3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)17851~17900 件が表示されています。

2017-08-16 10:06:48
名前無し

ドク、懐かしい!覚えてますおぼえてます。

岡田さんだったんだ~。

2017-08-16 10:14:09
名前無し

茂さんとの農作業も板につき、食事などの家族団らんに自然と馴染んできた実さん。
帰還を知って訪ねて来てくれた綿引さんからも、自分が家族思いの働き者で故郷をとても大切に思っていたことが改めて伝えられる。
記憶は戻らなくても、必死で過去の自分を取り戻そうとする実には大きな後押しですね。自分のアイデンティティに自信のない実にとって、みんなから愛される善良な人間だったとわかるのはとても心強いし、谷田部家の人間として生きる励みになると思います。

それにしても実の帰郷後も、わざわざ参考になる話をし写真を返しに来てくれる綿引さんの律義さ誠実さには頭が下がります。本来は美代子が出向くべきですが、それはセットの都合などで仕方ないでしょう。とりあえず実自身が謝りお礼を言えたのはよかったと思います。

これまでみんな実の記憶回復のため、失踪前の幸せだったころの思い出は話しても、失踪後の苦労やつらい想いには触れなかったんですね。自分を必死に捜索してくれた綿引の話から、その点に思い至った実が美代子から話を聴き、悔恨で(実自身にはどうしようもないことだけど)むせび泣く姿には涙を誘われました。
実自身もまだまだ睡眠中にうなされるなど苦悩を抱えている。
そんな父親の手をそっと握る千代子の優しさがいいですね。

実をめぐり、美代子と世津子両方に視聴者が共感できるような描き方をしたのは岡田さんらしいと思います。美代子さんも、世津子さんも、どちらも完全な善人でも悪人でもない。
実は今も悪夢にうなされている以上、今後、実の世津子さんへの想いも語られるのではないかと私は期待しています。
岡田さんの描く心優しいひよっこワールド、意外と思った以上に深みがあるのかも。

    いいね!(2)
2017-08-16 10:16:25
名前無し

しかし、これだけ脈絡なくエピソードが無計画に飛んで整合性のないドラマも珍しい。
いくらプロットを決めずに出たとこ勝負で書いてるとしても、時子が無職かどうか、みね子の実家の借金がどうなっているかすらわからないとは。
送金額が父親の4分の一では減るはずはないが。

美代子は、実と布団を並べて寝る気はないのでは?
生理的に嫌なのだろう。
気持ちはわかるが、いつも子供任せなのが、母親としてどうか。

2017-08-16 10:18:33
名前無し

綿引まだ、でた。私はもはやなかのひとのことを好きになり、本人にしか見えず。

2017-08-16 10:36:15
名前無し

綿引も粘ったけどもう終わりかな。
まだ出るとしたら、みね子と恋愛するぐらいしか無さそうだが。

2017-08-16 10:49:23
名前無し

すずふり亭の低賃金15時間労働。
お客様に安くておいしいものを提供したい。
客にとって良質な店であろうとする気持ちは、
働く者にとってはブラックでもある。
それでも店が頑固に守ろうとする信念を理解するから、
従業員は黙ってというか、むしろ嬉々として従っている。
味にも値段にも決して妥協はしない良質な店。
その真摯な姿勢は、見方を変えると、暴力でもあるんだなと思う。
残酷な優しさ。なるほどと思いました。

2017-08-16 11:07:15
名前無し

ぜんぜん面白くないドラマ、ですね。今までの朝ドラの中最低レベルだと思う。ひよっこロスなんて、なるわけないし、むしろ、早く終わってほしいですね。


 

2017-08-16 11:18:53
名前無し

最終回までは何とも言えなくなってしまいました。優しいがゆえに残酷な世界という一面があるということは、実の涙が象徴的でした。しかし、その根拠は「優しさ」にあるのではなく、人の生き方にあるのではないでしょうか。本当に実のことを思う優しさなのかということにあると思います。固定観念などからただ踊らされていて客観的に自分を見ることが出来なくなることにあるのではないでしょうか。

    いいね!(1)
2017-08-16 11:28:41
名前無し

色々なご意見があるみたいですが、
私はお父さんが見つかってからずーっと面白いです。見るの辞めなくて良かったです。

    いいね!(1)
2017-08-16 11:37:11
名前無し

記憶を失うなんて残酷でしか無い。
どんな世界でも残酷な事は起こる。
優しいからとか関係無い事をさも深い話のように書いてあるだけ。
深く読む俺にはそうとしか読めない。

