1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)1051~1100 件が表示されています。

2016-10-19 08:34:32
名前無し

なんで悦子の店の前で佇んでたんだろ?話のつながりがよくわからない。ツギハギ

2016-10-19 08:37:14
名前無し

靴をもっていったのは麻田なら買ってくれて金がもらえると思ったんじゃないかな?すみれは。あまっちょろい浅はかな考えで馬鹿だよねすみれは(呆れ)
自分のまわりをよく見ろ!すみれだけが苦しんでいるわけではないことにまだ気づかないのかと言いたいね。潔に言われた言葉を思い出せよ。

2016-10-19 08:41:33
名前無し

すみれお嬢様、おなかが空いているとはいえ、兄夫婦のお客様の食べ物をがん見し続けるのははしたないですよ・・・・目の前に座り込んで、食べたい食べたい・・・・と思ってたのでしょうか??
イマイチなにが言いたかったのかわからないシーンでした。
すみれたちの住居位置関係がいまいち把握できない・・・のだけど、すみれは神戸、潔とゆりは大阪、浅田さんところは神戸・・・ものすごくご近所のように(きっと徒歩?)あっち行きこっち行き、しているのだけどそんなに近いもの?なんかあの状況下で潔夫婦と、紀夫がまだ帰ってこない子持ちのすみれが別々に住んでる意味がいまいち判りません。
ところで、ウェディングドレスは奇跡でいいでしょう・・しかし、あの靴や、「わー、なつかしいー。これお父様が買ってくれた・・・」という高級お洋服までもが無傷で残っているとは。
ちょっと都合がよすぎ。
なら、半壊くらいにしとけばよかったのに、イリュージョンな壁噴水をみせたかったのか、そんなところにインパクト求めて全焼にするから後々?になっちゃう。
悦子さまはキャバレーですか・・・ずいぶん没落させました。
この落差のための女学校時代の高飛車お嬢様ぶりだったんですね。
しかし、このドラマ思うんだけど、どうしてみんな無一文とか頼るところがないとかになっちゃうんでしょう?
まあいいですど、ゆりと潔がバラック闇市生活が板につき過ぎててなんだか昔の東映青春映画みたいで・・「潔の女」ってセリフがなんか・・・ちょっとんん??で笑いました。

    いいね!(2)
2016-10-19 08:43:55
名前無し

戦後母と二人暮しだった時を思い出しています。
器用な母は着物の端切れで小物を作って、
進駐軍の兵隊さんに売っていました。
おっとり型のすみれちゃん、これからですね。
一歩踏み出してください。

    いいね!(1)
2016-10-19 08:56:39
名前無し

これほど興味の持てない朝ドラも珍しいですね。
どれだけワクワクする朝ドラが観られるんだろうと期待してましたが、綺麗な刺繍のシーンに騙されていただけかも。無口なヒロインが斬新なのはわかりましたが観ていてつまらないです。ゆりは好きじゃないけど、まだ興味を引かれる分マシ。

2016-10-19 08:56:45
名前無し

モデルの方たちは専門家から洋裁や手芸を教わっていたんでしょ。朝ドラマジックで素人が作ったものが売れました会社を起こして大きくなりましたでは批判を呼び込むようなもの。これから面白くしてください。谷村美月さんには期待してます。

    いいね!(1)
2016-10-19 09:09:02
名前無し

いよいよスミレお嬢さんが立ち上がる?自分の好きな事を仕事に出来る人は少数派。物を売るにはクレーマーやらわがままなお客や面倒事にも上手く対処できないとやっていけないです、さくらの為に闘っていかないとね。
おっとりぼんやりとろとろ、のお嬢さんがどう一人前になっていくのか楽しみです

2016-10-19 09:12:12
名前無し

私はごちそうさんと続けて見てる。
今のところごちそうさんの杏ちゃんが(ファンです!)ちょいと空気の読めないガサツでうるさいヒロインなんで、このべっぴんさんのすみれを見ると静かでホッとする。ドラマ全体が静か〜なんだけど、展開は早い。毎日楽しみ!とまではいかないけどすみれには好感持てるし、永山絢斗は初めてかっこいいじゃないか!と思えた役なので半年頑張って見るかな。(^^;;

