




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
水着は視聴率狙いでしょうね。
当時の女性用水着は安いのでも1500円くらいしてました。
みね子には買えるはずがありません。
海に行くって言っても=泳ぐ=水着でなくても良いのに。
あの無駄な高価な買い物(買えるわけ無いけど)は何なの?って思いました。
1本のラムネを分け合ってたのに。
脚本が支離滅裂でしたね。
祖父茂の1万円がタンス預金だったのはもったない。
当時は物価の上昇率が高かったから、預金金利で稼がないと実質目減りしてしまう。金利は高かったけど(4%くらいか?)物価も同じくらい上がってた。
奥茨城のような田舎では物価があまり上がらないから、都会での生活の知恵が足りなかったと思う。
昔を思い出して、いいドラマだった。
終わって寂しい。
焼き芋何個買えたのかしら水着代で。
ひったくりに襲われて仕送りを奪われた以外は、皆んなが思ってる程実さん的には起こった出来事は悲しい出来事じゃないのかもよ。綺麗な女優と贅沢に暮らして自由を謳歌してたし、出稼ぎで働き詰めより幸せだったかも。だから自分から動かなかったのよ
犯罪を犯したかも〜より自分には守るべき家族がいるのだろうか?もしいたら自分がいなくてこまってないだろうか?が先になりそうなのに実直な男なら
40歳代で2年半も遊んで暮らすって凄いよね。
しかも大女優と同棲って、凄過ぎる。
私は、実さんは記憶喪失でないと思っています。
一度、すずふり亭の前に現れましたが、それは誰かに見つけて欲しくて歩いていた。
その頃、飽きてきてたのです。
同時に世津子さんも飽きて来てた。
だから、みね子にうちに居ると教えた。
中年二人、2年半で同棲に飽きた。そういうスカスカな浅いドラマ。
あかね荘はヒデと結婚したみね子が出て行って、マンガ家もアシスタントが必要になるまで売れたら出て行って、みんな入れ替わってしまうんですね。でも富さんが仕事しんどくなったら、愛子さんが管理人として戻ってきそう。
きっと岡田さんが悪い例になって北川えつこ辺りが脚本家特権行使してやりたい放題するだろうな。なんでもアリの公共放送になりそう。
みね子のなかには『後悔する』の文字がなかったように思います。
父親が世津子さんのマンションにいることがわかった時は驚きと怒りにおかしくなったのは仕方がありません。しかし、冷静になっても、
「あんなに近くにお父ちゃんがいたなんて。私がもう少し時間をかけて探していたら、お父ちゃんをもっと早く見つけられていたかもしれないのに」
みたいな、自分の行動を後悔する気持ちが微塵もありませんでした。
あとで実さんがじつはすずふり亭の入り口まで来ていたことを話しても、みね子は自分の行動について少しも後悔していませんでした。
仕事が忙しくて、満足がいくほど探せなかったはずなのに。
奥茨城の家族には、私が探してくると豪語し、プロの綿引さんに手伝ってもらい、かなり狭い範囲まで探すポイントが絞れていたのに。
もっとよく探していれば…とは、チラリとも考えないのでしょうか。
そういえば、島谷さんから落とした小銭の探し方が悪い、と注意されていましたね。
みね子の探し方が悪くて、お父ちゃんとの再会が遅れた可能性はゼロとは考えにくいので、ほんの少しでも後悔して欲しかったです。
時子や鈴子さんが「あんたのせいじゃないよ」と言うのはわかっていても。
みね子は普通の子として描かれているはずなのに、普通の子が普通に持ち合わせているであろう感覚や気持ちの流れなどが欠落しているように思います。
それは美代子さんにも同じことが言えます。
全然『普通』ではありませんでした。
>時間や電気を無駄に使わないなら、こんな感想サイトに投稿してるのが無駄だと思う。
感想サイトに投稿するのが時間や電気の無駄だとは思いません。
投稿したり投稿を読むことで作品のことがよく理解できます。
作品のことを理解することが無駄だとしたら、テレビを見ること自体が無駄だと言うことになると思います。
明日から、ひょっこの放送ないんだ。寂しいよ〜
ビートルズで二週間使ったのはもったい無かったなぁ。
二週間って1割弱だからねえ。
しかもあの中で一番やりたかったのは宗男の戦争体験談だった気がするんだけど、
そこに至る流れが唐突で、問い詰められて話し始めるという不自然さがなんとも…
>ちなみに私は脱落組で、8時になるとチャンネル変えてます。
