




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
富さんより君子さんに電話しようよ。と言うより、そっちも見せてよ。
そもそも三男が時子を諦めなきゃならないというのが解らん。好きにさせてやれよ。
良かった良かった、時子はいつかチャンスを掴むと思っていた私。でもまだまだこれからだからね、時子頑張れ~!
三男もずっと応援してきた甲斐があるってもんです。これからは自分のことを頑張ってね、三男を誰より大切に思ってくれている人はすぐそこにいるよ。
みね子はまだひで君の気持ちには気付いていないし、みね子もまだひで君のこと好きとは思ってないみたいだから、何かのキッカケがないとダメかも。それは何かわからないけれど楽しみにしておきます。後は愛子さん、実さん、世津子さんがどうなるのかラストまで怒濤の展開で見せて下さい!
てるてる家族の超絶劣化版を見ているかのようだ
泉澤君の低音が好き。
えっ内容は時子はもうでないね。お疲れ様ー。
本番で同じ事を言わせるならなんでリハーサルでスピーチのネタを割ったのやら
視聴者が自然に時子を応援したくなる流れを作らなかったから、彼女ヒロインの親友では記録的な不人気になってます
みね子にしか優しくない、とか視聴者は見てないようで見てる
残ってるので一番どうでもいいのが早苗さんのスティックの男だな。
たぶんヨーソローでドラムを叩いてると思うんだけど。
私もほんっと!「三男、時子のどこが良いの?」と聞きたい。
時子はみね子に世話になってるのに、いつも不安な顔見せては逆に励まされるばかり。
「みね子が私が守る!」と豪語するだけの、ただの「ハッタリ女」だよ。
前にも書かれていたが、三男は時子のスタイルだけに惚れただけの男にしか見えなくて、
とてもじゃないが今日の切ないはずのシーンに、感動の涙も出やしない。
ここはいつまで経っても盛況だね! 内容は知らないけど?
視聴率の上昇も凄かったけど
テレビに完走率ってあったら 歴代朝ドラNO.1かもね (笑)
そうか!ヨーソローの男なのか(笑)だとすると不倫だな。危ない、危ない(笑)
盛り上がってますね。楽しいです。このサイト。
初めは絶賛されたのに半年も経つと一代記が見たいなんて感想が出てきて面白いです。
時子が殻を破った、そして三男とみね子は?
ドゥドゥドゥーいとしのマックスが良かったので星5です。
うーん。記憶喪失になった主人公のオトンを「偶然」保護して謎の同居していたのが大女優。その大女優と「偶然」出会って「偶然」実を保護してる事に気付き再会。これまた偶然その主人公の幼馴染の親友がコンテスト優勝。芸能界入り。
偶然多すぎません?芸能絡めると一気にリアリティがなくなって、せっかく古き良き昭和を描いてるのに興醒めしてしまう。そんな簡単に出会い入れる世界なのかな?そんなもんだと言われれば仕方ないが。見せ場を作りたかっただけだろうけど、もっとせっかく一人の少女の成長期描いてるのにもったいない。個人的にホームコメディは好きなので、せっかくまた巻き返してきたと思ってたのに、芸能が出てきてまた醒めた。しんどいよ岡田さん。三男の失恋方法なんていくらでもあるでしょうよ。
みね子への誹謗中傷に近いコメントの次は時子か・・・
厳しいな
生きてて一言一句守りながら生きてる人っているのかね?
