




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
具合が悪い富さんをスルーしてたので思い出したけど
みね子は具合が悪くて休んでた優子を見て、座敷童って
ディスりながらauのおとちゃんみたいに笑ってたのを思い出した。
みね子って病人に対してのいたわりの心がゼロだよね。
お父ちゃんと再会した時も殴られた後遺症とかの心配も無かった。
こんなヒロインは初めて見た。
時子の勝負服、あの色は似合わないなぁ〜って思った。
リハーサルでは裏庭のステージでポーズを取ったりしていたけれど、本番のステージを観て、音楽を聴いてややそれなりと思えたが、前日に観たからインパクトも感動もイマイチ。
あのスピーチは正直何度も聞きたいとは思わない。
劇団に入って人前に立つことに慣れたはず。
みね子よりずっと変われる環境を自分で探したんだから、どんどん離れていく幼馴染でいて欲しかった。それぞれのところでみんな踏ん張っていて欲しかった。
みね子は私が守る守ると言う癖に、何をしていたかな?って感じ。そんな時子にこれから何が出来るのかも首を傾げる。
優勝は出来すぎ。
ただ三男君の表情にジーンと来るものがあった。
回想が長い気もしたけれど、長年の想いを追って切なかった。もう戻らないキラキラした時代なんだなぁと感じた。
でも好きになったきっかけは何だろう。うるさいタヌキよりはましだったら嫌だなぁ。
21.0%
21.8%
22.1%
22.3%
今週もじわじわ上がってきてます。
ツイッギーそっくりコンテストが意外と盛り上がらなかったのが残念。
指さしはフラッシュダンス、
みんな私についてきてはAKB総選挙のパロディですね。
朝ドラひよっこ‼️昼の12時45分から分と→夜BS3の23時半からの143話ひよっこは予定通り放送されます🐥‼️
一応、昼の放送ひょっこ録画セットしました。
明日は土曜日、2話連続楽しませてもらいます。
ひょっこは、北朝鮮に負けません。北朝鮮は、まだまだひょっこだね。
情報ありがとうございます。
お昼の放送楽しみです。
ひよっこ、最後まで楽しませて頂きます。
ミニスカートで女性が解放されたという当時の世相と
「女の子、みんな私についてきて」をリンクさせた。
それは何となくわかるのだけど、
当時の芸能界を思い出してみると、女性の芸能人が、
女性に向かって「ついてきて」と主張するのは、
まだ時代的に早すぎるのかなと感じた。
当時ミニスカートで女性の何が解放されたかというと、
男性に向かって堂々と自分の魅力をアピールできる女性。
子供心にそんなことを感じていた記憶が薄っすらとある。
そして、恋愛面で男性をリードする女性像が、
徐々に流行歌に取り入れられた時代だったような。
それ以前の恋愛歌は夜の女が主役だったけど、
この頃から普通の女性が主役に変わった。
女の子私についてきて、と最初に感じさせてくれたのは、
松田聖子や中森明菜の時代からだったような気がする。
あの頃からアイドルが女性ファンを意識するようになった。
時子のスピーチに違和感を感じるのはそこかな。
今の時代に合わせたのだろうけど。なんか浮いていた。
それと、男性に対して高飛車な時子を見続けてきたから、
女の子ではなく「男ども皆私についてこい」
の方があっているような感じもするし。
時子が「和泉 真琴」 ⇔ 芸名だと、深刻な顔をして君子たち
に言うから、可笑しくって。
まるで宝塚のスターみたいなネーミングだけど、面白い。
でも君子の娘に対する過剰な期待は、エッ!! と思った。
お昼はあるのか。
朝ドラひよっこ最新放送ニュース→朝中止の143話は→お昼12時45分から通常放送されます‼️また明日のひよっこ放送は→2話連続で放送‼️午前8時〜8時15分までが第143話を再放送🐥続けて8時15分〜8時30分までが→第144話の放送が決定しました🐥‼️
時子の、私についてきて、で思い出した事は、以前、吉永小百合さんの若い頃の映画がテレビで放送されていて、たまたま見たシーンに、同級生の男性に、~でしょ!~君!など語尾が強くて高圧的で(私にはそう見えて)、意味が良く分からなくてものすごく驚いて家の人に尋ねたら、そういう女性が人気の時代だった、と教えてもらいました。支配や呪縛から脱出する時はそれぐらいの強いエネルギーが必要なのかもしれませんね。そういう意味では、みね子や時子の言動も時代を反映しているのかもしれません。
みね子とヒデが図書館で借りた本を広げているとき、ヒデが「中学か高校の補習受けてるみたい」と言ってたけど、あの台詞からヒデは高卒と察せられる。てっきり中学出てからずっとコック見習いやってるのかと思ってた。
みね子もそうだけど、学歴と仕事が釣り合わず違和感を覚える。
高卒でコックやってたり、ウェイトレスやってるのがおかしいと言うのではないけれど(今の時代だったらそんな人いっぱいいる)、ただ時代にそぐわないと思う。
ヒロインやヒロインの相手役が中卒じゃダメだったのかな?これ暗に中卒を低く見てないかな?
