3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)22801~22850 件が表示されています。

2017-09-14 08:44:38
名前無し

やっぱリハと同じセリフを本番で言わせたな。クソ寒いあの決めゼリフを。審査の流れもすっ飛ばして優勝→アパート出るわ、みんなにはみね子からヨロシク言っといて
は失礼すぎるだろ時子。

    いいね!(1)
2017-09-14 08:47:58
名前無し

奥茨城さんでさえ熱烈な応援を送っているのに、肝心のドラマの中の奥茨城からはさっぱり風が届かない〜笑
地元が出てきて一生懸命応援してくれている奥茨城さんのような人達のためにも秋の素敵な風景を挟みながら奥茨城の面々の応援ぶりをもっと入れてあげれば、近況報告&茨城のアピールも出来るのにね〜。この前一回ミニスカートについて一席ぶったからもういいかと思ってるのかな

2017-09-14 08:50:31
名前無し

コンテスト出場者に時子並みかそれ以上の人がいて驚いた。
一人ずつのパフォーマンスを見て見たかった。なぜ時子が優勝したのかがよくわかるから。
三男の歌を聴いてべっぴんさんの時の足立さんだっけ?振られて見合い結婚した男を思い出した。

2017-09-14 08:55:03
名前無し

また回想とヘタクソなカラオケで尺埋めですか

2017-09-14 08:59:25
名前無し

時子の本番シーン入れるなら、三男も大事だけれど奥茨城の家族でしょ。
今回の影の立役者「君子」がキャーキャー言って泣いてる姿、見たかった。
忙しくて来られなかったなら、まず最初に君子に感謝の電話しようよ!
また後出しかな。時子の事はこれで終了にして後はナレで女優になったでいい。

もう、どこの国か?っていうくらいハグがうるさい!
ここまでやってきたから今更引けなくなったような演出ですよね。
静かに賢く別れられないのでしょうか?

2017-09-14 09:03:02
名前無し

良かった時子!回想入れられたらまんまと泣かされました。懐かしい、そして寂しい。
三男、いい奴だな。
三男も幸せになってほしい。

2017-09-14 09:03:09
名前無し

ひよっこの求心力は半端ではない!

ここの人達、皆完走間違いなし

やはり何より みね子の貢献度が最大要因(笑)

2017-09-14 09:14:05
元・住吉区民

「素敵だった。頑張ってね」と握手して時子を励ました世津子が一瞬見せた淋しそうな表情は、もう自分の居場所はなくなり、これからは時子のような若い世代がリードしていくと感じたからなのか。そのために幸子、澄子たちが世津子に気づくシーンを描かなかったというのは考え過ぎか

2017-09-14 09:15:36
名前無し

ところでキャラメルおじさん、いや、米子の父ちゃんって
全く姿を見せていないのだけれど、どうしているんだっけ?
時子の今回の件では米屋のシーンはいつも三男と二人きり。
今はおとなしくなり過ぎた米子のキャラを
再び元気にしてくれる父ちゃんのはずなんだけれどね。

2017-09-14 09:34:41
名前無し

世津子さん、大丈夫かしら。ずっとこのままではいられないと思うのでこれからどうするのか気になります。大好きな世津子さんの居場所が見つかりますように。
時子はとうとう羽ばたいていっちゃいました、みんなにとっては嬉しさと淋しさ両方ですね。
殻を破った時子、次は三男かしら?
みね子も少しづつ破ってきたけれど、最後の殻を破るのももうすぐな様な気がします。
みんな頑張って、応援してます。

2017-09-14 09:40:52
名前無し

キャラメルおじさん?
ああ~!とと姉ちゃんで常子にキャラメルあげたあのおじさんか~!
今初めて気づいたよ。
小さな場面だったけど、あれはよかった。

2017-09-14 09:46:00
名前無し

いくら芸能界デビューが決まったからって、3日も帰らせてくれないの?ヤクザ事務所じゃないの?
遅くなってもコンテスト当日の深夜には一度帰って翌日、いろいろ契約しに行くんじゃないの?

