




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
最初の9週間は面白かったけど
残り17週間が最悪だった
米子以外何もないドラマでした
せっかく洋食店が舞台だったのにただの背景になってしまって情報が何もなかった
だから新メニューには特に期待していたのに、もう有名なスコッチエッグって
何がしたいんだか
ちよ子と進は本当に子供らしくて,可愛らしかったな〜(o^^o)
彼らの為に10年が4年になったなんて、視聴者は何と馬鹿にされたものだ。
10年間を4年間短縮したのは、ネタが尽きて書けなかったんでしょうに脚本家。最終月でさえネタ無くて女子会で尺稼ぎしてたの視聴者だって気がついてますよ
最終回の田上先生のシーンは、かなり前に撮ってたんでしょうね。
どう見ても、10年後という老け具合だった。
朝ドラで10年予定が4年になるなんて異常ですね。
行き当たりばったりで脚本が滅茶苦茶なドラマだった。
ネタが尽きたのなら、大半の朝ドラみたいに何年も飛ばせばいい。アポロ11号月到達、大阪万博、オイルショック、いくらでもネタはある。ビートルズやツイッギーどころの騒ぎではなく、それぞれ1か月はやれるだろう。
今までない良い作品でした。
早く総集編観たいな。
朝ドラひよっこ10月7日(土)NHKで3時から総集編〜が放送されます‼️ひよっこ初回から観てない方&見逃してしまった方には必見です‼️あの感動をもう一度‼︎あのオープニング&BGMも聴ける🎧楽しみで待ちきれません〜またひよっこの皆さんに,逢えると思うだけで,胸がときめき本当に〜幸せな気持ちになれます。🤗💖
ひよっこ物語が四年しか進まなかったのは,脚本家の岡田監督が,谷田部家の子役のちよ子と進を,替えたく無かったからだそうです。ひよっこの柱で有る谷田部家の家族を変えたく無いと言う,監督の強い想いと信念が有ります。子供で有っても出演者を使い捨てをしない‼︎大切に使う‼︎これがひよっこの素晴らしい所です。他の朝ドラでは真似できません。1週間で子役や出演者を替える朝ドラとは,質が違いますしドラマに掛ける,想いも全く違います。
そんなにちよ子と進の役者さんが気に入っていたのなら、もっと出番を増やして欲しかったです。
4年でも長いからもっと短縮して、奥茨城の場面と東京の場面を同じくらいの量で出せばよかったのに、と思います。
なぜ最終回のちよ子と進が年齢設定よりも幼くて、進の年齢が不明確なままになってしまったのか、それについても岡田さんの釈明が聞きたいです。
なんだか二人のせいで短くなりました、という言い訳が釈然としません。
世津子さんなど好きな女優さんには殊更時間をかけてストーリーを作った脚本家さんなら、替えたくなかったという子役さん達のために、もっともっとストーリーに絡ませてあげないのでしょうか。
本当は岡田さんの愛情の片寄り(ビートルズや世津子さん)が、ストーリーを短くならざるを得ない状況に追い込んだのではないかと邪推してしまいます。
主役は米屋だった
第126 129 151回は永久保存版
米屋のシーンは手抜き無しに脚本家も書いてたと思う。演技力が脚本を助けたのかな?