2016-10-19 09:18:09
名前無し

相変わらず無口で表情の乏しいヒロインにいらいらします。
潔の友人から自己紹介されても、女学生時代の同級生から声を掛けられても、ただきょとん顔。
キャバレーなど知らないお嬢様で何を言っていいかわからないんだとしても、
家族を亡くし娘のために身を落として働く悦子さんの苦労話を聞いて
もうちょっと繊細な表情を作れないのかな。
それに性格もうじうじしていて困っても人を頼ろうとするばかり。
これは今後変わるんだろうけど、あんな立派な家に住んでいるのに
布団の中で「寒いなぁ」とか、ゆりの白米おにぎりに「ごちそう…」とつぶやいても、
世の中もっと貧窮している人のほうが多いでしょとしか思えない。

それにお父様に買ってもらった服や高級バッグや結婚式用のものも含めた誂えの靴。豪邸は焼け落ちてウェディングドレスしか残っていないのだから、これらはみんな疎開先に持って行ったということなのかな。正直、驚きです。いくら思い出の品と言っても、人様の家にタダでお世話になるならふつうは必要品だけじゃないのかな。お金持ちの感覚は理解できません。
これから写真入れのような小物を作って売るようだけど、商売できるほど刺繍糸や布も残っているということ?
なんかなぁ。やっぱり現実感がなくて共感できない。
潔や麻田さんなど周りの厚意でさしたる苦労もなく
都合よく物事が進みすぎるのもあっけないですね。
人間関係の肉付けもなくただエピが進むだけで物足りないです。

    いいね!(2)
2016-10-19 09:27:06
名前無し

ごちそうさんとべっぴんさんは雰囲気が対照的で面白いよ。女学生姿が似合わないガサツなめい子の後に清楚なすみれだからね。話しはごちそうさんに引き込まれけど、美味しそうな食べものを見た後に上品な手芸作品を見るのは悪くないよ。

朝ドラによく出てくる白米のおむすびはいつ見ても美味しそう。どのドラマにも必ずと言っていいほど出てきて朝の食欲がそそられる。

2016-10-19 09:34:06
名前無し

ゆりがウェディングドレスを見つめるすみれに「そんなものもっていいけないでしょ。大事なものやからおいとき」
と言ってすみれも納得して諦めるシーンがありました。
なので「大事なもの」はあのお屋敷に置いて行ったと理解。
アサダが精魂をこめて作ってくれたあの靴、あれはすみれにとって大事なものだろうから、お屋敷に置いて行ったはず。
焼け残ってる不思議。
もし、疎開先にもっていったなら、他の方がおっしゃるようにその感覚がわからずそっちも不思議。

2016-10-19 09:48:54
名前無し

無口で行動力が今ひとつのヒロインは世間受けしないんですね。世間知らずのお嬢様育ちで、子供を産んだといっても二十歳そこそこ。大切な思い出の数々を疎開先に持って行きたい気持ち、赤ちゃんを抱えた若い母親に食べ物を渡してしまう甘さもお嬢様育ちだからこそでしょう。白米のお握りに美味しそうと呟いたり、お金を稼ぐ手段が分からずに麻田さんに靴を売って欲しいと頼んだりも、このヒロインなら十分に有り得ると思います。
私は大人しいすみれと、これまた不器用な紀夫夫婦が今後どのように事業を興していくのか興味があります。女学校時代の友人達との再会もあるでしょうし。じっくりと腰を落ち着けて見ないと楽しめない朝ドラなのかもしれません。

2016-10-19 10:17:37
名前無し

あの嵩張る靴を疎開先に持って行ったんだ、ビックリ。売るなら姉のところに一緒に持って行けば良かったんじゃ?
わざわざ浅田のところに持って行ったのは話を繋げる為のご都合ですね。でも姉に頼むことが出来なくて帰って、結局また行ったってことですよね? 寒いとか、あんな立派なバラック小屋建てれるなら暖かくなるもの買えば良かったのにとか思ってしまって同情する気にもなりません。ラストのヒロインの表情演技が下手くそ過ぎてビックリしました。芳根さんってこんなに下手だったかな?

