



3.01
| 5 | 1873件 | ||
| 4 | 341件 | ||
| 3 | 218件 | ||
| 2 | 260件 | ||
| 1 | 1884件 | ||
| 合計 | 4576件 |
「二人の銀座」は、三男と米子に歌ってもらいたいです
ひよっこ全部継ぎはぎだらけで、有名役者の無駄使い
なのに二人は一所懸命で、いい加減にしろよな 完 でいいです
米子ちゃん、目いっぱい可愛らしくしてほしい
当時は映画会社以外で、まともな芸能事務所は、親と話して、子供さんをお預りしますってやってたでしょうね。
時子の事務所は、ヤバそう。
怪しい仕事させられそう。
あのコンテストは新聞社主催だから、優勝者が、そのまま何か芸能活動するとかなかった。
怪しげな事務所が、時子に声をかけたと、脳内補完しました
べっぴんさんのような駄作というより
愛すべき凡人の日常を描いた凡作
朝ドラに幻想を抱いたことはありません。
朝ドラにはさほど大きな期待はなく、
毎朝普通に楽しめればそれで良いと思っています。
でも、ひよっこは面白くないんです。
時に最近のコメディ路線の笑いのセンス、
私とは全く合わないです。
こればかりは、誰になんと言われようと仕方ないと思う。
笑いというのは個人の好き嫌いの分かれるところで、
これがこういう理屈で面白いと説明されても
へぇそうですか。。寒いなぁという感じなんです。
朝から寒い。文句のひとつも言いたくなるわけですよ。
伊藤沙莉さんに、シンディ―ローパー物語をやってほしいです
今、可愛くセクシーに歌えるのはこの人だけか
ただ、シンディを日本人にしないといけないので難しいか?
米屋の娘ではもったいない
なんだ、米屋親父は他の仕事で忙しいんですね。
ハゲてるのに。
仰る通り 笑いの壺は、人それぞれですね!
多分年齢の幅が広すぎるでしょうから、何時も爆笑させて貰えるとも
思わないし、期待もしない気軽な感じで楽しんでますね。
とにかく朝は心地よいって感じが、丁度良い視聴者よ(笑)
ハゲは関係ないでしょう(笑)
みね子&時子&三男の故郷〜奥茨城村は今夜も静寂に包まれ〜秋風に葉がなびき〜鈴虫の音色達が〜元気よく澄み渡った,夜空の星空に響き渡って〜平和で静かな時間が流れています。明日も平和な1日で有ります様に‼︎そして朝ドラ「ひよっこ」が無事に放送されて皆さんが,笑顔で幸せな1日のスタートが切れます様に‼️平和が一番だっぺ〜明日もがんばっぺ🐥🌌
みね子が世津子に言った「父のことをなしにしたい」や、島谷が言った「恵まれていると思われたくない」など、ひよっこには視聴者の見解が大きく分かれて様々な解釈が生まれた台詞がありましたね。いずれもひよっこを子どもだましのドラマだと思っていたら、深く考えず正しく理解しないままで終わった特筆すべき台詞だと思います。ひよっこを見て、このサイトで様々な意見を聞いて、ドラマを見る目が培われたと思います。
とてもクセのある作品ですね。
そのクセが評価を大きく分ける。
その上、前半と後半で大きく色合いも変えてきた。
だから余計にややこしくなる。
人の評価に文句は言いません、人それぞれですから。
でも、わたしは前半・後半どちらも合いません。
それだけです。
面白くなくてため息が出ました。みね子とヒデのシーンは、とと姉と星野さんと比べるとどこが違うのでしょうか。やはり何かが違っているのでしょうね。
今日も放送の終わりになって、またしてもみねこが大声を張り上げましたね。こっちがびっくりしてしまうくらいで、もう何度もうんざりです。
メニューの略称と恋愛の描写について。
みね子が新メニューの呼び名を決めたいと言いましたが、なぜなのかわかりませんでした。
新メニューの呼び名はみんなで決めるものではないの?
