1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)8151~8200 件が表示されています。

2017-02-06 23:19:32
名前無し

凡人ですが。
2017-02-06 20:14:05 さん。言っちゃいましたね。

「アプローチがいままでと全く違う」「主役の性格を固定しない」「その都度状況によって揺れ動く」「一環したポリシーを持たせず」「周りの状況に左右される」「それを追及するとこういう作り方になるようだ」「あえて主張を避けるという手法」「ナレーションも問いかけに終始」

「カメラアングルも照明も」「今までには無かったこと」「このドラマはすごい」まあ凡人にここまで気がつけというのは酷、ですか。?

残念ですが、これら全部気が付いtます。凡人ですが。

これらの批評家の評価を、褒め言葉として受け取るか、皮肉として受け取るか? まあ、感性の問題だから仕方ないですね。

それにしても、ここに引用された批評家さん。このドラマ、よく分かってますよ。酷い箇所、的確に指摘してます。

だから、星一つ!

    いいね!(1)
2017-02-06 23:31:51
名前無し

2017-02-06 23:05:35さん
それはネタバレですか?

    いいね!(1)
2017-02-06 23:33:32
名前無し

>カメラアングルも照明も「個」に問いかけるような工夫がされているのは今までには無かったことだ。

今までに無かったのは認めます。しかし、「個」に問いかけるような工夫がされているかどうかでいったらされてないと思いますよ。
カメラアングルは私は初めから気になってました。女優さんの真顔を真正面から写すシーンが多いですがあれは良くないです。真顔の真正面はあまり綺麗に映らないんですよ。だから普通は少し角度をつけて撮るんです。そういうことを理解した上でわざとやっているのか良く分かりませんがそれを「個」を問いかけるような工夫がされていると判断するのはちょっといきすぎた考えだと思います。そしたらあなたの言う凡人が撮った動画はたいてい「個」を問いかけるような工夫がされていると言えますね。

    いいね!(1)
2017-02-06 23:44:37
名前無し

この脚本家は見せ場のエピソード作りにばかり腐心して
登場人物をきっちり描き切れていないと思う。

特に、二郎。
健一が「さくらの人生狂わす気か?!」と詰め寄った時も、紀夫が「君が二郎君か?」と話しかけた時も、どちらもさくらが会話を遮って二郎は無言のまま。さくらが好き好きアピールし、一緒に東京へ行きたいと訴えたことにも結局、何と返事をしたのかわからないまま。
お前は連れて行かない、と一言いえば済む話なのに、ただただ話を引っ張るために曖昧にしているとしか思えない不自然さ。
五月とのドア越しの会話でも(相変わらずプライベートな話を他人の前でする不自然さ)
「私は夢の邪魔をしたくない。東京へ行って」と懇願されるとまたまた無言。
ここはまだ悩む気持ちもわかるけど(私としては「俺と一緒に東京へ行こう」と言ってほしかった)、さくらに対する気持ちを一度も明確にしなかったのはおかしすぎ。

二郎に「東京へ行かな!」と狂ったように取りすがり、紀夫に制止されて不機嫌に黙り込んでいたのに、OPの主題歌明けには笑顔で帰宅のさくらにも、ぽかん。頑なに母親を拒絶し1カ月以上も家出したいたのに、あっさり家に帰り、失恋(ただの独り相撲だけど)を悟り父親に可愛いと言われてにっこりし、母親の抱擁に素直に身をゆだねる。
脚本家は自分が書いた家出=母娘の確執の理由を忘れてしまったのだろうか。全くズレているし、さくらの心の動きがここでも全く描かれていない。

そして女の一生は色々、とすみれに偉そうなことを言いながら、五月の妊娠にもさくらの恋心にも気づかなかったすずママは、最後はただ突っ立ってるだけ。
見せ場や展開優先でその中の登場人物の心情が描き切れていない。

そして相変わらず、セリフの違和感。
良子の「私たちは苦労してきた年代やない?」
喜代の「親の愛情は言わなくてもわかるだろうでなく、しっかり言葉にして抱きしめて伝えて下さい。すみれ奥様もそうでした」
どちらもドラマの描写では全く視聴者に伝わっていない内容。
特に喜代の言葉はすみれにこそ言うべき言葉。

