




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
スピンオフなら米屋がいい。
幸子のその後がみたい。団地にすんだのかとかね。
ヤスハルはいつから由香が好きなんだろう。伏線あったっけ。
時子の成長ももっと丁寧に描いてあげればいいのに。いつもエピソードが断片的。
田舎から女優目指して上京して苦労しながら段々売れていくなんて面白そうなのに。みね子より目立っちゃってダメかな。
三男にしても出番が思ったより全然少なくて可哀想。
一緒に上京した仲間なんだから、2人とももっと重要な役だと思ったのになぁ。
早苗と時子の攻性タッグの入った会話劇は面白い。
正直これだけでそこそこ満足してしまえる。
でも由香とバーのママってすっかり要らない子になってるよね。
物語としても実の記憶が戻るぐらいしかやる事なくなったんで
小ネタで尺稼いでるの丸わかり。
前作に続いて構成で失敗するのか?大丈夫か朝ドラ?
⭐️5か1に評価が偏っていますね
私は日によって⭐️2〜4 3よりは上かな
ちょっと納得のいかない設定や筋書きなどありますが、みんな頑張れ!幸せになれ!と応援したくなります
俳優のみなさんにも好感が持てます
制作側も手抜きには思えません
ということで
星4つ
何cm以上が大きいかではなくて、他の女優やセットとの兼ね合いの問題だと思う。
バー月時計における、みね子・時子・早苗・由香の4者会談。議題が3つ。議長役の早苗だけ話のネタにならないのがズルい。
「早苗が結婚してもいいと思う男」を議題に追加してほしい。
ひよっこは基本、岡田さん得意の会話中心の群像劇ですから、メインに実さん失踪→谷田部家の家族再生の話があるとはいえ、多彩な登場人物一人一人に丁寧にスポットを当てるのは当然だと思います。
今週は乙女寮の同窓会で豊子がクイズ優勝、澄子にハワイ旅行プレゼントの心温まるエピから始まって、綿引さんの再登場(相変わらずの律義な誠実さに感動)、そして由香とみね子に時子と早苗が加わっての月時計女子会議ではまずは時子が女優としての近況報告。
頑張ってるのに思うようにいかない時子の悔しさが伝わりました。
一方、由香はみね子に島谷との恋の結果報告をしろなどと勝手なことを言いながら、その実ただ誰かと話をしたい、というような寂しさや幼馴染ヤスハルとの心の絆も感じさせる。
昔は心優しかったというこのわがままアプレ娘が、こんなふうになってしまった事情は明日明かされるのだろうけれど、さりげないセリフや会話にも彼女の内心複雑な心情が感じ取れます。
岡田さんのドラマはそういうもの。展開の面白さよりも、人物のセリフや表情を味わい、その心の動きを感じ想像して楽しむドラマだと思います。
多くの視聴者が一番気になる、実の世津子に対する心情、実を失った世津子の今の心情なども、今後説明されるでしょう。それに三男と時子と米子の関係や愛子さんの省吾さんへの恋の行方も。
まだ一月以上あるのですから、岡田さんならではの世界を楽しみつつ、じっくり見守っていきたいです。
>何cm以上が大きいかではなくて、他の女優やセットとの兼ね合いの問題だと思う。
あの時代劇の劇中劇は時子を目立たせる為に、敢えて小柄な女優(エキストラ?)と並ばせているのでしょう。
みね子の態度がひどい。なんでも喋るから筒抜けなんだろうね。仕方ないじゃん。
島谷親子の会話は興味本位と言うより、心配して由香はみね子に教えたんでしょう。連絡先もしらないからいちいち報告する必要は無いけれど、心配をしてくれてありがとうの気持ちはあっても良いのに。
あの時聞いていたから、ゆっくりその先を考える時間が出来たんだから。おかげで自分から振ることが出来て、身を引いたと周りにチヤホヤされたでしょう?
急に現れたからびっくりしたんだろうけれど、鈴子さんの孫だよ、気を使うべき相手では?
