1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)8701~8750 件が表示されています。

2017-02-10 20:50:15
名前無し

「あの人たちはずーっと青春」
いいシーンだったし、いいセリフだったと思います。
四ツ葉たちはずっと青春だから、敢えて思春期を怒涛のスピードで突っ切ったんでしょう。

ま、それ裏目に出てるけどね。
だって朝ドラ見る人はキラキラの青春時代を見たいんだし、その頃のヒロイン像を踏まえて後年を楽しむのが王道なんだから。

2017-02-10 20:51:52
名前無し

このドラマは録画して早送りで見てます。
為になるような言葉も出てきたことないし、
映像見てても、表情が読み取り辛かったから、
早送りで、全然大丈夫。
時間的に一分くらいで見られるから、お勧めです。

2017-02-10 21:02:44
名前無し

ほんと青春時代が無かったせいで、このドラマ後になって色々とツケがまわってきてしまいましたね。
大切なところを端折り、いらないものをクドクドと見せるこのドラマ。
絶対見せ所を間違ってしまっていると私は思っています。

2017-02-10 21:40:02
名前無し

次のひよっこの学生時代と経済成長期の日本はどうでしょうね?

2017-02-10 21:40:35
名前無し

ヒロインオーディション落ちたで思い出しましたが、英語が得意で高飛車なお嬢さんで、戦争で転落人生、そして今はすみれの元でがんばっているお嬢さんがいますが、あれってそんなに魅力ある女優さんなんですかね?
わたしには芸能界でなくても普通にいそうなお嬢さんに見えるんだけどな。
すみれ役やモモクロの子が酷いから、あのお嬢さんまともに見えるんだと思うな。確かに顔は美人系だものね。病弱の子、あの子もよく見ると女優のオーラがなく素人にしか見えないね。けっこうどうでもいいかも(笑)

2017-02-10 21:41:05
名前無し

確かに女学生時代を短くしたのが面白くない理由にはならないですよね。多分上手な脚本家が書いたら面白いでしょう。つまり、下手な脚本家が書けば、どの時代を描いたとしても面白くないということを言いたいんですよね?

2017-02-10 22:16:38
名前無し

べっぴん作りが見たいってたくさん書いてあって、今日久しぶりに刺繍が出てきたけど、褒める人はあまりいなくて、長文さんが楽しいとかで、ドラマとして全く評価されてないものに扱われているんだなあと感じました。

今日のあさイチの栄輔さんを興味深く見ました。松下さんの学歴を保険にかけないというところが、ドラマの栄輔の生き方とちょっと重なり、ポケットに手を突っ込んで虚勢を張る感じが、ちょっと可愛く思えました。笑う前に一度泣いてほしいと思う栄輔です。

2017-02-10 22:36:27
名前無し

「5分でべっぴんさん」最高ですね。
おばちゃんにはこんぐらいがちょうどいいわ。

2017-02-10 22:48:27
名前無し

いいシーンにしたいのだろうけど、唐突過ぎてついていけないよ...いつもみんな棒立ちばかりで、あのももクロの子さえ、登場してから100歩も歩いてないんじゃないかしらと余計なことを考えてしまうすみ子なのでした。 つづく

2017-02-10 22:54:28
名前無し

ひどすぎる。
なんだこのドラマ。
終わってるわ。

2017-02-10 22:57:47
名前なし

既に 本作制作関係の方たちは 惰性で仕事してる?

役者さんも 諦めきって さえない演技に終始?

15分がとても長く感じられます。つまらないどころじゃない。

視聴者の健康に対して毎回「免疫力をなくす不健康番組」となっている  

2017-02-10 23:15:19
名前無し

もうさ、脚本家はじめ制作関係者は「この朝ドラは大成功だ!」や「視聴率20%なら飯ウマの朝ドラだ!」や「これなら最終回まで安泰、万世!!(マンセイ)」と喜び勇んでいると思うけど、視聴者の私たちからしたら、こんなに受信料を無駄使いした駄作朝ドラはないと思いますよ。
脚本家の「どぉーお?あたしの脚本っておもしろいでしょ。」「愚民にはもったいないくらいの脚本よ(笑)」といった声でも聞こえてきそうだよ。
脚本家と制作サイドに言いたいけど、ほんとにこの朝ドラはつまらないぞ。自分たちこの朝ドラの放送を見ればつまらないってわかると思うよ。