矛盾なんて成長や境遇で変化するのは当たり前の事でしょうよ
このドラマのセリフ使いで気になることが二つあります。一つは「大丈夫」の多用。
相手を気遣って声を掛ける時「大丈夫?」以外にいい言葉はあまり無いのかもしれませんが
それにしても多いような。毎回数えているわけではありませんが、ちなみに今日の放送では6回、使われていました。
もう一つは不自然な二字熟語の使い方。日常会話で二字熟語を使うことは少ないと思うのですが、特にみね子のように二十歳前後のしかも学校の成績が芳しくなかった女の子はほとんど使わないのではないでしょうか。また、世津子さんもあまり学校にいっていなかったという設定にもかかわらず、ここでこんな言葉?というような二字熟語を使っていたことがあります。具体的には思い出せないのですが、何回かそういう不自然さを感じました。豊子や早苗のようなキャラのセリフなら二字熟語を使われてもすんなり聞こえるのですが。熟語の場合、同音異義という場合があり、例えば「せんたく」というと【選択】【洗濯】などがありますが、前後の会話から判断できるとしても「選択」のほうなら、話し言葉では「選ぶ」といったほうが、やはりわかりやすいと思います。子供はもちろん、視覚にハンデのある方が音声だけで楽しんでいらっしゃると思えばなおさらです。
細かい指摘ですみません。
時子…
変なダンス
変なスピーチ
変なドラマ
今日は昨日の二番煎じ せめて本番では洋服かアクセを代えるとか
決め台詞も 一字一句おんなじ これじゃ視聴者はワクワクドキドキもないよ
せめて女子たちに向けた入魂の台詞は リハの時は音なしに出来なかったのか
感動もなにも 優勝も視聴者にはヤラセみたいにわかってるし
こうして一般人のミーハーが芸能人に創られていくのはよくわかりました
目立てばジャンルは女優に拘らない時子 これからはモデル?
訛抜けなくてもヒロインに抜擢 そのうちアニメの声優もやりそう
昨今の作られたスターを垣間見た気がしました
> 変なダンス
> 変なスピーチ
いやオーディションだから…
オーディションってあんな感じだよ
どこも評価が急落していて、最終回までにどこまで落ちるかの問題になってきていますが、やはりプロットを決めずに、脚本家が設定を忘れて書くと失敗する典型例かな。
岡田さん朝ドラ三作の中では、ひよっこが一番不出来でした。
ちゅらさんの時は仲間と盛り上がっと沖縄へ、おひさまの時は家族で安曇野へ旅行しましたが、ひよっこは、、うーん。
脚本は茨城を盛り上げていないし、演出として行きたいと思わせる名物名産のシーンもないし。
谷田部家もまあ、そこらの普通の田舎の平凡な風景かなと。
時子のコンテストの一連の話は、茶番劇でした。
岡田さん、どうしたのと言いたくなるくらい。
朝ドラ脚本が苦手なはずはないのですが、岡田作品としては最低の出来です。
茂から貰った一万円、重箱、家族で食べるハヤシライス、忘れてなければいいけどネ。ラーメン代の返済は無かったみたいだから。
岡田作品と言うのはどうだか?疑問があります。
そもそもタダの脚本家であって、今までその作品にどれだけ関わったのかも疑問です。
脚本:岡田とあっても、演出もしていないし、脚本だけ?
製作指揮や演出もしてないのに、脚本だけで何々作品と言うのに疑問ですね。
特に会話劇なんかは役者さんのアドリブもあるし現場の製作者が台本を変えたりもある。
だから、今までの岡田氏脚本の作品を単純に岡田作品と称することに非常に違和感があります。
オリジナル作品の場合、その脚本家の実力が解ると思っています。
セリフなんかは大したことないです。セリフは現場で変えられるから。
オリジナル作品は良いプロットを作れるかどうかで脚本家を評価しています。
で、ひよっこは、最低レベルのドラマと評価しています。
ヨーソロと月時計の雰囲気は似ているが…月時計は行きたいがヨーソロは無理ね。
ドラムの兄ちゃんと早苗さんあいそう笑
ドラマとネットを見て、みね子と時子の大人への成長について思う。
ネットの感想サイトに長期の間、外部の人が見れば爆笑か冷笑する
愉快な投稿をされるユーモアもあり図太さを兼ね備えた大人の女。
作者は女性の成長を重ね合わせたのかもしれない。
二人の今後の成長の参考として、リアルな女性の内面を覗きこむには
匿名で赤裸々な女性の内面がさらけ出される掲示板は格好の参考書。
二人はまだ二十歳過ぎではあるが、この先50代辺りでどういう女性に
成長して行くのかを想像し、今の二人が成長過程でどういう女性像が
リアルな女性として描けるのかを匿名掲示板で研究出来ただろう。
ドラマ中盤以降で徐々に二人のキャラにリアル感が増して来たのには
ドラマスタートから色々な感想サイトに目を通した結果の、作者の
大人の女性のイメージが二人のキャラに大きく反映したと想像出来る。
時子はオーディションで優勝し、アパートを去って終わった。
でも世津子はいつまで、愛子さんの部屋に居候してる ?