略名が他のメニューと似ないように、かつ覚えやすいものを、ということでこれまでのメニューの呼び名は決まったのだと思います。
それをペットの名前は私が決めたい的な乗りで話すことに違和感が。みね子が経営する店ではないし、つけた名前が不評だったら…なんて余計な心配をしてしまいました。
鈴子さんも変です。服飾の才があるとは思えない(ファッションセンスではなく作る方のセンスという意味で)みね子に、いきなり制服を考えさせるなんて。
高子さんがいなくなってからも忙しそうなのに、ホール係を増やさないし。
経営者としての仕事をしていない鈴子さんにモヤモヤします。
今日はみね子がヒデさんにちょっぴりときめいたかと思われる場面でしたが、長い長い会話を聞いているのは苦痛でした。ヒデさんの気持ちを知らされているから、彼が狼に見えて仕方がなかったです。
島谷さんとみね子にしろ、愛子さんが省吾さんに一目惚れにしろ、男女に恋愛感情が生まれるまでの描写がとても下手だと思います。
恋愛ってこうだよね~と共感できるような、相手との微妙な距離感や胸キュンが描けていません。
ヒデさんとみね子の会話もそれっぼく役者さんが演じようと頑張っただけで、無理やり二人をくっつけようとしているような変な空気を感じました。みね子はヒデさんの気持ちにまるで気づかず、ヒデさんをただの仲良しの先輩として接して、提案にもはしゃいで見せた方が可愛らしく見えたのでは。
米子が銀ブラ帰りの三男たちを遠くから見つめていた姿には「恋」を見た気がしたのですが…。あれは本当によかったのに。
みね子がメインの話になると退屈です。今は時子もですが。
ドラマの感想サイトなんて、自分が良いドラマだと思ったら見ないですね。
そんな暇があったら公式ホームページなど見ます。
自分が好きなドラマは視聴率も気にしないし、感想も書かないし、掲示板とかも行かない。
ただただ見るだけで満足し完結する。
朝ドラはずっと見てますが、批判感想を書くのは初めてです。
動機は怒りですね。
もう打ち切ってくれとさせ思った作品は初めてです。
今まで駄作と言われた作品も最後まで見ましたが、感想投稿にまで到る怒りの感情が出たことはありません。
これが民放ドラマなら見なくなって終わりですが、私は朝ドラファンなので、見続けます。
怒りがわいたことは投稿はします。
今後、このような片手間に作ったような作品は作らないで欲しいと思います。
中盤以降、役者が足りていないでしょう。
見ていて明らかです。
プロットを作らない脚本家やプロデューサーに朝ドラをさせないで頂きたい。
感想読んでいてこれだけ毎日愚痴が出てくれば、そんなに無理を
しなくてもと思ってしまう。
私もひよっこに出て来る優しい人達と一緒じゃない。
米子はそろそろぐつぐつ煮立ってきた。三男くんはっきりしないと、米子は
一気に冷めるかも知れない。レンジでチンって訳にはいかないような雰囲気。
みね子とヒデは、みね子側から映したり、ヒデ側から交互に映して、雰囲気
を出していたけど、内容は補習授業の延長みたないな、みね子も断る理由ない
し、これからって感じでした。
凄く好き。
不快感が無いし、まったり見られる感じがいいですね。
みね子ちゃんとひで君
三男君と米子さん
愛子さんと省吾さんの恋の行方、楽しみにしています。
明日は、2話連続見れるから2倍楽しませてもらいます
後少し( ˘ω˘ )後少しで…。次こそ爽やかな朝になりますように( ˘ω˘ )
ヒデがみね子をレストランに誘った時、それはヒデのおごりなのか、みね子が自腹を切るのかどっちなんだと考えた。そして返事をするまで間があったみね子。絶対私と同じこと考えてたな。
ヒデがやっとデートに誘う。デートじゃないフリしてるけど、とにかく誘った。
わざわざ島谷に宣言しに行ってから何ヶ月かかったんだよ。
島谷に会いに行くまでもずいぶんかかったし、とにかく遅い。
新メニューも一ヶ月を大きく超えてるのに今更本借りて来てるし、意外とダメな子なのか?
今期は岡田さんより湯川さんが勝ったね。
みね子はカホコくらいにけなげ感があれば良かったのにな。
ひよっこは実が出てくるまでが面白かった。
今はまったりした朝になっている。それもまたいいけどね。
何としてでも、奥茨城をあさイチに出して欲しい。
LIFEとひよっこのコラボはLIFEが好きだから見るよ。
ぴったんこカンカンには有村さん出ないのかな?
