




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
比較する視点があれば、朝ドラと夜ドラを比べてもいいと思います。
朝ドラどうしのくだらない対決はウンザリしてます。
松下主任登場、なつかしい!!!せつこさんのお尻ぽりぽりかわいかった。早苗さんの話あまり頭に入ってこなかった。
また月時計会議か…。
早苗の話、長くなりそう。
世津子とみね子ペア。
世津子はいつになったら自分の家に帰るんだ。
ひよっこが終わって猫識を観たかったのにこころじゃん。
サンドイッチかよ。
増田明美の予告がアホ丸出しで、もうキチガイ作品の風格さえ出てるな。あと2週間切ってるんだろ?
まれ以上べっぴん以下で間違いないな。
ヨーソローを思い出して、蕁麻疹が出そうなくらい。
若い薄給の女が、なぜスナックに頻繁にいけるのか。
なぜわざわざスナックを選択するのか。
みね子の服以上に謎。
休みの日に喫茶白猫で良い。
おっさんドラマだなあ。
実の出現後に視聴脱落しましたが、今日は「こころ」の間に挟まれていたので久し振りに見ました。
「こころ」はまだ流し見出来るけれど、ひよっこはやっぱり私には合わない。
だらだらとつまらない平成風の会話、愛子さんや早苗さんなどの漫画風キャラクター、男性目線の女子トーク、来週の予告は寒気がして、視聴リタイアは正解だったと納得しました。
岡田さんの趣味全開ワールドにはとてもじゃないけどついて行けません。とと姉やべっぴんなど朝のルーティーンがここの所崩されまくりなので、わろてんかでどうにかしてもらいたいです。
ヒデのこと知らなくて、ただのいい人役の新人さんだと思ってたので、イケメン枠と言われてること知って、ビックリしてます。よりによって竜星くん、竹内くんのあとを引き継ぐには、なんか地味だわー。身分相応な近くの人と落ち着くの、まあ、現実的ではあるんだけど、夢ないなあ。あと演技力が三男レベルだったら、まだいいんだけど、そこが何より残念。このドラマ、最終回に向けてちゃんとクライマックスとか着地点あるんだろーかなー。
飛び飛びで見逃しても全然差し障りのない程度になりさがりました。
シシドカフカさん独特の一本調子のテンポ、トーンの長台詞はお経でした。てか、まだ、恋の話しを聞かされるんだ・・・。登場した時の守るべき事は徹底してた早苗さんの方がよほどカッコ良かった。わざわざ自分から公言しちゃうなんてがらではなかったのに・・・
予告編はまるで小学校の低学年のはしゃぎっぷりで見てて恥ずかしくなった。世津子さんもマンションは引きはらったのか? 何故、此処に留まり続けられるのか。みね子と今更話しにくい事を語り合う為に同居しなくてはいけないのか? いつまで、甘えきってるのか? 全てを語らずとも余韻だけで印象に残るドラマもあるのに・・・奥茨城のころや実が名前の事を語った時の茂さんの長靴を履く場面などは台詞はなかったが今でも浮かんでくる。あかね壮になるとなんでもかんでも、話すのが美徳みたいで軽くおちゃらけに見えて残念
早苗まで不快な人間になり下がった。
これは、もう人情や小さな親切とかいうレベルじゃないよ。
父親と不倫してた女と生活しろと言ってるようなもの。
どうせひよっこのことだから、後出しジャンケンで、実と世津子は男女のかんけいはございませんでしたとかやるつもりだろうけど、現時点では、男女関係有りだと思われている。
肌がぞわぞわする不快さ。
朝から気分が悪い。