息苦しくなるほどスタジオ撮影ばかりで、内容が面白ければ気にならないのに、脚本と演出が信じられないほどお粗末だった。こんな駄作では満足できないです。ここでもよく書かれていましたが、記憶喪失とか韓国ドラマっぽくてドン引きでした。世間の評価は甘すぎるので、当てになりません。
半年間見て、何一つ残らなかった。
最初の一週間で可もなく不可もない凡作だと思ったが、とにかくつまらなかった。
ヒロインの生き方が受け付けない。
みね子はみね子なりに真面目なんだろうが、時代考証がおかしいとよく言われていたように、高度成長期に高校まで行かせてもらいながら個人の飲食店のウェイトレスか、と。
学生アルバイトか主婦パートのやる仕事だろうと。
朝ドラヒロインで、人並み以下の楽な方向へ流れる努力の無さを見せられても。
「そんなに頑張らなくて良いんだよ」という若者へのメッセージかもしれないが、その割にはすずふり亭は意味不明に長時間労働のブラック労働だった。
脚本家が社会を知らないとしか思えないドラマで、
つまらない無駄なエピソードが多かった印象。
岡田さんの誤算
その1
赤の他人の男女が2年半、一つ屋根の下で暮らすという話にしたら
視聴者の関心がその間に男女の関係になったのか
やったのかやらなかったのかという下卑た問題に集まり
それに対して、美代子とみね子がスッキリする本を書けずに終わったこと
その2
序盤はみね子中心の話にしたが、視聴率が振るわなかったために
途中から脇役を積極的に動かして時間をとったこと。その中でみね子の存在感が薄くなっていった。
その3
最終回に、重箱回収と家族そろってのハヤシライスをもっていったために、美代子が実と対面したあと、家族三人ですずふり亭にお礼に行くべきところ、さっさと一人で茨城に帰ってしまい
美代子を非常識で恩知らずな人間にしてしまったこと。
後半のツイッギーネタがしつこくて辟易した。
ネタに困って、たまり場に人が固まって出演者への台詞の配分と尺伸ばしする場面が目立って増えた。
プロットを固めずに途中で変更するような作品はロクなものにならないことを教えていただきました
柱のない家は崩れる。ひよっこ
朝ドラひよっこの偉大さをひしひし感じる朝です。
奥茨城さんお元気ですか?ひよっこロスで困ってます。
雨男って人間的におかしいと感じてる人が他にもいるのが安心した。どうしても簡単に受け入れてる美代子さんやみね子に違和感しかなくて。記憶を無くしてるだけで普通に生活出来る大人の男が二年も囲われ者みたいな生活してたなんて変じゃありませをか?犯罪犯しているかも知れないと思ってたからなんてとって付けたような言い訳して、事件の有無は新聞読むなり警察に問い合わせるなりすればわかる事なのに、バカバカしい
子役替えたくないから?
違うだろー!!菅野美穂を最後まで出したいからでしょうが。
善悪の判断や、優しさが、一般社会や普通の人間の感覚とはズレた朝ドラだった。
法の知識が無さすぎるというか。
「美談」とされるエピソードに違和感が多く、それが蓄積されて、頭の中がハテナだらけに。
「優しさの暴力と正論の不快感が書きたかった」という記事が出た時には一応納得したが、それを朝ドラでやる意味は?
父親の愛人と同居したり、犯罪被害者である記憶喪失者を二年半も飼ったり、父親がサイコパスに見えたり、
純と愛以上に気持ち悪い話だった。
総集編は7日土曜日ではありません。
9日(月)午後3:05からです。
156回見て星1って凄いなあ。
何かの修行でもしていたのでしょうか…
まあ私も普通の連ドラで、4555555551、と付けたこと有りますね。
ラス前まで物凄く面白くて、最終回がなんじゃこりゃのパターン。
これは時間返せ~と叫びたくなりますね。
ひよっこに癒されていたので、終わって残念。またあの日常を見たいです。奥茨城の景色は最高でした。
使い捨てする事なく,子役の2人を最後までしっかり,変えずに使いたいと言う,監督の強い信念と強い要望が有ったからです‼️菅野美穂は全く関係ありません。ごじゃっぺは行けませんよ。
みね子やその家族。そっちを丁寧に描くことで他キャストが活きるのに、その他大勢に肩入れし過ぎ。岡田さんは本筋でない何でもない回を描くことに醍醐味を感じ脚本家としての力量を発揮してたようにインタビューに答えてらしたけど、こっちはそんなの観たいんじゃない。視聴者の興味を無視した脚本家趣向満載のエピなどサラっとでいい。もしやりたいのなら朝ドラ枠は不向きです。
