3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)1401~1450 件が表示されています。

2015-10-13 01:27:03
名前無し

三男坊が成長していないのは何故?
これはいくらなんでも変でしょうに。

床入りのシーンは朝のドラマではちょっとやりすぎ。
下品なお笑い処を入れる必要性を感じない。

利発そうだった子あさが、すっかりアホっぽい娘にさせられ、低級感漂うドラマになってきたのが残念。

2015-10-13 01:33:06
名前無し

びっくらぽんが嫌です。
あと漫画的な展開が嫌です。
どうしても玉木さんの役柄が好きにはなれない。
墨をつけすぎるのが嫌です。
内容はベタすぎて面白くありません。

2015-10-13 01:39:44
名前無し

玉木さんも柄本さんもいいですね。対照的なふたりが面白い。
あさとはつと、どんな夫婦になっていくのか。
幕末から明治、ともかくも好きな時代ということもありますが、半年間楽しみな朝となりそうです。

2015-10-13 01:58:31
名前無し

今作は快調だと思います!

前作の低迷感を、一気に巻き返してくれました!

この調子でいってほしいです!

    いいね!(1)
2015-10-13 02:19:01
名前無し

家族には好評ですが私だけね(笑)

2015-10-13 02:29:05
名前無し

新次郎が結婚式を忘れてた言い訳、雨男云々は、受け狙いではなく、下手な嘘なのかなあと思いました。新次郎はなんとなく何かを隠してそうですよね。三味線のお師匠さん関係のことかな~。
はつは、私も宮崎あおいさんである必要なくない?と思っています。彼女にはもっとキラキラした役が似合うような。この先、彼女の本領発揮!な展開になるのかもしれないですが。
日に日に波瑠さんがあさに馴染んできています。
もうしんどい!と張り子の犬を抱いて寝る姿、可愛かったです。

2015-10-13 02:59:40
名前無し

あさは祝言の当日に白無垢で京から大阪まで来たってことなの?人力車とか舟で?それってありえることなの?物理的に。

2015-10-13 07:46:16
名前無し

はつさんのおべべいっぱでいよろしおますな。
水を買うのは現代だけじゃなかったんね。
思い込み奥様痴呆症でっか。
新次郎はんは女遊び宜しいおま。

2015-10-13 07:58:07
名前無し

びっくらぽん!が
今日3回か?
まぁそのくらいびっくりぽんや!!
襖あけたら皆の予想に反して
惣兵衛の贈り物
おいおい。いきなり裏切ってくれるやないか!
波瑠のあさは益々可愛いし
新次郎は予想通り、悪い方に向かってるし
やってくれるな!

2015-10-13 08:07:43
名前無し

しろへびさん、かいらしおした。
はつさんにも、つかのまのしあわせなときが用意されていたようで、今朝はよろしかったな。

あの着物が、はつの幸せの象徴として、どんな時を経ていくのか、気になります。
ゲゲゲの青海波の着物を思い出します。
女にとって、着物は重要アイテムです。

2015-10-13 08:19:51
名前無し

はつさん、お着物いっぱいで、ほんまによろしおしたな。
なんやら、裏がありそうで、こちらは半信半疑で見てしまいましたわ。
あさを1ヶ月も一人で寝させて、新次郎はんは何を考えておますのやら。

2015-10-13 08:22:43
名前無し

はつが幸せそうなのは良いのですが、あの殺人事件まで起きそうな、そら恐ろしい雰囲気の物言いのわりにはツンからデレが早くありません?このままそのキャラに落ち着くならキャラブレもいいところです。
まあ、このままはつは案外幸せになりましたとさ、にはならないのは予告からも判っていることですのでこれからの荒波へのなにかの前置き、と思っていますけど。
よのの描き方、ちょっとアホ母にもほどってものがあると思います。ちょっとくらいのおとぼけなら許せますけど、あそこまで阿呆にする必要を感じません。
あさは「筋金入りのあかんこ」でその「あかんこ」が成長していく様が見所のひとつと思いますが、いまは義母がもっと筋金入りのあかんこであさの方がしっかりして見えるんですけど。
水を運ぶ件もなにがいいたいのか私にはさっぱり判りませんでいた。水を運ばせた女中頭が意地悪したということなのか、あさがおかしなお嫁さんやって言われてたのがどうおかしいのか、イマイチピンと来なかった。
アサは筋金入りのあかんこなんですよね。これまで描かれてきた、そのアサの「あかんこ振り」はまったく生かされていないですよね。結婚したとたんに家事を良くやる良い子になってる。
あかんこがあかんこでなくなっていく、そのために描いてきたダメっぷりなはずなのに、それが活かされているのは今のところ初夜の相撲だけです。
朝の集まりのシーンも学芸会かと思いました。アサのすぐ横で大声でこの夫婦大丈夫かい、なんて言わないでしょう。
あさもそれに気が付かない演出ってちょっと首をかしげます。もっと小声で話すとか、あんな隣で言われたのなら、アサがチラっとでも気にするのが普通に自然だと思います。
なんだか要所要所に?があり、ドラマに入り込めずにいます。