    いいね!(1)
2016-10-19 10:20:59
名前無し

昨日の(親からもらった)貯金で、(結構立派な)バラックを建てましたには、がっかりしたが、
今までの至れり尽くせりの生活だったすみれお嬢様も、預金封鎖で貯金を使えなくなって、自分でお金を稼いで生きていく決意をされたようだ。少しは自己主張もできるようになったような。

これからでしょ。このドラマは。



自分の

2016-10-19 10:21:19
名前無し

タペストリーは燃えてしまったのだろうか

2016-10-19 10:21:54
名前無し

ウエディングドレスはトランク1個分の荷物でしたから
疎開のために電車で確か移動するのに、戦争末期は荷物の制限もあっはず。

正直私も、まだ展開が早すぎて、話に入り込めていません。だから批判が出るのもよくわかる。
だけどここまで重箱の隅的な批判が続くと、ついかばいたくなってしまいます。
どんなべっぴんさんを作るかまだ期待は捨てていませんし。
ウエディングドレスでサクラのドレス作ったりしないかなあ?

2016-10-19 10:22:41
名前無し

やっと松下優也くんが出てきました!
わたしは応援するよ。
あの内向的なお嬢さんがどう変わっていくか。
まだまだこれからですよー。

2016-10-19 10:37:09
名前無し

だってね、まさかお家がまるごと焼けちゃうとは疎開の段階で思っていないっしょ。だから大事なものだから家においておけ、というゆりのセリフもあったわけで。
だから、疎開には、最低限の生活用品だけもっていったと考えるのは自然だし、普通はそうするでしょう。
いくらなんでも、年に何回も眺めないだろう結婚式用の靴や着られない洋服を疎開先にもっていくほど、すみれがトンチキお嬢だとまでは思っていません。
結局は靴屋さんから助言もらうためのご都合でしょう?
都合がいいね、と、気にしないもあり、ツッコミいれるもあり。

2016-10-19 10:47:08
名前無し

やはり、靴が無事に残ってるのは不思議ですね。地下室でもあったんでしょうか?
あんな高級靴、疎開先の近江にもっていかないだろうし、持っていったらひんしゅく買うし、食べ物に交換されちゃうのでは。

2016-10-19 10:55:15
名前無し

お嬢様そだちだもの必要最低限なんて選べない,
ゆりと違って社会経験もない世間知らずだだから
ゆりに言われて場所を取るウエディングドレスはしぶしぶあきらめたけど
班瀬戸物のおままごとセットと靴は疎開に持って行ったんじゃないの?
戦争に行く旦那に手作り裁縫セットを持たせるすみれですよ?

2016-10-19 11:00:54
名前無し

いくらなんでも、すみれたちの荷物を物色したり
食べ物と交換させるような親戚ではないでしょう。
部屋に靴を飾っていたわけでもないでしょうし。
お嫁さんはすみれをたたいた時も、はっとした顔をしていたし
叔父は弟のお得意様を奪ったりして、もともと性格悪そうな設定だけど
出来のいい弟に嫉妬もあったんだろうけど。

2016-10-19 11:07:30
名前無し

ままごとセットは潔が手に入れてくれたんじゃないかなー?って思ってます。
確かにすみれは戦争しにいく人に、裁縫道具なんぞもたせるくらいだから・・・苦笑・・・しかし、荷物の制限もある中でさくらの荷物だけでも大変です。
私はただの脚本家の都合で「燃え残った」もの・・・と思ってます。
あれで燃え残ったのは、ほんとに奇跡的ですけどね。
しかし、いかようにでも考えられるドラマってどういう??
視聴者総脚本家ドラマですね。