遊川さんに訂正
主人公が周囲から応援されて人生の勝者となる物語は多いが、それを支える側の人物が主人公となることは少ない。しかしひよっこでは、友だちの時子がコンテストに優勝して旅立った。主人公のみね子はそれを励まし応援する役。
一握りの成功者しか主人公になれない物語ではなく、それを支える等身大の人物が主人公として描かれるひよっこは、視聴者にとってとても共感できる物語です。
幸子や優子はすでに幸せな結婚を手に入れたし、豊子と澄子はハワイ旅行を手にした。そして周囲の幸せを祝福して生きるみね子。そういうドラマが安定した視聴率を残して評価されていることが喜ばしいです。
「なんだか信じられないねぇ」「自分の妹って気しねえわ」時子のコンテスト優勝をしみじみ喜ぶ助川家のシーンいいですね。
そこへ突然現れ、本名でなく芸名を名乗ることを謝る時子。確かに当時の田舎の人は芸能界のことなどよく知らないし戸惑いもあったでしょう。時子自身は当然わかっていたと思うけど、親からもらった名前を大事に思い、その気持ちを考えてちゃんと謝ったのはやっぱり優しいなと思います。でも芸名は仕事の時だけで時子は時子。ふだんは存在感のないお父ちゃんが真っ先にいいじゃないかと認めてくれたのがよかった。娘が有名になって名前も変わる。待望の夢の実現を喜ぶ一方で手の届かない世界へ行ってしまう寂しさもある。そんな家族の繊細な心情も表情から伝わり、泣き笑いのほのぼの家族のシーンとても素敵でした。
図書館で資料を借りてきてデザインの研究をするみね子と新メニューを考えるヒデ君。頑張ってますね。そしてここまでずっと心ひそかにみね子に想いを寄せてきたヒデ君がやっとデートに誘いました。本当にこの二人は学生みたいな初々しさがあって微笑ましい。最近は一緒に行動する場面も多く、みね子もまんざらじゃないですよね。私の周囲ではヒデ君推しが多いのでこの展開は大いに嬉しいです。苦労人同士で身分の壁もない二人はお似合い。幸せになってほしいです(笑)
岡田さんのエセ善人ワールドより、遊川さんの厳しくてリアルな偽悪者が多いドラマの方が、はるかに思いやりがあって優しいと感じるからね。
岡田さんは、幼稚園児に説明するように洗いざらい人物の行動の主旨をセリフで説明するから、ひよっこは更に子どもだまし見える。
このドラマは、実際には善人でない人を善人として描くから、口のうまい詐欺師の話を聞いているような気分になり、ジンマシンが出る人が多そう。
これが岡田さんが書きたかった「優しさの暴力と後味の悪さ」なのか。
以前はセリフが少なくてマシだったみね子が、悪く変わり気持ち悪いセリフが多くなった。
前々からセリフに違和感を感じていたのは、ヒデと時子。
得票数を稼ぐための時子の演説「女の子たち、大変だよね」は、不安や不満に同調するふりをして人の心の隙間につけこむ選挙演説みたいで吐き気がした。
ここのところ、ネバネバしたセリフが多く、気持ち悪さを感じない日はないくらいになってきている。
終わらないで、終わって欲しくない...
無理な事はわかっているけれど
大好きな朝ドラが終わってしまうのはやはり寂しいです。
好きになれる朝ドラってそんなに多くない
多分次は無理でしょう、そんな気がしています。
でも今作を楽しめた私は幸せ者です
この作品に出られた人達も幸せだったんじゃないかなと思ってます。
毎朝素敵な時間を下さった皆さんに感謝です、ありがとう。
あの環境で女の子たちのどのへんが大変なのか問い詰めたい
同じ女だけどさっぱり理解できない
男の作ってくれたステージの上ではしゃいでるようなバカばっかり
人間はだれしも多面性があります。
長所ばかりでなく短所もある。
みね子をはじめ、多くの登場人物もみんなそう。
岡田さんはそれをちゃんと描いている。
でも、それでも、ひよっこの登場人物は基本、
他人に優しくて思いやりがある。人情味がある。
だから見ていて心が温かくなり気持ちがいいのだと思います
ーーーードラマを好きで見ている人にとっては。
ドラマの好き嫌いは人それぞれだし、どうしようもないことだけれど
私は岡田さんが描くひよっこの世界は素直に楽しく共感できます。
多くのエピを小出しに散りばめ最後にぐいぐい回収していく手法も好きですね。
これからも色々な人たちの関係がどんなふうに描かれるか楽しみです。
ツイッギーそっくりコンテストで優勝しただけで芸名が付くという展開に驚いた。
朝ドラは、時計代わりや朝イチまでのつなぎでチャンネルを合わせている視聴者が多いからと、
詳細を描かずにインパクト重視でストーリーが考えられているように見えた。
みね子とヒデのシーンは間延びがしたなあ。みね子は、元治さんや漫画家たちに対する態度と、
ヒデや島谷に対する表情や態度が違い過ぎて、嫌~な感じになってしまっている。
女が無意識に演技をしている典型なのかなあ…。みね子とヒデの真ん中に窓からの光を強調して映すことで、二人の初々しさを演出しているようには見えたけどね…。
ヒデは、みね子の外食代も払うつもりで誘ったのかな?