2015-10-13 08:23:09
名前無し

今月中に視聴継続かやめるか、判断したい。
このノリでやって行くのかな…
有り得ないなと思う設定も、行き過ぎると感情移入出来ずに白けてくる。
びっくりぽんも、忘れた頃に呟くくらいがいいのにね。

2015-10-13 08:30:47
名前無し

もう明日から見なくていいかな。
このノリ、アホくさいでおま。

2015-10-13 08:34:17
名前無し

お相撲大好きで初夜に旦那様を投げ飛ばしたあさのことだから、さぞかし馬鹿力で力仕事はお得意かと思いきや、へっぴり腰で水を運んで「重た~」って???あさに無理を頼まれて家事を手伝わせた女中が誤解されて怒られるとかそういうオチもなく、なんとなく見ているこちらとのテンポが噛み合わない箇所がところどころあります。大筋は今のところいいんだけどね。

2015-10-13 08:35:28
名前無し

あはは、なんや書き込みも関西弁になってしまいますな。
そりゃ、細かい突っ込みどころはぎょうさんありまっせ。
ほんでも、全体的に良かったら眼ぇつぶれまっせ。

番頭さんやら女子衆さんたちが生き生きして描かれてよろしおます。
このまま歴史上の人物やら史実は出さんと人情コメディにしたらどないやろか?
白蛇はんはまだいいとして、いけずな姑はんの真意は??
まぁ、はつ姉さんの幸せそうな笑顔見られただけでよろしおす。

2015-10-13 08:36:25
名前無し

惣兵衛は既に、はつにメロメロ?はつがすごく嬉しそうにしていて、ホッ。実家にいる時は、何かを我慢しているような抑えた笑顔しかなかったから、今日のとびきりの笑顔が眩しいわ〜。良かったね、はつ。今日の所は…だけど。

加野屋の女中さんは何気に意地悪な感じだけど、あさは何も気づかないまま1ヶ月過ごしたんだろうな。人の悪意に気づかないし、自分も周りに悪意を抱かない。あさのあっけらかんとした神経の太さが好き。
でも、新次郎が女の人の所に通ってることにも、気づいてない気がするんだけど(笑)。その辺りの事は明日わかるのかな。
なーんにも気づかないで、のほほんとしているあさが可愛い。でもわからないなりに、また何か新次郎に余計な事を言ったのではないかと気にする所も良い。人を気遣おうという気持ちは、ちゃんとある子なんだよね。

2015-10-13 08:38:20
名前無し

玉木新次郎の流し目が日を追っていやらしく見えてきた。
若夫婦の床のカットが多すぎる。
びっくりぽんに口つまむブリっ子っぽいあひる口も見たくない。
あんな奥様ぶりでよくあの加賀屋を支えてきましたものだとびっくりぽん。

2015-10-13 08:52:08
名前無し

う~ん。若干内容が主婦層向けになってきたかなあ。

でも楽しかったけれど。

嫁いで、初めの肝心なところ。
小人物なら今後の自分の立場計算して勘ぐったり危険を察知したりしてしまいそうなところ、あさはそういうのがないので悉くスルー。あさみたいな性格は絶対いいと思った。