2017-02-10 23:28:34
名前無し

私は、夫婦の絆を深めるべきときに紀夫が出征してしまい、
夫婦にとって一番大切な時期、すみれを支える役割が栄輔になったことで、
どうもあの夫婦のどこに感情移入したらよいのか分からなくなった。
子育ての一番大変なときに傍にいたのが旦那である紀夫ではなく、
栄輔だったのは後々のことを考えたら痛かったと思う。
結局、戦後の焼け跡で栄輔と乗り越えた子育て以上に、
すみれと紀夫が夫婦で何かを乗り越えたというものがないように思う。
さくらご乱心で少しは何かあるかと思ったけど、どうもコントで終わってしまったし。
でも、大笑いできたとこもあるからいいや。
すみれのようなキャラが女一人で子育ては無理、と制作再度が判断して栄輔が支えることになったというような記事を読んだことがあるけど、それはちょっと違うのでは?と感じた。
栄輔に横恋慕させるにしても、もう少し描き方があったんじゃないだろうか。
それとも、戦争が夫婦の間にそのような空白を作ってしまった悲劇ということなのか?
四人の失われた青春と同じく。
それならそれで、そこをちゃんと見せて欲しいなと思う。
もうこのドラマが暗いのは分かってるんだから。

2017-02-10 23:30:17
名前無し

三人の母親が戦時中に子育てで苦労した話は良かったけど、この人たちが語っても嘘っぽい。
女優さん達のせいじゃないかもしれないけど、苦労した感じがないんだよね。
見た目も若々しくて子供世代の人たちと親子にも見えないしね。

キアリス、暇そうな会社だね。
無駄にバイトや従業員も何人雇ってもお給料は払えるんだろうね。
さすがは皇室御用達。

2017-02-10 23:58:49
名前無し

二郎「自分を必要とする場所で愛する人と生きる」

視聴者「そんなこと言ってないで父親探せ!」

ブルゾンちえみ「探さない。待つの。」

2017-02-11 00:03:09
名前無し

正月明けからずっと続くすみれとさくらの母娘確執エピ。家出して男にのぼせあがるさくらの独り相撲恋バナまで絡めて、長々ダラダラ……その決着がこうなんだ(ため息)
二郎が東京行きを断念して五月にプロポーズ、失恋していい子に戻ったさくらがそれを見て「こんなに嬉しいこと生れて初めてや」(シラ~)と祝福してめでたしめでたしの大団円。
今日は、五月の赤ちゃんのためにみんなで刺繍のデザインを考えたり、手芸したり、とドラマのテーマにふさわし良いシーンもあったのに、どうしてハッピーエンドがこんなに腹立たしいんだろう。

それはともかく脚本のお粗末さのせい。
ただブツ切れシーンを並べただけで全く前後の繋がりがないうえ、
すずママに二郎が別れの挨拶をしそこへさくらたちが駆けつけたと思ったら突然、二郎の弟が登場し東京行き頓挫、という学芸会かコントかと思わせるような唐突で幼稚な展開。そこへ重ねてさくらのおまえが言うかの白々しい二郎への叱咤。
結局、二郎の決断で話を解決できず、降ってわいたような第三者を利用する安直な手法。

そのうえこの一連の展開で、関わった登場人物がことごとく共感できない最低の人間に描かれる。
・仕事にかまけ子供ほったらかしで娘に反抗され、頭ごなしに叱ってビンタ。家出されてからは「待つしかない」と姉夫婦に任せきりのすみれ。
・親にかまってもらえないなどと甘ったれた理由で家出して伯母に世話になりながら、手伝いもせず感謝も示さず夜遊び。五月が二郎の同棲相手で妊娠までしていると知りながら無視して駆け落ちを画策する、幼稚でわがまま自分本位なさくら。
・人生の酸いも甘いも知った大人の女かと思いきや、未成年の家出や酒場の出入りを無責任に応援、それでいて失踪した五月の妊娠もさくらの恋心も気づかずまるで他人事。ただの口だけ見掛け倒し女だったヨーソローのママ。
・自分に夢中で駆け落ちまで考えるさくらにその気もないのに曖昧な態度をとって火をつける。自分のために身を退いた身重の五月を捨てて東京へ行こうとし、それが家族の事情で頓挫すると、いかにも家族想い、恋人想いのような顔をして「自分を必要としてくれる場所で愛する人と生きていきたい」などとしれっとプロポーズする二郎。