同じです。見限ったドラマを見続ける使命感は必要ないと思います。受信料を払っているからといって、朝から晩までNHKの番組を検証していたら、逆に民放番組を見れず比較できません。
脱落したときは民放のニュース関連番組を見ています。ひよっこは確かに視聴率が高いですが、ひとつのドラマに過ぎません。比較検証するならドラマよりニュースを大事にした方がいいと思います。
明日から、わらてんか始まるよ。
人の視聴スタイルを気にする方がよっぽど無駄w
「あまちゃん」から朝ドラを見始めて「ひよっこ」は久々の私にとってのヒット作。戦争を背景にし艱難辛苦の人生を歩む偉人女性の一代記より、普通の女性の平凡な日常を描いたオリジナルフィクションの方が自分には合うのだな、とつくづく思いました。
特に岡田さんはファンタジーの要素が強い。
東京オリンピック、ビートルズ旋風、ツイッギーのミニスカ旋風などの世相や折々の人気番組や流行歌。そして昭和のたたずまいを再現する美術やセットなど、かなりリアルな時代背景でノスタルジーを感じさせてくれつつも、善人しかいない人間関係は一種理想郷的な優しさに包まれている。ここがまさに好悪の分かれる点でもありますが、私はこのリアルとファンタジーのバランス加減がとても好きです。
出稼ぎや集団就職など深刻な問題を取り入れたのも、当時の社会を知って色々考えるきっかけになってよかったです。特に集団就職に娘を送り出す家族の想いや家計のために上京を決意するヒロインの健気さなど、心情面の丁寧な描写に胸を打たれました。
それと大勢の登場人物による会話中心の群像劇的作風。これも私は好きでした。女優の世津子を除き、ヒロインを始めみんなごく平凡な人ばかり。そしてみんな一見のんきに明るく元気に暮らしているけれど、実はそれぞれ家庭事情や悲恋など胸の奥に抱えるものがある。そういう人物造形を日常のさりげない会話のなかで丁寧に描写し、終盤にその一人一人にスポットを当てて、それぞれが過去を乗り越え希望あふれる未来に踏み出す姿を愛情深く描いている。じいちゃんの一万円や谷田部家の重箱などの伏線や、登場人物それぞれのエピを最後にきれいに回収する岡田さんの手腕は見事です。一見エピがバラバラでとっ散らかって見えても、実際は練られた脚本だった。でなければここまできっちり回収できないでしょう。
泣くのはいやだ、笑っちゃおう。涙くんさよなら。
波乱万丈でない平凡な人生でも悲喜こもごも色々な出来事がある。それでもくじけず前向きに頑張ればきっと最後は笑顔で幸せになれる。
そんな勇気と元気を与えてもらえるドラマでした。
偉人でなく親近感のわく平凡なヒロインで共感できたのもよかっです。
登場人物みんな魅力的で愛着がわいたし演じる役者さんもみんな素晴らしかった。
半年間ほんとうに楽しかった。続編、スピンオフも期待します。
見限ったドラマを見てるのは朝の流れだから。ひよっこは半年だけのドラマだけど朝ドラながら見の習慣は30年も変わらない日常なんだもの。時間の無駄と言われても朝から不倫ネタ流してる民放よりは気まずくならなく済むもの
世間一般ではひよっこは名作ドラマとされているのでしょうか?ネットを見ていると絶賛されている記事が多いので、ちょっとびっくりするのですが。
作風などの好き嫌いはもちろんあると思いますが、普通の感覚で見ても、後半の脚本の出来はひどいものだったと思うのですが…
途中から脚本が遅れに遅れたという記事を読みましたが、その辺りから話に行き詰まったのかなと推測できます。
ずっと朝ドラを見続けてきましたが、ひよっこは物語としてはつまらない作品だと思います。
個々のキャラは割とよく描けていたと思うのですが、ドラマで一番大事なストーリーが、後半致命的につまらなかった。
前半の貯金で乗り切った感が強いです。
貧乏は生まれつきのものと途中からのものがあって、谷田部家の状況からすると
みね子は後者なんだと思う。島谷さんと別れるときのセリフも、
途中から貧乏になった人が客観的に訴えているような内容だった。
生まれつきの貧乏と途中からの貧乏は、お金に対する感覚が違うし遣い方も違う。
みね子が色々な服を買っていたのは、根っからの貧乏ではないということなんだろう。
谷田部家が始めたポットマムは翌年に生産過剰で価格が下落したらしいから、
もうしばらく経済的に苦しい状況は続くだろうけれど、
その前にドラマが終了してとりあえず今は幸せそうなのでいいかな。
どんな生い立ちだろうと金が無いと物は買えない。