嫌なら見なければいい、というのは違うと思います。
ここにわざわざ批判的なことを書き残すのは、嫌だ、おかしい、腹が立つ、と言わなくてはならない理由があるからです。
私は途中まで、ひよっこを見ると生きることが好きになるような、励まされる気持ちになりました。
毎朝、楽しみでした。
しかし、8月19日の月時計会議で、みね子が由香にエラソウに説教を垂れたときから、このドラマが嫌いになりました。
それ以降、ますますひとの気持ちを思いやることのない、ちやほやされるだけの勘違い主人公を見せられるばかり。
セリフはドラマの命です。
そこに作者(脚本家)の人生観が表われるから。
本当にがっかりし、怒っています。
ここに批判を書くのは、楽しみに見ていたものとして、どうしても言っておかなくてはならないからです。
視聴率や好意的な感想だけでいい気になるなよ、岡田恵和。
幸子は自分が一番上とは言ってない。
愛子さんより寮生活が長いと言っていただけ。
ドラマの設定では幸子は当時20歳の役
登場人物とエピソード詰め込み過ぎなんだわ、岡田さん。
各週ドラマの時の感じで良いのにハリキリ過ぎたのかな。
突飛な内容(実失踪、芸能のお話)が無ければ
良い作品だったのになあ。
みね子とその仲間たちの成長物語だけで良かったんじゃない?
上でみね子の説教が~ってコメント見かけたけど
みね子も説教されることあったじゃない?
友人同士や心許してる近しい人同士なんてあんなもんでしょ。
偉そうというより成長を感じたよ。
どのカップルも本当に好きな人を選んだのなら幸せだと思います。
どのカップルも心の隙間に入ってくるような存在のように思います。それよりほかになりようのない感じがします。それは、ほのぼのとしてよいのですが、情熱的なものが感じられません。島谷からガンバッテと言われて…、ヒデはちょっと遅いって感じてします。
先週のホームコメディは良かったけど
今週からまた芸能(時子)のお話に戻ったので
個人的にはつまらなくなった
偶然、大女優が失踪した父親保護して
知り合って、恨んだりもしたけど仲良くなり
みね子がCM出て
豊子がクイズ番組出て
時子がコンテスト優勝して芸能界に入って…
どんだけ芸能と絡ませれば気が済むんだよ
田舎娘の日常を描いた作品に
アホほど偶然と芸能絡ませたら
リアリティや親近感が一気に無くなるわ
時子の話は目指してたから良いとしても
それだけでお腹いっぱい
そんな簡単に入れたり知り合える世界でもなかろう
幸子さん達の年を教えてくださった方、ありがとうございます。
あの時代、年長者にしてはずいぶん気さくだなぁと思っていたので、当時20歳ならば納得です。
29だとオールドミスだものね、このままで良いのか?と焦りもあるでしょうし、あんなに若い子ときゃっきゃしないですね。
まだ23歳なら幸子さんも旦那さんにくっついて行けば良かったのに。
あ、でも当時の円は、、、。一体いくらなんでしょうね。
でも、旦那さんは音楽が好きってだけで、音大出ているわけでもない人が熱心だからと才能を拾って貰えるなら、それはそれで羨ましい時代。
でもなんだか知り合いを含めて何度もテレビに出たり、大女優との不思議な縁とか、親友は芸能界入りとか、派手な結果が好きな世界だなぁと観ていて思う。
途中脱落組です。
奥茨城や向島電機も好きではありませんでしたが、習慣なので一応ちゃんと見てました。、赤坂に舞台が移ってからは流し見になり、実発見騒動が終わってから飛ばし飛ばしになり、月時計会議やあかね荘・すずふり亭絡みで一向に話が進まなくなってからは「こりゃ、もうダメだ。」と思い切って視聴を止めました。
今朝は早くに目が覚めてしまって、久しぶりにここを覗きに来ました。批判的な投稿を見るにつけ「やっぱりね。同じように感じてた人が多いんだ。」と思ってます。ドラマによっては放送の内容に「?」と感じるものも確かにあります。でも朝ドラで未だかつて(あまり古くからの朝ドラ視聴者ではありませんが。)ここまで毎日毎日「???}と怒りを感じ視聴を止めたドラマは初めてです。
現在の放送を見てない立場ですが、わたしが視聴を止めるほどの作品だったということで、この評価をさせていただきます。
