




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
名前のあるキャラでわりとメインで再登場がなかったの多分あの子だけだ。回想のみ。嫌われたのかな~客観的にみて。
綿引はありましあしね。
こんな終盤にきて来週は盛りのついた猫たち状態ですか…
気持ち悪い
ネットのような細部の粗さがしをせず、物語全体の流れや岡田さんの独自の作風からドラマを見る、識者の方の高評価レビューはかなりあります。
私も同感です。岡田さんのドラマはその世界観を味わうもの。
リアリティよりファンタジー性重視の独自の世界です。
それでいて張り詰めた伏線はきちんと回収する。
一見、散らかっているようでしっかり計算された脚本です。
私はひよっこを見て、岡田さんのドラマが好きで本当に良かったと思います。
松下さんが経営している会社であれば「松下電器」「松下電工」という社名であっても別に不思議な事ではない。
それに、いくらなんでも将来的に「〇ナソニック」になるような事は無いでしょうから(笑)
ひよっこは ジェネレーションギャップを明確にしたんだろうね
今後の朝ドラの方向性を左右する金字塔になるかもね(笑)
若い人にも観る事の出来る朝ドラ これからも宜しくNHKさん!
この場に及んで、またみね子ちゃんと秀俊くんの ” 恋バナ ” を描くとは、本当に恐れ入りますよね。もうこのドラマは、残り二週間しかないというのに、何の脈絡もなく、何を描きたいのか、ハッキリしないままに進んでいます。それに、未解決なエピソードがたくさん残されていて、どのように収拾していくのか、その道筋も見えてきませんね。だいたい、何の目標も目的もないヒロインを描かれても、お話が散漫になるだけで、ドラマとして、まったくおもしろ味がないんですよ!!
それにしても、相変わらず、月時計での女子会は、面倒くさい展開になっていますね。まぁ、早苗さんのいうことも分かりますが、あそこでわざわざいわなくても・・・。いつも、あかね荘の炊事場で無駄に集まっておしゃべりをしているんですからね!!
今日は最低に気持ち悪かった。
世津子とみね子が一緒に住む発想が薄気味悪くて、生理的に無理。
岡田さんは男目線だから、男女関係にユルいドラマが多い。
「最後から二番目の」は兄と弟がヒロインと男女関係になる話だったし、「さよならわたし」は妻と愛人の精神が入れ替わり、妻の精神が消えて愛人が家庭を守っていく話だった。
世津子とみね子の今回の話にも、同じ気持ち悪さがある。
20歳そこそこの潔癖な娘が、父親と同棲していた女を救出しようとする心理にも無理がある。
まあ、オジサンの理想の世界なんでしょうが。
世津子はみね子に話したい、話さなければならないと思っていたら話していると思います。みね子が向き合って、どのような解決になるのか興味深いです。現実のスキャンダルに比べると、身内の金銭スキャンダルは大きな事件ではないので何とかと思いますが…。現実世界のファンタジーとして人生が描かれているのかな、と思い面白く観ています。
誰と相部屋とかそんな話より世津子さんに、今後どうやって生きていくのかを話すほうがいいよ。世津子さん、女優に戻るべき。今ふりかかってる問題を解決しなきゃ。
マスコミや芸能界、奥茨城の時間も同じように流れているはずなのに、世界はあかね荘メンバーに都合よく回ってくれる。
世津子は、めでたしめでたしでスキャンダルから復帰するんでしょうね。
ご都合主義で。
漫画家たちがなぜ連載もしていない漫画を延々と描き続けているのかも不明。
そのうち唐突に都合よく成功するんでしょう。これも時子と同じで。
茶番劇そのもの。
愛子の「松下…アキラー!!!」とか寒気したわ。
ニュースペーパーかよ。
みね子の来週のヘアスタイルは変!
最終回に向けて皆んなおかしくなっていきそう、もう見なくてもいい。
今までの朝ドラと比べてどうとか、そんなのはどうでもいい。応援したかった主人公がラストに向けて嫌いになる様な朝ドラは初めて。いつ終わってもぜんぜん未練がない。
あきれた…。
毎日の日課でNHKをつけてるので、15分だけチャンネル変えるのは面倒くさく仕方なくつけてますが、今日も面白くなさすぎて不快の域。
何を発信したくてこのドラマの脚本を引き受けたんだろう。
あまちゃんの時はあんなに素敵だった有村架純もうるさくて図々しいだけのヒロインに成り下がってしまって、嫌いになってしまいました。
朝ドラの打ち切り制度もこれからはアリかもね。
ただただ早く終わって欲しい!