9月から完全に消化試合みたいな話になった。岡田はほんとにダメな脚本家になった。もう少しまともな話を書けっていうの。茨城の田舎娘とテレビに出ているような女優とを、無理矢理に結びつけている時点で話が破綻しているんだよ。もう毎回、朝ドラで消化試合を見せられて嫌になるよ。
脚本家もダメだけど、安易な脚本を許している朝ドラ自体もダメになってきている。
このドラマが始まってから初めての書き込みになります。
このドラマ確かに想定される時代設定(1960年代?)などからみるとちょっとありえないような状況や表現がしばしば出てきますが、それも含めて私にとってはとても面白く心安らぐ楽しいドラマになっています。(なんといってもモデル無しの完全フィクションなので何でもありで良いと思う)
また赤坂すずふり亭を舞台の中心にすえてから脇で支える宮本信子、和久井映見、白石加代子、佐々木蔵之介、三宅裕司、白石美帆などの好演によりますます楽しいドラマになってきました。
またヒロインの有村架純も何も知らない田舎の女の子がだんだん成長してしっかりした人間になっていく様子を熱演しているように思います。またポニーテールのウエイトレス姿も彼女にとても似合っていてかわいいです。
今回はオリジナル脚本ということで最後にどういった展開が待っているのかワクワクしながら見ています。最後に登場人物みんなが笑って終わる展開になればいいな。
私にとっては今年視聴のドラマの中では一番愛すべきドラマです。
好き好き恋愛モードですかね。
松下さんはクールでした。
大女優とヒロインを同居させて、菓子制作統括がやりたかったあまちゃん続編のつもりだろうけど、ただのパクリ。
中途半端に、あまちゃんを意識して大女優を出すから、支離滅裂な駄作になった。
今日は二回分 ひよっこらしさ満載 良かったわ〜
時子 可愛さ戻っちゃてたね 三男 もっと頑張れ!
みね子 やっと自分のための人生スタート 恋愛と失踪問題 来週から
ヒロインみね子が活躍だね もう来週に気持ちがいちゃうわ!
松下さんなんか出てこなくてもいいよ。
1人で会社立ち上げたんですね。そりや良かった。
そして来週は……。
だーかーらー恋愛ゴッコはもういいっつーの!
ナレーションがしつこくて不快感限界突破です。
予告見ただけで来週は とんでもなく盛り上がってしまいそう!
すでに、みんな演技が痛い域に入っている。
ヒデはもともと演技力はなかったけど、早苗まで。
松下は単に顔出しだけさせた感じ。
ひどいの一言。
何かあれば、バーで女子会。なんか変。
早苗が部屋割りの仕切り。なんか変。
芸名もらったと落ち込んで報告する時子もなんか変。
まれ、とと、べっぴん、で、ひよっこ。底辺レベルの朝ドラが続く…嘆。
なんだか昔の知り合いに、ばったり出会った懐かしさ。
松下さんも、地味にしっかり描かれた登場人物だったのだと
改めて人物設定の確かさに感心させられました。
非常につまらんドラマに成り下がってワロタ
ひよっこを見てると昭和のほうがずっと気楽な気がして来ます。お茶の間で女性の解放について意見があったけど、そういうのとは次元が違ってます。今回の岡田ファンタジーはイマイチ。終わっても何も残らないでしょう、私には。
好みはあるだろうが
遊川氏は5作に1作くらいの割合で良作に当たる(確率低い)
岡田氏は結構高い確率で当たるかな
両者共通してるのはどちらも朝ドラ向きの脚本家じゃないね
今日はしっかり録画したわ (^O^)
明日のひよっこロスは、大丈夫よ(笑)
綿引、島谷、そしてヒデ、この三人の中で・・・。
よりによって、一番爽やかに見えない男と、ヒロインを最終的にくっつけようとしているとは・・・残念。