さくらが帰宅したのも結局は二郎と五月の会話を聞かせるためだろうし、つながりが変でも人物造形が不自然でも、ただただ強引に話を進め見せ場を作ろうとする脚本にうんざり。
やっぱり脚本家の能力に問題ありでしょう。

    いいね!(2)
2017-02-06 23:53:33
名前無し

今日の展開は炎上ものですね。色んな意味で。
それと、登場人物達がやたら礼儀知らずなのは、脚本家が礼儀知らずだからなんだ、と今更ながら分かりました、

2017-02-06 23:53:36
名前無し

2017-02-06 23:05:35 さん 

ネタバレしてまで星5つですか
関係者か知らんですが行き過ぎですよ

2017-02-06 23:57:43
名前無し

正視できず気持ち悪い

ジャズ喫茶での修羅場、戻ってきての板東家のいろいろ、そして、近江での五十八さんの一大事。いろいろなことが15分の中に満載だった。
でも、どの場面をとっても正視できず気持ち悪いばかりだった。

ジャズ喫茶で、
さくらの「二郎さん、東京行かな」と言って力説。あわよくば、私もついて行くと言うことだよな。しかし、両親に説得されている最中に、こんなこと言うか?
これは、何もかも壊してしまう言葉だった。説得している親への聞く耳持たず、親無視の言葉。何よりも、五月を不幸に陥れる言葉だ。もう、さくらは単なる自己中だけじゃなくて、人をおとしめる破壊者だわ。


板東家に戻ったあと、
二郎の出世のために、五月は自分は身を引いて一人で産むと言う理由が全く理解不能。今、人の世話になっているやないか。自分の力でなんてよく言うよ。

そのあと、さくらが「私、失恋しちゃったぁ!」バカには、そんなことしか言えんだろうが。しかし、そのあとがふるっている。両親そろって慰めにかかる。

紀夫の「さくらは、日本一、かわいい。」何をいっているんや、甘いを超えている。きちんと道理を教えるべきや。

すみれの「五月ちゃんはすごいなぁ」の 何が「すごい」のか。一人で子供を産み、育てるなんてあり得ない。すみれは、喜代さんがいてサポートしてもらい、お金だって困らなかったから言える言葉やわ。こんなあり得ない五月の判断を美談的に扱おうとしている制作陣の神経が全く分からない。こういう風潮を諫めていくのが良識ある大人としてのモラルだろ。

1ヶ月荒れまくったさくらの家出と非行が、何も無かったかのように収めていくみたいだけど、問題点は、何も解決されず散らかったままだ。涙を浮かべ、微笑むさくらのドアップの顔に嫌悪感を抱いた。

近江にて
五十八さんの一大事。食事の話が出たけど、世話になった親が倒れたこんな時に、よく食べられるわ。しかも、病人の前で。あり得ない設定に、ずっこけるわ。もう限界や。

この脚本をちゃんと見直ししていたのか。演技指導の時でも、おかしいと思わなかったのか。
底なし沼だわ。どのくらい深いのか、それを知ることだけが今視聴する動機だわ。正視できないでひたすら我慢している。

    いいね!(2)
2017-02-07 00:05:11
名前無し

二郎や五月との件で、
さくらがほんの少し、自分自身の身の丈を思い知るチャンスだったのに、
紀夫の「さくらは日本一かわいい」発言で、
また勘違いわがまま娘に逆戻りしなきゃいいが。

2017-02-07 00:23:47
名前無し

みなさんも書かれていますが、
さくらの家出や、すみれとの母娘の確執は、
笑顔での帰宅で丸くおさまりました…なのか?
まだ、先でちゃんと納得いく流れがあるのかな。
栄輔の潔への態度とか、栄輔と玉井の繋がりとかも、
いつか回収されるのかな。
回収されるにしても、もうモヤモヤさせられて結構経つなぁ。
なんだろ…個人的に、このドラマのいろんな『間』に合わなくて、気持ち悪い。先も見る予定だけど、
初めて星つけます…

2017-02-07 00:39:11
名前無し

ドロボウ猫なさくら、ぜんっぜん可愛くないけど?
ノリオ社長とすみれ専務無きキアリスは会社としてきちんと利益が出る仕事してるのかしら?
給料泥棒しか居ない様に見えるけど、誰かまともに仕事してる人おるんかいな?

