




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
後半が好きな人がいけないような雰囲気を感じて書きにくくなりましたが、赤坂編から面白くなったと思います。楽しくて癒されます。残り2週間を楽しみます。
ひよっこの後半人気は、視聴率上昇の証明で十分でじゃない(笑)
残り二週間が、朝ドラにとって一番とも言える、醍醐味を味わえる最大の山場シーンの1つですからね〜😃💫半年間、積み重ねて来た〜総決算!!見逃したら絶対に後悔するから、勿論最終回まで、ひよっこ物語を大いに、楽しませてもらいます。ひよっこ奥茨城の谷田部家の家族の今後と未来の姿は?父実の記憶は果たして戻るのか?その結末とは?宗男さんが提案した花の栽培は、果たして成功するか?宗男夫婦の今後と未来は?みね子とヒデの恋の行方と未来は?みね子の新しい制服は完成するか?ヒデの新メニューは果たして完成するのか?その新メニューとは?すずふり亭で預かってるお重箱の結末は?谷田部家・家族は果たして、全員ですずふり亭に食べに来られるのか?女優を目指す時子の今後は?三男と紗莉の恋の結末は?米屋に婿に入るのか?愛子さんと省吾さんの恋の行方と牧野家の未来は?ゲンジさんの今後は?漫画家2人は世に出て、未来は花開くのか?早苗さんの隠された秘密と恋の行方は?世津子さんと実さんの2年半の生活に、隠された真実とは?女優として再び、再起の道は開けるのか?その結末は?管理人の富ちゃん長生きしてね〜澄子と豊子と優子と幸子4人の今後の歩む、それぞれの人生と未来は?ヤスハルの名脇役とは?中華屋夫婦の秘められた秘密とは?奥茨城の助川家の未来は?角谷家のきよとたかちゃんの嫁姑バトルは?車掌の二郎さんの秘密と今後は?常陸高校の担任の田神先生の今後は?元警官の綿引さんの今後と未来は?島谷さんの今後と未来は?朝ドひよっこまだまだ〜こんなに話題が有る!!存分に物語の続きを楽しみましょう〜。
後半の方が断然面白いと思います。
癒やされるのは奥茨城編
青春時代を思い出して爽やかだった乙女寮編
どれも良かったし好きだけど、面白さは赤坂編が一番!
後半になって、☆一つ(つまらない)が急増し、今は☆5を大幅に上回ってます。
☆5は前半の貯金ですね。
ヤスハルのファンです。
名脇役と上に書かれていてうれしかった。
いるようでいない、いないようで活躍するヤスハル。
単に和菓子屋の息子で終わるんだろうか?
大女優と同棲なんて、韓流好きのオバさんたちが大好きなネタですからね。
炎上商法で視聴率上げて、父親と世津子の真実の関係を言わないまま家族再生できるかどうかで視聴率を引っ張り、そこに三男米子、省吾愛子、みね子ヒデのコイバナを絡めて視聴率を盤石にしておく。
ゲリラ豪雨や台風が追い風に。
平均視聴率は21%は行かないでしょう。
まれ以上だが、べっぴんと似たり寄ったり。
内容は、赤坂になってからべっぴん後半と似たり寄ったりになった。
後残す所二週か。『好き大好き』?だったっけ、?……🌅誇り高き人生🌅柔らかい心
この違いは…
前半を書いた岡田
後半を書かされた岡田
なんだけど、
作品的には前半
視聴率では後半なんだね
菓子はやったで
岡田は言い訳、でした
私は前半が好きだった派ですが、前半の底辺で働く女の子たちの悲哀と誇りを受け付けない人がいても仕方ないのかな~とも思います。
が、今の日本を作った名もない人たちのことを考えさせられるドラマでもありました。
少なくとも前半は…。
2017-09-17 19:08:18 様
私は、全体を通じて好きですが、どちらかと言えば後半の方が好きです。
そういう人はいっぱい居ると思います。
書きにくいなんて事考えなくて良いと思います。
楽しくなるような感想を読みたいので書いてくださいね。
録画していた植木等とのぼせもんを先ほど観たら、クレイジーキャッツがリハーサルを
している場所に見覚えがあった。おそらく、時子のコンテスト会場と同じ場所だと思う。
ひよっこはロケシーンが少ないから、コンテスト会場の映像が斬新に見えたんだ。
あれはNHKホールのリハーサル室なのかなあ。
多分同じ場所だけど、照明や撮影の遠近の違いで、雰囲気が違うように見せられていた。
ひよっこの東京編も、もっとロケシーンを見せてほしかたなあ。
前半のみね子は母親似の優しい子で、セリフにも思いやりがあって毎日癒やされてました。
節子の楽屋に行くシーンでヒデから「はっきりしろ」的なアドバイスを受けただけで、あんなに性格って変わってしまうものなのかな…
東京でたくましくなっていくってことは、キツい女になってしまうってことなの?