2017-09-14 09:46:43
名前無し

潔くない。
今日は本番から始まると思っていたら、差し入れで乾杯の音頭から始まっちゃった。
さおりの「カッコ良かった」は三男と一緒の本番で聞きたかった。
三男のいとしのマックス決心を静かに見守りながらね。

何度も何度も自信のない似たような顔をする時子と、
似たようなみね子の励まし方にも飽きが来ていて友情のインパクトが無い。
少しは成長した旅立ちを表現できないのだろうか?

2017-09-14 09:59:01
名前無し

あっ、キャラメルあげたあのおじさんだったのね。
ほんとあの時はホノボノしました。
とと姉ちゃんも好きだったけれどひよっこも大好き。
終らないでーーー

2017-09-14 10:06:26
名前無し

変な演出で優勝発表の瞬間が消されてつまんねー。
こう言う所はベタにその瞬間を見せようよ。
これじゃ時子の演技がよっぽど酷かったのかと思っちゃうよ。

2017-09-14 10:15:44
名前無し

本番をみんなで見に行った方がどれだけ楽しかったか…
見に行ったのは三男だけで、肝心の審査員も見当たらず。
そして、なんだか優勝したら凄いことになってる?
各地を回るって、ミスマスカットが知事にぶどう持って来ましたみたいなやつだろうか。。

まあとにかく、回想と歌と昨日と同じスピーチで埋められてもなぁ。
あ、愛子さんの仕事はかなり早く終わるんだね。知らなかったよ。

2017-09-14 10:21:41
名前無し

>さおりの「カッコ良かった」は三男と一緒の本番で聞きたかった。

追:三男は米子が来ているのを知らない同じ会場でという意味です。
  米子の最後のストーカー気質(笑)を見せて欲しかったよ。

2017-09-14 10:23:33
名前無し

時子、優勝おめでとう! 
前日リハのおかげでウォーキングも笑顔で余裕があったし、「女の子の未来は私に任せて。私についてきて!」のスピーチの言葉も力強くカッコよかった。これからは女性が行動し活躍する時代だ、という見事なアピールだったと思います。みね子の言った通り、時子は殻を破って未来に大きく羽ばたこうとしていますね。

でも同時にそれは別れでもある。あかね荘を出て別世界に羽ばたく時子とはもう今までのように会うことはできない。友を心から祝福し励ましながらも、ちょっと寂し気に星空を見上げるみね子の表情と心の声が沁みました。

そして三男。休みをもらって時子の晴れ姿を観衆の中からじっと見守り、優勝の瞬間を感無量の想いで見届けてから、外でジャンプして喜びを爆発させる。ほんと、いいやつだなぁ。でもそれは三男の片思いが終わる=失恋の確定。涙ながらにこれまでの時子への想いを振り返り、「星野フラメンコ」を口ずさむ三男があまりに切ない。
「君は僕の心の星 君は僕の心の宝 壊したくない なくしたくないんだから 好きなんだけど離れてるのさ 好きなんだけど黙ってるのさ」
歌の歌詞が見事に三男の気持ちに重なり、回想シーと共にすごく胸に響きました。

別れはつらいけれどそれが新しい未来につながっていく。三男も早く立ち直って(さおりちゃんと?)幸せになってほしいな。
それと富さんが大丈夫そうでよかった。ドラマ終盤、人の死で感動させる作品が多いけど、そうでなくてよかったです。
富さんにはしぶと~く長生きしてほしい(笑)

    いいね!(1)
2017-09-14 10:24:25
名前無し

ミスユニバースはやりすぎでも、せめてミス日本とかホリプロスカウトキャラバン並の大会じゃないとそんな扱い受けないだろ。見てるこっちが恥ずかしかったわ。

2017-09-14 10:27:57
名前無し

また、君子の旬が過ぎてしまった…

2017-09-14 10:30:11
名前無し

ツイギーそっくりさんコンテストじゃなかった?

時子良かったですね。
あまり表には出てませんが最初にして最高のファン三男のおかげ。
でもこれでファンは終了か、、三男には幸せになって欲しいな。
自分の人生を謳歌してね!

