




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
男性陣、女性陣に分かれて各々楽しみ方が違っていて面白かったです。漫画家さん達、目立たない様でいて結構重要キャラですよね。漫画完成したら採用されるといいな。
男性陣が皆で踊っていて楽しそうでした。
時子のリハーサルは華やかでドキドキしちゃいました。結果はどうであれ、時子はキラキラしていて夢に向かって頑張っているんだなと。
みね子とは対照的なのかもですが、みね子はみね子なりの良さがあるのでどちらも応援したいなと思えます。
今日、みね子はさおりのことを「友達」と朗らかに紹介していた。
ジュースを残したのはさおりに対する反発であり女の意地だ
という感想がここでは多かったように思っているが、
やはりジュースで一息ついて解決したのだなと感じた。
視聴者にプラッシー懐かしいと思って欲しいあまり、
演出の人がついジュース多めについでしまったのだろう。
今日はそう脳内補完してみました。笑。
違う感想を書いた人に嫌味を言っているわけではなく、
私は最初はジュース残してもったいない派だったけど、
ここを読んでいて、どっちの解釈なのか?
自分の中でずっと決着がつかずにいたのです。
どちらもあり得ると思ったので。
でも、今日で私はスッキリしました。
いとしのマックスの大合唱とノリが良かったです。
ドゥンドゥドゥというところを懐かしく思い出しました。当時のグループサウンズ的なリズムが老いた頭に良い刺激になりました。明日は本番、三男は泣いてましたね。
ミニスカートの流行で女性はどう変わったのかは、野際陽子さんにお聞きする前にお亡くなりになりまして、大変残念です。
このコンテストの魅力を視聴者に伝えないから盛り上がらない。
豊子のクイズ番組は賞金30万にハワイ旅行と言う魅力的な物だったから
回答者も視聴者も緊張感があった。(結果がネタバレしてたのが残念だったけど)
それに比べてこのコンテスト、時子は優勝すれば一気にスターになれるような夢を見てるけど、
見てる方は、そこまで凄いコンテストなのかどうか判らない。
スターへの道が見える副賞があるのなら、さっさと見せるべき。
女の開放だなんだという主張は、もうやりすぎて気分が悪いです。
豊子が会社で嫌味をいわれていると愚痴る姿がらしくないと感じましたが、それ以上に、嫌味を言っているのは女性の同僚なのでは?と思ってしまいました。
豊子は嫌味を言われるには若すぎるから。まだ18、19の娘に聞こえよがしの嫌味を言うような、ショボくれた男性社員がいるとは思えず。だって、あの面接で入社させてくれた会社ですよ?
豊子がもっと責任ある仕事をさせて欲しい、と言うならまだ想像できますが…。
ドラマ内では『女の開放』をうたっていますが、実際昭和はまだまだ男性優位の社会でしたから、女の開放なんて大袈裟。
みね子世代の女性たちは、戦前ほどきびしくはなくても、大正生まれの親に育てられ、家を継ぐのは長男、嫁はもらうもの、という考えがまだまだ残っていました。
ミニスカートが流行したことをもっとさらっと流せばよいものを、これは女性の開放だと声高に語らせ、無理やりにこじつけるから、反感も生まれるのでは。
だいたいいつまでミニスカートの話をしているの?と言いたくなります。
ところで、中庭にレコードプレーヤーをみね子が置いていましたが、アンプは?配線なんて、みね子にできるとは思えないのですが。
あくまで個人的な意見ですが、漫画家2人や元治は面白い人物として設定されているのでしょうが、今まで一番面白かったのは宗男だと思います。
ここにきて富さんが具合が悪くなったのは、世津子さんの働き口がなくなったので、富さん亡き後の大家として生きていく為なのだw
死んだはずだよお富さんをやりたいだけだと思う。
ミニスカートの流行のあたりから、女性の肌の露出度が高くなったのは確かだろうね。デパートが火事になっても飛び降らることができなかった大正時代の女性達。パンツ丸見えでも堂々と飛び降りた戦後なのだろう。
どなたかも書かれてましたが、ひよっこは捨てキャラだらけ。激しく同意します!