2015-10-13 08:54:27
名前無し

なんだ、惣兵衛さん、いい旦那さんじゃないですか!
あんなにたくさん贈り物のお着物を用意して
しかも表情は乏しく口調もぽそぽそだけど、はつとちゃんと夫婦の会話もして。
はつちゃんの喜ぶ顔がきらきら輝いて見ている私も嬉しかったです。
それに比べてあさは…もちろん、きっかけは新郎を投げ飛ばしたお子ちゃまあさちゃんが悪いけど、それきり一か月も新妻を放りっぱなしで夜遊び三昧なんて。
いかに優しい新次郎さんでもひどすぎますね。
しかも夜毎訪ねていくのは色っぽい三味線のお師匠さん。
なんだか結婚前の姉妹の明暗が一気に逆転してビックリです。
なかなか意表を突くうまい脚本ですね。
そして同時にあさの嫁ぎ先の商家の日常がとても丁寧かつ生き生き描かれているのがいいですね。
あさにとっては何もかもが新鮮な驚きで、すべてに好奇心をそそられて積極的に受け入れようとする。
時代の先駆けとして次々に事業を手がける新時代の女性としての将来像が早くも垣間見える感じでワクワクします。
そんなあさだから、対照的にお飾りに徹してさっぱり働こうとしない夫が不思議でならない。
きょとんと首を傾げた表情がとても可愛かったです。
ほんと、この夫婦、この先どうなるんでしょう。
姉妹ともども意外な展開で先が楽しみです。

    いいね!(3)
2015-10-13 08:57:00
名前無し

白蛇さんのはにかんだ物言いが良かったな〜ツンデレ?ってこういうことなのか。胸キュン!来ました。(ツボ押えてますね。)この人鬱屈している分、意外とハツに一途な人なんでしょうね。
一方の新次郎は〜大番頭さんも以前言っていたように、楽しいお人やけど商売や家庭向きではないんでしょうね。一ヶ月も放ったらかしって…アサが可哀想。
今までの流れが、ハツの薄幸、アサの幸せな結婚を予感させるようなものだったから、この辺りの軽いジャブが効きますねぇ。後が気になるワァ。

2015-10-13 09:09:19
sam

思ったことがすぐ口に出ちゃう人、思い込みの激しい人、悪気なく毒はく人、面倒なことになるくらいならアホと思われてた方がましって人、プライド人一倍高い人、物静かだけど芯の強い人…
私の周りにもこんな人いるな~と、楽しく拝見しています。
役者さんがしっくりはまって、ドラマに入り込んでます。

あさちゃんは、慣習にとらわれず興味のあることに首を突っ込み、その物怖じしない性格でお店の経営に関わることになるのかな?
三男が小さいままの方が後見人という立場になることをすんなり受け入れられるし、いい加減な口実も優しいけど屈折してそうな新次郎らしいと思えてしまう。
たまにあれっ?と思うことも、好意的に受け止めてます。
明日もたのしみです!!

2015-10-13 09:14:37
名前無し

昨日はセックスをしようとした新次郎が投げ飛ばされたところだけを職場のテレビで見ました。女に触ろうとして投げられるってなんかありきたりのお話でつまらないね。アホ臭。最近は1話15分をまともに見るってなくなってきたよ、実際この朝ドラになってからは何話か見てないからね。段々朝ドラもおもしろくなくなってきていると思う。最初は役者として実力のある玉木に注目して見ればおもしろいかなと思ったけどおもしろくはならなかった。江戸時代設定の朝ドラ何かよくないな。

2015-10-13 09:15:26
名前無し

波瑠さんは、色白で綺麗ですね。
日本髪は、あおいちゃんより似合うと思います。
あさは、心がきれいというか、とても純粋で人を疑うことなんて出来ない子ですね。素直で可愛いし。
波瑠さんは、あさという役柄が合っていると思います。
これから苦労もありそうですが、面白そうです。

2015-10-13 09:17:58
名前無し

自分でも意外なほど、このドラマにはまってしまいそうです。
あさちゃんの可愛くて元気な笑顔、さわやかな空気感や風情に心が癒されます。心配だったはつちゃんですが、旦那様の「おもろいええ奴」だった頃の面影がちらりと覗いたようで、安心しました。
それに引き換え。新次郎はんが心配ですね。
風通しがよくはんなりとした表の顔と裏腹に、どこか虚無的。惣兵衛さんと同じように、何か暗いものを抱えているのでしょうね。
この二組の行く末が気になります。

穏やかに優しい気持ちでしっとりと、見守っていきたいドラマです。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-10-13 09:18:42
名前無し