このドラマの最初の方は中卒で働く女の子たちの悲哀と誇りがあった。
これは働く人を応援するドラマだと思ってた。
そんな中、ヒロインとその友達を高卒にしたのは、最初から失敗だった。
ヒロインとその相手役が中卒ではマズいんですよ、と言ってるようなものだ。
本当に高度経済成長期の光と影を描くつもりだったのならそれに見合うヒロインを創りあげて欲しかった。
吉永小百合さんは10代から大スターで、数多くの映画主演、歌もヒット、何をやってもOKな存在だった。
そんな芸能活動をしていても早稲田大学を次席で卒業している。
それに女性解放とか関係ないですよ。
時子なんかと比べると失礼ですよ。
時子ってあんな殊勝な性格の女の子でしたっけ?
みね子の恋バナはネチャネチャした
気持ち悪さを感じる。
もう終盤なんだから大人の恋の話が見たかった
もううんざりだよ…アバズレみね子の恋物語は。
ヒロインのみね子のパートが一番つまらんってどういうことなのでしょう
うひゃあ~ ひで君頑張ったじゃん。
みね子も何だか嬉しそうだし、グッと距離が縮まりそう。
二人を見ていてドキドキしちゃった(笑)
時子、芸名のことあんなに申し訳なさそうにして
やっぱりいい娘だなぁ。
これからますます会えなくなりそうだけど
家族っていいなぁ、和みました。
今日は何気ない感じの展開だったけど、なんか癒されました。
だからひよっこ好きなんです。
吉永小百合を真似るなんて、不遜も良いところ。
同じようなセリフでも、品格が天と地の差。
中卒で集団就職する吉永小百合の映画があったけど、平成ゆとりエセ集団就職ドラマのひよっことは月とスッポンくらい違う。
佐久間由衣はゼクシィの表紙で綺麗な子だと思っていたが、ひよっこではウジウジしていて就職もマトモにしていない居候なのに言葉だけはきつくて悪く、爽やかさがまったく無い女性になっている。
ミス日本の選考会じゃないから、別に人生観や特技や経歴の審査があるわけではないけれど、口だけ達者にステージで演説されても、うんざり。
気の抜けたサイダーのような島谷を何度も出さないで欲しかった。
行方不明の米屋の親父をいい加減探さなくていいのか
あの二人は。
金をすられて頭殴られて
ベンチに座ってるかもしれないのに
岡田さんの恋愛ドラマは、いつ見ても下手。
片思いしてるだけの方がうまい。
三男の演技と比べるからかな。
ヒデの好感度がますます下がった。
ヒデは母子家庭で生活が大変みたいな事を言ってなかったっけ?
それで勉強嫌いだけど高校へ進学するのは、時代が違うような気がした。
ずっと料理が好きみたいな事も言っていた。
料理人になるなら中学出て修行ではないのかな?
勉強が苦手で、親に負担を掛けさせたくないなら、尚更だと思うけどね。
それとみね子の相づちが、他局のぶりっ子キャラとかぶってみえた。恐ろしい。
普段のオバさん化したのと明らかに態度が違う。
それともお互いに好意を持っている男女は端から見るとこんな感じなのかなぁ?
ヒデは隣のテーブルを近付けて隣に座って欲しかった。
それはまだ爽やかだったヒデの時だろうか?