自費じゃないのね。
松下さんはもうでなくてもいいぐらいだね。主任やってたってみんな忘れてるだろう。
しかしまぁ、向島電機のころは低迷すると思っていたがまさかこんなになるとは。あの頃はドラマとしてよかったのに…しかし暗すぎると苦手だから。
記憶損失はどうなるの?そのまま終了かな。
批判があっても、ひよっこだとあまり気になりません。
至るところで評価もされているから。
今日の分、録画されていなかったので残念。みね子と見習いヒデ君との恋バナやっと始まりそうで嬉しいですね。次は愛子さん達かしら。
皆の行く末を見守りたいと思える作品はなかなか無いので、そう思わせてくれるひよっこは素晴らしいです。早くお昼にならないかしら。
朝から何でこんなに楽しいの
ドラマも掲示板も絶好調ひよっこ ! ピヨピヨ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今週は女優陣勢ぞろいだったし
時子の美脚に免じて超オマケの★みっつー。
話は相変わらず酷いが。
みね子の恋バナはマジでいらない
情けない風貌だが、松下さんは唯一厳しさを持ったキャラだった
今日のは蛇足
・実の失踪、突飛な発見劇
・宝くじ当選も真っ青の「偶然」の多さ
・芸能とのあまりに多すぎる繋がり
これさえなければ「ひよっこ」は
面白かったはず・・・
大女優が偶然保護した男の娘と出会う確率
それを知り得る確率
そして挙句、一緒(同じアパート)に住んでしまうって…
いくらなんでもやり過ぎだよ、岡田さん
私も世津子をアパートに住まわせるのは、やり過ぎだと思いました。それで面白くなればいいけど、世津子さんはどうなるの?そこは続編に持っていくの?
月時計に場面が切り替わると拒否反応が出てしまう今日この頃です。
月曜は
早苗がダラダラ昔の恋バナ語って終わり
が目に浮かぶ
男性キャラクターのなかで一番不遇に扱われてるのは
幸子の彼氏の指揮者でしょう
中途半端なろくでもないやつに書かれ、あげくに海外に飛ばされた
よほど脚本家に嫌われたか?
元治や漫画家や和菓子屋の息子はまだ弄られてるだけまし
基本がすべて思い付き
このために初めから準備していたのか、というのは時子にスタイルがいい子を入れたくらいでは
世津子とみね子のこのドラマ一番の問題点を、
早苗に指摘される事になるとは実にがっかりです。
彼女ら平気な気持ちでひと月(?)も同じ屋根の下で暮らしていたとは到底思えません。
ヒデの片思いもそうだけれど、映像で見たままのみね子であるなら、
ただの鈍感バカにしか描かれていないことになります。
今回もまた誰かに後押しされるみね子より、
「世津子さん、私と二人でお話ししませんか?」との緊張感をもって
あのデリケートな2年半を大事に解決して欲しかったです。
成長しているのでしょう?
ところで、あれだけ近隣巻き込んで大騒ぎした後なのに、
「月時計」へ変装して出かける大女優世津子には苦笑。
ママと連絡とって客がいなくなってから行けばよかっただけのこと。
たわい無いところで視聴者に言い訳をするところが、
今ではこの「ひよっこ」らしさと言えるのだけれどね。
来週は一挙に皆の恋物語の解決編のようだけれど(ゲソー)、
"仕切り屋早苗"の恋、あんたが今一番面倒くさいよ!
性格に反した純愛なんだろうけれど、どうでもいい。
視聴率稼ぎの為に騒動至上主義で最後まで突っ走るなら、
驚きで繋ぐシーンでは全てのBGMに
あの "ツァラトゥストラはかく語った" の出だしを使おう!!