登場人物ひとりひとりを物語の一部に上手いこと絡ませてこその捨てキャラ無しです。中華屋夫婦も忘れてた頃にいきなり出てきて、突拍子もなく養子とるって言われても、あーそうですかぁ、そうなんですね、だけの感想。今までの話の中で子供を欲しがっている描写なんてひとつもないのに不自然過ぎます。
時子のAKB総選挙のような的外れなスピーチはどうしちゃったの?? わざわざみんな集合するまでもない、ウォーキングもなってないしかなり幼稚で低レベルなリハーサル?でしたよ。ただ単に視聴率狙いでミニスカート女子達を集合させたかっただけなのが見え見えです。
もうくだらな過ぎる。私の中では、まさかまさかのべっぴんを下回る評価となってきてます。
向島電気時代でもビキニ買ったりしてるのに今更解放解放言われてもね。
時子役の人は本職モデルさんなんですよね。
歩き方、わざと下手にしてるんでしょうか。
今日の時子は可愛くないし、姿勢悪いし、変な演説して、明日の本番大丈夫かしら・・・と不安になりました。
これだけ全員を巻き込んで大騒ぎして、優勝できなかったなんてことになったら、時子が立ち直れないんじゃないかと。
女性の解放とは何か?そこをお茶の間で論議してください。
何がしたいのか分からないドラマ
今月いっぱい後は何すんの
まだ全く謎の早苗さんの男の話が残ってる。
中華屋みたいに一瞬で片付けられる可能性もあるけど。
このドラマに出てる俳優さん、みんな損してると思う。
以前、綿引演じる俳優さんが、このドラマの中では気持ち悪いくらいに善人に描かれてたから嫌で嫌で仕方なかったのが、民放のドラマで見たらイキイキしてて見直した。
遅ればせながら撮りだめしてた「過保護のカホコ」を見始めたら、これまた「ひよっこ」で生気のないお坊ちゃまだった島谷が元気溌剌と麦野を演じててびっくり。
そう言えば「とと姉ちゃん」の高畑充希は嫌いだったけど、カホコの演技は素晴らしいって素直に感動。今一番嫌悪感を感じてる有村架純も他のドラマで見たら、また素直に応援する気になるかも。
役者を生かすも殺すも脚本なんだって実感した。
ひよっこ好きだけど楽しい回とそうでない時の差が大きい気がします。
今日のは勘弁して、っていう感じ。見てて恥ずかしくなる時子のウォーキングとスピーチです。コンテストの当日、もしも会場にいたら何様?って確実に思うけどみんなには大ウケでしたね。
乙女寮はずっとつまらなくて嫌いだったので幸子さんや澄子が出てくるとイラッとするけど、脚本家的にはサービスなんだろうな。
このままいけば、みね子はヒデくんとくっつくだろうけど残念。ヒデくんの役の子は嫌いじゃないけど、出来れば今回は相手役じゃなく、脇役のままの方がおいしかっただろうなと。花子とアンの太鳳ちゃん的立場の方が評判良かったと思います。
ホントに脚本って大事ですね。ヒロインさえも魅力的でなくなる。
特別優等生でなくても何かを成し遂げる人でなくてもいいから普通でいいからもう少しなんとかならなかったかな~と思います。少なくても前半のみね子は好きでしたから。
今日はみね子との絡みがなかったので、
元治、ヤスハル、漫画家が輝いていた。
今日は素直に笑ったよ。
今後はみね子との絡みがなければ良いなぁと思った。
💢手品師がことごとく手品に失敗したような作品‼️🐥💢
「まかしとけ」「俺についてこい」って当時、大人気のクレージーの映画で植木等がよく言う定番セリフじゃん。