次のわろてんかに期待します。
ここまで人間らしく無い言動だらけの朝ドラは初めてかな。
まれや天花を超えてる。
どこの国の話だよってのは時々あるけど、これはどこの星の話だよってレベル。
コンテストに優勝して実家へ戻った時子。
悲壮な顔つきで、
「ゴメンね時間ないんだ、車で待って貰ってるんだ」
借金の型で身を売ることになり、せめて一目、最後に親の顔が見たいからと、ほんの数分だけ時間を貰って来てるみたいに見えた。
この芸能事務所は一体何をそんなに急いでいるんですかね。
どなたかも書いてましたが、一緒に実家まで来ていながら親に挨拶なし。
こんな事務所で大丈夫か時子。
ここは一つ、例えば中井貴一(他にも誠実そうな感じがする人なら誰でもいいです)なんかを事務所の社長役にして、「時子さんは私どもが責任を持ってお預かりします。」の一言があれば、ぐっと現実味を帯びて、あぁ、本当に時子はこれから女優として羽ばたいて行くんだなーと思えたかも知れないのにと思いました。
『翔んだカップル』みたいなのをやりたい感がヒシヒシと伝わって来た。
おやめなさいと言いたい。
世津子はいつまでニートやってるの。
みね子とのギクシャクもどうせハグで解決だろう
みね子と世津子が一緒の部屋に暮らす意味がどうしても分からない。同じ部屋で寝起きすると何か変わるの?
世津子はこのまま一生逃げ回っている訳にもいかないんだから、そろそろ今後のことを考えて、とかなら分かるんだけど。
松下さんの再登場も意味があったのかな?その後が気になっていた訳でもなく。むしろもう忘れていた存在なのに。
色々ずれている。他に描くこともあるだろうに。
でも天花よりはましかなぁ。あの作品は本当にすごかった。ひど過ぎて忘れられない。
ひよっこは軽いノリなので、私は終わったらすっきり忘れられそうです。
恋をした2人の世界は馬鹿っぽい。
恋愛を経験した人はみんなそんな一面があるのかも。
えー嫌だ、ぞっとする。
そんなのを朝ドラで観たくない。
佐久間由衣は、10月から始まるドラマの撮影が押していたからでしょう。
女優として大々的にテレビ出演する設定にはできず、「地方周りをする」名目で登場しなくても良いようにスケジュール調整したのでしょう。
米屋の主人も、他ドラマの撮影で忙しくて登場せず。
竹内涼真がいきなり消えたのも同じ。
ぱるるは、オーディションに落ちながら事務所のゴリ押しなのかレギュラー出演。そのため、いきなり現れたすずふりの孫娘の由香。
世津子は、父親が奥茨城へ戻った段階で消えるのが妥当だが、菅野美穂が脚本家と25年越しの付き合いだからメインでそのまま続投。
脚本家がお気に入り女優で当て書きする人で、他にも大人の事情が多すぎるドラマなので、ストーリーが散漫になり、視聴者は違和感を感じるのでしょう。
世津子さんは雨男さんが好きだったと言う話をして
みね子は回想だらけの父ちゃんの話をするのかな。
泣きながらハグして笑って無しになるんだろうね。
美代子さんはとっくに無しに出来てるみたいだし
実はそもそも記憶が無しになってるから
もうこれでいいんだろう。
早く終わって欲しい。
もう残り少ないというのに来週恋バナ祭りですか・・。三男と米子
シェフと愛子さんはいいとしても早苗さんの恋バナいりますか?早苗さんはそんな事とは無縁で仕事バリバリで自分の人生を謳歌してるでいいんじゃないかと思う。そんなキャラだと思ってました。
松下さん懐かしかったです、お元気そうで良かった。
向島電気の時の松下さん、情に厚くて好きでした。
見えないところでも其々の人生は続いているからと
一人ひとりにこうして光を当ててくれる脚本、私は大好きです。
早苗さんの恋ってどんなのだったか凄く興味があるので
来週も本当に楽しみです。で、みね子と世津子さんが一緒に住むんですね、こちらの展開も気になり過ぎですが
みね子のデートに行く時のヘヤースタイルが可愛い~
早く来週になって!