2017-09-14 10:30:49
名前無し

ツイッギーのそっくりさん として時子が出て来ても、似てねぇよと言われるだけな気が。
この先どうなるんだろうね、オー、モーレツ!のCMぐらいは狙えそうだけど。

2017-09-14 10:34:32
名前無し

時子が優勝者になれた過程がぶっ飛ばされているし富さんのグ〜〜✊️ジェスチャーだけが伝言板のように伝わっていく演出が私には受けなかったです。せめて一人、二人くらいは対象者を出して対比させてくれないとあんなズンチャカチャンみたいなリズムのノリの歩き方、恥ずかしくなるようなパフォーマンスの時子が選ばれた理由が納得できないし、はっきり言葉で優勝の言葉が聞きたかったです。
理由はともあれ夜逃げのようにみね子の部屋に転がり込んで来て、また、夜逃げのように去っていく。まあ〜〜いずれ人気の女優になって必ずお礼の挨拶に来て欲しい。土曜の予告編ではてっきり富さんは御臨終だと思った。紛らわしい手法。一人ずつ片ずけ始めたが愛子さん自身が言ってるように本当に次は愛子さんだろうか・・・
三男とさおりはきっと子沢山のおしどり夫婦になるような気がする。

2017-09-14 10:39:51
名前無し

何だろうなあ。
支離滅裂に拍車がかかってる。
ツイッギーそっくりコンテストの優勝者って、こんな華々しくデビューする設定でした?
時子は成人しているとは言え、親にも合わせずに契約とか。
上の人が書いてるように、当時から多かったブラック芸能事務所なのでは?

相変わらず棚ぼたのエピソード。
努力らしい努力も挫折も無し。
まあ、アンチ努力をめざしているような脚本だけど、いきなり登場人物を御都合主義にハッピーにしてバタバタ片付け始めて、マンガか。

あとはヒデとみね子が結婚して、省吾と愛子が結婚して、米子と三男が結婚して、由香がすずふりに戻って、世津子が芸能界に復帰して、実の記憶が戻って世津子とは「男女の関係はございません。一線は越えていません」と話して、奥茨城では花で成功して生活が潤って、メデタシメデタシか。

なに、この子供騙しなドラマは。
歴代朝ドラ ワースト10には入らないけど、ワースト20には入る。

2017-09-14 10:41:05
名前無し

時子日本一優勝おめでとう‼️ひよっこ半年間〜見続けて来て,時子見て来たから,俺も嬉しいよ‼︎これから更に飛躍してな〜奥茨城の誇りだね(๑・̑◡・̑๑)富さん本当良かったよ〜安心した。明日は出演者の欄に島谷さん(竹内涼真)さんの名前が…どう絡むか明日もひよっこ楽しみだね〜‼️

スポンサーリンク
2017-09-14 10:43:56
名前無し

ここで、モデル佐久間由衣感を発揮できるはずなのに、あの変なリズムのウォーキングをやらせる演出が信じられない。

2017-09-14 10:44:33
名前無し

何この展開wこれ中学生が脚本書いただろ(笑)

2017-09-14 10:45:57
名前無し

君子さんはこっそり見に来てると思ったけどなぁ。
帰って来なかった三日は契約の話で奥茨城に行ったりしてたんだろう。
君子さんも同じ電車に乗っちゃってなんとか見つからず行けたけど、
バスはあれしかなくて隠れ様がなくて…てのが見たかった。

それでなんか、そ〜っとアパートを出て行ったけど
ちゃんと見送られて世津子さんから助言も貰ってって感じで良かったんじゃないのかな。
真夜中でも無いのに、あんな去り方する訳ないでしょ。

2017-09-14 10:49:32
名前無し

時子が女優よりモデルで成功したことや、ガールズラブっぽい演出が多いのは、佐久間由衣の映画のパクリというか佐久間由衣で当て書きしてるからか。

内輪受けネタが多い。
そのネタもクドカンみたいにエッジが効いてるわけじゃなくて、脚本家の個人的な趣味かパクリに見えるようなネタばかり。

2017-09-14 10:56:24
名前無し

時子は慌ただしく三日後にあかね荘に帰ってきて、暗くなっているのに慌ただしく出て行った。自分のことが大切で、普通に人(女の子?)はこういう一面があるのではないでしょうか。非道ではないと思います。
『ひよっこ』の優しさについて。誰もひどく傷ついた心に触れないように、たわいもない話をして、笑い合ってという独特な優しさだと思います。悲しいこと、辛いことがあっても、明るく生きて行かなければならない、皆そんな風に生きているのだと思うと、この優しさは効き目があり嬉しいと思います。しかし、富の側に佐賀の薬がありましたが、薬のようなものです。辛いことは、自分の内(外ではなく)でしか解決できないし、乗り越えることは出来ないと思っています。みね子が上京を決めたり、島谷と別れたときは、薬のような優しさではない優しさがあり、真実味があったと思いました。