2016-10-19 11:13:56
名前無し

最近のドラマは間がありすぎるのより、台詞、身振り、ストーリーがはっきりと視聴者に分かるようなものが受けるようですね。

反対に流れの中に間を感じさせるドラマや、小説が好きだと思う私のような者にとって、べっぴんさんは久しぶりにじっくり視られるドラマだと嬉しく思ってます。

    いいね!(2)
2016-10-19 11:14:14
名前無し

申し訳ないけど、ご都合ドラマここに極まれりって感じです。
私は好意的にみられていないので、ただただ色々なことに呆れてます。

2016-10-19 11:32:03
名前無し

ゆりお姉さん冷たいじゃない
おむすび
あんなに有るなら
三個包んで持たせてあげてよ

だけどそこ大阪じゃなかった?
くつやさんは神戸ですよね?
歩ける距離ですか?

スポンサーリンク
2016-10-19 11:43:44
名前無し

ちょっと前の方の書き込みにあったけど、モデルになった方は
親戚の家ではなく自分の家の別荘に疎開したので
いくらでも思い出の品を運び込むことができたんですよね。
だから焼けずに残って戦後はそうした品を売って生活できた。
このドラマは疎開先でのいじめの苦労を描きたかったのか
親戚宅に疎開した設定に変えたりしたので
こういう不自然で辻褄の合わない描写になるのだと思います。
空襲で焼け落ちたお屋敷で、ウエディングドレスだけでなく靴やバッグや他の服も無事焼け残っていたというのも、疎開先まで持っていったというのも、どちらも不自然です。
目先の感動だけでなくドラマとしての整合性を大事にしてほしいです。

    いいね!(1)
2016-10-19 12:19:39
名前無し

ここまで見ていて本当につまらないです。芳根さんのキョトンとした顔と、大袈裟な効果音とのギャップがありますから、盛り上がる場面のBGMなんだろうけど、芳根さんの演技は盛り上がらずBGMとのちぐはぐ感がありますね。
話の展開が早いくせに大した場面でない所が異様に時間取るときありますよね。でも大して興味ある場面ではないというか、予測出来るので長く感じるんです。で15分の間に2回位
飽きちゃうんです。視聴率19%かもしれないけど満足度はかなり低いです。19%は良すぎです。

2016-10-19 12:24:36
名前無し

この朝ドラは、前作にでた批判と同じようなことをしていて無様な朝ドラだよ。だから、視聴率も下がるのは当然たね。

2016-10-19 12:31:44
名前無し

いっそのことヒロインが語りも兼任すれば良かったのに・・・。そうすれば、無口の人でもその心の中が覗けるのにね。
それにしても前作を否定的に見てた人にまた、ウソをつかれた。「視聴率20%台なんて、テレビを時計代わりにつけているとか、家族が見ているからとかあって、あてにならない。」
俺も前作を応援しつつもそんなもんかなと思い、朝ドラって必ず20%超えすると思ってた。
これもまたウソだったね。
そして、一生懸命擁護しているけど、これもウソかな?

2016-10-19 12:43:24
名前無し

どんな子供服を作って売るかが気になるからまだ見続けます。刺繍も大好きだし。
五十八と潔の会社の再生も楽しみ。
昨日急に大きくなったさくらちゃんは愛きょうがあってかいらしかった。
朝ドラヒロインだった茉奈佳奈は落ちぶれたなあ、そのうち八つ墓村のような映画で双子の婆さん役でもやるしかなくなるような気がする。
山村紅葉さんはいつも紅葉さんだし、期待できるのは高良健吾さんくらいだな。