これだけ登場人物をいやな人間に描きながらそれで感動シーンを作ろうとする神経が信じられないし、脚本家が自ら作ったキャラたちへの愛情が全く感じられない。
本当に今日はがっかり。残念な回でした。

    いいね!(4)
2017-02-11 00:06:31
とむ

いや~、べっぴんさん見なくなってからストレスフリーやわ。
期待の大阪班やったが、今回は大失敗やね。DVD化はやめた方がいいですよ。さあ、マッサン見よ!
ひよっこには期待してるよ。これつまらんかったら朝ドラ終了だな。とにかく早く終われ~‼

2017-02-11 00:26:52
名前無し

ジローの弟が唐突に現れて、父親が家出?
そんな父親がいるんだったら、弟や母親残して東京行くなんて最初からできないのは分かってるはず。
あまりの唐突さに呆れる。
そして神戸にとどまる決心したのは結局家族が原因なのに、最初から五月のためにとどまる決心したみたいに言って、五月にプロポーズ。

この展開、どうみてもおかしいですよね?
吉本新喜劇なら人情喜劇としてよくある展開だけど、ドラマですよ?
物事の因果関係が無茶苦茶。
この脚本家さん、下手を通り越して何だか不思議な世界に生きてる人ですね。

    いいね!(1)
2017-02-11 00:32:39
名前無し

林遣都はいい俳優なのに、こんな陳腐なドラマの脇役で使われてかわいそうです。

2017-02-11 01:00:25
名前無し

いつもまとまって行動してるのはカイワレだけではないんですね。
監査役〔キアリスに二人も必要か?勤務先には届けてあるのか?背任になるぞ。特に正一。銀行員だろう〕の勝二と正一。紀夫の横の定位置に押し込まれるように座ってたな。この男会達も何時も連んでる。
脚本家、肝いりのエピの場面には必ず登場。1年中、監査してるのか?

もう勝二と正一の出番は必要無いだろう。
番組終了時にきっと予定してるこれまでの出演者、本店大集合の時に来てくれればいいんじゃない。
必要無いと言えば、ヨーソロのママも、口開いてもろくなこと言わないから要らないし。
健ちゃんと龍ちゃんも夏休み終わるから学校へ行って下さい。
それなら、さくらも学校行きだな。だから、もう出番なし。

栄輔エピも潔エピもいらないから、カイワレ達は子供服作りに専念してくれよ。

2017-02-11 01:19:13
名前無し

「自分を必要としてくれる場所(実家)で、愛する人と生きていく」
って意味だったりして~

10代半ばで妊娠し、いきなり姑&歳の離れた義理の弟と同居することになる五月なのでした…。
おっと、ピン子の出番か!?(なんせ五月だし)
ていうか、二郎と弟の歳離れすぎ。実は二郎の子だったりして~(2回目)

母親の再婚で小さい弟ができ、家に居ずらくなって家出した五月なのに、やっぱり歳の離れた(二郎の)弟と暮らすことになる五月なのでした…。

そんな簡単に家出なんかするもんじゃないというお話です。

2017-02-11 02:19:49
名前無し

まあ、あれだ。
さくらが龍に誘われヨーソローに行ってジローに一目惚れ→嘘ついて夜遊び→叱られゆりの家に家出→すぐに五月と同棲、妊娠を知り即失恋→家に戻り反省しキアリスを手伝う。
↑でもストーリー的に支障ないと思うけど
これなら1週間もかからないし、すずママもスカウトマンもジローの弟も全く要らない😁

どうせ明日(もう今日か)には出産、からの58の御臨終💧なんだろうから。
余った尺の分早く打ち切りでもいい。

2017-02-11 04:56:02
名前無し

遅くなりましたが、いいねボタンについての質問に答えて下さった方々、ありがとうございました(^^)

2017-02-11 05:15:33
名前無し

00:03:09さんの投稿、理路整然としていて本質を突いていますね。このドラマにはちっとも感動しませんが、この方を含め、ここでは筋の通った批評が多く、そっちのほうに感動します。

そう、この脚本は筋が通っていないんです。
00:03:09さんも書いているように、今日のジローのエピの、ジロー自身で決められず、突如現れた第3者によって着地点を決めさせる、という安直さ・無責任さ。
筋が通っていないにも程があります。