金に関しては細かく数字を出しておいて不可能な買い物をさせるんだから意味が解らない。
みね子がそれなりの買い物が出来る分くらいは手元に残してても、
批判する人はいるだろうが、設定は崩壊しなかったのに、
何故こんな事をしたのか、何故誰も止められなかったのか、理解に苦しむ。
いいドラマだった。
終わったらどうしたらいいのか、ちょっとわからない。
堀井 憲一郎氏がこう書かれた様に
今、同じ気持ちでいます。
毎朝ひよっこと過ごす時間は掛け替えの ないものでした。
明日からどうしたらいいんでしょうか。
サヨナラは言いたくありません
またいつかみんなに出会えると信じているから。
毎朝こんなに幸せな時間をくれたひよっこに感謝しています。
「今日までありがとう。みんな一緒に頑張っぺ!」
続編やスピンオフを希望します。
他では評判がいいのに、このサイトにくると、ちょっと違う雰囲気なんですね。
私には、かなり面白かったですけどね。
みね子も時子も毎日毎日まわりが東京の人たちと暮らしてるいるのに最後の最後まで茨城弁が抜けなかった不自然さがありますね。
上京したばかりの人とか既に東京に住んでる人が同郷の人と話す時に茨城弁が出るというならわかるが、自分からわざわざ茨城弁にしてる感があった。
だから後半からとても耳触りの茨城になってしまった。
「そういえば…ひよっこ」
思い出しても「はぁ?」な、実の「そういえば…重箱」の場面。
そういえば…思い出しました。
そういえば…私は谷田部実です。
そういえば…最終回です。
そういえば…別のドラマ掛け持ちです。
あああ…何だかな…最終回まで脱力感な場面。ついでに思い出しましたけどって、なんじゃそりゃ。
お父さん…そういえば…あなたはお父さんですねピヨピヨ。
岡田の話はつまらん!
茨城出身の松居直美は16の時に芸能界にデビューしているから、東京生活が35年近くになるはずだが、いまだに茨城弁が抜けていない。茨城県というのは東京に近く、東北弁などと違って話していてもアクセントが違うくらいしかなくて普通に通じてしまうから、本人も方言だと気付いていない可能性が高く、意識して直そうとしない限りそのままなのだろう。
最終回のひよっこ、上手くまとめて良かった。
私の大好きな歌が出てたのも、楽しみのひとつで、朝から明るく元気が出るドラマでしたね。
ビートルズの週はいらなかったと、よく見かけるけどビートルズファンもいるだろうし、宗男ファンもいるよ。
脱落しかけたひよっこは、ビートルズの週からはまり出していた。
奥茨城さんの朝の応援がなくなったのもさみしい。
あまロス以来のひよロスの朝。
脱落したという人まで書きにくるのだから朝ドラスレは人気だね。見なくても批判は書かれるのだから、批判が多くなるはずだと感じた。
救いようのない駄作クン、サヨウナラ、
今度こそ、きっと爽やかな朝が始まるっぺ、
白昼夢の様な薄気味悪さがドヨンとした世界から、大地に根が生え、困難や夢に向かって走り抜けていく女性の一代記楽しみっちゃ♪
ひよっこ面白かったな。本当にさみしい。
奥茨城さん、もうここに来ないのですね。
当たり前か・・・
今日は もうやって無いのはさびしい限り
最高の朝ドラだっただけに
掲示板が どこかのブログの受け売りばかりだったのは
悲しい 自分の感想にして欲しかったな
有村は、魅力的だ。単に可愛いとか美しいという人はいても、魅力的だと思える人はなかなかいない。結局内面性があるのだろう。
こういうドラマを前作より評価する人は、大河ドラマのような作品の方が好みなのだろうけど。
>奥茨城さんの朝の応援がなくなったのもさみしい
本当ですね、奥茨城さんの温かい投稿に癒されて
毎日感想を書けることが出来ました。
感謝しています、ありがとうございました。
大好きなひよっこも見ることが出来ない寂しい1日が始まりました。
テンション下がってしまいますが録画を見て楽しむことにします。
わろてんかを初回で観て,やはり初回からす〜と感情移入出来た,朝ドラ『ひよっこ』の偉大さを,今思い知らされて居ます。やはりひよっこは本物の名作で,大変貴重な作品でした。朝からあのがんばっぺが,聞けないのが寂しい限りです。改めて半年間,幸せな朝を届けてくれた,ひよっこの偉大さに星五つ贈ります。🌟🌟🌟🌟🌟
新しいの観たら 落ち込んでしまった ⤵︎
早く続編を作って欲しいと 真剣に思ってしまったよ
やっぱり ひよっこは名作だった ドヤ( ͡° ͜ʖ ͡°)