2017-09-14 11:07:08
名前無し

ツイッギーそっくりコンテストと、ミスコンの違いは何だったの?
審査基準も世津子さんの想像だけで結局は不明確だったし、優勝後の仕事はミスなんとかと同じ。
女性が選んだという雰囲気もなし。

三男は涙を浮かべながら唄っていたけれど、歌詞が三男が合っていない。彼が時子のことを好きなのは、何年も前から奥茨城村の人全員が知っているようなものだったから、秘めた恋でもなんでもない。「もう恋なんてしないなんて~♪」の方が余程フィットすると思う。無理やり唄わせる意味がわからない。

昨日の澄子の話。よく考えるとおかしい。
澄子がどんな所に住んでいるのかはわからないけれど、社長夫婦に娘のように可愛がられていたはず。そこへ祖母が同居することになったら迷惑極まりない。
澄子は継母と仲がよろしくないようだけれど、祖母にとっては嫁は嫁(最初から他人)。澄子の父は自分の実の息子で、おまけに孫は他に何人もいる。その状況でいくら澄子が好きだからといって、息子の家(もともと自分の家)を離れて上京することにメリットなどあるのか?と。

雰囲気でごまかされているけれど、おかしな話の詰め合わせ。
雄大さんの音楽留学もしかり。音大に通っている訳でもないのに誰が彼を推薦してくれたのだか…。留学させるならもっと若手でしょ?雄大さんて20代後半くらいでは?

富さんの風邪は一体なんだったのか。
女の子の養子が欲しいという中華料理屋は跡継ぎはどうするのか。
ヒデはなぜみね子に試食させないのか。(メニュー制覇の意味が全くない。)
みね子がなぜ新しい制服をデザインしなければならないのか。
奥茨城での花作りで借金は全額返済して、みね子を仕送り生活から開放できるのか。
君子さんはコンテストをこっそり見に来なかったのか。その後、時子に会いに来ないのか。関係者に挨拶に来ないのか。

不思議で、不自然なことばかり。

    いいね!(1)
2017-09-14 11:07:14
名前無し

今日、なんで変な去り方になったのは、昨日のおかしなリハーサルのせいでしょう。
脚本家が自己満足で昨日のシーンをやりたかったからだけで、本番のことまで考えてなかった。
本番は月曜日というおかしなことになった。
そもそも、このコンテストは15歳以上からだから、月曜日開催自体がおかしい。
リハーサルを日曜にしないといけないから、本番の日にちをずらした。
だから、一同、本番を見に行けなかった。
結局、このコンテストの主催者は岡田氏であって、そりゃ優勝は時子になる。
全くつまらないものになった。
ドラマと言うのは、製作してる人達もどうなるんだろう?って思ってしまうのが真のドラマだと思う。

    いいね!(1)
2017-09-14 11:08:38
名前無し

時子やっと出て行ったか。やれやれ。もう見てらんね~よあんな姿(笑)

2017-09-14 11:13:55
名前無し

最後は薬屋のポスターが時子に変わって
ポスターの時子アップで fin. だな。この物語は。

2017-09-14 11:18:11
名前無し

スケジュールは押さえられたんだから全員で本番を見に行かせれば良かったのにね。
女だけでリハーサルをする事に意味があったつもりなんだろうけど、無かったよ。

2017-09-14 11:21:42
名前無し

こんなコンテストは、プータローしか参加できない。
優勝したら、仕事や学校を辞めないと駄目やん。

2017-09-14 11:23:46
名前無し

昨日花道に上がる前の目を閉じて「ヨシ」ってなる場面、今日の本番前舞台袖でのシーンに持って来られなかったんでしょうか。
そうすれば変化も出て、昨日と同じ内容を繰り返し見せられている感も薄れただろうし、時子のモチベーションのピークがリハになってしまったと感じる事もなかったろうに。