松下さん登場。
愛子「松下電器?」松下さん真面目に返答。やっぱりそれやる!?。
これを愛子さんにおとぼけで言わせる下らなさ!。馬鹿を承知の演出。笑
私、こういうの心底から、たまらなく、大大大好き!!。いいわ~。流石ひよっこ。
松下さんのキャラも引き立ちます。真面目な人ですね。
月時計。
愛子さんの、自分がよい立場になりたい願望見え見えの演技も好き。
後、世津子さんの「お願いします」までの顔芸、
これまたひよっこならではのノリノリ演技ですね。
私の好きな早苗さん、チョット今日は押され気味でしたね。
邦子さんも楽しそう。
みね子とヒデのツーショットは、セリフがない方がお似合いに見えるね。
セリフや意図的な表情を入れると気持ち悪くなってくるから、自然体でいる方がいい。
来週は「好き好き」のオンパレードか…今までの我慢が限界を超えるかも。
だって、ひよっこの恋愛モノって、取って付けたような内容で愛情の深まりがないんだもん。
「好き」っていう言葉に酔わされて、心の大切な部分をうやむやにされている感が否めない。
世津子に、みね子との同室を勧める早苗。世津子やみね子の家族の気持ちを考えていないね。
人間の心って複雑でしょ。野生動物にもテリトリーがあるのに。
辛い体験であればあるほど、乗り越えるのには時間が必要なんだよ。
世津子はみね子と同居する前に一度、自宅マンションに戻ってみたらいいと思うよ。
>「時子のイメージを壊したい」
…岡田さんは昨日の回で、広末涼子さんをイメージして時子を書いていたことを
和泉 真琴という芸名で暴露したんだと思います。
そのドラマを見ていないので、これはもちろん私の憶測ですが、
ボーイッシュだし、あの自信の無さと図々しい若さは似ているのかも。
御本人もはっきり感じていたのかもしれません。
「ひよっこ」で知名度を上げたのだから、
今度は広末さんを意識しないで本当の飛躍ができますね。
ますます、違和感だらけのドラマになってますね。増田さんのナレがウザい。時子芸名つけるのがそんなにヤダか?松下さんもなんか不自然だしね。あと少しで終わりだからね。
なしにするために世津子に幸せになってもらいたい、ということで解決したいみね子、乗り越えるために人の力で打ち消すという早苗、このセリフに共感できませんでした。
辛いこと、悲しいことが多いですが、楽しいだけで心に光が差し込みませんね。世津子のスキャンダルを乗り越える手助けが中途半端というこであればわかるのですが。
松下ライン長の「ご安全に~!」懐かしいですね。
人によって感じ方は色々でしょうが、私は思い入れのある懐かしいキャラの再登場は素直に嬉しいです。
特に松下さんは、ライン長として厳しく指導しながらも、工場倒産が決まってからは乙女たちのために必死で奔走し、豊子の乱では体を張って業者を説得。最後は乙女たちを見送ってから深々と寮に向かってお辞儀をする。真面目で実直。厳しくも優しい素晴らしい上司像でとても印象的でした。今日は元気でいてくれて本当に良かったです。
時子の奥茨城の家族との再会も心温まるシーンでした。女優の道への第一歩。夢を実現して芸名を名乗り、ある意味別世界への旅立ちだけど、故郷には変わらず自分を愛し応援してくれる家族がいる。時子は幸せ者です。それを忘れず頑張ってほしい。
私は真面目に三男のことが好き。でも女は永遠に待つことはできない。煮え切らない三男にさおりちゃんが決断を迫りましたね。今はまだ時子への想いを断ったばかりでもう少し待ってほしい気もするけれど、三男もちゃんと考えないとね。いつもながら演技の上手な二人なのでコミカルながら二人のシーンは本当に惹かれます。
お父ちゃんに起きた悲しいことをなしにしたい。そのためには世津子さんにも幸せになってもらわないと困る。そう言って窮地の世津子さんを救出しながらも、お互いなんか遠慮し合うようなところもあると、肝心な部分を曖昧にしてきたみね子。みんなが気になる部分をズバッと指摘してくれる早苗さんはさすがですね。同じあかね荘に住みながら、二人が向かい合わずにいるのは不自然。来週はみね子と世津子の腹を割った話が見られるのでしょうか。