今井家も京都一の呉服屋、兼、両替屋だよね。
いまさら「すごいなあ」って初めてのようにアサが驚くのも不思議。自分の実家の商いの様子も見てきているのが普通かと。
山王寺屋、加賀屋のどっちにしろ、同じ両替屋に嫁ぐことは幼い頃から決まっていたんだから、両替屋とはどういう感じかくらい親だって見せてるたろうし、それとなく日常で目にするだろうし肌で感じているのが当たり前では。
それとも今井屋が京都一なんてウソっぱちで少人数のしょぼい商人だったのか?そういえば、大阪の事情にも疎かったくらいだものね。
あの女中さんの水買ってきての一連のエピはいったいどういう意味?タネだけ蒔かれて収穫する実がなかったような肩すかし感。
白蛇、新さんとは違って女は嫌いやったんでしょう?
母親なんていつかは摂関してやらなきゃいけないくらいに。なんの説明もなくはつにデレデレされても不可解なだけですわ。
ただはつを少し喜ばせてその後にネチこいいけずでもするなら今日の態度はありだけど、それはそれで話の流としてはかなり意地悪でキツいけど。
はつとの心の交流が描かれないで、あの態度急変はヘン。
ここからまた片方はアゲで片方はサケに転じるって感じだと思うけど、安易すぎる。ちゃんとそのあたりの心境の変化説明はされるんでしょうね。
もう少しきちんと作ってくれるかと思ってたけど、今のまんまいくようじゃ、ご都合主義の浅ドラと言われても仕方がない。

2015-10-13 09:19:53
名前無し

江戸時代の朝ドラはおもしろくないね。

2015-10-13 09:33:54
名前無し

家族ははまっています。朝ドラ歴長い母親には好感触です。
あさも素直にかわいいと。
内容はワクワクすると。
私は…飽きそうですはやくも。
私がおかしいのだろう。つけてますけど一人だと見るの忘れる。

2015-10-13 09:38:22
名前無し

白蛇さんの闇はそんなに深くなかったって訳ですかね。はつの満面の笑みにふふ。なんだよそれ。
はつの敵は萬田の母さんだけになるんか。
蔵に閉じ込めてたのも萬田さんがやってたもんね。それなら大丈夫そうだね。
半年?ぐらいの間にはつにメロメロにされて良かったね。
風吹さんはアホ設定ですか?(笑)
お水くみは時間稼ぎですか?(笑)
三味線のお師匠さん色っぽいというより
やりすぎでしょ!
この朝ドラ 少女漫画コメディにサービスショット入りって感じ。
主婦が喜んで見ると思って作ってるな。
とんだ浅ドラですね。
五代さんの件あんな風にしても違和感ない作りになってきました。

2015-10-13 09:50:31
名前無し

本当に久し振りに朝ドラにはまっています。あさ、はつ、美しい姉妹の人生がこれからどうなっていくのだろうと、素直に期待させてくれます。脇の俳優さんたちの演技もそれぞれに巧みで、脚本も過不足なく良く出来ていてドラマ自体も面白い。やはり朝ドラはこうでなくっちゃね。やっぱり大阪局のドラマは全体的に質が高いですね。

    いいね!(2)
2015-10-13 09:51:57
名前無し

京と大坂では言葉も異なるし、商売の仕方も異なるのですね。
お水を買うという習慣に驚くあさの気持ちがよくわかりました。
はつが障子を開けた先に何があるのかと思ったら、反物の山。何気に白蛇はんが優しそうな眼をしていましたが、あれには絶対に裏がある予感がします。どうなるのだろう。あんなに簡単におなご嫌いが消えるはずもないし。
それと毎晩三味線の師匠はんの元へ通う新次郎は、とことん遊び人ですね。あさはまだ幼いから何も気づかないのでしょうけど、気づいた時どう思うのかしら。
「びっくりポンや」の連発はもう食傷気味ですが、話が面白いので聞き流しています。
朝から暑苦しくなく、イライラせずに15分間見られるだけで幸せです。有働さんがすっかり関西弁なのには笑いました。

    いいね!(1)
2015-10-13 09:52:15
名前無し

得意分野のはずの力仕事がヘタれで、不得意分野のはずである掃除は文句が出るわけでもない。
シロヘビはシロヘビで新次郎の口から「こりゃあかんわ」と言わせたわりには普通。
思慮深いと思わせた新次郎はただの口がうまいだけの遊び人。
キャラブレもいいところでしょう。そこまでどうしてそうなったかと繋ぐなにかがなにもない。結婚前の話、全部いらなかったんじゃない?

