




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
悪くないのかもしれないけれど、、。
ここまで見て公平な目で考えて、とと姉ちゃんの方が四方八方行き届いていて断然良かったと思いますが
大手のサイトを見ても思うけれどなんでこんなにべっぴんさんは言葉を尽くして擁護され、
トト姉ちゃんはあんなに酷い中傷のされ方したの、
なんだかおかしいと思います。
偏見。
べっぴんさんは始まったばかりであっても、脚本が穴だらけで話おもしろくない。とと姉ちゃんの一週目と比べても足元におよばないよ。
個性もなく、棒演技の新人ヒロインを半年間眺めているのが好みの人間が世の中にはいるのでしょうが、私は芳根を現段階で褒められない。
それでもって、今のところ話も興味の湧かない内容では批判が出るのは当然のことだよ。
私の批判は、とと姉ちゃんですき焼きが許せないのと同じことだ。私のしていることは何ら問題ないでしょう。
半年続く朝ドラで、自分の想いや意見をほとんど口にしない大人しいヒロインを持ってくるってかなりの難易度かと。
他は全て今までの朝ドラのパッチワークで既視感満載なのに、ヒロイン設定でコケ覚悟の冒険に出てしまったこの脚本家…。
よほど自信があるのかなんなのか。
かなりの腕のある脚本家でないとこのヒロイン設定で半年も視聴者満足させられないと思う。
ヒロインがダンマリで、すみれの代わりに菅野美穂のナレがベラベラしゃべっているのが不快。これが半年ずっと続いたらと思うとゾッとする。いい加減、菅野がベラベラしゃべるのはやめてほしいし、すみれが自分で言葉を話せばいいだけだと思う。なんだかヒロインが手抜きをしていて良い印象がない。
駄目だこりゃ。
ととねぇちゃんは毎日楽しみだったし、やっぱり高畑充希は演技が上手かったです。特にセリフの無い表情だけの演技は上手いです。べっぴんさんは観てる途中でつまらないと思ってしまいますし、芳根さんの毎回同じ表情は演技ではなく写真みたいです。静止画像で表情からなにも伝わってこないです。
同じくです。高畑さんの表情演技は素晴らしかった。
芳根さんは役によって良かったり悪かったりするので、今は良さが出てないんでしょうか。脚本も同じで今までの寄せ集めかと思われるくらいツマラナイです。プラス、ナレ頼みが酷い。期待していましたがガッカリ感でいっぱいです。
苦労して維持してきた坂東家を残したいと思うなら、なおさら赤紙来たばかりの男に長女を嫁にやるのに無理がある。
家を守るためにどんな男とでの結婚しようと決意した健気なすみれお嬢様の相手は、「実はな・・・彼なんや」って幼馴染みの美男子。
なんじゃそりゃ。チビデブハゲのオヤジだったら、ヒロイン健気やな~になるが、そんな好条件。朝ドラらしいご都合主義。
やっぱりね
出演者は悪くない
すみれの見合い話が五十八からでたけど、紀夫って毎回坂東家に来ている議員さんの息子なのに、なんでわざわざもったいぶって紀夫だって言わないんだろうね。
それに紀夫が三男なら、他のふたりの兄弟が坂東家に姿を見せないのはおかしいね。私はてっきり、紀夫が長男だと思っていたよ。
お婆さんから両親の苦労話を聞かされて親孝行したい、坂東家を絶やしたくないと言うすみれの素直な気持ちは分かるんだけどたったこれだけで済ましちゃうからちっとも心に残らない。
始まってから何もかもがこの調子なのでいくら演技上手な俳優を使ってもつまらなくてもったいない。
五十八さんが何故これほどまでの豪邸生活に固執したのか、これだけの財をどのようにして手に入れたのかを数分の話で終わらせてしまった。