2017-02-07 00:51:18
名前無し

「近江」のテロップに物凄く古めかしさを感じました。

2017-02-07 00:58:47
名前無し

2017-02-06 23:05:35 さん 
忠さんがキヨさんに思いを寄せてるなんて場面ありましたっけ??
心穏やかに過ごすすみれ一家より「べっぴん」が見たいんですけど。ここんとこゴタゴタばかりで全然べっぴん作ってないよね。

公式見たら下旬から新章突入で新キャスト発表されてましたけど、まさか風呂敷広げるだけ広げておいてそのままなんてことはないよね?玉井くんにちゃんと触れてあげてね!笑

2017-02-07 01:01:29
名前無し

その記事って
 なぜか不評な「べっぴんさん」さくら展開を全力で擁護する
ってやつでしょう?
筆者も無理矢理どうにか褒めてるという、ほめ殺し記事じゃないですか。
この話を無理矢理好意的に解説すると、という。

2017-02-07 01:10:07
名前無し

サツキはひとりでひとりで、と何回も言ってるけど、自分の実家に戻って実親実家族の中で生み育てたり、ジローについて行って生活苦しい中生み育てるよりも「裕福なさくらの家に置いてもらってるけど一応は自分ひとり身内なし状態」の中で生み育てる方がイイと思っていたらコワい。まあそれはないだろうけど、予告では結局さくらの家で生んだみたいだから、本当にぐっちゃらめっちゃらな展開。ジローは男として情けない。登場人物の男の中で一番情けないだらしないからキライ。

2017-02-07 01:11:04
名前無し

この脚本家、悪い意味でのレジェンドな方なのか
まあNHKも何でそんな人に
ドラマには直接関係ないけど調べたらいろいろある人らしいね
こういう人がシナリオライターでご飯食べられるとは
やはり日本て平和ね

読んでて思ったけど
必死に高い評価のコメント書いている人
関係者か何か?

2017-02-07 01:14:51
名前無し

「長文失礼します」さん。今日もありがとうございます。
楽しませていただきました。

これから、録画を見てさらに楽しませて頂きます。

2017-02-07 01:24:27
名前無し

忠さんって五十八より年上?何才ぐらいから五十八に、坂東家に仕えてるの?五十八は近江の実家を出て一から仕事したのでしたよね。
近江の実家にいた時から忠さんは仕えていたのか、独立して商売成功したころに仕え始めたのか、どうなのでしょうね。
今は仕事もせずに近江に居候している五十八なら、執事の忠さんはお役ご免で退職金渡して自由にしてあげたらいいのに。
喜代さんもいつから女中さんなのでしょう。坂東家の人々だけでなく使用人のお二人までよくわからないことばかり。

2017-02-07 01:31:54
名前無し

すみれたちのお陰で五月は無事出産できました、チャンチャン♪

そうか、五月はサポートしてもらえると踏んでジローを突き放したんだな
一人で一人で、と言ってもこの人たち私を放ってはおかないだろうし

とか思っての五月の台詞なら怖い怖い

すみれやさくらの顔が怖いという声は以前あったと思うが、このドラマ
ホラーというカテゴリーに入れてもいいくらい、いろんな意味で

=======
なんか今までと違う切り口のドラマ制作とか
でもね、是非はともかく朝から生理的に受け付けない物をテレビで流せば辛口批評も来るよ
特に視聴者の受信料に支えられている局が、否定する声を無視っていうのはやっちゃいけないと思う
視聴者に媚びてもいけないけど、朝ドラは他のドラマのような視聴者を選ぶタイプの位置づけではいけないのでは?

2017-02-07 01:51:01
名前無し

ゆりとすみれという2人の娘がいて、それぞれ裕福な家庭なのに、
どうして五十八が本家の兄の世話になっているか理解不能。
本来は、坂東を継いだすみれが世話をするべきでしょう?
すみれ、紀夫、さくらの家族に喜代さん。
他人の五月を引き取り1部屋与える余裕があるのだから
それより重病の父親を引き取って人生最期の世話をしたら?
ずっと近江に世話をまかせっきりなうえ、
重病の知らせを聞いて駆け付けてもまるでお客様のような態度。
あげくに病人が寝ている横でお膳を並べて食事しようなんて全く理解不能。
例によって涙を浮かべたすみれなら、今は食事なんて、と断るのが自然でしょう。
五十八は都合のいい時だけ会って人生の助言をもらう人。
さくらへの薄情さだけでなく、父親への愛情も感じられない。
このドラマの人間関係はうわっつらだけですべてが薄っぺら。