2015-10-13 10:12:06
へい

好きな時代なのもあるけど、朝ドラらしく話のテンポが良くて、登場人物もみんな一癖ありそうですが好感が持てますし、楽しんで見てます。
役者さん達の芝居も魅力的で惹き付けられます。
まだ始まったばかりなので、これからのあさの活躍や周りの人との関わりが楽しみです。

2015-10-13 10:14:38
名前無し

白蛇さんは多分、今後の展開としては「はつに惚れちゃったあまり異常に嫉妬深い夫」ってなるんじゃないかな・・・ちょっと使用人の男性と話しても、浮気を疑っていびりまくるとか・・・ちがうかな

2015-10-13 10:23:02
名前無し

びっくりぽんとか何度もいらない。
ただでさえ、脚本の雑さとはるの魅力の無さにウンザリしているのに。
見所はどこなの?着物と玉木さんのエロいところですか?ってくらいの浅ドラ。

2015-10-13 10:26:26
名前無し

京都と大阪では商いの様子が違うから驚いたのでは?
朝からみんな集まって社訓(?)を言ったりはなかったでしょうし
大阪と京都では商売の様子が違ったのかと思います。
女中さん、重たい水運びを若奥様にさせるかな?なんか意地悪ですよね。
白蛇さんなんかいい感じ。美しいおはつに惚れちゃったね。
ばか坊は愛人と見せかけて実は違いのかな?なんたって朝ドラですからね。

2015-10-13 10:30:00
名前無し

びっくりポンや!使わして貰ってます。

2015-10-13 10:31:49
名前無し

びっくらじゃなくて、びっくりぽんでした。失礼。

2015-10-13 10:42:35
ケーキ大好き

まだ始まったばかりなのでどう評価していいかわかりませんが、
「まれ」」のところでやたら太鳳ちゃんが嫌い、っていう意見を読んでて、あー、なるほどこういうことか、と思っています。
私もどうしても波留が好きになれません。
今まで彼女を見てきてこんな風に思ったことなかったんですけどね・・(^^;)
多分子役の子がうますぎたのと、波留のあの白目の多い大きな目と声がダメなんでしょう。
ヒロインを好きになれないと確かにあちこちケチつけたくなるもんだ、と今更ながら分かりました。
(;0;)
話しの設定や展開、演出に関してはもう漫画を読んでるくらいに割り切った方がよさそうですよね、大河じゃないし。
(大河もどこの国のドラマ?っていう時もあったし。)
友近がいい味出してるのと、ふゆがかわいい!のが救いです。
それと玉木君好きなんで見ます。
そのうち波留もなじんでくるかな・・

2015-10-13 10:48:12
名前無し

今井の商いの様子はまったく描かれていないのに、京都と大阪は違うから、やー多少のことなんて気にならないですって無視を決める、なんて自分が脳内で想像説明や削除をしないといけないドラマは嫌いですね。
白蛇さんの心の変化も具体的なものはなにも描かれず、白無垢姿に頬がゆるんだ、それだけ?はあ?ですよ。
今井家皆の心配や、あの時の新次郎さんの心配はいらなかった話になりますよ。
種を蒔いたらなにもせずに目が出て花が咲くわけではありません。そこに至るまでのプロセスが大事でしょう。唐突に綺麗な花が咲いてもびっくりするだけです。
それが描かれていないんですから、今日のことも五代のことにしても。
このまま説明抜きでまさか進むんじゃないと信じて、観続けています。そういう意味では期待してはいますので。

    いいね!(1)
2015-10-13 11:03:49
名前無し

>今井の商いの様子はまったく描かれていないのに

1週目で放送されていましたが?