2017-08-16 11:56:52
みね子好きっ子

実父ちゃんの記憶戻るのは、ストーリー的に見て9月中旬頃だろう。
これからの愉しみは、みね子に新恋人できるのかできないのか気になります。元カレの慶應ボーイ島谷が、みね子の前に登場する場面あるのか。目が離せません。明日も、ひよっこ見るっぺ。

2017-08-16 12:09:54
名前無し

父ちゃんを奥茨城に帰してから
一ヶ月経って初めての連絡か。
田舎の人はのんびりしてるなぁ。
せめて週一くらいで書いてやればいいのに。

2017-08-16 12:37:05
名前無し

先週のラストシーンで、実が雨に打たれながら座っていたベンチに腰かけていた世津子のシーンが訳アリに映し出されていたけど、今週になって月火はコメディー色を濃くして乙女寮の同窓会で騒いで終わり。

そしてまた今日は奥茨城に焦点が当たった。ただ、いくらセットの都合とはいえ、あれだけ自分たちの代わりに手となり足となり実質一人で実捜しをしてくれた綿引の家に自分たちから出向かないとは非常識にも程がある。それすら良い話にしてしまうところが岡田さんの常識のなさ?

でも今日一番ひっかかったのは、実が美代子に「私がいなぐなってからのこど、詳しく教えてくんねえがな?」と言ったこと。そうそう、自分もそれが聞きたいと思っていた!みね子が集団就職で上京して仕送りしてたのはわかっているが(この話はもう耳にタコが出来る程聞いた。)到底足りないはずの生活費、絶対返済が進んでないはずの家の借金のこと、そして助川や角谷の善人家族は別にして周囲の人たちの目があったはずのちよ子や進は学校で辛い思いをしていなかったかなどは全く描かれず語られず。結局谷田部家の2年半はすべて視聴者の脳内補完で済ませるつもり?

時間がたっぷりあって、脳内補完などに頼らなくて良いような話なら、昨日のような箸休めのような回が続いても文句はないが、こちらはまだまだ引きずってるものがたくさんある。

今週はまた川本世津子の登場か。あまり朝から昼ドラのようなものは観たくないが、出てくるなら出てくるで、うわべだけの綺麗事では終わらせず納得できるような話にして欲しい。

    いいね!(1)
2017-08-16 12:52:10
名前無し

もうね、綿引は一目惚れした美代子に会いたいだけだから。
東京に居た時はみね子でもいいかなと思ったけど、
強盗の話もわざわざ伝えに行ったくらい、年増好きの本性は隠せない。

    いいね!(1)
2017-08-16 13:03:13
名前無し

綿引は美代子に一目惚れか…と思えた。
みね子は秀ちゃんかな~。
どうでもいいや。

2017-08-16 13:06:40
名前無し

話に深みと言うより、淀み。

2017-08-16 13:14:39
名前無し

乙女寮の子達の出番もう終わりかよ。
とりあえず、唯一実を捜そうと
頑張っていた綿引さんお疲れ様でした

2017-08-16 13:26:21
名前無し

終わってからの余韻は、何なんでしょう。
久しぶりの綿引さんとの会話に、じっくり静かに流れる時間、ドラマの中の人間と実際の自分のまわりの人間が、重なり共感したりしてるから、観続けてしまう。

2017-08-16 13:34:36
名前無し

耳の大きい人は腎臓が強くパワフルなイメージがあるけど、
綿引さんは、正坐でも腰が抜けてしまっていて情けない感じだった。
実が見つかったことで、大好きな美代子との接点もなくなってしまって可哀そう。
せめて高子さん並に誰かに引き取ってもらいたい。

2017-08-16 13:51:15
名前無し

>元カレの慶應ボーイ島谷が、みね子の前に登場する場面あるのか。目が離せません。

カホコと別れるような展開になれば戻ってくる可能性もあるけど、しばらくは静観して見守っていきましょう。

2017-08-16 13:55:03
名前無し

同じドラマを見ていても、人それぞれ色々な感想があるんですね。
話があちこち飛んでいると仰る方がいますが、私にはちゃんと繋がって見えています。
初回から見ていますが、面白いです。