仕事帰りのあの格好で連れて行かれた事だけ気の毒。
あ、またお風呂が気になったけれど、毎日銭湯には行かないんでしたね。油ぎっちゃいそう。
日本全国&世界各国の、ひよっこ視聴者&ファンの皆様‼︎おはようございます。good-morning。ひよっこ〜第20週〜さて、問題です〜偏・本日は第119話🐥‼️月時計会議〜時子の問題は解決。残り二つは、②破局したみね子&島谷問題の真相とは⁈③由香の過去が明らかに⁈由香の涙の訳とは⁈そしてすずふり亭、牧野家の家族に、いよいよ救いの一つの光が⁈そして本題の、さて、問題です…の第3問目が、あかね荘にお化けが出る👻❓でした。真夜中〜愛子さんの部屋に忍び寄る、足音とは一体だーれだ⁈今日の放送観ないと〜謎は解けない…わかんめな〜ひよっこ今日も、楽しみは尽きません‼︎間も無く放送始まります。主人公のみね子〜今日も笑顔でみね子らしく‼︎がんばっぺ〜地元・奥茨城は今日も、沢山の人が、貴方を様々な面で全力で、応援し支えています。だから世間の荒波に負けるな‼︎安心してがんばっぺ🐥🐓🌅
会話中心の群像劇にしては、昨日の会は退屈過ぎました。
あんな品のない、安易な、は!?、多用の会話のどこに魅力が?
あの内容全てに興味がありません。
全てどうでも良い。
こうやって観るべきとか、何でか上から目線で偉そうに、あれこれ指導されるような何様ドラマなんかウンザリ。
朝ドラは殿様商売だとでも思っているのか。
どうせ繋ぎでかかっているだけとしても、自然に心動かされ、見守りたいと思えるようなドラマが見たい。
由香は鈴子の孫だから気をつかうべき、というのはひとりだけ偉そうな態度の新人バイトがコネだったみたいなもの
むしろ一切配慮しないみね子の態度が正しいのでは
みね子も半分コネみたいなものだけどね。
あの高子の採用基準メチャクチャだった。
有香には酷い目に合わされてるんだから、あんな態度になるのは仕方ないと思う。
鈴子さんの孫だからって下手に出ないみね子が好きだわ。
今日も楽しみ~
有香じゃなくて由香でした。すみません。
早苗はみね子が父親失踪の事を話してくれなかったと言って拗ねていた。
優華は島谷の結婚の事をみね子に教えてあげたのに、その後何も言ってくれないと言って拗ねていた。
こんな人たちばかりのいる所、いやだわ。
あの時代にあの時間に嫁入り前の若い娘が頻繁にバー通いなんて、躾なっていない人位でちょっと考えられない。
人間にはタイムテーブルがあって、大体この時間にはお風呂入って寝なければ、ってのがあるけど、このドラマは深夜だろうがやりたいことをアフター5感覚でやらせてしまう。
製作者側は、自分でみね子の勤務体制を決めたのだから、そこは矛盾のない作りにすれば良いのに。
私なら多少予算がかかっても、銭湯のセット組んでみね子の清潔さを守る。
見えないように裸の付き合いさせる。
バーで飲みながら語らなくても、フルーツ牛乳飲みながら語るのでも良いじゃん。
次の日も仕事なんだからさ。
岡田さんは、女性というものを根本的に勘違いしている。
だから、女同士の会話そのものに違和感。
あんなに他人のプライバシーが気になる出しゃばりでデバガメで野次馬根性の強い女は、それほど居ない。
もっと遠慮する。
ただ、岡田さんがひよっこで描きたいのは「優しさの暴力」「正論の暴力」なので、由香や早苗は、確かに優しさの暴力とは言える。
まともな神経の人間から見れば、優しさの暴力なんて洒落たものじゃなく、ただの下品な迷惑女たちだが。
昔の方が何でもペラペラ喋ったと思っているのも間違い。
寧ろ昔の方が弁えていた。
ネット社会でなんでも感情を共用するような平成感覚ではない。
食い逃げ娘の母親が、どれだけ悲惨な人生だったのか、まったく描かれていないので、食い逃げ娘の涙なんかに一顧も同情できない。
なにやってるのかな?
食い逃げ娘は、ヒトではないのではないか。
彼女の感情も行動も、ドラマに全く関係なく、時間を無駄にしているとしか思えない。
時間が余っているのか?
それくらいなら、犬や猫を映してくれたほうが、イライラしなくて良いと思う。
愛子さんの時間が止まっている。
路上ライブつまらない。以上。
もう明日話題変えて下さい。堪えられない!