2016-10-19 12:50:47
名前無し

ゆりってほんとに我がままだと感じる。
叔父さんに啖呵切って
勝手に出ていくような形になってしまったと思った矢先に潔がかえってきて・・そのとたんに「すみれはどうする?」って・・
ええっ!と驚いた。
まさか自分だけ??夫が帰ってくるから子供抱えたすみれは置いてきぼりにするとは・・・しかも神戸に戻る、というすみれを止めもしないのね。そこもびっくり。
子供抱えてる妹だよ?一緒にいるのは初老のお女中さんだよ?
潔も潔だよね。そのへんフツー考えないものかな。
まさか、潔を取られそうだから、どういう状況でも一緒になんか住みたくないってことだろうか。
冷た過ぎるよ、ゆりたち。
今日も、あんなにおにぎり眺めてるのに、一個もあげる様子なかったし。
「さくらちゃんにもっていってあげて」にはならないんだ。
私達もいつもこんなの食べてるわけじゃないって、なんか言い訳がましいこというし。
せっかく神戸からわざわざなにか抱えてきた妹にどうしたの?くらい聞かないかな。
ゆりの描き方は前から疑問。いちばん嫌いなキャラかも。

    いいね!(2)
2016-10-19 13:11:38
名前無し

高良さん、花燃ゆで苦手になったけど締まるね。
麻田さん、すみれのシーンはいいシーンが多いな。
でも、ナレーションが入るとずっこけるわ。

2016-10-19 13:37:47
名前無し

私は芳根さんの演技が自然で好きですよ。
何をやってもその人の個性全開じゃなく
役になりきるタイプだと思います。
作品的には今のところ地味だけど
あっと驚かしてなんじゃそれな展開より納得できます。
すみれちゃんがどんな風に成長していくのか楽しみ。
物に宿る心をちゃんと描こうとしているところが共感できます。

    いいね!(3)
2016-10-19 13:42:26
名前無し

私も驚いたかも。すみれはどうするの?良かったら一緒に行かない?とか言ってあげて欲しかった。乳飲み子抱えて大変なのに。それですみれが神戸に行きたいと言うなら、心配だけど頑張ってねとかの流れが欲しかったです。
オニギリも友達に腹いっぱい食えとか言って、すぐ行くで!と連れ出してしまうし、もっと食べさせてあげたら良かったのに。ゆりも、すみれも一つ食べてとか言えないものでしょうか。仲良し姉妹に見えなくて何だか残念。

2016-10-19 13:56:02
名前無し

ゆりはおにぎりをすみれに分けてあげたら良かったですね。私も思いました。
潔がすみれを「働くんやで、昔のようにこ嬢ちゃんのままではおられへんで」と優しく諭した時、ゆりの表情がちょっと焼きもち妬いているようにも見えました。見間違いかもしれませんが。
小さい時から潔がすみれに優しかったから、ゆりは「潔がすみれに好意を持っていたのではないか」と思ってたのではないかと、想像してしまいましたね。

2016-10-19 14:05:36
名前無し

おにぎりの場面も、なんか明美のクッキー投げ捨て事件同様に不可解で理解しがたいです。もっとすんなりとわかる話でいいのにと思う。
話を散りばめておいて、それをひとつの話にまとめられないのは脚本の質が低いと思う。
あと、今日同級生がでたけど、学生時代にあんなに嫌味な人間に描いたのは今日のためだったんだね、と思うと視聴者の同情を買いたいのが見え見えでしらけますね。もちろん、今日放送を見ても何にも思わないし、なんにも感じるものがありませんでした。