私には演出の仕方が尽く合わない所が多過ぎて、それがこのドラマを陳腐に見せてしまう原因の一つだと思っています。
あくまでも私見ですが。

2017-09-14 12:18:41
名前無し

影の立役者君子に感謝は?・君子の旬が過ぎた・・と書かれたお二人に同意です。時子が女優を目指すと言った時最終的には涙で気持ちよく送り出しました。コンテストのハガキもバカ親丸出しで出してました。そしてなにより女優・モデルに最適な容姿を与えてくれた。娘の一世一代の晴れ舞台に、感動の優勝に参加させないという脚本家の愛の無さ。別撮りでもいいから影からそっと見て涙の君子さんとか、電話で報告を受け感激で声も出ない君子さんとかを描く事ぐらい出来たでしょうに。時子が1番感謝しなきゃいけないのは
母親だと思います。だから私はこのドラマから愛もやさしさも感じない。

    いいね!(2)
2017-09-14 12:22:44
名前無し

昨日のひょっこ、平均視聴率22、1%。
最終回まで楽しませてもらいます。

2017-09-14 12:23:53
名前無し

ずーっとそうですが、ほんっとハグが多すぎ。
この時代というか、今でもこんなに女子同士で
ペタペタしないですよ。
抱き合うたびに、またかよって思います。

2017-09-14 12:25:50
名前無し

ここで「一本筋」だの、「壁が立ちはだかって苦労する話」だのがいいなんて書き立てると、また「女一代記」みたいな朝ドラばかりになるだろうね。そういうものを喜んで観ている人ならそれで満足だろうけど。

2017-09-14 12:26:52
名前無し

はい、みんなでリハーサルやって「わーい、わーい、」パチパチパチ!はい、コンテスト!はい、優勝!なんじゃそりゃw

2017-09-14 12:33:38
みね子好きっ子

時子おめでとう。これで、三男&時子&米子の恋のトライアングル終了かな。

2017-09-14 12:40:02
名前無し

豊子、澄子、幸子の近況。家族、家庭の幸せのために我慢している女性たちが多い。時子の女として生きていくのは大変だよね、私についてきて―、は無理やり女性の生き方は大変ということに結びつけたかったように見える。男性たち(含雄大、三男)は「好きだ、好きだ」と歌っているだけ(苦笑)。女性たちと男性たちの対比の描き方が面白い。

2017-09-14 12:42:13
名前無し

鈴子さんの挨拶、園児に向けてエールを送る園長先生みたい。(苦笑)

半年も経つのにこのドラマ、視聴者にどんなふうに受け止めてもらいたいのか未だよくわからないなー。
「可愛い女の子」がテーマなのか⁉︎

2017-09-14 12:47:01
名前無し

明日の「敬老の日」を前に、富さんをあんな状態にしなくても…ね。
何かの伏線だろうけれど、今日は時子のうれしいエピだけで良かったのに。
電話口の富さんは元気だったし。

2017-09-14 12:48:42
名前無し

どこの国の朝ドラ?
ハグが多過ぎてドン引き。

2017-09-14 12:49:05
名前無し

女として生きて行く大変さが微塵も描かれて来なかったのに、大変だよねーと言われても。。
どう見てもこのドラマは男の方が苦労してるよ。

2017-09-14 12:49:17
名前無し

時子の良さが全く伝わらないので、三男役の泉澤君がどんなに良い演技をしても心が動かない。
時子の内面は横柄で依存的で小賢しく根拠のない自信家で実の伴わない大口を叩く女の子としか描かれていないので、三男が時子を好きなのは見てくれだけとしか思えない。
そんな状態で子供の頃からずーっと片思いしてて、やっと諦めざるを得ない時が来た辛さを見せられてもシラケるだけなんですよ。
これは決して役者さんのせいではなく、無能な脚本家が全て悪いんです。

    いいね!(1)
2017-09-14 12:50:34
名前無し

評価付け忘れました。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)22801~22850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。