2017-02-07 02:07:49
名前無し

つまらない人生ゲーム盤の上で、制作者たちによって駒を動かされているだけの、登場人物たち・・・という感じです。
特番「男会」の役者さんたちは、和気あいあいとして、いい雰囲気でした。サプライズで出てきた等身大の芳根さんは、明るく礼儀正しく美しかった。
他の作品で挽回されることを応援しています。

2017-02-07 02:51:16
名前無し

未成年の女と同棲して、あげく孕まして、さくらのことものらりくらり。ハッキリしない二郎。ドラマーとして成功させてしまうシナリオ展開がこれからあるとしたら最低すぎるとしか。五月のことも、さくらの家に迷惑かけてるありえない展開だし。このドラマの脚本家、演出家は拙いし、酷すぎるよ。

2017-02-07 03:06:10
名前無し

もう、さくらはお腹いっぱいです。受け付けません。
それに、何で今日1日で親子の仲が急に戻るのか。

そもそも、すみれとさくらの間の確執が原因で家出してたのに、何で自分の失恋を機に急に親子間が戻るわけ?

そもそも、さくらの言う失恋って、ジローを五月から奪えなかったことを言ってるわけ?性悪過ぎるでしょ。

元もと矛盾だらけの意味分からないドラマが、ここへ来て尺合わせのため、またまた意味の分からん矛盾だらけの収束を図ってきましたね。

さすがに、明日からは15分だけチャンネル変えて、朝イチの時間になったらチャンネル戻すことをキッチリやろうと決意しました。

2017-02-07 03:23:21
名前無し

スギ花粉アレルギーならぬ、すみれとさくらアレルギーが蔓延してますね。

2017-02-07 06:27:51
名前無し

番組を作ってるスタッフと脚本家はこちらの感想をよく読んで反省して欲しい。ここだけではない他の所の感想も。朝から元気が出る明るい朝ドラをつくって欲しかった。いつ楽しく見れるかなと期待してたけどキノコが生えるくらい毎日ジメジメしてる

2017-02-07 06:35:12
名前無し

ファミリアの品物をお祝いにあげるのが戸惑うレベル

スポンサーリンク
2017-02-07 06:53:39
名前無し

だってごはん食べたいのよ〜
座敷でお膳はちょっと食べにくいけど、
もうお昼ご飯の時間なんだもの〜
すみれより♪

2017-02-07 07:02:58
名前無し

>このドラマ ホラーというカテゴリーに入れてもいいくらい、いろんな意味で

うん、私もそう感じます。確かに今までにない新しい朝ドラには違いない。

2017-02-07 07:17:08
名前無し

魅力的な俳優はたくさん出てるのに脚本のせいで男性陣がグダグダ。
一時はエイスケロスとか言われてたけど
再登場したエイスケが謎の睨みをきかせ
いつも手はポッケに収納だし残念なこと山の如しだった

2017-02-07 07:20:05
名前無し

「なぜか不評な「べっぴんさん」さくら展開を全力で擁護する」の記事の人は深読みしすぎだと思う。絶対制作側はそんなことまで考えていない。「『べっぴんさん』が急激に面白くなった理由ーー“無時代感”と50年代アイテムのバランスから読む」という記事にいたっては「“無時代感”と50年代アイテムのバランス」というよく分からないフレーズ使ったのに、これについて解説してない。ただ私はこういう微妙な部分も理解できるんですよアピールの記事。
なんかこういう記事を書いている人と一般的な視聴者の感覚がかけ離れていると思う。

2017-02-07 07:39:14
名前無し

本当に病人の横で宴会始めてびっくりしました。
そういう風習がある地域なのでしょうか…。失礼な風習ですね…。

2017-02-07 08:06:06
名前無し

まるでお通夜みたい

2017-02-07 08:10:06
名前無し

ファンなんちゃらの男会の雰囲気がよかったので「あれ実はいいドラマなんじゃね?」と思って見直したらやっぱり意味不明だった

2017-02-07 08:13:28
名前無し

これはやっぱりコントですか〜?
昨日なんちゃって〜と考えたシーンで始まりましたよ。
「ほな、皆んな元気でな」
生瀬さんもう役作りを放棄したかのような清々しさ。

さくら、五十八が語りかけても無表情。
恋愛感情のみインプットされたサイボーグですか⁈

2017-02-07 08:14:28
名前無し

すみれって周りの人笑顔にしてたっけ?