兄弟の確執も・・・
ここってかなり重要って思うんだけどな〜。ここをしっかり見てる側に根付かせてくれないときっと上っ面だけの浅い滑ったドラマにしかならないと今朝も思った
ヒロインがハタチ前後というだけで「これは名作になる」だなんていって、話の質を無視してべた褒めしている人たちがいるけど、名作になるかは最終回までいかなければわからないでしょう。
おっさんだけど、ロリコンではないので芳根のことをただ若い新人ということだけで応援する気にはなりません。芳根には役者として何か良いところを見せてもらえるといいのてすがね。まだ、その良いところが見えないね。
清々しい朝を迎えることができて、嬉しい。
ヒロインも含めリアリティ感のあるキャスティングだと思う。
中村玉緒さんのノーメイク演技には気持ちの入れようが伝わります。生瀬さんも、今までのある意味濃いめのキャラからの転換に役者魂を感じます。
そして、朝ドラのヒロインとしては全くガツガツしていないすみれには、可能性を秘めたオーラも。
ストーリーがトントン拍子に進み、1話も見逃せないですね。このスピード感は良いと思います。1話目冒頭の祝賀会シーンは通過点なのでしょう。
願わくば、五十八さんのお兄さん、お婆ちゃん、五十八さん、浅田さんをもっと見ていたい。
執事の役どころは、転ばないにしても何かしら笑いのネタを差し込んで緩急をつけるタイミングのキュー出しみたいなものでしょうか。心なしか、生瀬さんも笑っていませんでしたか?
とりあえず、明日も見たくなる朝ドラなようで安心。
また、上っ面だけの綺麗事でなんでも解決してしまう浅ドラになりそうな感じ。
インスタントストーリーにビックリポン
なんか元気がないなぁ。
関西のお金持ちの話にしては、華やかさがない。
他所の書き込み掲示板の常連さんが絶賛している割りに賛同票も集まっていなかった。
なぜ?
応援したい気持ちで毎日観てますが 残念ながら良い所が全くない。
いや〜つまらん!
繊細な心を持つ無口なヒロインって設定はとても良いと思うから期待して見てるのだけど。
なんだか全てにおいて、丸く収まる事を念頭に置いた展開が残念。
ドラマのいびつさや拡がり、そういうものを鼻から拒否、怖がってしまってる。
全て理由があって説明が付き、矛盾なく批判されないような脚本を目指してるみたいで、閉塞感がある縮こまった内容で言い訳がましくて、なんかあまりいい印象がない。
全く関係ないところから、ヘンテコな人として登場、ヒロインと出会い仲良くなってった星野さんとか楽しかったのに。
朝ドラといえば元気なヒロイン、物おじせず自分の意見をきっぱりやりたいことに前向き、転んでも立ち上がる不屈の行動力
が主流になりつつあるので、たまにはこういうおとなしめのヒロインも新鮮でいいですよ。日本人女性はすみれさんタイプが多いから同族嫌悪で嫌われてしまうのかもね
結婚相手も考えがあってのことのようだし芯はしっかりしていそう、変に作られたキャラ設定でなく等身大でいいと思う
主人公の両親が昔は苦労してたあの映像をちょっとでも第一回目に出しておけば良かったと思う。いきなり大金持ちの設定で視覚的にも嫌悪感を感じて見なくなってしまった人はいるだろう。もったいない!久しぶりに面白い朝ドラなのに前作より数字が低いのは劣等感を持った妬みなどから見るのを避けられたせいと思う。内容や丁寧な作りはずっと上を行ってるというのに。とにかくこのドラマは良い作品になると感じる。
「潔君のこと想ってたんやないですか。子供の頃の話だと思ってたけど、今もなんですね。」と紀夫が言ってたけど、