2017-02-11 07:35:57
名前無し

え…?
なんで板東家で産んでるの?さっぱり意味がわからない。

スポンサーリンク
2017-02-11 07:47:24
名前無し

自分の弟と親のためなら東京行きを断念するのに、なぜ自分の愛する人と自分の子供のためには断念できなかったのか。
逆だろう。
そしてまるで、東京行きを断念したついでのような五月へのプロポーズ。
しかもあたかも五月のためだけに東京行きを止めたかのような偽善的発言。
二郎をこんな分けのわからない男に書いといて、視聴者の涙を誘えるとでも?視聴者は呆れているよ。
昨日の回で、この脚本の行き当たりバッタリぶりが大きく露呈した。最悪だ。

    いいね!(1)
2017-02-11 07:50:24
名前無し

坂東家で産んでもおかしくないと思うよ
ただ私はお産の時に周りにあんなに人いるのは嫌かな

2017-02-11 08:03:32
名前無し

五十八さん夏から雪降る季節まで生きたんだね
その間にすみれもゆりも会いに行かなかったのかな?何回も会いに行く描写が必要だったと思う

    いいね!(1)
2017-02-11 08:07:53
名前無し

見ていて納得できない展開ばかり。
つまらなさを通り越して、完全にプロットが破綻している。
これは放送事故だ。

2017-02-11 08:08:59
名前無し

生まれた子があと何年生きるのかですって?
なんか縁起でもない言葉。
この子が大人になる頃は、、とか言えばいいのに

2017-02-11 08:09:44
名前無し

キヨさんの「今から生まれてくる赤ちゃんはこれから何年生きるやろ?」って言葉を笑顔で言ってるのがちょっと不気味だった

2017-02-11 08:12:23
名前無し

へったくそ

2017-02-11 08:18:34
名前無し

Blue Minorしか演奏できんのか…

2017-02-11 08:21:12
名前無し

出産するシーンで 周りに人 多すぎ 五月と二郎は別居?
まさか 二郎も 坂東家に住んでないだろうし お産のために 坂東家に来た? 五八の お葬式のシーンは? なんか もう 毎日 わからないことばっかっり! ここの 皆さん 今日も ここで スカッとさせて下さい お願いします!!!

2017-02-11 08:25:02
名無し

いや〜笑った笑った。

ブーイングの嵐で、久しぶりに見たら、何!?この出産騒ぎは…

病人の生瀬が雪見したいのはわかるが、どうみても山村紅葉がほくそ笑みながら立ち去って、そっと様子をうかがっていたんじゃない?(笑)期待しながら…

犯人は紅葉か。

これがさくら?すみれと見分けつかんわ。姉妹か!?(笑)

あとナレーション、死者の声がするの!?

べっぴんさん 空耳じゃないの ぼうれいさん

2017-02-11 08:28:05
名前無し

今日最終回でいいんじゃない?
さくらもあの慌ただしい時に言わなくてもね〜〜

ナレもあら、ご夫婦でか…

のりおさんは結局いじられキャラという設定だったの?
それならそれで中途半端に描かないで、もっと練ったコントでお願いします。

予告で!明美とえーすけが!うっそー

2017-02-11 08:28:17
名前無し

やはり今日も書かずにはいられない。
やはりこれはNHKの戦略にまんまとハマッてしまってる😣

昨日の朝礼公開プロポーズからそのまま大移動してヨーソローに行ったのか。実際は隣のセットに大移動だよね。
置物すずママが店を譲ると??
だったら赤ちゃんの面倒見るとか言わんかい!

そしてそのまままたセットの大移動。あ、季節は冬にチェンジです。
なぜすみれの家で出産?
健、龍までなぜいる?
とか現場では誰も疑問に思わなかったのかな。
基本いつもセットのかいわれ(いいネーミングです😁)とかいわれの子たち。

案の定58の御臨終。
いくらなんでも病人に雪景色、寒すぎるやろ。
あの庭はあさきたで見たことあるな。
え、何この口パク「はな・・・」ちょっと何言ってるか、わかんない。
せっかくの生瀬さんラストなのに💧

ええ~~、出産した日だったの!!
五月と赤ちゃん置いて行くんかい。
そもそもなぜすみれの家で出産?(2度目)
ヨーソロー譲り受けるなら出産まですずママと働くとか、今まで2人で住んでた部屋に戻るとか、近くに部屋借りるとか、、