そして早苗の謎解きは ?
まだ、もう少し楽しめそうだねー。
岡田さんの大人の女性(笑)は、いつもオバさん臭くて居丈高ですよ。
昔から。
ニートの引きこもりじゃあるまいし、インターネット掲示板でしか女性の内面を知ることができないって、そんな人間がいたら異常としか思えません。
岡田さんは各界に付き合いも広いだろうし次回作も書き始めてるみたいだし、ひよっこはとっくに書き上げてるし、勝手に脚本家を引きこもりの独身男同然に語るのはね。
ただ、ひよっこは駄作。
島崎遥香ちゃんが後ろの方で控えめに立っていたのか可愛かった
夕暮れて、街灯が灯りはじめた道を一人帰って行く三男の背中が切なかったなぁ。
個人的には、宗男さんに助演男優賞を上げたかったけど、三男の演技も今日は素晴らしかったので困ったな。
時子が自分が望んで参加したコンテストでの、嬉しい優勝なのに、
私、大丈夫かなと不安な気持ちになるのよくわかります。
リアルな話で、今では誰もが知るトップ女優さんが、一般の女性だった時、
オーディションに参加して見事合格した時の心境が(映画出演だったと思う)、
私大変な事になってしまった、応募なんかするんじゃなかったと落ち込んで、
どうしようかと泣きそうになったというのを本人が語っていたのを見た事があります。
へ~、そんなにこれから先の責任や不安で重圧を感じるのかと驚きました。
みね子の「大丈夫にするしかないでしょ!」の励ましは、
時子にとって心に浸みる幼馴染の言葉だったでしょうね。
そして、みね子の、これからは時子とはあまり会えなくなるだろうな・・・の気持ち、
三男もしかり、お互いに羽ばたく時期がせまって、お互いが今までの友情とはまた違った関係になって行くある種の切なさ、噴水の前の思い出は大切な思い出になりましたね。
私事ながら、好きだった人、やんちゃだった親友を久しぶりに思い出して、長らく会っていないな~と懐かしい気持ちになりました。
岡田作品って、野球で言えば、打率1割にも届かないよね
こんな打率で岡田作品って言うのは、確かに痛い
百本中、数本だよね、良作は!
みね子が世津子さんにまだ少し遠慮があるように鈴子さんも由香に対して何か引っかる事があるんでしょうか?話の中では和解できたようですが、鈴子さん、由香に対して温かくないように感じる。由香もそんな感じ。感想の中でシェフが富さんの息子では?ってあったけど。まさか!と思ってたけど由香と富さん、すごくいい感じでなんかフワッとした優しい表情だった。このドラマキライだけどあの時の2人は良かった。
まさか三男まであんな本格的に歌わされるとは…歌詞付きで(笑)
もう朝ドラハチャメチャになってますよね随分前から。
後半にストーリーが大崩壊した駄作おひさまほどではないにしても、最初の頃の出来を思い出したら、ガッカリな作品になりました。
「隙あらば、ハグと回想、そして唄」
と。ひよっこは揶揄されていますが、
それを背負っても三男はよかった
三男と米子だけのコメディミュージカル観たいなあ
泉澤祐希と伊藤沙莉のドラマは見たいが、三男と米子は見たくない。
伊藤沙莉ちゃんはあんな変な髪型をやらさらなければ、有村架純より可愛い女の子です。
伊藤沙莉の髪型は改善してほしい
髪を下ろして三男が惚れる伏線のような気もしているが…
優勝したら家に帰れないってどんなコンテストをイメージすればいいんだろ?
地方ならまだ解らなくもないけど、東京に住んでるのに…コンテストが地方だった?
富さんはスケジュールの都合か足に怪我でもしたのか分からないけど別撮りだったんだろうね。
いないのも不自然だから体調が悪い事にして、あそこに居ることにした。
三男くんは、いいね。米子も2人共好感が持てて。みねこときこは、苦手。時子があかね荘を去って良かったよー。節子の演技も苦手だから、早く出て行ってほしい。人揉めした娘の世話になる程に、あの歳まで友人もいなかったのだろうか?