15分、犬を映してくれた方がマシだと思うくらいネチョネチョした会話が気持ち悪い。
昭和40年に、嫁入り前の娘の過去の男の恋愛話なんかするかな。
「悪い噂が立つとキズものと思われて嫁にいけなくなるから気をつけなさい」と親から口を酸っぱくして教えられてる時代に。
昭和50年代でも近所や会社では、女性の過去の男の話なんかは醜聞にしかならなかったから、親友にだけは教えてもみんな秘密は墓場まで持っていった。
社内恋愛したら、ちゃんとその相手と結婚しないと社内で女性の評判に傷がつくから、慎重だったし。
ひよっこの世界は、バカ平成娘の集まりにしか見えない。
「優しさの暴力」を実の立場で考えた時に、その残酷な世界が鮮やかになる。
ほんと捨て週だよなー
昨日今日とミュージシャン(もどき?)の古舘の息子に歌わせたかっただけだろ。島崎遥香も話し方が受けつけないし何なん?
どうでもいい。
もううんざり!
どうしてこんなに違和感ばかり感じるドラマなんだろう。
同じことの堂々めぐり。
どんな生活しているかも不明な、時子役のオーディションを落ちたパルルのために急ごしらえで作った由香がどうなろうと、心底興味がない。
富さんのモノマネがうまい私は、知人たちの前で披露してはみるものの、
誰も富さんを知らない。
そもそも何で朝ドラで「優しさの暴力」をやらなければならないのでしょうね。
実な下りは特に深夜にやった方が突っ込める題材では?
そして、いつまでこんな下らない話を良い話風にダラダラ続けるのかわからない。
早苗も由香もみね子のことを気にかけるのはいい。彼女たちなりの優しさなのだろう。
ただ、早苗も由香もそんなにヒマなのか?と思ってしまう。早苗は会社で何をやってるの?彼女自身の生活は?人間関係は?みね子のことばかり考えているわけではないよね。
由香も同様。一緒に暮らしている相手が絵描きで自分は花屋でバイトしていると今日初めてわかったけど、遅いよ。
群像劇なら群像劇として、みね子以外の登場人物の生き方ももっと丁寧に描いてほしい。
けれどもそうではなく、みんなみね子の台詞に共感するように仕向けてるのが嫌だ。
ヒロインの成長物語にしては、挫折もないし(会社倒産は話の流れで挫折とは言えない。島谷との別れもみね子はなんとも思ってないように見える。せめて誰もいない所で泣き崩れるとかの葛藤があったら納得出来るのに)
やすはる、やすはる、は「笑うところ」?もしかして
・・・疲れる。
どうでもいいエピどひっばって
「朝ドラおなじみの」て、なに⁉️
「この子は私が守ります!」と時子が声を張ったかと思えば「自分の中に抱え込んで、我慢して・・・私はそういうのを見てるのが嫌なんだ!」と由香が泣いたりとか。
いちいち、大袈裟。
見てて、うんざり。
時子が心配しなくても、みね子は誰が守らなくても、岡田さんが全部うまく行くように書いてるから全く心配なんてしてない。
第一、みね子は自分の中に溜め込むような我慢はしてない。次の日には失恋のことも父親のこともみんなに話してスッキリ楽になってるから(笑)
恐ろしいのは、まだこの話が明日も続く?
大家さんと愛子さんの問題も??
今週はこんな内容だけ?
