え役?のみね子と時子、そして茨城弁、それぞれハマって、あれだけの感動場面、名場面が生まれた。
>ひよっこを愛しむ宝の様に温かい言葉で絶賛して居られる方が他の色々なドラマを悲しくなる程の罵詈雑言で誹謗中傷している方がいる事を見た時、私が今まで何度も職業柄経験した虚無感、と言いますか人間の陰の部分を見てしまい、悲壮感を覚えます。
このドラマに限ったことではありません。
反対にわろてんかを絶賛、ひよっこを罵詈雑言で誹謗中傷している人もいるわけですから。
立場が代われば、これが反対になるだけのこと
これまでもこれからもそれは続いていくでしょう。
例えそういう人がいたとしても、ひよっこファンだけを責められましても困りますね。
ゆるふわ系だよ
俺はそういうのが好きなんだ
難しい話じゃない
そうですか。と言う事は、どっちもどっちと言う事ですね。未成年の投稿する様な掲示板でもないとしても、国民ドラマである以上投稿する者は、お互いマナーを守りたいものですね。
ところで、このドラマは実さんが女優世津子さんと同居し至極あっさりとした別れを描いて有耶無耶にお茶を濁らせた形で終わりましたが、これも岡田さんは何故この様な話を描いたのか、興味深い事ですね。日本でも類を見ない事例ですね。まぁ虚構の世界ですからね。何でもありと脳内補充しろ!と言う所でしょう。
それと誤解があってはいけないので言っておきますが、つけ忘れましたが、私はわろてんか投稿欄とは、一言も言っていませんよ。
別に私も例をあげただけです。
過去のドラマに関してもされてきたことは同じですから。
確かに、実と世津子の件にしても、後半は、少し強引な所があったと思う。前半ほど後半が評価されていない?のも、むべなるかな。
ひよっこのBGM、いいですね。何だか泣けてきます。さっきやってた「バナナマン」の番組でかかってました。
2017-11-25 17:33:07です
参考にならないという人がいるので回答する
これは絶対的な普遍性の真理と言うものではなく、数多くの指標のうちの一つに過ぎない、ということはお分かりだろうか
そのうえで、一つの側面として好評意見の比率が多かったという事実は残っている
他作品に比べ相対的に好評意見の比率が高かった、のは視聴者に愛されているという一側面である
視聴率や主要なテレビドラマ受賞歴やネットでの反響等のうちの一つである
だから、それぞれ参考にはなるが絶対的な指標にはなりえない
「花子とアン」は好きな作品だが「みなさまの声」では批判意見が他作品に比して異様に多く、某所では今のBS放送欄にその放送ではなく地上波当時の悪口三昧を書き続ける人達がいる
だが、東京ドラマアワード脚本賞と橋田賞とエランドール賞を取った取ったという意味では近作では秀作と評価もできる側面がある
ここは各人が思ったことを書くのでそれぞれが尊重されるべきと思い、議論は好まないが一応回答した
これについてまたあれこれやり合うのはご免である
私がこういう意図で書いたと理解して頂ければ幸いである
ひよっこがなぜこんなにファンが熱くなるかと考えた時、ひよっこには愛すべきキャラがたくさん登場して、それぞれにたくさんのファンがついたんだと考える。そのファンが、ひよっこワールドで描かれた素晴らしい世界に浸り、それぞれのキャラをまだずっと心の中で追いかけているのです。
ひよっこを描いた岡田さんの脚本力はすごいですね。
後半もすごく豊かに描かれていたと思います。キャラの豊かさは前半以上かもしれない。それがつまらない、失速だ、と思われた方は、ひよっこワールドに浸れなかっただけのこと。それもそれでアリです。ひよっこを好きになれなくても非難されることではないのです。なぜこんなに素晴らしいひよっこのこと、理解できないんだと嘆くのは間違っています。浸れない人もいるのです。
因みに職場の同僚の中でもアンチひよっこの人が1人おられますが、誰も非難せず、今やネタとしていじられて楽しまれてます。そしてその人はわろてんかも批判してます。
ひよっこおもしろかったーって周りみんなで話してたけどなぁー。面白くないっていう人、リアルには見たことない。なぜかネットでは見かけるのにね。
何か論争があったみたいですが、「ひよっこ」ファンが某所で他作品に誹謗中傷を書いてることへの疑問ですか
詰問口調なのが気になりますが
一ひよっこファンとして個人的な意見を述べます