女のコの口調に変えただけで時子らしい言葉でもなんでもない。
昭和42年当時、植木等は41歳だからオッサン代表だし、時子がコンテストでオジサンより女性にアピールする趣旨とズレている。
太郎が高子に「お嫁においで」も加山雄三だし、ひよっこのキャラにはここぞという大事な場面で自分の言葉がまるでないんだね。
豊子と澄子のハワイの話を聞きたかったけど、
豊子と澄子はまだハワイへ行ってないのかな。
話の流れとしてハワイの女性はこんなふうに輝いていたみたいな話が
あってもいいような。
元治とヒデのオリジナル料理って前にもあったような気がするけど、
リセットして再挑戦かな。
澄子ちゃん、おばあさんを東京へ引き取るって大丈夫かな。おばあちゃんにも
慣れない東京で友達もいないし心配、澄子の普段の仕事しながら大丈夫なのかも
心配だ。うーん。なんとも言えない。
雄大も芝浦の工場を辞めた。どうして。みなさんご幸せにだったら失踪事件に
関わった綿引の幸せな姿も頼む。いずれにしても最後の期待は太郎の弟の三男の演技。
わざわざみんな集めて何あれ。もう本当に何見せられてるんだろう。バカらしくて何も言えません。
年上だよな漫画家は、みねこときこよりも。みねこの親も時子の親も礼儀教えれてないね。漫画家はだらしがないけど、年上であかね荘の先輩。偉そうにするな!笑えない。鈴子さんとか自分に得がある人には礼儀正しくして、尚更頭にくる。最近の、みねこはふてぶてしい!今日はホントみねこと絡まなかったから、漫画家たち楽しげでした。
明日の時子のコンテスト今から楽しみで、待ちきれない(o^^o)💖
明日のひよっこは涙溢れそう‼️いや半年間想いと,積み重ねの総決算だから、明日はじっくり観るよ〜楽しむよ‼️時子‼︎時子‼︎優勝目指してがんばっペ〜👸👑✨
ひょっこ大好き。
みね子大好き。何か問題でも。
島崎遥香の控えめの演技に感動した
とと姉ちゃんのほうが捨てキャラ酷かったんじゃない。
キャラはいいの揃っているのに
脚本が酷いせいで全然生かされてない感じ。
何がしたいんだろ。
愛子さん、泣くほど感動とか、分かんないなー
毎日楽しみでたまりません。一人ひとりのエピは小さくてもそれぞれに光を当ててくれる描き方がとても好き。お陰でみんなを大好きなので幸せになってくれたら凄く嬉しい。この先はもう悲しい話は見たくないので富さんも元気になってね。世津子さんのこれからも気になります。
実さんの記憶も出来れば戻って欲しいけれど、谷田部家が幸せならいいかな。ヒロインであるみね子にはやっぱり寄り添える人を見つけて貰いたいから、ヒデ君頑張ってね。愛子さんはシェフと一歩踏み出してね。三男君、時子はきっと人気女優になれると思うから心配しないで。米子さんいいと思うよ。
明日からのひよっこも楽しみにしています。
みね子が成長(オバサン化)するのと同時に
島崎遥香さんの好感度がどんどん上がってる
ピヨピヨ♪
最後のリアル昭和写真は横浜の福富町かな。地元ネタでスマソ。
「女性は生きていくのが大変だよね」って、人のアパートに押しかけて居候してるお気楽人生の単発アルバイターが言うな!と(笑)
高度成長期の大好景気なんか就職は山ほどあるし、女子社員は9時5時だし、結婚すれば旦那さんが悠々と一馬力で養ってくれて、バブル期みたいなもので悲壮女性史観など、なかった。
平成の大不況で長時間労働や待機児童問題に喘ぐ女性に向けた言葉?
それにしてはバリキャリが豊子しかいない。
何のための昭和設定なの?