本当に良い加減にして欲しい。
まことに言いにくいのですが、脚本家サンは人間関係が希薄な人ではないですか。頭で考えたセリフばかりで、リアリティーがゼロ。自分な見聞きしたこと、経験したこと、あるいは観察したことはほぼないとしか思えない。
昭和40年代、中に嫁入り前の娘が風呂にも入らずたむろして何やってんだろう。
それで過労がどうたら、何を言っているんだ。バカなのか。
いつまでこんな茶番劇を続けるのか。
深夜に外でコンサートも迷惑過ぎる。
由香の演技が下手すぎて、見るのが苦しかった。
態度が悪かったAKB時代のぱるると由香のキャラクター性と重ねているんだろうけど、相変わらず喋り方が下品で受け付けない。
「実は良い子なんだよ」?(笑)
良い人間は最初から食い逃げなんて思いつきもしないし、ファンを小馬鹿にしたり人格否定して反感も買わないでしょ。
岡田さんは優しさの暴力による精神崩壊がどうこうと言ってるけど、
ひよっこのズレた感覚を見せられ続けていると、こっちの感覚がおかしいのかと、確かに優しさの暴力?とやらでプチ精神崩壊が起きる。
小娘共の座談会を延々と。
回収というよりは無理矢理の帳尻合せを会話劇で済ますかのようなお粗末さ。
上の人が言うように、私もそんな気がしてました。
以前、月時計のママが地方出身の人を喜ばせようとして方言を覚えようとしていると話していたけれど、あんなことされて地方出身の人が喜ぶと本気で思っているとしたら、この脚本家は人の気持ちの分からない人なんじゃないか?と思った。
犬の表情がとても良く、犬に救われる想いがいたしました。
愛子さんの話も据え置きであっちこっちいってよくわからない。
苦労してないし言いたいこというみね子を持ち上げても「?」。急に由香が泣くのも「?」。
早苗さんがおつまみをクルクルまわすところは地味に面白かった。
ヤスハルどうでもいい。
>それくらいなら、犬や猫を映してくれたほうが、イライラしなくて良いと思う。
> 15分、犬を映してくれた方がマシだと思うくらいネチョネチョした会話が気持ち悪い。
全くその通り。
最後はワンちゃんで締めてくれたのは良かった。
ただ、もうちょっとキレイにしてあげてほしいですね。
さらに、ひよっこ終了後、引き続き視聴したのが「岩合光昭の世界ネコ歩き」だったのも良かったです。
癒されますねぇ。ドラマがアホらしいだけにね。
そして、ヤスハルにも手抜きをせずに、ちゃんとした漢字の役名を与えるべきでしょう。例えば「靖晴」とかね。
由香さんのみね子に対する気持ち、外から話をきいてただけで、実生活で深く関わっているわけでもないのにこの感情移入は何なんだろう?と思いました。
さらにみね子はなんでも自分の中に抱え込んでいるというのがドラマをここまで見てきた実感と食い違います。確かにお父さんの失踪とか、実家の借金とか、重たい物を抱えているかも知れないけど、大抵何でもまわりの人に打ち明けて何かと助けてもらってます。問題になってる島谷君とのことも、付き合った時は回り中に言いふらし、別れたときも盛大に報告して慰めてもらってましたよね。
私はこのなんでもかんでもまわり中が知ってて言いふらしあってるこのドラマの世界がすごく抵抗を感じてたことも手伝って、由香が言ってる「みね子はけなげで何でも一人で我慢する」みたいな設定がもうなんだか聞いてて恥ずかしくなって別の作業をしながらしか視聴できませんでした。
今まで視聴してきて、良いと思う回も批判したくなる回もありましたが、今回は自分の中で最悪の回です。
なんだか今日は嫌な回。
女子会は平成女子会でしかない。自分のことをあけすけに飲み屋で吐露する時代ではないでしょう。しかも、昔の男のことを蒸し返す神経が分からない。再登場する島谷へのブリッジなんだろうが、透けて見えるその意図があまりにも丸見え過ぎ。
みね子が耐える子で、いつも後ろにいて、無口なんだって?
それって、主人公が控えめすぎる、台詞が少ないという評価への対応だよね、バカバカしい。言い訳するなよ!
夜中のギターも何の、誰のためなんだ⁈ 少なくとも視聴者は求めていないぞ。一緒に観ていた母は「田舎に帰ったみね子と付き合っていた大学生が帰ってきた」と父に説明していた。あえて訂正はしなかった。
明日もこんなのが続くのか? 増田さんのナレに家族で仰け反った。勘違いしている両親にしても、またか!の感覚なようだ。
このために出してきたんだな、困った時の赤子&動物。唯一、もふもふ老犬がいい味を出していた。
由香の役は社交性に自信を感じさせる女優がやるのでなければただの変な人ですよ
政治力であの女優を使わざるをえなかったんだろうけど
逆に考えれば引導を渡したとも言えるか
確かに…(-_-;)
今日の回は丸々要らなかった。取って付けたように由香とヤスハルをフィーチャリングしたかっただけ。事務所から頼まれたのか、コネがある人から泣きつかれたのかわからないけど。でも昨日と今日でAKBのファンと古舘伊知郎は喜んでるよね。
こんな時間の浪費を見せつけられて朝から気分の悪いこと。キャンキャン吠えるチワワのような自分勝手な持論に何一つ共感できません。
そんな泣くほどみね子って健気ですか? 優しくて胸の内に思いを押し込めて頑張ってますか?? 何でもかんでもぶちまけて発表しては必ず誰かに助けてもらってるラッキーガールですよね。まさか上っ面の美談を由香から聞かされるとは・・・。そんな事より昨日の最後の謎の物音、今日の冒頭の化け物・富さんのシルエットは何だったのか・・・
土曜の世津子の表情といい、スッキリ解明して欲しいのはこっちの方。
それにこのお犬様は何処のどなたじゃ???