すみれが潔を意識し始めたのは、潔に招集令状か来た時で、
潔の顔直視出来ず下を向いて、恋と実感したのは、靴屋さんのガールズトークの時でしたよね。
辻褄合わない、脚本が変。
すみれはお父さんやお母さんの話(結婚のなれそめとか昔の苦労話とか)をこれまで全然聞いてなかったのかな。ちょっと驚きました。子供って親のことを色々知りたがる時期があるし、私は母からかなり聞いていたので。
両親の苦労話を聞いて坂東の血を絶やさないために婿を取ろうと決意する。それ自体はいいお話だけど、今さらおばあちゃんから初めて聞かされるというのにちょっと違和感。潔が野上家の養子で跡取りであることも、なんか急に出てきましたよね。幼馴染で子供の頃から親しくしていたなら聞いていてもよさそうだけど。
どちらも姉妹の結婚話に絡めて後付けでとってつけたような設定で唐突感を覚えます。少なくとも子役時代には、どちらも仄めかすようなシーンはありませんでしたよね。
また幼馴染で昔はよく遊んだという紀夫君が三男だったというのも驚き。いつも一人だけ連れて来てたからてっきり一人っ子だと思ってました。
何もかも都合の良い条件が一気に出てきて白けます。
それに潔の出征シーンもなく、相変わらず戦争の実感が全くありませんね。
正月の晴れ着も着て、お重だって庶民から見たら立派なもの。モンペだって相変わらずさらさらの高級布地。やっぱりお金持ちの世界は違うんだな、としか思えない。
昨日お姉さんが結婚したら翌日には妹の結婚も決まる。ヒロインにとって結婚は人生の重大事でしょう。いくら家のためとはいえ、多少の迷いや心理的葛藤くらい描いてほしかったです。
紀夫が三男ってご都合を優先させた後出しなんちゃらだよね(笑)
見合いの話の前に、紀夫たちの家族構成も視聴者にわかるように描かないから違和感に感じられるのだよ。
2週目に入っても一向に面白くならないうえ
結果的に何もかもうまくゆくご都合端折り展開でがっかりです。
子供時代はすみれを可愛がっていた潔が今はゆりに惚れたという心理過程、
初めて恋を意識してすぐに失恋したすみれの繊細な心の動き。
そういうものが全く腑に落ちないうちにどんどん話が進んでいく。
とにかく結果だけ辻褄合わせて、それに至るまでの人間心理はほとんどナレ説明か
登場人物の説明台詞ですませてしまう印象。
描写が薄っぺらくてまったく感情移入できません。
あらすじをそのまま映像化された感じ。
そのうえあと3日で結婚・出産まで行くのでしょう?
いくら戦時中という特殊な状況でも(その描写もまるでありませんが)、
女性の人生の重大事とそれに臨むヒロインの心情をあまり軽く扱わないでほしいです。
主役の子は覇気も活気も演技力も無い!
いつ面白くなるの?
確かに、この朝ドラを常連たちでとにかく上げるためにベタ褒めしているサイトもあるでしょうね。
でもね、2週目で視聴率が18%台というのは厳しいはじまりになったということだよ。前作はほとんど20%台なんだからね。このままだと、また数字が下がるんじゃないのかな?
私はこのサイトでは正直にこの朝ドラを批評したいですね。
化粧で顔が白く浮いたヒロインじゃなくてよかった
お父さんもこの時代の普通のお父さん
感情が伝わってくるのがなにより
前作より「私は」面白いと思う。
曲も爽やかで良いし、ヒロインの笑顔が可愛い。
なんか、なんかな…
相変わらずうじうじ口籠っていたすみれが
父からの見合い話に迷わず「私その人と結婚します!」
突然、ぺらぺら話し始めたのにびっくり! まさかのキャラ変?