すき、好き、私もひよっこ 好きーーー
世津子が「一線は越えていません」と言い、すべて解決。
アホくさ。
そんな話はいまさらどうでもいい。
いつまで堂々巡りでおんなじ話ばかりやってるの。
最初は世津子と実は記憶喪失の上での不倫にするはずが、局への苦情が多かったか、国会議員や女優の不倫騒動に大批判が集まっているのを見て、いまさら後出しで言い訳するんでしょうね。
ひよっこ人気 まるでゴシップ記事で騒がれてしまった感じだね
これも世の常 人気者は騒がれてナンボや(笑)
島谷さん、好きだったなあ。素敵だったなあ。
グダグダと何で話を元に戻す?あの2年半の事を語らなきゃいけないのは実でしょう。そして美代子がどう受け止めて夫婦の再生ができたのかって事でしょう。みね子はテレビ局で世津子さんと話してるし大方の事はわかってるんですよね。そして無かった事にしたいって宣言したんでしょう。父親、世津子さん双方に悲しい事だったと理解してそれを無しにしたいと。それなのに又なんで蒸し返すんでしょう。他に何を聞きたいんでしょうか?世津子さんがみね子に話す事って他になにがあるんでしょうか?何をどう言ったってみね子が世津子さんの気持ちに寄り添えるはずはないんだから、ある一定の距離感があってあたりまえ。最終回までに語らなければいけないのは世津子さんではなく実だと思います。
専門家が絶賛しているとのことですが、私には良さが全くわかりません。細切れのエピソードの連続、人物の心情描写が適当、など良いところを見つけるのが難しいですね。「あさが来た」「カーネーション」などこれまで評価が高かった朝ドラは私も好きでしたし、朝ドラではな他局ですが「天皇の料理番」など評価が高かったドラマは毎回とても見るのが楽しみでしたが、この「ひよっこ」に関しては全く面白さがわからないのに評価が高い、など言われていて、すごく不思議に感じます。
ご安全に。元向島電機主任の松下さんと再会、懐かしく嬉しかった。あと乙女尞食堂の料理長も会いたいです。今どうしているのかな。
とうとうあかね荘を早苗さんが仕切ってしまいましたね。早苗さんの采配で部屋の配置換え、果たして効果が出るのか楽しみです。
ヒデ役の人がインタビューで、当時のキスは今の肉体関係と同じようなもんだからみね子とキスしたい的なこと言ってて、それからヒデがずっと気持ち悪い。制作サイドや事務所は、あんな軽率な記事出ないように事前にチェックくらいすればいいのに。あれから私のひよっこの世界観が変わってしまった。
松下さんの再登場シーンにヒデさんはいらなかったな。中途半端に見切れてるくらいなら、厨房にでもいればいいよ、久しぶりの再会なんだから。そんな気遣いくらいできそうなキャラでもあったはずなのに、違和感。
そのお気持ちわかります
「あさが来た」「カーネーション」などこれまで評価が高かったらしい朝ドラは反対に私は苦手でしたので。
でも結局、ドラマなんて好き嫌い、合う合わないってことなんじゃないのかなと私は思っております。
来週のひよっこも楽しそうですね。
みね子がどんどん調子にのって性格悪く口も悪い嫌な女になっていく。
ここ最近、上から目線で元治やヤスハルをこけ下ろす言動が不快でたまらなかったのに、今回は松下工場長にまで、「松下さんにできるんですかぁ?」って…。
ほんとに朝から心底不快になりました。
松下さんは、工場の閉鎖が決まっても、最後までみね子達乙女のために力を尽くしてくれた人なのに。
その後の松下さんの返答と愛子の会話で、昔の絆やみね子の成長を現すためのシーンだったのかもしれないけど、どんなに打ち解けた関係だったとしても、久しぶりに会った上司に対し、ありえない発言。
礼儀正しくて、誰に対しても誠実で真摯に対応するみね子が可愛かったのに、こんなに性格が変わるなんて、ほんとに悲しいです。
ヒデの「自分をもっと優先してもいい」という発言がきっかけとなって、どんどんズケズケ物言う性格に変わってしまったように思えて、ヒデとの恋も応援できない。