2016-10-19 14:07:27
名前無し

すみれがおにぎりを食べながら、潔に説教され食うのをやめて話を聞くほうがよかったですね。

2016-10-19 14:24:27
名前無し

>ままごとセットは潔が手に入れてくれたんじゃないかなー?って思ってます。

潔が来る前にすでに豪華なバラック小屋に飾ってあったような気がします。

疎開したのは神戸も空襲があったからなんだし、
あれだけのお屋敷なら
地下室に大事なものを収めて疎開
となってももおかしくはなかったのにね。

2016-10-19 14:45:39
名前無し

もしかしたら、ゆりとすみれは仮面姉妹だったのかも・・と思えてきました。
ゆりは昔から潔が好きだった。なのに潔はいつもこじょうちゃん、こじょうちゃん。
だからゆりは内心面白くない。
パーティで、どんくさいすみれには出来ない素晴らしいピアノ演奏を披露して、今日こそ「潔の心をわしづかみに掴んちゃるっ」と勢い込んでたのに、潔はいつの間にか消えていて、そこにはどーでもいい紀夫が・・・まさか、またすみれか?と思っていたところ、やっぱり!
またしても「すみれのやつ・・・・」
こうして、どんどんとすみれに対する嫉妬心が・・・そして大人になった時、恋がなんぞやにも気がついていないすみれの先手を打つことを決意。
潔に、変わったのよ私、まわりの女とは違うの、をアピール。そして好きだとすみれより先に行っちゃおう攻撃。
あの潔の心変わり様は、たぶんゆりが惚れ薬をひと盛したと思われるが、もしかしたら出征する身だから、とにかく結婚くらいしとこか、という気持ちだったかもしれない。
ゆりはどっちだっていいのだ。とにかく念願の潔を手に入れられそうなんだから・・・そうだ、ここでひとつ釘さしとかなきゃ。
と、妹に「潔さんに手紙渡して、お願い」
で、妹が私も好きだとは言い出せない状況を作り上げた。
失恋したすみれに心の中では「ざまーみろ」と思いつつ、結婚する幸せを見せつけるゆりだった・・・・
潔が帰ってきた今、すみれの夫はまだ帰ってこない。なんだか心配だ・・また潔がこじょうちゃん、こじょうちゃんと言い出すのでは。
ゆりは心に誓った。絶対にすみれを潔に近づけるものか・・・
そして「すみれはどうするの?」と、とぼけてみるゆりだった。
あんたとは絶対に住まないからねっという気持ちを込めて。
今日もわざわざ大阪まで来るなんて・・・まさか潔目当て?
あんたなにしにきたん?おにぎりなんかやらん、さっさと帰ってよ・・のゆりだったのでは。
いかようにも想像できるよね、このドラマ。

    いいね!(3)
2016-10-19 15:02:34
名前無し

子供時代、ゆりは、すみれを思いやっているシーンは多々あったと思いますよ。
ハンカチの刺繍もゆりが、父親にゆりとすみれの花だと教えていたし、
靴屋騒動から帰宅した時に、怒りながらも優しくささやいていたし。
たしかにすみれはどうするの?とおにぎりは、子役時代のエピをぶち壊しなきもしますが
それでも闇市で手に入れたものを、すみれの家に届けていたし。
ゆりと潔は相思相愛だから、その方面で嫉妬はないと思う。
嫉妬するとするとしたら、優等生でしっかり者の姉より、無口でおとなしい妹のほうが、仕事で成功した時だと思う。

2016-10-19 15:17:22
名前無し

確かに大阪と神戸は随分と距離があるのに、ユリのとこから靴屋に移動するその様がなんとなく恵比寿から目黒に移動した、くらいの感じだった。
あと、バラックを建てた、と言ってたが、貯金あったんじゃん!結婚して別世帯になったとはいえ、結局はお父さんの貯金だよね?何もかも全て無くしたから叔父さんの本家でも肩身が狭いのだと勝手に解釈してたけど、貯金があったなら確かにもっと早くに出て行くべきだった。で、生瀬パパは近江に引っ込む、って言ってたけど何処にいるの?実家にはいないよね?なんで女ばかりの、しかも桜がいるのにスミレ達を置いていけるんだろう。しばらくはあの真新しいログハウスのようなバラックで一緒にいてもいいのにな、と思った。

    いいね!(1)
2016-10-19 15:26:57
名前無し

仮面姉妹劇場めちゃ面白かったです。今日はもう「イイね」使っちゃったので投票出来なくてすみません。
ドラマよりもこの感想欄の方が面白いと感じる今日この頃です。
駆け足だった分、これから時間が沢山あるから、姉妹間で一悶着あるんでしょうかね?