成長して徐々に克服していくならまだしも、あまりに急すぎ。
すみれのキャラを活かしていないのが残念。
リアルだと、すみれみたいな子って、本人がどう思っているのか、
どうしたいのかなど、ポーカーフェイスで表情からは読み取れず、
周りの人にはわかりにくい。
それなのに工夫も無く、女優に表情で心情を伝えさせようとして、
顔芸をやらせている。
紀夫は、すみれが失恋したってすぐに気付いた。
それは紀夫がすみれに恋しているからというだけではなく、
ずっと会っていなかった人にも見てわかる程だったのだと思う。
でもずっと一緒にいるゆりと潔が、すみれの気持ちに気付かなかったのは
どういうことなんだろう、不可解だ。
せめて、わずかでも途中経過を描写してくれれば想像で埋められたが。
今日の、おばあさんがすみれに息子たちや嫁を語った場面は、
わずかだが描写も入っていて経緯や事情が伝わってきた。
こういうのを、すみれの失恋の話ではやらなかった。
すみれが引けば収まるから、大した話では無かったってことなのかな。
丁寧な描き方で、ストーリーに違和感無し。
ヒロインも控えめで可愛く、今回の朝ドラは自分に合ってるようです。
今のところ一つも泣けない
写真を見て「まさかこんなところで、もりおくんに会うことになるとは」・・・なんて言う? 聞きずらい&説明過多だけでなく、違和感あるナレだわ。
前作と異なって違和感なく自然に見られる。爽やかな朝が戻ってきてありがたい。
前作に当てこすりしないと持ち上げられないということはその程度のドラマなのでしょう
全く面白くないです。
執事のくだらないコントは何度も見せられるのに、見せて貰いたいところはナレ処理なので呆れてます。少し前までは毎朝楽しみだったのに、こんなに変わってしまうんですね。これから半年、長いです。
視聴率にこだわらないけど 視聴率は正直だ。
とても、楽しみな、いいドラマ。
これからも期待してます。
ヒロインは可愛いけど 話つまらないので視聴終了。
来春の朝ドラに期待します。
もっと明るければ、いいのにな。
大人しいお嬢様でも、「若い」というだけで、それなりに明るさをもった演技もあると思うけどね。某女優さんならどう表現したのだろう。
その女優さん、天才的にうまかったョ。
うーん新人さんと比較するのは、そもそも間違っている?
所詮、経験の浅さなんだね。
もっと広い視野で、世界を見たらと思う。へタしたらワンパターン女優になってしまうよ。そして、朝ドラという怪物に潰されてしまうよ。
朝ドラだけのための女優だったら、それでもいいけどね。
妹のヒロインが内気だから、姉のキャストは蓮佛美沙子じゃちょっと違うと思う。
蓮佛さん自体はいいけどこのドラマのこの位置にははまらない。
もっと華やかな人の方が。
ヒロインの祖母が自然で前作のサイボーグのような不自然さがなく良かった
,
内気なヒロインはもどかしい気もするけど、前作ヒロインのように鼻で笑ったりしないから応援したくなります。
ヒロインが爽やかで清々しくてとてもいい!
半年かけてじっくり見続けるには丁度いい滑り出しと思う。
最初から劇的で激しいストーリーは求めていないので。
最初から濃い味の食事はくどくて最後まで食べられないのと一緒。
前作や他のドラマと比較する意味不明。純粋にこのドラマを楽しみたい。
しっかしヒロインもグズグズしてるけど見合い相手も何かグダグダしてて、ある意味お似合いのカップル? 前作と違い二人共全く魅力感じないけど。
はぁぁぁ・・・・ヒロインの恋や結婚、そんなに簡単にすませるかなー。
いいんですよ、お仕事もいいです。
でもね。ヒロインがときめいてたりの恋エピなんかも楽しみに、みたいんですよ。
それも含めての朝ドラと自分は思ってるんで。
まあ、脇がダラダラと何週にも恋してるのはやめてーなんだけど、ヒロインの恋くらい一週間なんとかとれるでしょうに。
ヒロインの人となり、そこをカットしてまで、推し進めるなにか算段があるなら、お手並み拝見ですよ。この半年、楽しみにしようじゃありませんか。
とにかくね。なにかと比べなくても、なーんかこのドラマがいまのところヘン、なのは視聴者は気が付いてるみたいですよ。
ちゃんとしてやっ。
見たい出演者が誰もいない。
良質なドラマです。
大阪制作は予算の関係か設備の関係かわからないけど出来上がりはいずれも簡素な雰囲気となるので
こんな風な静か目ドラマにすると、よっぽど素晴らしい脚本でない限り、何だか寒々しくて侘しさ満点なんですよ。
いくら小物だけピカピカにして誤魔化そうとしても。
だからか明るいドラマの方が、あってる気がします
ここまで退屈な朝ドラは初めてかもしれません。
何を見せたいんだろうって感じです。
スポンサーリンク