農業や田舎の苦労があまり描かれてなかったし、向島電器では仲良しグループの話しだったから、前半はふわふわの綿菓子を食べてるようで私の見たいところがあまりありませんでした。
宗男のビートルズのあたりから岡田さんの世界観になってきたなあと思いました。書かされてるというより後半に岡田さんは本領発揮したのではないでしょうか?
視聴率のために菅野美穂を出してドラマの質を変えたという見方もあるのでしょうが、後半はちゅらさんのアパート劇を超える面白さを感じます。
これだけ人物がいると、進まないだろうし着地が難しいでしょうね。
ひよっこが、いよいよ絶好調のままラスト2週間!
明日からも、ひよっこファンにはワクワクしてくるえエピ満載だね。
それにしても、ドラマ人気盛り上がると掲示板が逆発想で盛り上がる
定説が見事に反映してるのが面白いね?
これって何か根拠があるのかな〜 見事に当て嵌る人間の心理に
興味が湧いたけど、投稿内容はマンネリか無理くりで面白くないね(笑)
最初から赤坂編みたいな感じだったら、このドラマは見なかった。
数年後、BSで再放送しても見ないですし、スピンオフもわざわざ見ないです。
何より、ひよっこは朝みるだけで、昼は見ていないです。
朝が来たやあまちゃんは、録画しつつもBS、朝、昼と3回は見ました。
BSで見たら、もう一度見ようと思わないのが、ひよっこです。
それすらも、こころの流れでBSをかけてるだけかも。
せっかく書いてるのに、マンネリとか無理くりなんて失礼なことを書くのはやめようよ。
あまちゃんも三陸編と東京編で別れたね。
セリフや違和感のある展開に腹が立ってくるときがあるので、
朝の出勤前に観ることを避けて、録画して夜に観ています。
今週の予告編を見ると、また叫ぶ声を聞かなくてはならないようで…覚悟しておかなきゃ( -_-;)
星だけつけに来ました。
先週はみね子&ヒデに、あの距離感に目が釘付け。
明日は休日なのでゆっくり見られる。
あとちょっとで終わるのが・・というかまだこの事実を受け入れられません。
みんなの行く末をずっと見守っていたい。
来月になってもどこかでずっと話が続いていきそうな不思議な感覚に見舞われてます。
なぜ女優はコンプライアンスを守って実の件を通報しなかったのか
そこを掘り下げても何も出て来ないのが明らかだからこのドラマはつまんないんですよ
人物のモチベーションがすべて希薄なんです
みね子が嫌な女 あざとく見えるのは 脚本のせいもあるけど
有村さんのお芝居が下手だからと思う
キツイ台詞や 漫画家たちに上から目線で馬鹿にした台詞でも
もし その辺のニュアンスを上手くオブラートに包んでみたり
表情も微妙に少し柔らかくできれば 「みね子は可愛いし許す」
と思えるんだけど
イケメン枠の島谷や秀には掌を返したように気持ち悪いぶりっ子演技
コメディーも出来ない 同じ場面を他の女優さんで見てみたい
丁度良い塩梅のお芝居 有村さんには難しかったのでしょうね
ホントに可愛げのないヒロイン あざとさ満載。
朝もお昼も必ず観て、夜に録画を観て楽しむこともあります。
何だか思い切りハマっちゃってるみたい。
赤坂編はすずふり亭とあかね荘、あかね坂の人達のキャラの魅力がやっぱり絶大です。
楽しいし、元気になれます。 いいドラマです。
後半は茨城と東京が繋がって楽しさが倍増しました。一人一人のキャラをうまく出してるのが後半だと私も思います。特に宗男おじさんと富さんが面白かったです。さおりさんも上手い。
視聴率が思うように上がらないとか、いろんな重圧で有村さんは泣いた夜もあるという記事を読みました。
あさイチでどんなことを話すのか楽しみです。
明日からの恋バナは太田裕美さんの曲が使われそうですね。
>出た 一人一人のキャラを~って念仏
気持ち悪い
そんなこと書いて楽しい? 気持ち悪いのはあなた。
ほんと、何が気持ち悪いの?。何か勘違いしてるんじゃない。
一人一人のキャラ特徴が有って面白いよ。
そういうのを書くから、感想を書きにくいって事になるんですよ。