とうとう来週から恋愛エピソードが始まるみたいだけど、予告からしてみね子が気持ち悪かったなぁ…
有村架純が可愛いと話題になったせいか、いちいちカメラ目線で可愛さアピールの演出が増えて、それも不自然で気持ち悪い。
ひとえに脚本と演出のせいだと思います。
ちゃんと最後まで見たら、またみね子のことが好きになれる日が来るのかな…
今はただただ、早く次の朝ドラが始まらないかと待ちわびる日々です。
朝ドラってのは通称ですから、正式名称はNHK連続テレビ小説です。
ひよっこのような物語も無い、プロットも作られていないものは
連続テレビ小説とは言えません。
専門家が何と評しようと、連続テレビ小説として評価しないと、専門家とは言えない。
他のドラマと同じように評論する自体、専門家として失格ですね。
設定も変、セリフも陳腐、なによりプロットが無い。
誉める所なんか皆無なのがひよっこですね。
早苗さんの発案でみね子と世津子さんが同室に暮らすことになるくだりで、「ちゅらさん」で病弱な兄が弟と主人公の女の子に「お前たち、結婚しろ」みたいなことを言ったのを思い出しました。
人に言われて、そうする。こうしたシチュエーションが、同じ岡田脚本のひよっこにも多い。
島谷さんとみね子が付き合うことになったのも、告白ではなく、あかね荘のみんなに焚き付けられたから。
今回のみね子と世津子さんの同居話もそう。
人と人を繋げるために他人を介入させるのは、その二人が自然には一緒にいたがらないからでは。
ストーリーのために人物という駒を動かす。動かすために他の人物を用いて、動けと命じさせる。そんな風に感じます。
岡田さんは恋愛を描くのが下手なのだと思ってきましたが、人と人が親友になる、恋人になる、その過程を描くことが苦手なのではないでしょうか。
自然な人の心の変化や心の交流を、現段階でひよっこでは描けていません。
実さんが初めてすずふり亭で食事した時の、鈴子さんと実さんの会話もそう。
乙女寮の同室の乙女達も、一回だけもめただけで、すぐに打ち解けたのも同じく。
米子が三男に惚れるきっかけは謎のまま。
高子さんが太郎さんを好きになった理由も謎のまま。美味しいりんごが食べられるから、と農家の長男に嫁ぐ人などいない。
記憶を失ったままの実さんが美代子さんを再び好きになるきっかけとなる場面もなし。
もちろん世津子さんが雨男さんを好きになるきっかけもなし。
人と人の心の交流を丁寧に描かず、いきなり親しくなっている。そんなものばかりです。
もうストーリー的には興味をそそられるものは何もありません。
みね子がただの気の良い先輩と思っていたヒデさんに、いつの間にか胸キュンになる様子など、とても描かれる気がしません。時間も残り少ないですし。きっと、今までと同じく周囲のお膳立てがあるのでしょう。
シフド・カフカ…あんただけは一本筋が通っているだろうか、と思っていたが、あんたも始めの頃からの変わりよう、下り坂を降りる自転車の様。
世津子さんと、みね子と相部屋にする。と采配する権利があんたの何処にある。…あんたは綺麗だから恋バナの、ひとつやふたつは有るのは分かるよ。ただ、このお花畑ファンタジードラマでは(´・ω・`)……杞憂にならない事を願うよ。
有村さん「今後、『ひよっこ』のみんながどのように生活していくのか、まだ続きが見たいなと思う終わり方なので、すごく気になりますよね」
続編希望 ピヨピヨ♪
愛子さん、乙女寮の工員たちの行き先がみんな決まるまで、自分の就職活動はしなかったのに、松下さんのその後は知らなかった程度の職場での関係だったんですね
朝ドラは、脚本の出来が素晴らしく熱心なファンが多い割に視聴率の低い作品もあれば、さほど良い出来と思えなくても高視聴率を出す作品もある。
作風が明るくて内容も分かりやすい作品は大失敗しない感じですかねぁ。習慣で見ているライトなファンが多いから?ひよっこもそんな範疇ですね。内容はグダグダだけど。岡田さんそういう意味では思惑通りなんじゃないですか。