愛子さんや、早苗さんのエピをやってほしい。
岡田さんは「大丈夫にするしかない」というセリフが好きなんですね。以前みね子が世津子さんに大丈夫ですか?と聞いて世津子さんがそう答えてた。弱ってる自分に言い聞かせる言葉。その時は世津子さんの心情にぴったりのセリフだなって思ったけど励ます時に使うにはちょっと強いですね。大丈夫にするしかないでしょう・・か。私は使わないけどネ。
竹内涼真、宮本信子、三宅裕司の魅力も全然出ていなかったけど、伊藤沙莉もひよっこでは魅力がないなあ。
いま映画に出てる有村架純も、ひよっこでは輝きも存在感も無いし。
役者の無駄遣いのドラマというか。
三男と時子は、東京へ出てから何回会ったの?
一年に一度ペースくらいでは?
そんなロクに描かれない忘れ去られたような恋愛に、失恋の歌を急に歌われても。
とにかく、雑な脚本。
泉澤君の普段を思わせない三男の演技はよかった。三男も好きなキャラにいれよう。
でも合唱部の部長がやっぱりいいな。今回最後かなと思うので自己満足で失礼しました。
死んだはずだよお富さん。生きていて良かった。ここで死んだらこのサイトでまた荒れそうだから。それに富さんがいないとあかね荘が寂しくなるから。
今日は切ない回だった。時子が夢をかなえたひきかえに三男の恋が終わったり。あかね荘でのみね子と時子の涙の別れ、青春の切なさが色濃く出た回でした。
ひよっこ見て認知症を予防しようとかの記事があったが、
こんな中身すっからかんじゃ余計認知症になりそう
三男は良い男だな これで彼の青春は終わった。
これだけ見事なファンはいないぞ!
世津子さんの喜びの中にも寂しさの漂う表情に
一時代を築いた女優が新人女優に後を託したようにも見えた。
お富さんの突然の死、、ではなくて良かったw
最後に向かってそれぞれが殻を破り始めましたね。
愛子さん逆プロポーズするのかな?
鈴子さんの言うように皆が可愛いです。
ヒデも新メニュー頑張って欲しい。
今日は三男の回でしたね、切なさが凄かった。
あまり登場しないけれど出た時の存在感と演技力はピカ一。
今後スポットが当たるとしたら、米子ちゃんとくっついた時?
結婚式のドタバタとかあったら嬉しいけど無理かしら。
あともうちょっと。寂しくなります。。。
見たいなと思っていること全部見せて貰える様祈ってます。
脚本がいまいちだから演技もおかしくなるのかな?有村さんも佐々木さんも宮本さんもうまい人達だと思ってたけどこのドラマではいい所がありません。その中で泉澤君、光ってます。あと米子もいいな。
米子も時子に対抗して女優になろうとしたら良かった
あの時代だと、「デン助劇場」あたりに出ると人気爆発しそう
可愛い町娘から、やり手婆あまでなんでもできそう
店は三男とバイトに任せよう
三男は、米子にとって恋愛なのかな、必死さだけしか伝わってこないですが、でも、気持ちはわかります。女性は、身近にいる人に惹かれます。でも、このタイミングでうまくいくのでしょうか。みね子にとってヒデも身近にいる人なので…。そう考えると、個人的には、茨城に帰った綿引はないですね。
人生なんて全て偶然の積み重ねだよ。そうでなかった人生なんて「もしも」の世界でしかないから。視聴率が高い番組というのは基本マンネリもので、要するに視聴者の多くは変革を嫌いなのだろう。朝ドラには異例尽くしの当作だから、毎朝習慣で見続けている人が嫌うのもある意味理解はできる。「今迄の朝ドラならこうなったはずなのに、その通りにならない」からストレスが溜まるのだろうね。
時子はモデルでいいのかな?
どうせならコンテスト本番の時間、もっと流してほしかった。
2位、3位の人、かなり美形に感じたから、ウォーキング、スピーチ見たかったな。
でもそうすると時子の優勝が「えー!」となるから止めたのだろう。
スポンサーリンク