1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)8501~8550 件が表示されています。

2017-02-09 16:12:52
名前無し

五月の妊娠…
二郎に告げるのはさくらの係。
エイスケに告げるのは明美の係。
すずは黙って見ている係なのか?。すみれ、その他も知らんぷりの様子。
シュールな脚本だね。人間関係が多次元をさまよっているようだ。このアプローチは凡人には理解できない。脚本家以外には誰も思いつかないだろう。

今日のさくらは良い子だった。が、残念ながら時すでに遅し。1か月にわたる積み木崩しを2日3日でチャラに出来ると思ったら大間違いだ。倍の2か月社会奉仕でもしなさい。

エイスケのポケット手、玉井の大声、短パン。大急さんいい加減注意しなさいよ。老舗の名が泣くよ。
玉井の絶対領域。うーん、いらない。

2017-02-09 16:34:05
名前無し

>べっぴんさんの脚本家の渡辺さんはすごいと思います~そしてこのレベルで脚本家と言える ある意味素晴らしいと褒めたいです 素晴らしい

引き受けたのは、旦那が出ている同じ時間帯の違う番組に携わりたい・・・とかいう理由だったりして

2017-02-09 16:36:21
名前無し

エイスケさん「日本中の男をカッコ良くする」のが目標なら、まず後ろの半ズボンの男を何とかしてやって

2017-02-09 16:40:15
名前無し

すみれって持ち上げるほどの人物ですかね
さくらもインパクトありまくりのズルい女像の後に、テヘペロッ→人を思いやれるイイ娘

正直受け入れろっていうのが無理

2017-02-09 16:48:23
名前無し

玉井の絶対領域~ツボ((≧∇≦))

2017-02-09 16:57:59
名前無し

昔の女学校の裁縫レベルは高かったのなら、何故プロの人に習ったんでしょうか。習う必要など無かったと思いますし、ご近所さんは素人レベルでした。色々とご都合良すぎで説得力に欠ける脚本だと思います。

2017-02-09 17:05:42
名前無し

モデルの方たちは女学校の他に洋裁学校に通っていたようです。
私も洋裁をプロから教わりましたが、その道に進むほどにはなれませんでした。熱意があったのでしょう、べっぴんさんたち。
ちなみに戦前でも洋裁は女学校で勉強できたようです。和洋女子大など和裁洋裁を学ぶ学校でその名前が続いています。

2017-02-09 17:12:27
名前無し

ナレーションとセリフが浮いている。うまく見せようとしている感じで軽くて詰まらない。

2017-02-09 17:25:17
名前無し

大急の場所の件ですが、今日の放送の開始から5分20秒ぐらいのところで
画面の左下に「梅田銀行 大阪支店」(変な名前ですが)という看板を掲げた銀行が小さく映ります。
だから、大急は大阪梅田にあるとみて間違いないと思います。

2017-02-09 17:26:43
名前無し

全く共感できないエピソードの連続。
早く終わらないかな~

2017-02-09 17:28:30
名前無し

↑の投稿の一部追加修正します。

大急の場所の件ですが、今日の放送の開始から5分20秒ぐらいのところで大急の外観の場面が映りますがその画面の左下に・・・(以下同じ)

2017-02-09 17:34:07
名前無し

栄輔さん、経営者という多忙な身でありながら、五月の件で神戸のキアリスまでわさわざ足を運ぶなど普通ありえませんよ。電話で済ませましょうよ。ああそうか、さくらの台詞を引き出すためさくらがその場に居る必要があったのですね。見せ場を作るためならそこに至るまでの過程が破綻していてもOK!これまで幾度となく見られたパターンですね。
オライオンとの合併話(たしか最初の話では合併じゃなかったような…)お互いの夢を語っただけの5分で決裂。
その後玉井が視聴者の心境をフォロー。脚本家もさすがに可笑しいと感じたのかな。
突っ込みどころ満載で本日も楽しめました。

2017-02-09 17:36:15
名前無し

凄いですね、お陰で梅田だとわかりスッキリしましたが
こんなに色んな物事が分かりにくいドラマは見ていてモヤモヤするし疲れます。わざとですか?