2017-02-07 08:15:13
名前無し

私は誰かを看取った経験がないのでよくわからないのですが、あの状況であんなふうに自力で座ってられて、あんなふうにしっかり話せるものなのでしょうか?

2017-02-07 08:16:51
名前無し

いつもいつもいつのまにか論点がすり替わってる。
はじめ問題にしたことがちゃんと解決したエピソードってあったっけ?
ただ波風立てて事件を起こしたいだけなような脚本。
最後は綺麗事、口ばっかり。しかもそれもどっかで見聞きしたことがあるようなフレーズ。
市井の人がこんなこと話すか?!というような大層な表現&内容で、思い至る過程なんて描写一個もないのに、解決の日にいきなりそれが口から滔々と出てくる気持ち悪さったらない。

    いいね!(4)
2017-02-07 08:16:55
名前無し

私も通夜振る舞いの予行練習かと思った。朝から気味が悪いわ…
唐突な老人カップル。戦後1回もツーショット見たことなかったんですけど~。視聴者は知らないし、登場人物までも初耳だってさ。
今日は山村紅葉の名言、響かないなあ。
また亡霊との会話。名倉みたいに登場しちゃえよ。
もうすぐ死んじゃうのかなと思ったら、起き上がって一人一人に立派な説教。金八か!。とても死ぬようには思えない。顔色も上々じゃん。
どうかしてるぜこのドラマ。
ほなまたな。

2017-02-07 08:27:16
名前無し

よしねさん、やっぱり演技下手やなー
他の俳優さんはさすがプロという悲しみ方(さくら以外)ですが、ただポロポロ涙を流せばいいというものではない。
観ててもまったくもらい泣きもしないし、かえって冷めてしまいます。

そして、きよさんとちゅうさんの今後のエピの為のいつもの無理やりな展開。
あの二人そんなの今まであったっけ?

2017-02-07 08:30:53
名前無し

生瀬さん 仕事放棄してるやろ(笑)
完全に消化試合。
すみれちゃんの中の人、自分だけでもりあがって
泣かないで下さい。ドラマなんだから見てる人を
感動させるのが俳優です。
朝から気持ち悪いものをみたけど、久々にここのスレ読ませてもらって笑わせてもらえました。

2017-02-07 08:32:42
くまね

今日はっきり、すみれとさくらが嫌いになりました。
俳優さんのせい?演出のせい?
毎日のことなので、刷り込まれる印象は強く、このお二人の声も嫌な感じで聞こえます。
坂口健太郎さんが、模倣犯の影の犯人役と、ととねえちゃんの星野さんを演じ分けた位、見事な変化を見せてくれたら、見直しちゃうんだけど。
朝ドラは、ある程度好きになれるヒロインにしてほしいです。
嫌なら見るなは正論でしょうが、コーヒータイムに15分はちょうどよいので変えるのもですし。

2017-02-07 08:35:20
名前無し

ファン感謝祭の男会は良かったですね。俳優陣が頑張っていらっしゃるのがよく伝わってきました。脚本と演出って大きいですねぇぇぇ。

2017-02-07 08:36:12
名前無し

宴会なんかしてたっけ?
こき下ろすために話盛りすぎでしょ。

ありきたりでも、いいシーンだったと思うよ。
でも私は、朝ドラで毎回儀式のようにある「身内の誰かが亡くなる」シーンは必要ないと思ってるけど。
登場人物の誰も死ななかったあまちゃん、10人以上が死んだあさが来た。
ドラマはいろいろ。好みもいろいろ。

2017-02-07 08:36:56
名前無し

きよさんと忠さんは互いに気にかけてる台詞が時々出て来たよね。二人は余生を一緒に過ごすのだろう。
五十八さんはもう少し気の利いたことを言って欲しかった。あさが来たのように毎週死なせて泣かせるようなことはしないところはいいと思う。飲んで食って歌えを家訓?とするような家らしく五十八さんに善を囲んでいたね。ほなまたと言い残すのは、霊となって出てくるのだろう。

2017-02-07 08:37:53
名前無し

周りで宴会が始まって騒々しくなっても起きないぐらいの重病だったのに、起きて周りの人を一人ずつ褒めていくほど元気な五十八さん。顔色も良いし、当分の間死ななそう。

2017-02-07 08:38:11
名前無し

勝手にジローと東京へ行くと決めヨーソローで取り乱していたさくらが、次のシーンでは家出中なのに平然と家へ入りニコニコしていた。
今日は倒れた祖父の語りかけに何の感情も伺えない無表情。
さくらはサ、サイコパス的な・・・?