物語上、役目を終えた登場人物を後半に単に出せば良いってものじゃないです。
キャラを大事にするなら、出さないのも大事です。
一人一人、大事にするなら綿引さんこそ大事に丁寧にその後も描いて欲しい。
谷田部家の誰一人として綿引さんにお礼に行かなかった。
まぁこんな薄情な家族とは縁切りで良いとは思いますけど。
綿引さん、まだ出てくる可能性があるんじゃないの?
捨てキャラなしと言われてるひよっこだよ。
茨城の花繋がりで出てきたりとか??
工場の食堂のおじさんとか、幸子の旦那とかスピンオフで出そうな気がしてきたな。
さおりちゃんだけにあの曲を使って欲しかったなぁ。
って思う。
今週はあの曲ばかりかかるんだろうか?
ちょっと嫌いになりそう。
ヒロインの恋は爽やかが良いんだけど、大声で怒鳴ったり叫んだり威張ったりしているから、今更女の子扱いをしようとしているヒデに無理を感じる。
やはり、愛子役の和久井映見さんは、本当に上手い女優さんですよね。彼女のコメディエンヌとしてのセンスは、他の追随を許さないぐらい最高だと思います。そして、早苗役のシシド・カフカさんも、独自の個性的な雰囲気があって、いい女優さんですね。また、さおり役の伊藤沙莉ちゃんは、このドラマにはなくてはならない存在感を示しています。ですが、如何せん、このドラマの脚本が、あまりにも稚拙すぎるので、折角の素敵な女優さんたちを活かし切れていませんね!!
みね子とヒデより、さおりとミツオが気になる。
さおり役の女優さんが、何とも言えない良い味。
お米屋パートだけが救い。
前半も後半も、全部好き。
綿引さん、あんなに一生懸命に実さんを探したのに
ドラマの打ち上げにも呼ばれていません(>Д<)
このドラマは、戦中戦後の貧しさを残す古き昭和から、高度経済成長の豊かな昭和への移り変わりを表しているのかなと思います。
古き昭和の象徴が奥茨城村(特に茂さん)。貧しい農村で出稼ぎや集団就職がまだ残っている時代。
そしてみね子が上京してからが高度経済成長期。オリンピックやビートルズ、ツイッギーのミニスカート旋風と世相の変化につれて、人々の、特に女性の意識も変わってくる。
そんな中でヒロインみね子は(そして時子も)故郷である奥茨城村の家族への想いは大切にしつつも、時代の新しい風に乗って新しい自分、新しい未来へ目を向けようとしている。
ドラマ全体としてそんな流れかなと私は感じています。
前半の視聴率低迷でテコ入れがあったかどうかはわからないけれど、高度経済成長期の象徴である赤坂編でドラマの雰囲気が変わったのは当初からの予定通りではないのかな。敢えて奥茨城編と対比的に描いているのではないかと。
個人的には抒情性のある奥茨城編、乙女寮編も、コメディタッチの赤坂編も私は好きですが、一番岡田さんらしさを感じるのはやはり赤坂編ですね。セリフ中心の会話劇、個性的な人々が大勢登場してそれぞれに小さな見せ場を作る現像劇的作風。
でも全編貫いて変わらないのは、人の心、人情の温かさ。常に自分より他人の幸せを考える気持ち。単純な人への優しさと思いやり。
私はひよっこはそういうドラマだと思っています。
ほとんどの登場人物を捨てキャラにせず、懐かしい姿を再び見せてくれるのは、やはり登場人物への岡田さんの愛情でしょう。ファンも嬉しいし。(ただし島谷再登場シーンだけは私も不満)
これからも早苗さんをはじめ、多くの人のエピが回収されそうで楽しみです。
残り2週間、最後まで岡田さんの世界観を堪能したいです。
明日も無事にひよっこが放送されます様に🌠✨
早苗さん、初めてイヤになった
このドラマは、あの「あまちゃん」や「あさが来た」には遠く及ばず、どちらかというと「まれ」や「とと姉ちゃん」に近くなってきたよな。これほどまでに酷い脚本になるとは、前半を見ている限り思わなかった。もう最悪だな。
これまで沢山幸せな気持ちにさせて貰いましたが
最終回までに是非見たいと思っているシーンをいっぱい見せて貰って
もっともっと幸せな気持ちになりたいです。
期待してます!