2017-02-09 17:38:53
名前無し

キアリスでバイトするなら、カーネの糸子みたいに「タテタテヨコヨコ」って窓ふきぐらいからはじめてほしいけど、そんなこといったら、さくらお嬢様は機嫌わるくしてまたどこかへ行っちゃうでしょう。

でいきなり、デザイナー君枝も認めるほどの絵をかける才能を与えられて。よかったですね、さくらお嬢様。

2017-02-09 17:43:33
名前無し

「人からこんな優しくされたこと今までなかった」と涙ながらに感謝する五月。
いい子だよね、五月。このドラマには珍しくいいシーン。

……なんて感動しながら、でもちょっと違和感。
五月(脚本家)はヨーソローのママすずさんのことは忘れちゃったのかな。
十代で家出して身寄りのない五月を店で雇い、可愛そうな子だと親代わりに世話してきたのはすずさんでしょう。酒やタバコを出す店で未成年を働かせたら、下手したら法律の処罰を受けるかもしれない。それに栄輔なら人を助けることもしてきたはずだ、と自活したい五月に栄輔を紹介したのもすすでしょう。その後のすずの行動には色々??だけど、それでも五月がすずに恩義を感じているのは確かなはず。
だからこのセリフに少々違和感を覚えてしまう。片手落ちの印象。
いくらすみれを持ち上げるためでも、それ以外の人の善意や援助を全くなしにするような表現はどうなのか。
やっぱりこの脚本家は人の気持ちがわからない、人情というものを知らない人だ、と思う。

2017-02-09 17:44:42
名前無し

和洋女子大ですが校名は「和魂洋才」という校訓がありまして大和魂をもって西洋の物を取り入れるという意味です。
確かに古くからの女学校で和裁や洋裁は教えていますが。

2017-02-09 17:56:13
名前無し

大急が梅田であることの決定的情報を教えてくださった方、ありがとうございます。さすがにNHKも、視聴者の疑問に答えないわけにいかなかったのでしょう。

2017-02-09 18:11:45
名前無し

和洋裁縫女学校という校名から和裁洋裁の学校だと思っていました。別の意味もあったのですね、ありがとうございます。
さくらがどんな道に進むのかはなんとなく見えてきましたね。将来が楽しみです。

2017-02-09 18:25:53
名前無し

「なんか、なんかな」「ええねー」が今年の流行語大賞に選ばれ、授賞式でキアリスの4人が壇上で、

「わたしたちは~、このドラマが~、大嫌いでした~!!」

って言えば、すっきりするかもね。

2017-02-09 18:31:47
名前無し

何年か前に物議を醸した朝ドラと、演出家が同じって本当ですか?なるほど、突っ込みどころ満載の手法は納得ですが、炎上を狙っての演出ならば視聴者を馬鹿にしてるし、演じる役者さんたちがかわいそうです。人を騙し蹴落として上に行くという台詞に、まさか当てはまりませんよね?
公共放送であり多くの人が楽しみに観ている朝ドラなのですから、次からは明るく爽やかなものを、誠実に制作して欲しいと切に願います。

2017-02-09 18:35:55
名前無し

神戸と大阪が東京と横浜ぐらいなら、通えないですか?

身重で東京に横浜から通ってる人なら普通にいます。
なんなら静岡から東京とか茨城から東京とか。

それと、昔なら夜遅くまでやらないだろうし。

2017-02-09 18:48:55
名前無し

今と昔は交通の便が違いますし、東京と言えども広し、大阪と言えども広しということなのでしょう。

2017-02-09 18:55:18
名前無し

昔は優先座席なんかなかったろうし。

2017-02-09 19:00:01
名前無し

長文さんのレビューを読みたくて、そのためにも見なきゃとは思うんだけど、冒頭みただけで、集中力続かなかったー。
ここまで症状が進んじゃいました。
なんだろう、興味を持てなくなった。
でもできれば見て、乾燥書いて、読みたい気持ちはあるんですけどね。