助川家の名前の会話、最初に答えたお父さんに、やっぱり一家の長なのかなぁと思えたところが良かった。
あの4人の会話に涙腺が緩んだ。
私が結婚する時は実家を出ていたので、籍を抜く手続きをしてもらった時に父が涙を流していたと言う話をを思い出した。
仕事で名前が変わっても娘は娘。でもお父さん、本当は結婚するまで一緒に住みたいんだろうなぁ。
久しぶりに娘が帰ってくる場面の音楽が
「未知との遭遇」
助川家にとって時子とはどういう存在なのか。
あの反応方見て、コンテストには行ってなさそうだし。
なんかなぁ、助川家。
時子の蓄膿声が嫌い
本名で芸能活動してる人なんてほとんどいなかった時代に何を深刻になってるのやら。
じょゆうになりたかったのなら、女優になったらどんな芸名にしようかなぁ
なんて子供の時から考えてるのが普通ですよ。
「小さい頃お母さんと一緒に考えた芸名じゃなくてゴメン」
ならわかるけど、助川時子じゃ無くなるからと泣かれてもなあ。
当時の感覚だと、誰が見ても女優の名前じゃ無いんだから、
そんな事にはとっくに気付いてようよ。
あ、これを指摘する役は米子がピッタリだったのにね。もったいない
和泉真琴とは、岡田さんの過去作の「ビーチボーイズ」で
広末涼子さんが演じてた役の名前だそうです
秀がかなり気持ち悪い男になってますね。
助川兄も前に何の用だか解らんような用で東京まで来てたのに
コンテストには来なかったのか?
両親も自分らが行けなくても契約時には兄貴くらいは派遣しないと。
これからどういう仕事をするか言わない娘に聞かない親。
車から降りてこない事務所に不信感を抱かないのか?
この時点で不遜な対応をする事務所に親なら怒らないと駄目だ。
事務所社長が挨拶に来て、契約書を見せ、親に保証人にでもなってもらうってシーンくらい入れないと駄目だと思う。
1分も要らない。
締まらないダラダラドラマだな。
芸名をもらったからと言って、本名を捨てることではないのに。
この当時だってその認識は変わらないと思う。
これから忙しくてますます家族に会えなくなるのだろうから、
もっと話すべきことや感謝すべきことがあるんでないの?
なにかがズレていて今日もどん引き。
スターマンの次はビーチボーイズか。
お気に入り女優を出演させて、局との打ち合わせも拒否して、朝ドラを私物化しすぎでは?
ありがとうございました
昼放送外出先で見られました
どうしていつも奥茨城よりさんは放送番組変更に詳しいんですか?
そろそろ米子に引きの演技をさせないといけませんね
帰って来なかった三日の間に家族交えて事務所と契約の話があったと思ってたんだが…
コンテストのあと時子は何をやらされてたんだ?
13:23:32 訂正します
未知との遭遇ではなく「2001年宇宙の旅」でした。
いづれにしても宇宙人登場か?って雰囲気で、
なんでこんな演出を?と頭の中が?マークでした。
デカデカと汚い文字のハガキを送ってた時子が、いまさら両親思いの繊細な気持ちの女の子になってもハ?なんですけど
OP歌前のすずふり亭前での妙に間延びした会話。
一秒でも稼いでくれと言われてるのかと思う位、
宮本さんがたっぷり間を取ってたのが印象的だった。
と言うか、最近宮本さんの演技がちょっと変ってのが多い。
演出家への嫌がらせにも思えるが。。
笑えるような笑えないような。秀俊と島谷の回想はもう3回近く見たような気がする。
同じ場面を何回だすやら。
時子がこれがまた一気にスターとなりました。どんなに忙しくても東京から奥茨城まで
車で送ってきた人に、君子さんから、それはお疲れさまでした。お茶でもあがって
・・て言葉がないのかな。不思議だ。芸名の話されてもピンと来ない。
米子のまだかなーまだかなーのほうがよっぽど可愛かったし、永遠には待てない
(ちんたら遅いなあー)は見てるこちらの感じを代弁してくれました。
みね子に主体性がないという感想をよく目にしましたが、選択肢が限られた《時代》、ひとりの女の子が人生の可能性を模索するドラマだと思います。日本的な女性の生き方や選択という見方から、みね子と時子は対比して描かれているように思います。助川家でも父、兄よりも君子が、夢を叶えなさいと時子の背中を押しているように見えます。みね子は日本的な生き方ですが、家族や職場で頼られる存在だとすればそれはそれで幸せだと思います。
時子のお母さん大っ嫌い!