脱力です。
今日の良かったところは新生児を見られたところ
「お父さんも行ってきます」には苦笑。

とりあえず生瀬さん、江波さんお疲れさん
輝かしいキュリアに汚点にならないよう祈ります。
近江メンバーも最後かな。素晴らしい役者さんたちがもったいない使われ方しました。

2017-02-11 08:28:48
名前無し

「何年生きる」というキヨさんの台詞は、きっと来週からキヨさんの死亡フラグでもばらまく気でいるんじゃないかな?
そして、制作側は視聴者が感動するとでも勘違いしていそうだね。
忠さんさんもそうだけど、、思うけど無駄に長生きしすぎじゃないかな?そのふたりを尻目に、58のほうが弱っているという話も何かおかしいよね。弱っていく順番が違うだろうと言いたくなる。忠さんなんか、放送当初から記憶喪失を連発していたのだから死期が早まってもおかしくないはずなんだよね。

2017-02-11 08:30:36
名前無し

なんですかコレは…(*_*)

    いいね!(1)
2017-02-11 08:31:21
名前無し

来週から五十八さんとハナさん2人でナレーションやるんだよね?来週ナレーションがハナさんだけだったら五十八さんだけ成仏したことになりますよ。あんなにハナさんは五十八さんを死の世界に誘っていたのに、先に成仏されたら…可哀想ですね。来週どうなっているか楽しみです。

2017-02-11 08:32:09
名前無し

2017-02-09 09:32:23に初めて投稿し、文末に『長文失礼いたしました』と書いた者です。『長文失礼しました』さんへお詫びです。紛らわしい事を書いてしまいました。今週放送分から『べっぴんさん』のレビューを見るようになったものですから、『長文失礼しました』さんと誤解されている方もおられて申し訳ありません。たまたま長文になってしまったので書いただけですので、何の意図もありませんでした。でも私のつたない文章を読んで下さっている事
がわかりうれしかったです。
ネットに投稿するのは、ネットで購入した商品でひどい目にあって思わず投稿した事がありましたが、今回のようにドラマに関して書き込もうと思ったのは初めてです。テレビドラマを見ていてこんなに怒りがこみあげてきたのは本当に初めてです。
本当は『長文失礼しました』さんのように書きたかったのですが、ついつい建前で書いてしまいました。やはり本音で書くべきでした。皆様のレビューを見ていて、同じように感じておられる方が多い事がわかってすこしずつ冷静に見られそうです。
昨年末までの放送回は何とか見れていたのですが、今年に入りさくらが成長した頃から、自分がさくらの年齢の時はどうだったのだろうか、という個人的な事が重なり、尚更さくらの事が気になりました。私は60代の主婦ですので、大人気ないと思いながら感情が爆発してしまいました。
私は両親が離婚し、10歳の時に若い継母がやってきました。両親共働きで異母妹が出来るまで、かぎっ子でしたが、むしろ一人の時間がホッとしていたくらいです。さくらのように、実の母親が仕事でいなくても、喜代さんのような人がそばにいるのに何故反抗するのだろうか?何が不満なの?学校にも行かせてもらって、理解のあるおばさん一家がいて、生活にも困らない立場で本当に理解に苦しみました。もうドラマの域を超えてしまい、過去のトラウマまでよみがえってきました。
さくらの話だけなら私とは違う世界の人なので、別によかったのですが、五月が登場してきた時に違和感を覚えました。さくらと違う環境の人を反面教師のように扱って、さくらに両親の有難さを気づかせるというストーリーにしたのは分からない事はありませんが、その後の描き方がおかしいと思いました。
五月が家出をしてジャズ喫茶のママに助けられ、二郎と知り合って傷つきながらもキアリスの人たち、すみれの一家、あげくの果ては恋がたきだったはずのさくらにまで応援してもらう。ドラマとはいえ出来過ぎです。現実には家出をしてしまえば、自分ですべて責任を取って生きていかなければならないです。私はそんな自信も勇気もなかったので我慢しました。個人的な話になってすみません。
たかがドラマされどドラマですが、私はドラマや映画で勇気づけられたり前向きになれたりしていましたので、このドラマは本当に残念です。『純と愛』や『まれ』は賛否が分かれているようですが、私はそれなりに楽しみました。
『べっぴんさん』に関してのレビューがあまりに多いのはいろいろな立場の方が、こんなに甘い世界を描かれてしまった事による不満や怒りのあらわれだと思います。擁護されている方もおられるようですが、個人的な見解なのでそれはそれでよいと思っています。
俳優さんに関しても私は批判するつもりはありません。確かにミスキャストではないかと思うドラマはありますが、俳優さんが仕事を選べない時代になっているので、ある意味気の毒です。やはり制作側が地道に作ってくださればと思います。ドラマはいろいろなジャンルがあって、ありえない展開や予定調和でも受け入れられるものですが、『べっぴんさん』は朝ドラだったので反響も大きかったのでしょうね。脚本家の方も民放のドラマであれば、ここまで批判される事はなかったのかもしれません。ある意味お気の毒です。民放なら打ち切りもあったでしょうが、朝ドラは長期の収録なので、手のつけようがなかったのでしょう。あと2か月弱で『べっぴんさん』は終わってしまいます。結果的には記憶に残るドラマになりそうです。このサイトのおかげで頭が冷やせました。皆様ありがとうございます。