2017-02-09 19:12:54
名前無し

妊娠していると、つわりもあるし、距離以上の問題があります。

スポンサーリンク
2017-02-09 19:19:02
名前無し

五月がすみれの家に居てキアリスに通うのは、ものすごく近くなったということなんですね。それは感謝されますね。さくらと五月の距離が近づいて来てますね。

2017-02-09 19:19:47
名前無し

大急で寝泊りしてるの見かねて、神戸の家に泊めてあげるのは親切だが、大阪まで通勤させたら肉体的負担は増えるぞ。けっこう残酷なさくら奥様。

2017-02-09 19:20:05
名前無し

朝のラッシュ時に、立ったまま妊婦が乗って、徒歩時間も含め短くない通勤をしていれば、流産の危機に瀕します。駅の階段だってある。
百貨店の中では従業員は、基本的に従業員専用の階段だし、勤務中は座る場所もありません。経験あるので。
このドラマは五月の扱いが酷い。

2017-02-09 19:21:37
名前無し

上の投稿の訂正。
(誤)さくら奥様→(正)すみれ奥様。

2017-02-09 19:21:51
名前無し

キアリスで働くって神戸の本店かと思っていました。ダイキュウのキアリスだったのか・・

2017-02-09 19:23:26
名前無し

ヨーソローは大阪なの神戸なの?わけわからなくなってきたよ。

2017-02-09 19:24:54
名前無し

板東家の優しさに涙して感謝する五月。
ヨーソロのママには全く優しくされずこき使われていたんだろう。
ていうかママが「身寄りのない五月の親代わりになって世話してた」なんて、話盛りすぎ。
ママは「母親が再婚して年の離れた弟ができ、家族に疎まれているような気がして云々」と五月の家出理由を説明。
で、辛いことを経験した子は強くなれるだの、そんな子を応援したいだのと生ぬるいことを言ってただけ。
五月は15や16の歳で二郎と同棲。
人生の場数を踏んできたんやで的な態度のママなら、妊娠することだって予想できただろうに。
結局五月は身重になって二郎の家も飛び出し、行く当てもなく最終的に板東家に居候。
ママが半笑いで「あなたは真面目なのね」と小馬鹿にしたようにあしらったすみれの家に。
二郎にも、男ならきちっと責任とらんかい!…とも言わず、東京はあもうないでって。ウケるわ。
若い男女が同棲続けてるのに、いずれ妊娠することも思い至らなかったママが一番世間知らず。
男女の仲に関しても「頭ごなしに決めつけたらアカン」ってか?

2017-02-09 19:34:54
名前無し

>02-09 17:38:53の方
>カーネの糸子みたいに「タテタテヨコヨコ」って窓ふきぐらいからはじめてほしいけど

本当にさくらお嬢様(脚本家の渡辺さんも?)には皆様お優しいこと
だから雑用から地道にレベルアップしていこうという人を貶めるシナリオに
だれも文句言えないのね

2017-02-09 19:41:48
名前無し

結局ジローに見込み無いと踏んださくらが諦めただけで、お嬢様気質はそう簡単に消えはしない
周囲(或いは特定の人)に「私は良い人間」ですアピールするの好きな母娘だな

2017-02-09 19:44:32
名前無し

いま議論されてるのはエースで働いてる時、妊婦なのに神戸から大阪まで通勤してた時の話ですよね?
五月がキアリスに入ったら働くとこは神戸の本店ですよね?

2017-02-09 19:44:56
名前無し

これまでの五月の扱いはホント酷かった。
五月が早期流産してもおかしくない設定って、朝ドラでマタニティハラスメントか?
ベビー服を扱うキアリスのすみれがマタハラ容認?
赤ちゃんの肌着には細心の注意を払うのに、妊婦には払わないという、このトンチンカンな設定。