豊子も、職場でコミュニケーションを取らなけれぼ男でも白眼視されるよ。
男とか女の問題じゃない。
起業に一番必要なのはコミュニケーションと言われているのに。
それで会社を創るって、大丈夫か。
ヒロイン、好感度は最低レベルです。甘やかしてると生意気に育つ、ということが、このドラマでよくわかりました。それだけです。あとは、なんのことやらさっぱりです。こんないい加減なもの、よく放送しますね。呆れるばかり。幼稚で見てて恥ずかしい。朝ドラも末期症状かなと感じます。
有村架純は天野アキのようなコントができないってだけだよ。のんがこの役をやったら、ガンジと楽しくやれるだろう。
みね子とau のかぐちゃんの違いがないですね
後半は、毎日意味もなく、登場人物総出演。これって「まれ化」だな。「まれ」はドンチャン騒ぎ。「ひよっこ」はベチャクチャおしゃべり。まあ収拾のつかなさは同じようなものだ。でも「まれ」は醜くてもインパクトあった。これは刺激の欠片もない。
明日はいよいよ時子〜ツイッギーコンテスト本番のステージへ‼︎時子らしく自信を持ってがんばっペ✨💃✨そして富さんは大丈夫か…⁈三男の涙の真相とは…いったい⁉︎明日が楽しみ。
いよいよ明日か〜がんばれ時子〜〜がんばれ時子〜〜絶対に優勝を勝ち取るぞ🤗🏆‼️
男性陣がコケにされまくって、ピエロ。
岡田さんの脚本は、気の強い女性と情けない気弱な男性というパターンが多いけど、さすがにイタすぎて見ていられない。
乙女たちの現況を知らせる為にダシに使われたような時子のリハーサル。
スタイルは抜群だけれど、ピンクのドレスを着ていてもステージに立っても、
いまいち "花がない" 時子。
元々おとなしい顔立ちというのもあるけれど、
あかね荘に移っても志を持つ女性に描いて来なかった脚本のせい。
目立たないヒロインの横で、への字眉のより地味な子だった。
ドラマだからと安心していられないほど今や、時子は女優になれそうもない人物像。
オバサンと化したみね子より、よほど普通である。
コメディひよっこ大好き!
コメディドラマは基本のストーリーがあればいい
コメディの王道に 難しい屁理屈は笑いの邪魔になるだけ
ひよっこは面白さ前面に出してラストスパート(笑)
時子のコンテストが楽しみ過ぎます。ドキドキ。
ヒデ君とみね子はちょっといい雰囲気になってきたかも
ヒデ君、早く告白してぇ~
愛子さんも思い切って省吾さんとデートとかしてみて。
楽しみはいっぱいあるけれど
終わってしまうのかと思うとシュンってなってしまいます....涙
なんだかどうでもいい感じで流し見ですが内容が入ってこない。
いつ見てもダラダラしゃべってるだけですね。
職場の病院でついてるんだけど、あさがきた、とと姉ちゃんの方が
みんな一生懸命見てたなあ。
佐久間由衣もアテ書きですか?
本人がモデルだから、時子もモデルになるとか?
安易すぎて苦笑しかでません。
笑わせるなよ!居候の分際で‼︎偉そうに!
早苗さんがコンテスト出場してたら足下にも及ばねーわ!みね子も図に乗るなよ!
おっさんたちの大合唱は要らない。漫画家が一所懸命描いた漫画に勝手に書き込みをしようとするのも無神経。どうもこのドラマは男性はろくな扱いをされていない。
てるてる家族のように最初からコメディ路線で一貫していて、主人公がタカラヅカに入るドラマなら、昭和の流行歌を踊って歌う演出もしっくりくるが、ひよっこでいまさらてるてると同じノリで歌われパクリとしか思えない。
またてるてる家族は、主人公の姉が歌手のいしだあゆみだったから流行歌を流すのにはテーマ性が有ったが、ひよっこでは唐突な流行歌の合唱は、ただの尺稼ぎに見える。
いままでも本筋とは無関係なドタバタと無意味なエピばかりだったが、いまや迷走しているとしか思えない。
てるてる家族は本当に斬新でしたねぇ。
最初から最後までミュージカルシーン満載で、受け付けない人もいたかもしれないけど、一貫してぶれなかった。
最終回の出演者総出演のミュージカルシーンは本当に素晴らしかった!
ああいう傑作ドラマがたま〜に生まれるから朝ドラ視聴がやめられない。
ひよっこは、何だか適当な脚本だなぁとしか思えない。
岡田さん、朝ドラはこの程度でいい、とか思ってない?
スポンサーリンク