2017-08-16 14:00:52
名前無し

物語は幼稚であまり入り込めませんが、ビートルズが絡むことがあるので見ています。

最近、ときどき聞こえる挿入曲に気が行っています。その曲の1フレーズが、何となく「リボルバー」に収録されてい「Here,There and Everywhere」に似ているんです。途中まではまったく違いますが、2小節だけこの曲になるんです。この曲は、かつて「ネスカフェ」のコマーシャルで使われたこともあります。

「ここで一緒に 一日一日を過ごして行くんだ」

「彼女の一挙一動足が 僕の人生を変えていく」

「だれも僕らの間に生まれた不思議な力を否定できない」

これが「Here,There and Everywhere」の歌詞の一部ですが、「だれも~否定できない」の部分の曲がそっくりなんです。この曲はポール&レノン独特の愛のメッセージソングですが、なんとなく実が美代子に寄せる想いを顕わしているとは思いませんか。

今日は綿引巡査が実に写真を返すシーンで流れ、耳を傾けました。ストーリーが楽しめないので、こんなことを考え感慨に浸っています。

2017-08-16 14:17:22
名前無し

今週になって回想シーンの多用や同窓会で、話はまた停滞して一気につまらなくなっちゃった。
何より由香の話が苦手。出てくるだけで嫌な気分になるのに、しばらく出てきそう、マジやめて~~。

2017-08-16 14:25:52
名前無し

上京した時子、三男、コスモスの乙女たちには、少し変化がみられるように思います。時子―気が弱くなった??? 三男―米子に押しまくられて気持ちが揺らぐ、幸子―無理して団地住まい、澄子―「嫌です」の手紙、豊子―稼ぐことだけに一生懸命。成長がみられないと言われているみね子ですが、変らないみね子を主人公にする意味があるのではないでしょうか。

2017-08-16 14:35:39
名前無し

優しさは残酷で優しさは暴力だという事が書きたいという岡田惠和氏。
「優しさの後味の悪さを感じて欲しい」という岡田氏。

ひよっこの異常な花畑とリアリティの無さをあちこちから指摘されて、あわてて言い訳したとも取れるが、
「ひよっこは優しい」とか「ひよっこは癒し」という浅さでしかひよっこを見てもらえない事に対して、ついに視聴者に対してブチキレたとも言える。

優しさという後味の悪さが、ひよっこの一つのテーマだとすれば、実が早めに戻ってきたのも符合する。
とーちゃんが見つかって良かった良かった!感動の再会ー!というドラマは書きたく無かったのだろう。

実の記憶は、世津子との穏やかで何一つ苦労がない都会ののんびりした生活から始まっている。
そこへ、いきなり、実の娘と名乗る人物や、妻と名乗る人物が現れ、あなたの故郷は東京とはかけ離れた農村だと告げる。
その農村に行っても記憶は戻らない。
記憶喪失の原因は、スリによる角材の殴打ではなく、「現実逃避」だったからだろう。

沢村一樹さんは、「失踪前の稲刈りシーンでは、あざといほど良い父親を演じました」と語っているが、
あざといほど良い父親を演じてくれ、と言ったのは、脚本の岡田氏と演出家の黒崎博氏では?
岡田氏脚本と黒崎博氏演出ドラマの、妻と愛人の精神が融合し妻が消えていく「さよなら私」の再現だとすれば、うなされる実を放置した美代子の行動もうなづける。
ここで、散々指摘されてきた違和感のある優しさ、異様な生クリームで作ったような世界が、岡田氏がいう「優しさと正論による後味の悪さ」だとすれば、あと一カ月はんで、その路線で決着をつけて欲しい。

その結果、「最後まで気持ち悪い世界だった」というものではなく、「これが本当は書きたかったのか」と合点が行くようなものだと嬉しい。

おひさまも、後半は熱湯を子供がかぶったり、死にかけたり、すさんだ初恋の人が出てきたり、かなり毒々しかった。
単に迷走にしか見えなかったが、ひよっこでは上手く表現して欲しい。