私は朝ドラ歴は長いですが(全作品見た訳ではなく40作品くらいで全話見たのは20作品程度)ネットは「あまちゃん」から参入しています
ネットを利用し始めたばかりの方でしょうか
今に始まったことではありません
「あまちゃん」を美しい言葉で絶賛した人達が「ごちそうさん」を糞ドラマと言う汚い表現でこき下ろす
どちらも好きな私は困惑しました
私は映画や演劇が好きで基本高評価で、近作では「まれ」「とと姉」「べっぴん」以外は高評価
「べっぴん」も前半は絶賛しました
だから、某所では同じ高評価者でも仲間意識を持てず、自分は自分と割り切っています
基本ネットはあなたが嘆くような人達が多いようです
あまり気真面目に受け止めない方がいいと思います
それに心情や演出上の効果を理解せずに、リアルに理詰めで考える人が多いのに驚きました
一例を挙げると「あさが来た」で雁助の妻が雁助の意識が回復したのを喜び「何て石頭なんや、どんだけ悪運が強いんや」と泣きながら喜ぶ感動的場面がありました
長い間連れ添った夫婦だからこそ言える親しみの裏返しの憎まれ口
ところが絶賛する人達からも「雁助の妻は冷酷」との感想
もう一つ挙げれば「マッサン」で堀井新太扮する青年が戦死し白木の木箱をもって小池栄子が自宅に入り微笑む場面
「やっと自宅に帰ってこれたね」という安堵感の笑みでしょう
ところが「薄ら笑いが冷酷」の感想
こういう人達が少なくないと割り切っています
私は、あなたがおっしゃるように批判意見を書くくらいならネットには来ないし、そもそも視聴しません
某所も離れました
汚い言葉で罵倒するのはいけませんが、こういう人達が多いのがネットでリテラシーが問われます
それから作品の感じ方は人それぞれで論争するものではないと思いますね
2017-11-26 19:52:19さんの「理解できないんだと嘆くのは間違っています。浸れない人もいるのです。」というご意見、その通りだと思います。自分が良いと思ったものが他人にも良いと思われるとは限らないし、だからといってその相手と気まずくなる必要も無いですよね。
職場のアンチひよっこの方が、ひよっこやわろてんかにどんな批判をされておられるのか興味が有ります。誰も非難せず周りの方々と仲良くやっておられるのですから、きっと「番組の○○というところが△△だから好きになれない」など、ちゃんと誰もが聞いて「まあそういう受け止め方も有るよね。」と納得できる理由を仰っているのではないですか?
ネットで荒れる理由の一つは、詰まらない、面白いと書くだけで、ちゃんと理由を言わないからお互い「何で???」が募ってヒートアップしちゃうからだと思います。相手に伝わるように「何でそう思うのか」を書けば、罵詈雑言にならないのに、といつも思います。
因みに私はひよっこ好きです。伏線も心の動きも丁寧に描写されていて、あの時代の雰囲気も、普通の人の日常も浸って楽しむことが出来ました。そこのあたり、わろてんかはひよっこと対極の描かれ方なのでいつ見るのを止めようかと思っています。
20:10:02さん。貴重なお話をありがとうございました。私もあまちゃんや、ごちそうさん、あさが来たは大好きな作品です。某掲示板に数回程投稿したのですが仕事の関係もあり、途絶えてしまいました。とと姉ちゃん、べっぴん、ひよっこは、ドラマは観ましたが、投稿は、していなかったのですが、ここ二週間怪我で自宅療養していた時に気になる投稿を見て私のひよっこに思う所と共通する点があり自由な意見を書けると思い投稿しただけであり決して論争するつもりではなかった事は御理解頂けたら、と思います。私も職種柄どうしても使いたくない言葉ですが社会的弱者の方達と接する事が多い為、ひよっこに対して辛口批評をしてしまいましたが、人其々の考え方が有りますからね。ひよっこに寄せる皆さんの意見が参考になった事もありましたが、これから、もし仮に又此方に来た場合があっても誤解を招く投稿は致しませんので御理解の程お願い致します。お気を悪くさせてしまい、長文投稿になり申し訳ありません。
戦後東京があれほど早く近代都市に生まれ変われたかげに、東北や
北関東からの出稼ぎ労働者や集団就職の若者たちの力が小さくなか
ったと考える。社会現象ともなった「蒸発」等その方々のご苦労を
思うと、鈴子さんではないが「今の東京の基礎を作ったのは俺たち