でも、良作を生み出した脚本家さんは、大抵後に大河ドラマの執筆を任されるけど、岡田さんはまだですよね。NHKの評価はそんな感じなんですね。
早苗さんの長ゼリフは聞いていられないな。キャラにも合わないし、なんであんな事させるのか。
よく分からないけど怖いお姉さんで良かったのに。
ひよっこ楽しんでいます。今週はぼちぼち、来週は色々と進展がありそうでもっと楽しみです。早苗さんの様にハキハキものが言える人憧れます。部屋割りの話、節子さんの表情がどんな気持ちを表現しているのかよく分かりませんでした。
恋バナを最後にまとめて持ってくるなんて、酷すぎませんか?本当にもうどうでもよくなりました。
世津子とみね子が向き合う必要はない。
今日は松下電器のシャレだけが良かったです。
今日は無事に朝ドラ,ひよっこが2話分〜放送されて,とにかく一安心ホッとしました‼️ひよっこが当たり前に観れる穏やかな朝は,本当に幸せです。
久々に再登場した、松下部長お元気そうで、凄い嬉しかった‼︎懐かしかった‼︎松下電気頑張って下さいね。早苗さん今日もお見事で立派な仕切りでした‼︎さすがです。
長く観れば観るほど登場人物の粗が見え、好感度が激減していく。カホコ風に言うと「私、こんなの初めて」。
中でも落差が酷いのはヒデ。始めの頃の爽やかでクールな印象が、今ではみね子に対する下心が丸見のネッチリいけ好かない男に見えてしまう。思えば島谷が去った直後、みね子を呼び捨てにし始めたのが分岐点。わざわざ佐賀まで島谷に「みね子が好き」宣言しに行ったエピで完全にヒデのキャラが崩壊したと感じました。島谷のことを友達だと思うなら島谷が佐賀に戻るまでに行動してなきゃ。島谷がライバルになり得ないあの時点で宣言しても島谷にとっては何を今さら?がんばれと言うしかないでしょう。私の目にはヒデの自己満足にしか映りませんでした。あのヒデの行動がかっこいいと脚本家が思っているなら私とは全くセンスが合いません。
「自分の気持ちを大切に」とみね子にアドバイスしたのも、島谷の気持ちを考えないヒデが言うと自己中で無軌道になれと言っているようで。(実際、みね子のその後の行動はヒデのようにおかしな方向へ。)だんだん馬脚を露すヒデの描き方に、今では全く興味が失せてしまいました。
ヒデだけでなくヒロインであるみね子や親友の時子など、好感度がだだ下がりになるキャラが多いのがこのドラマの特徴の一つだと感じています。これほど登場人物が多いのに共感できるキャラが少ないのは珍しいです。
リハ―サルまで見せ引っ張るだけ引っ張った時子のオーディションがやっと終わりました。これからみね子とヒデを始め、恋バナがメインになるようですが、キャラに興味が持てないのでエピにも興味が持てません、唯一気になるのは米子(さおり)と三男がどうなるか。このドラマの見どころはそこだけ。あとはどうでもいいです。
みね子と世津子さんが同じ部屋になってどんな話をするのかわかりませんが、他の方が書かれてるような言い訳じみたセリフを世津子さんに言わせるのはやめてほしいです。片思いだったとか何もなかったとか今さら、ですし余計ウソっぽい。事実がそうなら美代子と対峙した時にはっきり告げてるはずだから。
馴染みの電器やさんはがりじゃないでしょ。経済成長期の赤坂ならどんどん新しいみせが増えて行った。
松下さんの再登場は島谷のそれより良かった。でも視聴率は島谷より落ちるだろう。
松下さんの再登場は素直に嬉しかった。普通なら嫌でしょうがない回想シーンも懐かしくて見いってしまいました。
ひよっこで好きなキャラは松下さんと伝治さんかな?ウフフ…
みね子の失礼な発言はもう私の中でスルーです。性格がかわったみね子にはもうなんの興味もありません。諦めました。
そいでもって今度は早苗さんのへんてこな提案。どなたかも言っておられるが、ほんとになんの権利があってそこまで首突っ込んで来るの?
世津子さんのなんとも言えない表情見て、こっちまで憂鬱になりました。ほんとに余計なお世話です。もうあんたの恋愛話しなんて聞きたくもないです。
スポンサーリンク