スポンサーリンク
2017-08-16 14:37:49
奥茨城より

朝ドラ「ひよっこ」本日お見事‼︎五つ星1200星目🌟🌟🌟🌟🌟達成‼️誠におめでとうございます㊗️🐥主人公のみね子様始め,ひよっこ全出演者の皆様‼︎ひよっこスタッフ&製作&裏方の皆様‼︎脚本家の岡田監督様‼︎のこの5ヶ月間の,たゆまぬ努力の積み重ねと,日々の探究心の賜物です。そして日本全国&世界各国の,朝ドラひよっこを,愛するファン&視聴者の皆様の,日々の支えが有っての快挙だと思います‼️🐥残り1ヶ月半,地元・奥茨城は,主人公・ヒロインの谷田部みね子様を始め,茨城三馬鹿トリオの助川時子様&角谷三男様‼︎を始めひよっこ出演者の皆様を,全身全霊をかけて,サポートして行きます。今週は実お父ちゃんの,故郷〜奥茨城村で,生きていく事を決めた,再起のあの涙に‼️1201星目を,地元・奥茨城から,心を込めて五つ星を贈ります。🌟🌟🌟🌟🌟残り1ヶ月半,残暑厳しいですが、お体にはくれぐれも気を付けて,撮影の方楽しみながら、悔いの残らない様に,頑張って下さい。ひよっこラストスパートがんばっぺ〜‼️🐥🐓奥茨城より

2017-08-16 14:56:22
名前無し

みね子の態度は良くない。
がんじさんに対して生意気な口の利き方、ヒデがするのはその何倍も働いているように思えるからと、お互いの信頼関係からくるものだろうけれど、みね子がするのは違う。
「〜まだですかぁ?」もやっていたけど、高子さんがいなくなったからって調子に乗っている感じしか思えなかった。すっかり慣れて良かったね、なんて思えない。
すずふり亭のお客様に訛っていてよく聞き返されないなぁって思う。接客業なんだから言葉を聞きやすく、標準語を喋ろうと努力する事もなく、不思議だ。
訛っていて恥ずかしい思いをする事もなく何年も過ごすことが、変な感じ。
方言は良いと最近の流れだけれど、笑われた時代もあったはず。それはこれから先の事なのだろうか?

2017-08-16 15:00:23
名前無し

ぱるるが可愛いから出番をもっと増やしてあげて。
視聴率は、ぱるるの出番の多さにより上がる。

2017-08-16 15:07:27
名前無し

乙女寮の優子さん可愛らしい美人だな。
澄子は垢抜けない役どころだけど眼鏡外して髪も、もっと長くして違うキャラだったら完全にみね子、くってしまうもんね。
みね子の話は全く興味ないし不愉快キャラなので誠実で優しい綿引さんと、キラキラ澄子ちゃんのハッピーエンドの恋で幕を降りてほしい。

2017-08-16 15:23:18
名前無し

みね子が最近ずっと霞んでて、誰の話しかわからなくなってきた。豊子澄子の影に隠れて、それでも私ここに居ますよ的なオーバーな演技が逆に痛々しいです。
伝治さんに対する態度も私も好きではありません。もうみんなみね子にチヤホヤするのは辞めて欲しい。そういう価値もないヒロインに成り下がってる今日この頃では?

2017-08-16 15:23:29
名前無し

仮の優しい世界を私は求めているので、ひよっこを変わらず好きです。

2017-08-16 15:26:28
名前無し

みね子世間の荒波と雑音に負けるな!!神様と大多数の視聴者は,みね子の味方さ!!だから安心しろ!!細かい事は気にするな!!おおらかに〜みね子らしく、今まで通り頑張ればいいよ。ずっと応援してます(╹◡╹)♡

2017-08-16 15:39:54
名前無し

みね子のキャラが苦手です

2017-08-16 15:40:46
名前無し

「やさしくてほっこりする、ギャグも入れた朝ドラらしいの、またお願いしますよ」と言われて書き始めたものの、長く書いてるとアホらしくなってきて、脚本家の潜在意識下のグロテスク趣味が滲み出てくる。変に褒められると後ろめたくなり、批判されるとわけのわからない言い訳をする。誰も山田太一さんの後継者なんて思ってないし、二度と朝ドラだけはやらないでほしい。

    いいね!(1)
2017-08-16 15:40:59
名前無し

みね子の元治への態度だが、みね子は元治だけでなく漫画家2人や富さん、出会った当初の愛子に対しても、小バカにしていた。
和菓子屋の若旦那と会話する時間がもっと長ければ、和菓子屋の若旦那もみね子に小バカにされるタイプだと思う。