結局手の込んだ事が何もできないんだなとは思った
第一段階はここまで、第二段階に進むかと思ったら進まない
全エピソードが第一段階で終わってしまう
意外な真相が明らかになることは絶対なくて、ほとんど想像できる範囲の話に収まる
ひよっこの朝は良かった
あの温かいドラマよもう1度
総集編まで1週間
殻を破って成長する、波乱万丈の話…だったのかという感じです。10年の予定(それでも短いと思う)が、4年になるなんて、適当に書いてたとしか思えず、腹立たしい。
脚本もヒロインも、最低でした。
同じ大女優という役でも
あまちゃんの鈴鹿さんは重要な役だったし、最後の歌唱は薬師丸さんにしかできなかったと思います。
世津子さんの役はどの女優さんがやっても違和感だらけだったでしょう。
そういう意味では演じた菅野さんがお気の毒に思います。
「もう二度とあなたには会いません」
そう颯爽と実に言い切った世津子だったのに、まさかその娘と枕を並べる羽目になるとは。
役者にとって、愚かな物書きほど手に負えないものはない。
満足してるドラマならこちらでお世話になることはなかったでしょう。同様な意見の方々と思考を共有できたことに感謝です。
あらゆる世代の方の様々な感想に触れ、何でそういう考え方になるのだろう、何でこんな脚本になるのだろう、時代背景も含めあれこれ考える時間が、私にとっては有意義な時間でした。ドラマ本筋が面白くないのでむしろこちらを愉しんでました。ありがとうございました。
自分の好きなドラマでも、否定意見はあって当然で違った観方として参考にしますが、嫌な気持ちになるくらいだったらファンサイトに行きますね。ていうか満足してたらそもそも書き込みサイトには来ない。自分は好き、なんだからそれでいい。
わろてんかはどうなることやら。
嫌な気持ちになっても応援したいから、こちらにくる人もいますよ。
だからと言って批判するなとも思いません。私も批判するドラマがあるからです。
ひよっこは私には合っていたので毎朝楽しみに観ることが出来たし、元気を貰えたので感謝の気持ちを込めて応援投稿していました。ひよっこファンの人達の投稿も嬉しかったし、色々な見方があることを知って余計に楽しくドラマを観ることが出来ました、ありがとう。
それにしても、ひよっこの無い朝は思っていたより寂しいですね・・・(涙)
9:41:33です。
>嫌な気持ちになっても応援したいから、こちらにくる人もいますよ。
だからと言って批判するなとも思いません。私も批判するドラマがあるからです。
同意します。好きなドラマを応援したい気持ちはわかります。
ひょっこ最終週平均視聴率自己最高更新23・0%おめでとうございます😄見事に有終の美飾りましたね。全話平均視聴率20・4%前作のべっぴんさん超えました。朝ドラ好調キープのまま次回作わらてんかにバトンタッチできて良かったです。
スピンオフで会えると良いです。
ひょっこ出演者の皆さん&ナレーターの増田明美さん&スタッフの皆さん半年間ひょっこ楽しませてもらって、ありがとうございます。
10:14:42の追記
賛否オッケーのサイトで否定意見を目にして嫌な気持ちになり、それを攻撃するような投稿をするくらいなら、私ならファンサイトに行くかなっていう意見のつもりでした。
9:41:33さん、ありがとうございます。気持ちをわかって頂きまして嬉しいです。
朝ドラは毎日観て、肯定でも否定でも感想を書く事が楽しみなので
これからも続けていきたいと思っています。
今は9日の総集編が楽しみです。
親不孝は嫌いとか偉そうだったヒロインの親孝行って仕送りしてたことくらい?あの当時家族で家計を担うのは普通の事だったけどそこは深く考えないほうがいいか。
とても興味深いドラマでした。優しさがあり、心に響くこともあり、考えさせられることもありました。描き方も面白かったです。
個人的には、前向きに、前向きにというメッセージだけでは、前に押し出される感がありました。幸せが悲しい出来事に勝ったということではなく、自分が大切に思うものを大切にして生きていくという生き方が感じられたらよかったのにと思いました。
面白かったですね。結局完走しちゃいました。
他のサイトやブログも見てますが続編待望論も結構多いですね。
まあ私はスピンオフ3本くらいで十分ですが。
正直朝ドラは時間を浪費するので駄作であっさりリタイヤしたいのが本音です…
次はまれやべっぴんさんのように3日でリタイヤしたいものです。
スポンサーリンク