シリアスだけでは苦しいが楽しいドラマであるように、シリアスとコメディがミックスされているのは嬉しいが、悲しい出来事がたくさんあるのに軽すぎる。何処に向かっているのですか、面白かったらいいのですか。
ヒロインのみねこに圧倒的に魅力がないんです。だから、島谷とだって、ヒデとだって、どうして恋になるのか、わからない。
早苗とヒデが、急激にひどくなっていく。
あと二週間で回収をしなくてはいけないので、
世津子と実の二年半の真実、みね子の強引な恋愛成就のため
彼らのキャラクター性を無視したセリフや行動が積み重なっていく。
べっぴんさんと変わらないくらい脚本が支離滅裂になっている。
ヒデが気持ちわるっ。今週から最終回まで憂鬱だな。
綿引さんや島谷さんは、10月から民放ドラマが始まります。そっちの活躍が楽しみです。
実は松下さんが大好きで先週楽しみにしていた…。思ったより役者の方がのっていないのかと。私は愛子さんなぜいるのか突っ込んでほしかった。
あとはスピンオフで綿引とみね子とか幸子の婚約者のエピ期待でもしようか…。
まぁあっても見れませんが…BSないんで。
脇役を大事にしてるようでなんか残念な内容。回数稼ぎか…
今日は敬老の日です。鈴子さん、富さんをいたわりましょう。
上の、02:14:21さんと同感です。
わたしは前半後半通して嫌いです。
前半はヒロインの健気や哀れを強調して感動に持ち込もうとしてる感じが嘘くさくて嫌いでした。
後半は宗男のビートルズ騒動や実発見の騒動、意味のない時間稼ぎの会議、回想シーンの多用、いかにもキャラを大事にしてる風の無駄なエピの回収、センスの悪いコメディ風、頻出する不要な叫び、どれもどれも鼻について不快です。
松下さんは、向島電機を去った時のあの姿のままで良かった。
世津子さんは、実に「二度とお会いすることはありません。」と言ったままで良かった。
欲しい描写はばっさりカットするくせに、せっかくの余韻をぶち壊す。どうもわたしのセンスと合いません。
日本全国&世界各国🌏の朝ドラひよっこを愛する,ファン&視聴者の皆様‼︎奥茨城より〜おはようございます。🏞今日から第25週目‼︎大好き‼︎編〜第145話🐥‼️最終回まであと12話‼︎ひよっこ物語も〜いよいよ大詰め,クライマックスに向けて,残り2週間と成りました‼︎今日から「大好き」編〜1話1話〜恋話含め,様々な人生模様を,心に刻みながら,存分に物語楽しむべね‼︎みね子〜今週も一生懸命,みね子らしく,がんばっぺ‼︎間も無く注目の放送始まります。🐥🐓
あの虐待ドラマあまちゃんとは、比べものにならないくらいに良いです。月とスッポン
なぜなら、リアルに傷つく人がいないから、
ほっこりして、楽しくていいドラマひよっこです。
早苗さんが泣きじゃくっていたなんて想像できないね。せつこさん!一線超えたってこと?
スポンサーリンク