でもその前に、いよいよ早苗の過去が明かされるようですね。美人なのにお見合い39連敗の謎。どんな悲しい恋物語があったのか。
最終盤でこれまで気になったエピがどんどん回収されていって気持ちがいいです。オリジナルだから先の展開が読めなくてワクワクする。
残り2週間。最後まで岡田さんらしいドラマで楽しませてほしいです。
本命は、朝の連続テレビ小説「ひよっこ」が絶好調の
女優・有村架純(24)と言っていいだろう。
専門家からも絶賛する声が相次ぐ「ひよっこ」は、
ここ最近は平均視聴率20%超がずっと続いている。
NHKの上田良一会長も「うれしく思っています」と話すなど、
NHKへの貢献度は抜群だ。
このままいけば、有村が昨年に続き2年連続で大役を務める可能性は十分にある。
だって。
世間の「ひよっこ」への評価は絶大なようです。
ひよっこメンバーでの紅白寸劇が実現すれば最高ですね。
昨日も今日も変。あの時代はほとんどが芸名。「ときこ」は加藤登紀子がいた時代だから音的にはいいとして、助川という茨城特有の姓じゃスターになれないよね。わざわざあんなに尺を取って深刻な雰囲気で親に言わなくてもいい話し。
今日の松下さんは何のための登場?そんなに視聴者に求められてないのに。誰かとくっつくの?
それから世津子さんが再登場してみね子のアパートに住み着き、挙げ句の果てには同居までするという無理くりな流れは、世津子と実には肉体関係は無かったと匂わせたいか、またはハッキリと否定するためなんだろうと思う。
来週は一気にあちこちカップリングさせて、最終週で記憶を戻すのか。
みね子よりカホコの方が成長してたからあっちが朝ドラでも良かったかも。
久しぶり登場の松下主任を見て社長兼従業員、綿引もパシリ役一本。
ヤスハルと元治は役どころのキャラクターかも知れないけど、
島谷の社長像での活躍も見えず、君子の夫にあたっては、笑いどころか
気の毒。面白さを出しているのかも知れないけど、大正生まれ、昭和初期
生まれの男がぞんざいに扱われているのが、なにか詰まらなくなる。
優しさではなく、一見頼りなさそうな面に偏っていると感じる。女性主人
公の朝ドラだから仕方がないかのなあと思うけど、2作続いた感じがする。
だれか一人でも真剣な男がいればもっと面白かった。
ひよっこが評価されている?
最初の一カ月は有村架純の茶髪の苦情がNHKに相次いでいるという記事ばかり。
二カ月目からは、低視聴率を分析した記事が多く、
いまは岡田さんのクセのある作風への評価の記事が多い。
べっぴんまでの朝ドラが内容はともかく高視聴率だったので提灯記事が多かったのに比べると、ひよっこは、あまり評価されていないと感じる。
ツイッターは最初の頃も今も盛り上がらず、いまでは某感想掲示板が批判一色。
朝ドラ歴は60作くらいだが、ひよっこは記憶に残りにくいドラマ。
脚本家の内輪だけの趣味の世界が多いし、盛り上がらないまま終わる凡作だと思う。
やっぱりそうですよね。
ひよっこは最初からずっと評価されてて嬉しいです。
これほど評価されている朝ドラって珍しいなと思っているくらいです。
でも有村さんはもう司会されたので今回は違う方かもしれないですね。
ここに来て盛り上がりも凄くなってきて、ラストに向けて見所もたくさん。
毎日見逃せません。
なんで世津子とみね子が腹を割って話さなければいけないのか解らない。みね子当事者じゃないんだし、世津子さんと実はお別れしたんだしそれ以上何を探りたいの?別にみね子と世津子さんが反目しあってる訳でもないし時間が解決するって事もあるでしょう。早苗さんよけいなお世話。うざったいですね。何かあるとみんな集まってみんなの前で心の奥にある事を言わなきゃいけない?それぞれの生活に支障があるのならともかくだけど、ほっとけば?って思う。
スポンサーリンク