2016-10-19 15:28:45
名前無し

だから、「仮面」姉妹と、書いていたのです。
表向きは心配を装ったりしているが、内心は・・・こうだったのではの話として。まあ半分冗談みたいなものですが。ドラマが退屈なので想像の翼を広げてこうだったのではと考えることもできますよ、ですね。
姉妹のふれあいの積み重ねはほとんどない。仲の良い姉妹と考えてねという前提でしか成り立たない。
姉は潔が好き、そして、そして妹も好きだったかも、と気が付くような間もあっただろうと考えられる、潔とすみれのふれあいの方が描かれているのに、妹の気持ちは考えることなくズケズケとすみれを前に潔の気持ちをクチにするゆりに、どうしてそんなにすみれに遠慮なし?と思ってもいたので。
ずっと心にしまっていた感情があるのかもという想像もできますからね。

ちなみにゆりとすみれと気が付いたのは、はなですよ。

2016-10-19 15:34:21
名前無し

まだ始まったばかりで結婚や出産も電撃ばりだったから
ヒロインも焼け出されて乳飲み子がいるんだから
しっかりしんと!と皆様が思う中。
相変わらずトロトロしとるんやねby悦子さまで
何も自分からは行動出来ないすみれの不甲斐なさを
ピシャリと指摘 つい先程ゆりの男 潔から自分で働けと
言われたばかりなのに…キャバレーを見て一瞬で忘れたか
すみれは残念なこじょうさま泣。
靴屋のアサダさんは奇跡的に店も本人も無事な上に
進駐軍の顧客も持ってそうな都合の良さ。
潔が服を売ってお金を作ってくれるでしょうから。
ここまでお膳立てされたらすみれはやるしかない。
早く腹を括って働く姿を見せないと皆に呆れられるよ。
応援してるから すみれ頑張って稼ぐのよ!

2016-10-19 16:04:34
名前無し

姉妹の関わりや夫婦生活をほんとんど描かずに、あれよあれよと話が進んでしまっては視聴者は置いてけぼりだよ。だから、ドラマを見ていてわからないというのは普通の感想だよ。話が薄いし、よくわからないことばかりなのでこの朝ドラはおもしろくないです。

2016-10-19 16:07:26
名前無し

不思議とすみれは苦労しているようには見えない。テレビの前で私は「ふーん」としか言葉がでない。

2016-10-19 16:30:30
名前無し

視聴者置いてきぼりの超高速ストーリーと批判記事も出ましたが、ここでも散々言われてきた様にほんとその通りだと思います。ヒロインに感情移入出来ないってドラマとしては致命的です。
芳根さんも花アンの時は存在感ゼロで三億円ドラマでは棒演技で驚きましたが、今回も心情を表す演技が上手く出来ていないと思います。
これまでのところ脚本にもヒロインにもガッカリ感しかありません。

2016-10-19 17:56:46
名前無し

なんか、何かなから成長しないスミレ、
この時代でしょ、いつまでお嬢さんって
オカシイ、母親の根性、少しは見せてください。
今日の表情から伝わらない。
今日の見て、薄情な家族だと分かった。
そういえば、最初から距離が、よそよそしい空気感じだった。

2016-10-19 19:39:28
名前無し

靴屋さんのあの一言が希望を見せてくれた。「いろんなもんを作ってここで売ってはどうか」なんてステキな展開。やっと主人公の得意分野の発揮シーンが見れる。明日からが楽しみ。

2016-10-19 21:32:35
名前無し

2週目の展開の早さもあってか、ここ2、3日否定的な感想がやや目に付くが、コンセプトや世界観、人物造型がしっかりしていて、スタッフが皆いい仕事をし、演者の好演技を引き出しているので、最終的には朝ドラ史上稀にみる名作になる可能性は大いにあると思っている。
来年春以降にギャラクシ一賞大賞、東京ドラマアウォードグランプリ、向田邦子賞、ザ・テレビジョンのドラマアカデミー賞作品賞・主演女優賞・助演女優賞・助演男優賞・脚本賞・主題歌賞・演出賞・特別賞の全てを受賞しても私は驚かない。



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)1051~1100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。