そういえば、昔の漫画は、無神経にヒロインが不器用な相手を小バカにするシーンを書いていたと思い出した。

綿引が、純朴で猪突猛進だがみね子にバカにされないのは、イケメンだからだろう。

そういえば、奥茨城の聖火リレーでは、東京のアナウンサーに「この程度でもおらが村の美人」など奥茨城の人々が田舎っぷりをバカにされていた。

さらりと毒が有るのも、人は外見が100%なところも、みね子が普通の女性だからか。

2017-08-16 15:43:41
名前無し

実が夜うなされてた。隣のちよ子がとっさに手を握って静まったが、あの時「世津子…」と言ってしまうのかとちょっとハラハラした。良かったよー、言わなくて。(^^;)それにしても夜にうなされ記憶を戻させようとしないトラウマとは何だろう?
それほどの酷いトラウマって戦争しか思い浮かばないのだが。宗男より3歳年上設定の実なので、健康なら当然先に召集されただろう。インパールに行かされた213連隊でないのなら、パプアニューギニアで終戦を迎えた102連隊?昨日の終戦記念日、インパール作戦を扱ったNHKの特番を見たが、生き残った兵士にとってあれほどの酷いトラウマは無いだろう。宗男が生き残ったのは捕虜になったという設定じゃないと説明がつかない、と昨日特番を見て思った。そして岡田さんが宗男にインパールを語らせてしまった以上、実の記憶を封じ込めてるトラウマがそれ相当のものでなければ視聴者は納得しないと思う。戦争体験者にとって、飯場に寝泊まりしてキツイ日雇いの仕事など、なんのトラウマにもならないと思うから。

    いいね!(1)
2017-08-16 15:51:53
名前無し

山田太一といえば、ラストシーンで大どんでん返しのある作品もあり、どちらかというと遊川和彦が後継者の一人という気がする。
偽善を偽善として描く。

岡田さんは、最後から二番目の恋みたいに、毒のあるハートフルコメディというか。
原作ありだとマニアックにうまいが、オリジナルはかなり駄作も多い。
というか、退屈。

2017-08-16 15:54:15
名前無し

ちょっと遅れ気味の投稿なので、興味のない人は読み飛ばしてください。

先週はお盆休みで、やっとさっき先週末までの分を見ることが出来ました。
私は何が嫌って、みね子が東京に戻った時にすずふり亭のメンバーが喜んだシーンが気持ち悪かったです。
みんなで「みね子」「みね子」「みね子」の大合唱。
鈴子は腰痛が一気に治る。
元治はみね子の肩を掴み「ありがとう!!」
省吾に至っては「みね子が戻ってきてくれた。これで大丈夫だ!」と頭をポン。
一体これは何ですか?? 宮本信子も佐々木蔵之介も本当はバカバカしいと思いながらやってるんじゃないかと思う程、白々しい芝居。
昔の青春ドラマは若者がやるからまだ許せるけど、大の大人がこんな気恥ずかしいセリフ・・・本当に俳優さんが本当にお気の毒。

すずふり亭にとって、みね子がなくてはならない人間になったということを見せるにしても、もっとさらっとさりげなく出来ないのかと、思わず口をあんぐりしながら見てました。
すごいですねー、ひよっこの世界。
どうも私には馴染みません。

    いいね!(1)
2017-08-16 16:00:13
名前無し

みね子はこれでいいんです。
他の誰かが主役の時でも消えてしまわない存在感があるってことで有村さんが選ばれたらしいので。いつもみね子は主役じゃないですが、ちゃんとそこに居るって感じの自然体の演技が上手いなと思って見ています。
今日はちよ子ちゃんがお父ちゃんの手をそっと握る場面にやられました。

2017-08-16 16:05:31
名前無し

父ちゃんは、みね子の所に居た一週間の間に
ハヤシライスは食べたんだろうか?
食べたのなら、何か思い出すかな〜と皆ドキドキ見守るシーンだったはずだが…

2017-08-16 16:12:41
名前無し

あまちゃんで、ユイが「なにが地元へ帰ろう〜だ。お前ら田舎へ帰れって感じ」と腹黒さ炸裂で言っても、笑い飛ばせた。
有村架純の天野春子が「あんたブスだもんね」と、能年玲奈の天野アキに言っても笑った。

だけど、ひよっこのみね子の台詞がキツイと、ひよっこは世界観が違うから笑えない。
単に「え?いま何て言った?」と違和感を感じるだけ。

2017-08-16 16:19:51
名前無し

鈴子さん
谷田部家のあの重箱はどこに行ったんでしょうね?