2017-02-09 19:47:40
名前無し

龍ちゃん健ちゃんも掃除や窓拭きはしてないよ。

2017-02-09 19:49:36
名前無し

脚本が酷い! このドラマがドラマの程を成していない原因を、
役者が酷い、演出が酷い、と侃侃諤諤この場で述べられているが、
それをひっくるめてもその根本は、幼稚園の学芸会レベルの脚本に尽きる。
同時期に<ごちそうさん>を再放送中だが、
同じNHK大阪制作とは思えないほど出来が雲泥の差だ。(もちろんごちそうさんが◎)
<ごちそうさん>のよく練られた脚本と、脚本家の勉強ぶりに関心するばかりだ。
しかし、本来プロというものはそういう者では。
渡辺何某という脚本家の人生経験が、未熟すぎるのだろうか〜〜
いやそういう問題ではなく、この脚本家はそもそも脚本家としての資質が足りない、
いや足りないのではなく、元より無いのだと思わざるをえない。

朝ドラを<雲のじゅうたん>より見ている私としては、
昨今の朝ドラ不要論に、でもそれでも朝ドラは必要だと擁護してきているのだが、
今回のべっぴんさんだけは、どう転んでも擁護できない。
次回作を期待するのみ!です。

2017-02-09 19:50:45
名前無し

妊婦の苦労を誰より脚本家が分かってるんじゃなかったのか?でもきっと、基本的に在宅勤務で、移動はタクシーなんでしょうね。

2017-02-09 19:54:40
名前無し

五月は神戸のキアリス本店で働くのだから、妊婦さんを気遣っての話しなんでしょ。って解釈してます。

2017-02-09 19:57:14
名前無し

移動距離がそれなりあるのに短時間(実際どんぐらいの時間がかかっているかわからないが)で移動してしまうのはこのドラマよりあさが来たの方が酷かった。時代背景を描くのが下手なのはあさが来たもべっぴんさんも変わらないけど、あさが来たはキャラクターがみんな魅力的で面白かった。べっぴんさんは魅力的なキャラクターが1人もいない。というかどういう人物なのか1人もよく分からない。キャラクター一人ひとりに愛情持って描かいて欲しい。

2017-02-09 20:05:35
名前無し

時間が問題というより妊婦がひとりで結構な距離を移動するのが問題。

2017-02-09 20:12:57
名前無し

女性が一人で子どもを産んで育てるのが一番大変。あの時代に母子家庭に手当てが出たのだろうか?

2017-02-09 20:19:25
名前無し

大急が梅田である事を、映り込んだ看板から決定付けしてくれた方ありがとう。わたしは五月の通勤云々よりも、大急初出店時にクローバーが一人一人交代で見に行ったやつがどうも違和感で笑
「べっぴんさん」はあまりにも整合性が無さすぎる。酷すぎる。
視聴者突っ込み所満載で、もはやドラマよりこっちの方が面白い。常識的で筋が通ってるからね。
校閲とかやってないのかな?
河野悦子の校閲部に徹底的に検証して欲しいわ。

    いいね!(1)
2017-02-09 20:26:20
名前無し


私もです!
大急に出店した時キアリスの4人はバッグも持たずに一人一人様子を見に行ってた!
てっきり近所にデパートがあるもんだと信じてたよ。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
大阪梅田だったのか!当時は電車で1時間?
私なら様子を見にだけには行かないわ〜。

2017-02-09 20:39:12
名前無し

ここの感想レビューの横のベストレビュー面白過ぎ!的を得すぎ!長文さん他全部がもの凄い長文なんだけど(笑)日々感じた事が書き尽くされている。

2017-02-09 20:51:45
名前無し

神戸と梅田はドラマの中ではおとなり感覚ですよ。デパートに客が来なくて弁当箱のポスターを保育園や近所に貼っていましたから。

2017-02-09 20:55:21
名前無し

>昨今の朝ドラ不要論

べっぴんさんのせい?

2017-02-09 20:55:35
名前無し

ところで西條はどうなったんでしょう。何だか唐突な辞め方だったし、西條の存在意義は何だったのか、わからないままでしたね。
今後、突如思いがけない形で登場するのかな。
シャロやんも何十年後の話で登場することはないのかな。

2017-02-09 20:57:21
名前無し

移動手段や瞬間移動は朝ドラあるあるだし、ただの苦笑ポイント。
そもそも梅田ー三ノ宮なんて近いし。
神戸の山奥から大和川手前まで、とかなら話は別だけど。
JR神戸線なんて明治の頃から走ってるんだから乗り換えすらないよ。



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)8501~8550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。