新聞に一週の簡単なあらすじが掲載されるのですが月時計で4人が自らを語りあう…
…の時に嫌な予感がしましたが、矢張り想像していた通りの、ツマラナイ内容でした。
早苗さんの美しさが何とか引っ張ってくれましたが、みね子、時子、由香、の思いなど全くもう、どうでもいいです。
🐕良かったのは、とても可愛らしいワンコちゃんだけでしたね。後は何もない。
ヤスハルのファン もいるかもー。古舘伊知郎喜んでるかもね…
残り1ヶ月間余り、ここもみん感もべっぴん状態。
まあ岡田脚本なんて、こんな物だけど、そもそもの間違いは有村架純なんかをヒロインにごり押ししたこと。
こういうまっすぐで純朴そうな子が鈴子さんの好みなんだね、と最初はハスから見下したようだった由香がなんのかんのみね子のことを心配せずにいられない背景にはお母さんのことがあったんですね。
戦争ですべて焼失。ゼロからのすずふり亭の復興のため、身を粉にして働いた牧野家。そんな中、由香の母親は仕事に家事に育児に無理をし我慢を重ねて呆気なく亡くなってしまった。でも母親はきっと由香には苦労を見せずいつも笑顔でいたんでしょう。
そんな母親が、父親の失踪、集団就職で家族に仕送り、金持ちボンボンとの身分差恋愛で失恋、とつらい想いをしながらいつも明るく生きているみね子と重なったんですね。だから見てて胸が痛くなる。もっと自由に生きればいいのにと。
孤児の元治さんや養子のヤスハルに優しくせずにいられない、弱いものを放っておけない、という由香ですから、その気持ちはすごくわかりました。
でもみね子は反論する。自分は決して我慢しているわけではない。島谷と結婚すれば生活が楽になるかもという打算も湧いたし決して健気でもない。それでも別れたのは自分自身の決断。自分で決めるのが自由ということでしょう?
このみね子の気持ちもわかります。これまでみね子は自分の不幸を一度も恨んだことはない。状況に流される部分もあっても、一切不満を言わずに受け入れ、不幸を不幸と考えず、一日一日を明るく懸命に生きてきた。それがみね子の芯の強さです。
そんなみね子の話を聴いて思わず涙する由香。それを見て驚きながらも笑顔になるみね子。素直になれば年齢的にも近いし、二人は良い友達になれるんじゃないのかな。彼氏と同棲して花屋でアルバイト。由香がやさぐれているのでなく、一応幸せに暮らしているのだとわかったのもよかったです。
鈴子さんや省吾さんとの仲直りにもこれが繋がるのか。それも期待したい。
今日も最後、ヤスハルの弾き語りを客のように一匹見守るワンコに心癒されました(笑)
なんやねん優しさの暴力って。狙ってましたみたいなかっこつけんな。行き当たりばったりで収集がついてないだけやないか
① 少し遅れで慌ててテレビつけたら、まだバーの場面。 えっ? 何まだここなの?? 昨日からずっとここじゃん
② 時々出てくるこの『はぁー?』耳障りなんだよ
③ 今週はどうでもいい回ばかり、極限の退屈さ
④ 会話の内容も深みなし、演技も口調もワンパターン
⑤ なんかインターンかなんかが演出の勉強でもやってるのか?
⑥ 犬の顔のアップ、絶妙な汚れ具合だけが頭に残った
⑦ からだを張った最高演技賞 ☞ 犬
スポンサーリンク