なんだ」と、胸を張って自慢してほしいと言いたくなる。
私はそんな経験はないけど、今でも東京駅より上野駅の方が好き。
ひよっこを見て毎朝、幸せな気持ちになれました。
みね子や谷田部家の人達、乙女寮の仲間達
すずふり亭の鈴子さん達にあかね荘やあかね坂の住民達
みんな、だい、だい、大好きです。
私にはとても大切な作品です、ひよっこありがとう。
第8話の冒頭部分、みね子、時子、三男のセリフのやり取り、絶妙だ。
TBS放送〜『バナナマンせっかくグルメ』の番組で昨夜2週連続で朝ドラひよっこの舞台に成った街〜『茨城県大子町』が放送され,地元の高校生始め人々が次々に登場して,その素朴な優しさに〜ひよっこの奥茨城の人々を思い出し‼︎次に🐓地鶏品評会で見事‼︎日本一に輝いた『奥久慈しゃも』のすき焼きを『弥満来』で食し,そこで出されたお米が,これたま2015年に🌾お米の品評会でお見事日本一に輝いた大子町産の『大子米‼︎』ひよっこの中でも,奥茨城の〜茂爺ちゃんがお米を,丹精込めて作ってました〜と隣の地元の方に話かけた所,私も米農家だ〜その日本一に輝いたお米を生産し作って居た方が,たまたま隣の席で食事中‼︎その名も谷田部みね子繋がりの,みよじが同じ谷田部さんに,朝ドラひよっこ大好き‼︎大ファン‼︎を公言していた,日村さんは大興奮‼︎テンションMaxに‼︎🐥で隣に同席していたのが,大子町で奥久慈りんご園を営んでいた塙さん‼︎台風接近中の雨にも負けずりんご狩り‼︎そこで出逢ったのが,小振りで蜜がびっしり詰まった日本一の『幻のりんご』その名も『高徳』🍎をかぶり付きその美味さに大興奮‼︎大絶賛。ひよっこ三男のきよさんりんご農家を思い出す。まだまだ続く〜店に戻りりんご試食Time〜りんご剥きが得意な,そこの姪っ子さんが何とNHKのど自慢のグランドチャンピオンに輝いた地元では有名な『奥レナ』さんの美声に酔いしれ,ふと女優を目指し上京していった時子を思い出し‼︎締めはひよっこのBGMと共に〜地元の食材をふんだんに使った,フレンチ創作料理の店『けん坊』🍽さんへ‼︎ひよっこのあの懐かしいBGM🎧が〜お料理を一層引き立てて〜洋食屋の赤坂すずふり亭を思い出す‼︎ひよっこの故郷〜食の宝庫〜奥茨城の旅は大満足の内に完結。皆さんも是非一度〜奥茨城〜大子町へ来たらいがっぺ‼︎これからの季節は滝が凍結した氷瀑の日本三大瀑布の『袋田の滝』と久慈川の幻想的な冬の風物詩〜『シガ』が見れっと〜また丹精込めて,育て作った美味い日本一に輝いた食材&宝の山を大子に来たら食ってげ‼︎みんながんばってっから〜奥茨城でこの冬も待ってっかんね〜🐥
せっかくグルメ楽しかったです。ひよっこで見た田園風景がそのまま出て来ました。時子の家が少しだけれど映し出されてひよっこの名場面が蘇りました。グルメも地鶏や常陸牛など充実していました。特に大子町名産完熟リンゴが美味しそうでした。ぜひ行って食べたくなりました。
こんな良いロケ地で生まれたひよっこは良作だと再確認しました。
時子の家? は、高萩市の例のバス停ロケ地にあるはず? もしかして三男の家の誤りでは?
すみません勘違いしました。
元治さん
『みね子って、理想の君主像だなと思うんです。「ひよっこ」を最後まで見届けて、この物語はみね子がいることでみんなの才能が開花する話だと思いましたね。
みね子自身が何かを達成するわけではないですけど、人のことを理解する能力が飛び抜けて長けている。それで周りにいる自分のことをよく分かっていない個性的な人たちの才能を見いだしていくんです。』
今までこんなヒロインの朝ドラ無かったんですよね。
凄く新鮮でした。
今年の紅白司会を務める,有村架純さんが,紅白の中で谷田部みね子役として,ひよっこの企画コラボが有るならば,是非〜演じたい‼︎朝ドラ「ひよっこ復活」に強い想いと期待&熱望しました‼️またひよっこの始まり原点は〜主題歌を歌われた「若い広場」なので是非共〜桑田圭祐さんにも,love callを贈り🗣🎧紅白出場をされる事を強く熱望されました‼️🌟🌟🌟🌟🌟桑田さんひよっこファミリーは貴方を待ってます。
あと一か月でみね子紅組司会の紅白歌合戦が観られる。それとひよっこコラボが見られるかもしれないし桑田さんも期待できる。それより前に年末のひよっこ総集編も楽しみです。これから楽しい年末を迎えられることができて幸せです。
スポンサーリンク