2017-08-16 16:26:13
名前無し

澄子の役の人、確かに美人さん。少女漫画のように目の中に星がありそうなくらい綺麗だと思う。
訛り、ずれそうなメガネ、そして汚ない食べ方、そこまで落とすより、ヒロインにでもなれば応援したのに。
豊子の役の人、地味な意地悪そうな役から、恋する乙女だってなんでも出来そう。誠実そうな雰囲気がにじみでている。
やはりヒロインになれば良いのに。
優子さんの役の人、子役のヒロインの時、良い演技をしていた。お人形さんの様に可愛らしく成長したのが嬉しい。演技力もあり素敵な人だ。
寮長の籐子さん、どこかで観た記憶をたぐったら、カーネーションの糸子の非行に走ったあの孫だった。
時代が飛んで、頭が馴染まない中、子犬のような寂しさを感じさせるグレた孫、印象深かった。

乙女の皆さんのうち誰かがヒロインでも叩かれたのかな?
でも、誰になっても一生懸命演じて応援したくなったと思いたい。
有村さんはあまちゃんの時とは違う。
溢れるばかりの若さはやはりあの時しかないのかな?
春子が出てくると嬉しかった。
みね子も同じく訛っているのに、なんでこうも違うのか?

昔の視聴者ではないが、現実とドラマと区別がつかなくなるくらい、そのドラマで生きれる人をヒロインにして欲しい。
それは情報が溢れる今は無理なのか?

2017-08-16 16:29:01
名前無し

有村さんもどう演じていいか戸惑っている感じですね。
もっともっと表現できる女優さんだと思います。
観る方もそうなのだから、演じる方は、仕事と割り切りながらも、
「なんだよ、このタコ脚本!」と内心思うのでしょうね。

2017-08-16 16:36:37
名前無し

優子さんの人はあの声では朝ドラにに限らず連ドラの主演はきつそう。

ま、みね子の役は誰がやってもどうにもならないと思うよ。
応援のしようが無いもの。

2017-08-16 16:45:07
名前無し

実さん、真面目だから余程、お給料の事、しょっくだったんだろうなあ。
がんばんべ(*´ω`*)

2017-08-16 17:27:01
可哀想

綿引さん、待ちに待った登場だったのに実さんが主で後ろ姿や横顔ばかり…。一番世話になったのにこの扱い何だかなーって感じ。

2017-08-16 17:28:42
名前無し

脚本とヒロインの根本の設定がマズいから、有村架純でなくても、みね子には魅力がなかった。
仕事に忙殺されて朝ドラはおざなりで、他で露出が多い有村架純だから、視聴者は、みね子を純粋なみね子として見られない。

竹内涼真がいまテレビをつければあちこちに出まくっていて、高畑充希のカホコに純愛する熱血大学生の役をやっているし、洗いざらい私生活まで喋るから、もう島谷がどんな人物だったか思い出せなくなっている。
カホコとゴールインしたあとで、いまさら島谷が舞い戻ってきても「なにしに舞い戻った」としか思えない。

朝ドラヒロインとヒロインの彼氏?は、同時進行で映画や他局に出まくって朝ドラ以上に熱演すると、純粋にみね子や島谷として見られなくなるところは有る。

2017-08-16 17:38:03
名前無し

予想の範囲内の話やミニエピやショートコントばかりで、なかなか魅せてくれないな。これからもそれらをつなぎあわせていくのだろう。

まあ、あり得ないとは思うが、個人的には下記のような大胆な展開を望んでいるのだがね。

1 実が奥茨城村の村長選に立候補する。
2 青年団や農業組合やみね子たちの応援のおかげで当選する。
3 村長の実が、既存の農業経営者や新規農業経営者への優遇措置(補助金など)の施策を打ち出し、奥茨城村の農業が活気づく。
4 優子以外の乙女寮メンバー(愛子さんも)が奥茨城村に移り住み、休耕田などを利用し農業を始める。後で早苗も加わる。
5 採れた米を安部米店へ、採れた野菜類をすずふり亭や福翠楼などのあかね坂商店街に出荷する。
6 さらに、地産地消の精神に基づき、大都市水戸で料亭を開店する。登場人物みんなが集まり喜びに浸る。
7 村長の実は、みね子たちとともに、このドラマで奥茨城村を≪ナポレオンの村≫にする。大団円!

≪あまちゃん≫を手掛けた菓子さんがいるから、選挙絡みも視野にいれているのでは…という期待が入っている。このような展開は100%ないが、面白そうなので書いてみた。

2017-08-16 17:43:04
名前無し

うーん。

視聴率、急落。

まあ、父親が見つかって一段落してしまったので、想定内ですが。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)17851~17900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。