旦那に優しく抱っこされながら「私がこの家で一番偉いのよ!」と吠えてるかのような態度が毎回鼻につく
肝心なところでは弱すぎで旦那がいないと何にも出来ないダメ人間のくせにバカじゃないの?
みね子がヒデと一緒になって洋食屋をやるのなら、夢のある素敵なお話になりますね、成功した時子や米屋を継ぐ三男などが出てくる続編があれば是非見たいです。昭和40年代後半はオイルショックで不景気の波が押し寄せました。♫ウダダーウダダーウダウダダ〜
米屋の親父死亡説浮上。
もう、お腹一杯です。新米もハヤシライスも食べられません。お断りします。…追記・米屋のオジさんが今、仮に行方不明なっても驚かないのが今の心境。
吉永小百合はスター性を維持してるから、たとえに出すとめんどくさくなるのでは?
松原智恵子や和泉雅子なら・・
何かとミス日本を持ち出す方がいますが、知らない人が適当なこと言わないでほしい。特技披露はありますが、人生観なんて問われませんよ。
ツイッギーそっくりコンテストと同じ
基本的に人目を引く華のある女性が選ばれる
ただ、学歴や職業など経歴は大事
特に最近は高学歴ばかりですね
たいして内面は見てないですよ、本当に
ツイッギーそっくりコンテスト
募集要項
妖精のような魅力と
「知性」を兼ね備えたミニスカートの似合う15~25歳の女性を大募集します。
パッと見だけど、4番の女性(準優勝?)が知性ありそうだったけど。
もちろん妖精のような魅力があり、ミニスカートも似合ってた。
4番の子が売れそうだけど、時子は無理だろうね。
米子は勝手に 芸名(通名)付けてるよ 可愛いね さおりちゃん
「助川時子」で 女優デビューするつもりだったの?マジで!
大介花子とか 漫才かお笑い芸人なら時子の本名がインパクトあるけど
さすがに若くて旬の女優やモデルの芸名では通らないし売れないよね
吉永小百合さんは本名のままでも美しく聡明な彼女と合ってた
そして芸名は左右対称が良いとも言われていて山口百恵さんも本名そのままの芸名
多くの人から支持されるのは名前も重要ポイントなのに 今日の時子家族は はあ~ 時間がもったいなかったね
時子登場は名作「2001年宇宙の旅」で有名になったR.シュトラウス作曲の交響詩
「ツァラトゥストラはこう語った」の最初じゃなかった?
後出しのくせにオーバーで、笑えなかった。
みね子のあのデザイン画を見ると、もともと絵心はあったんだね。
だから漫画家たちをバカにしていたのか…それほどでもないぞ。
わたしの中で旬を過ぎたものたち
重箱
すずふり亭のマッチ箱
有田焼のペンダント
島谷が渡せなかった指輪
ハヤシライス
みね子のすずふり亭メニュー制覇
愛子と省吾の件
早苗永遠の25歳
由香と牧野家の件
世津子のスキャンダルその後
記憶を失うほどの実のトラウマ
富さんの病状(完治したように見えないがどうでもよい)
バスの車掌次郎失業の件
乙女寮のコックさんの再登場
高校の先生の再登場
奥茨城家族全員がすずふり亭で食事する日
どれも以前は新鮮でおいしそうだったのに。
残念でたまらない。涙。
中身のないドラマですね・・。芸名がどうのこうのより事務所との契約確認とか今後の活動内容とかの方が大事でしょう。家族と事務所、双方の話の中で時子がどんな女優を目指したいとかいろいろあるんじゃないですかね?娘を預ける側と預かる側で挨拶も話し合いも無いなんてネ。
堀北真希の本名は原麻里奈というんですよね
本名の方が芸名っぽい
スポンサーリンク