批判的な書き込みが多いのは当然で、これはドラマに限ったことではありません。満足している人で書き込む人は少ないからです。不満があるからこそどこかに書き込みたくなる。これはあらゆるものに共通することです。
日本全国&世界各国の,朝ドラマひよっこを愛する皆さん‼︎昨日は朝から大変な1日でした。改めて奥茨城より〜おはようございます。🖼真っ赤なハートを君に♥️編‼︎本日は2話連続の放送です→8時〜8時15分→第143話放送🐥‼️8時15分〜8時30分→第144話放送です🐥‼️最終回まで残り13話。今週もラスト‼︎さて扉の向こうには誰が居んだっぺね〜⁈みね子&時子&三男‼︎今週も朝から〜笑いと&涙と&元気と&希望と&感動と&夢を観る力を沢山,与えてくれてありがとう‼︎今週もラストどんな逆境にも,負けずに全力で,ひたむきに‼︎がんばっぺね‼︎今週は茨城三馬鹿トリオ,みね子&時子&三男のひたむきな活躍に‼︎そして見事時子のツイッギー・コンテスト優勝に祝福の気持ちを込めて‼️地元〜奥茨城より,平和の祈りと共に星5つ心を込めて贈ります。🌟🌟🌟🌟🌟‼️それでは今日は2話分のひよっこが,無事に放送されます様に。やっぱ平和が一番だっぺ。🐥🐓
2話連続楽しませてもらいます😄
ヒデが、ついにみね子を誘ったね。恋に発展するのか気になる。米子は、三男と結ばれるのか。まだまだ目が離せません。
今日はひよっこ二回分 30分だとネタは10個位あるかな(笑)
楽しみだね
面白くないと感じてる方が批判したいのはわかるが
さすがに遊川氏出すのは無理がある。
客観的に見ても「純と愛」を越える駄作なら
ありとあらゆるサイトでお祭り騒ぎで叩かれてるはずでしょうよ。
少なくともこんな賛否はっきり分かれたりはしない。
個人的にも面白いとは言い難いが、つまらないとも言えない。
岡田氏が昭和コンセプトという建前に置きに行った作品ではあるが
少なくとも朝ドラらしく全世代が心穏やかに見られるという意味では
「純と愛」と比較対象にすらならない。優しさどうこう力説されてる方がいるが
目に見える優しさが必要なのですよ。いろんな人が見る作品だから。
遊川さんのことを書いたのは、ひよっことカホコを比べたのだよ、純と愛より駄作だと書いた覚えはない。私は純と愛が好きだったけどね。
ちなみに純と愛もちゅらさんも好きだった。
>音大を出ていないのに音楽留学させてもらえる羨ましい時代
日本にはそんな時代はありませんよ。
これも、ただの岡田さんファンタジーです。
大学も高校も留学も私費で、オリンピック選手やピアニストやバレリーナを育てるのに税金を使うな、というのは昔からの日本の価値観です。
全国大会で好成績を残すアスリートや甲子園球児ですら、国が税金を使って才能を伸ばしたりしません。
親が学費を払って大学へ入れるか個人企業や球団にスカウトされる進路です。
専門教育を受けていない工場の一介の現場工を音楽留学などさせるわけがありません。
岡田さんお得意のただの夢物語ですよ。
泉真って何か宝塚っぽい
>セリフはドラマの命です。
同感です。
そして、セリフでの人物説明が多く感じます。
視聴者は、ドラマの流れで登場人物の性格やプロフィールも読み取ることが出来るのに、いちいちセリフで言わせるから白けます。
「人の気持ちがわかってしまう子」「本当はやさしい子」なども、視聴者の感情を待たずに説明する。セリフで人物の性格を押しつけられるので、「そうかなあ??」と違和感が出てきます。
特に後半から、とても雑なドラマなったと思います。
ひよっこ vs 純愛 朝ドラ vs 週一 なかなか奇抜な感じね
私も純と愛は、不当なほど批判された一本テーマを貫いたドラマだったと思う。
遊川さんは、朝ドラ概念をぶっ壊すと鼻息荒くやりすぎた感はあるが、あの人のドラマは、常にハッピーエンドを目指している。
特にファンというわけではなく、遊川さんはたまに失敗作もあるし、岡田さんと仲が良いから良く二人の作品は比較されているが。
岡田さんよりは遊川さんのドラマの方が、広く社会を知ってる分、真実味もあり、筋の通った優しさも感じる。
岡田さんのドラマはメルヘンかマンガとして見るなら、まあ、これもアリかな程度。
岡田さんは原作なしドラマはガタガタに迷走するね。
注目のひよっこ 始まる前から盛り上がってっるね (((o(*゚▽゚*)o)))
視聴率もまた上昇しちゃいそうね (笑)
スポンサーリンク