    いいね!(3)
2017-02-11 08:34:28
名前無し

すずママ、ドラム叩いているだけの二郎と勝手に妊娠する五月に、
計画性の全く無い二人に店を譲る!?

どひゃ〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!
脚本家、そうきたか・・・・・

キアリス面々総出で、自宅出産を補助してるぞ。(仕事はどうした?)
しかも、五十八父の模擬臨終ではワープして近江にいたのに、
本当に父が他界した時は、
不良娘のグダグダした改心話を聞いて、仲良し親子ごっこ満喫。
そんなことしてる暇あったら、とっとと父の元に駆けつけろ!

2017-02-11 08:34:30
名前無し

いそやさん最後の場面は、例の演出家がこだわったぞと言わんばかりの自画自賛場面なのかな。
ほら、いそやは口を動かして何か喋ってたけど、何を言ったでしょう。想像してみいと上から言われた気がした。

2017-02-11 08:38:49
名前無し

五十八さんが口パクパクしてて酸欠状態かと思いました。その割には苦しそうじゃないなぁーと。(笑)

2017-02-11 08:46:12
名前無し

さくらの五月雇ってあげたら発言
すみれが明美にお菓子を差し出したシーンを思い出しました。
さすが親子
お嬢様ですから
これが別嬪さんってことか。

よき主従のありかたってお話だったのかな…

庶民のみなさんとは別嬪ですから。

2017-02-11 08:53:46
名前無し

喜代さんがなんか物騒なこと言っててゾワっとなったんだけど…。唯一マトモだと思ってたのに…。ガッカリ…。

2017-02-11 09:15:33
名前無し

もうここ、カオスと化してる笑
ついつい笑ってしまうコメントがあり過ぎ。
五八さんのはあさきたの舅の時を思い出した。もっとこう、さりげない演出してよ。

2017-02-11 09:21:49
名前無し

58さんは、忠さんとキヨさんに、今までの奉公のことを「ありがとう」とは言ったけど、「これからも坂東家をよろしく頼みます」とは言わなかった。年齢的なこともあるし、もう二人には自分の人生を自由に生きてほしい、という58の気持ちも含まれていたように思っている。忠さんとキヨさんが坂東家に仕え続けてきたのは、58さんの人柄があってこそだということが、58の危篤のときに語られていた。その58さんに「これからもよろしく」ではなく「今までありがとう」と言われたのである。キヨさんが「あと何年生きる」と口にしたのは、自分の身の振り方を考え始めているんじゃないかと感じた。

2017-02-11 09:29:58
名前無し

期待した江波さんの演技
脚本のおかげで残念な結果に。。


すすママが、

「じゃお店譲るから」

二人の前から姿を消した後
借金取りが山ほど押しかけるかも
世の中甘くないよってね。。。

2017-02-11 09:35:54
名前無し

五月さんは二郎にプロポーズされたのにまだすみれの家に住んでるの?
一緒に住んでないの?
もしかしてすみれの家に一緒に住んでるの?
それじゃキヨさん大変だなぁー
産まれそうになったから病院ではなく、すみれの家に駆け込んだってこと?なぜ?
ま、そうだと仮定したとしてもなぜカイワレ大根と龍ちゃんと健ちゃんが居るの?
すみれがわざわざ呼んだの??これまたなぜ?



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)8701~8750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。