時間を無駄に使った挙句にラスト2週間で無理やりの回収。子どもたちを変えたくなかったって…10年設定にしてたら子どもが成長することくらい初めから承知のはず。計画性無さすぎ。中高生並の言い訳にしか聞こえないところが残念でした。
菅野美穂関係ありますよ。
インタビューで話してましたよ
子役は替えたくないからほどお気に入りならもっと奥茨城の場面描くべきですよ。
赤坂で意味の無い女子会に割く時間で家族の絆をじっくり描けてましたよ。地味な田舎で頑張る人々より赤坂の動かない自分語りの場面が楽だからでしょ
ドヤ顔で最後まで描かれなかったエピソードについて答えてる脚本家ってどうなのかしら。終わってから色々質問に答えて補足しなきゃいけない脚本って変ですよ。ドラマの中で視聴者に見せて感じて貰えてこそプロなのに。スビオフも時間内でまとめる力がありませんでしたって言ってるみたいで変な風潮だなと思う。
弟妹に自我らしい自我がまるで見られず、「子供のいる楽しい雰囲気」を提供するコンパニオン同然だった
いつまで添い寝しとんねん、と気色悪かった
強い信念のある監督がブレまくってる不思議
贔屓の演者は使い捨てしないけど大切な設定は切り捨てる不思議
朝ドラひよっこ総集編は10月9日(月)NHK午後3時05分から放送ですね‼️初回から見逃した方には必見です。是非あの『名作』ひよっこを楽しみましょう🤗💫
知らない女優とは二人っきりで寝食共にしてても違和感持たないくせに、妻だと名のる女性とは中々一緒に寝ない実さん。だけど好きになるのは早かった
奥茨城の風景には〜本当に毎回心を癒されました。菊の栽培ポットマム順調に育ってるかな〜🌺
名作か…わたしには前半までが名作
今は迷作、お父さん見つかって作品は失踪中
また借金増えただろうな
安易な花栽培への転換で
数年後〜奥茨城村の菊の花畑が〜色彩やかに,一面に咲き乱れる光景が〜目に浮かびます。🌼(╹◡╹)🌼
また出稼ぎへの図しか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000008-nkgendai-ent
"脚本の岡田恵和が丁寧に書き込んだ愛すべき“名もなき人々”が
それぞれ幸せになるハッピーエンドに拍手だ"
幸せな登場人物達と幸せな視聴者の一人でした。
ひよっこの素晴らしさは後になるほど
わかってくるかもしれません。
今は寂しさでいっぱいですが。
出稼ぎは駄目です。また記憶喪失者出ちゃう
次は美代子さんが行くしか無い。で俳優と同棲
10年間の予定を4年間にして大幅にストーリーを変更したことが、後半の失速の原因だと思います。
役者さんの手配も、ロケのスケジュールも、何もかも狂ってしまうし、予算消化も計画通りにいかないでしょう。
結果として、後半はろくに奥茨城村のロケもなく、狭いエリアでただしゃべってるだけというシーンばかりになったし、島谷さんは夜逃げ同然に消えてしまうし、米屋のお父さんの失踪疑惑まで出る事態に・・・
もう予算ないのかな、とか、視聴者に心配させるようなドラマを放映しないでもらいたいです。
それよりなにより、計画を変更した言い訳に、ちよ子と進を利用しないでもらいたいです!
10年間だとヒロイン27歳くらい?それなら昭和四十年代だと結婚して子どももいる頃かも知れませんね。ヒロインの家庭問題と谷田部家の問題が中心になったのかも。そっちが見たかったなぁ最近のドラマって強い男勝りな女性が多くて飽きてきたから特に。
ひよっこロスでもあり、今始まったのにも夢中。飽きたらひよっこにまた書きにくるよ。
真面目に感想書くと実さんが戻ってきてからの美代子さんとの夫婦再生に期待してた。夫婦喧嘩の場面でも何回かあればキズナ復活に説得力あったのに
みね子の叔父さんと珍獣ナマケモノに似過ぎてた。
途中から見なく(見ねこ)なった。
LIFE!のコントは面白かった。
子役がお気に入りだったなら、なぜ?もっと奥茨城を丁寧に描かなかったんだろうか?
辻褄が合いません。
父親が行方不明の子供達の悲哀を描かなかった。
不自然に子役が居なかった回も何度もあった。
そもそも4年でも子役交代はあってしかるべきだった。
クランクインしてからも10年後まで描く予定だったから、成長した進とちよ子もキャスティングしてただろう。
その2人が可哀想だ。
スポンサーリンク