2017-02-07 08:40:39
名前無し

祖父の危篤に全く悲しそうじゃない孫のさくら。側に寄り付きもしなかったよね(笑)
ま、そりゃそうですよね。ジローへの失恋の悲しさの方がMAXなんだから

2017-02-07 08:42:16
名前無し

え? 五十八さんさんの通夜のシーンと見間違えるような
シーンから 始まりましたね。一瞬そう思いましたが でも 白い布が
掛かってないから 危篤の状態なんですね。食事の後 五十八さんの回りに誰も居ないのが 不自然。しかも最期の言葉をかける時も
まるで 一族の長の最期のような振る舞い 。
あれ?五十八さんのお兄さんが 本家の跡取りの立場なのに?
シニアの視聴者の方は違和感を感じるのでは?
本来は悲しみのシーンなのに 違和感ばかり感じて 全然悲しみを共感出来ませんでしたね。(苦笑)

    いいね!(1)
2017-02-07 08:48:51
名前無し

病人の周りで食事して、ワイワイお喋りして、お酒も飲んで、アハハハゲラゲラ笑って、いきなり大声も出して、もう亡くなる前提みたいな会話。そりゃストーリーをそうしたいのだから今更おかしさは承知の上ですが、こういう場面を平気で書ける神経、演出する神経、理解できません。寝ている病人と人数分のたくさんのお膳の図に、ゾッとしました。

2017-02-07 08:52:00
名前無し

2017-02-07 08:16:51さん、私も本当にそう思います。
いいね!つけたかったけれど今つけられないので残念。
言いたかった気持ちを的確に文章にしてくださって感謝します。
ほんと、波風立てては綺麗事にしか思えない大層な言動で解決・・・?って解決したとは思えない気持ち悪さがいつもあります。

2017-02-07 08:52:32
名前無し

寝ている58 意識はあるのかないのか??
お膳を囲み酒を酌み交わす。出会いは?なんて思い出話に泣き笑い
あれ?昨日はまだ死んでなかったはずお、いつの間に死んじゃったの?どう見てもお通夜だよね。

写真のはなとの会話
ネプ名倉は後光がさした幽霊で出てきたのに、ナレーションの方はあくまで声のみで出演NGだったのね。

昨日から急に波打ち際の映像が出るけど近江だから海じゃないよね。
琵琶湖?何で急に出すようになったの?
地元からもっと地域っぽい映像出すように言われたのかな?何だか大人の事情がらみな感じがプンプン、まぁいいや。

そんで58、いよいよどう見ても健康そうだけどとにかく末期が近いらしい。
病院に行くのを拒否。
あの迷作「どんどばれ」の女将の自宅臨終思い出しちゃう。
現代で自宅で医者にも看取られないが家族全員に看取られ逝った
やつれもせず最後までしっかり喋り髪も着物も一部の乱れもなかった。

58の1人1人へのメッセージ。
ええ~、近江の人たちにはないの?と思ったら
「まだ大丈夫や、それぞれの持ち場に帰れ」本当だよねえ
あんなに長々しっかり喋れてたらまだまだ大丈夫。
後ろに映ってたトミーズ雅の若いころみたいな甥っ子の
何とも言えない無表情がやたら印象に残った。

留守宅には五月が1人でいるの?ジローのスカウト話は?
ヨーソローのママは責任感じないのかね。
これでさくらの家出問題はすっかり終わり?なんかスッキリしないなあ。
昨日もうちょっと忠さんが早く電話して、ちょうど五月とジローがドア越しの言い合いしてる間だったらどうなってのかな。

今日もさくらはまるで思考停止みたいな無表情。
トミーズ雅の演技している無表情とは違う。
すみれは泣くのを止められないようだけど見てる方はちっとも泣けない。
コントにしても面白くないし…

とツッコミながらまた明日も見てしまうんですよね。



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)8151~8200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。