>今井家皆の心配や、あの時の新次郎さんの心配はいらなかった話になりますよ。

蔵に押し込められたシーンは予告であったわけですし
今幸せそうでも今後大変なことになるんでしょうに。

まだ火曜日そんなにに先走らなくてもいいと思いますよ。

2015-10-13 11:12:58
名前無し

昨日の放送直後
「まれ」の総集編が始まり少し観てしまった

やはり比較の意味でも
『あさが来た』は完全に★5です

2015-10-13 11:18:05
名無し

柄本祐さんがいいですね。
本当ははつに笑いかけてあげたいのに、どうしても出来なくて微妙な表情をしてるところ、上手いなぁと思いました。

でも、このあと何かあるんでしょうね(T_T)
先週の予告ではつさん、蔵に閉じ込められてたし…。

2015-10-13 11:25:45
名前無し

あさの実家と嫁ぎ先の違い
実家と違って、嫁ぎ先は住み込みの使用人が多いとナレがありましたね。
朝からバタバタにぎやかな台所、でも姑はまだ寝ている。
あさの母親は早く起きて家族の食事の準備をしてはつも手伝っていたシーンもありました。(あさは寝坊していたけど)
みんな勢ぞろいしての唱和、はつが初めての朝、戸惑うのもわかる気がします。

2015-10-13 11:26:51
名前無し

はつじゃなくて、あさでした。すみません

2015-10-13 11:26:59
名前無し

今井家でそろばんをはじいていた時に商いの場面が出てきたのは判っています。
そこではなく同じような朝のはじまりなどの商いの様子って話です。説明が足らなかったことはこちらのミスと思いますのでご容赦下さい。
「へぇ・・・ようきばって働いてはるなぁ・・」なんてまるで商いを見たこともないように話していたところに違和感を感じたんですよ。
蔵に押し込めは嫁いびりの一間ですよね。その大変さは描かれるのもわかっていますが、それとこれまでの惣さんの女嫌いとは関係がないことです。女はみな同じや、こりゃあかんと言わせる性格がコロッと一変している。そこにも違和感です。
後々説明はあると思っているとも書きました。現時点で違和感を感じているところを書いただけですから、先走らなくてもいいなどと感想の感想を書かれる筋合いはないことかと。
これ以上は議論になりますから、あちらで反論がありましたらお願い致します。

    いいね!(1)
2015-10-13 11:29:04
名前無し

いきなり旦那さんに逃げられて所在ないせいもあるけれど(笑)
あさが初日から嫁として大ハリキリなのがいいね。
奥の取り仕切りを教わりたいし体を動かして働きたい。
子供のころから男勝りで活発だったけど
女は花嫁修業に励めばいいと実家では何もさせてもらえなかったから
今はどんなことでもやってみたいんだろうね。
そんなあさの表情がすごく溌剌としていて魅力的だ。
見ているだけで朝から元気が出る。
これから仕事嫌いでお気楽道楽者の夫新次郎とどんな夫婦生活を送っていくのか実に楽しみ。
夫婦漫才を思わすおもろい夫婦ぶりをいかんなく見せてほしい。

    いいね!(1)
2015-10-13 11:35:37
ケーキ大好き

再びすみません。
どなたかのコメント読んでてそうだ!と賛同しました。

つまり、子供の頃のあさはおてんばじゃじゃ馬だったけど、
武士や父親に正論を以って食ってかかるような利発な子でした。
成長した波留演じるあさにそれが感じられない。
何をやらせても一人前には出来ないただのバカ女としてしか描かれてません。
人の気持ちにも鈍感です。
相撲もして木にも登って体力もあって男勝りですが、
そろばんをあっという間に習得し店の誰にも負けなかったほどの
あの利発なあさはどこに行ったのだろう、と残念です。

2015-10-13 11:49:41
名前無し

惣兵衛は、美しいはつの花嫁衣裳の姿に、心わしづかみされたと、あの表情ですぐわかりましたけどね。
だから今日も着物も全く違和感を感じなかったです。
はつは殺したいほど嫌っているなんでもでしゃばる母親とは全く違う性格
ということもわかりきっていますし。

2015-10-13 11:56:26
名前無し

婚家の帳場の活気に驚いて「よう気張って働いてはるなあ」は何の違和感もありませんでした。
だって、商家では、子ども、それも女の子が仕事場をウロウロなんてしていたら、叱られるに決まってますから。
女は奥にいて表に出てくるな、奥を守れ、嫁入り前なら琴の一つも練習しておれ(婚家でも、奥様はお琴でも弾いていなさったら、と言われてしたね)という時代、それこそ箱入り娘として奥で大切に育てられたアサが、初めて若奥さんとして帳場に立って、こんなんだあと目を丸くするのは、ごく自然に感じました。また、今井家と雰囲気が違うのかもしれませんしね。
それよりも、私が気になったのは、時間のはしょり方。えらく時間をあちこちですっ飛ばしてますが、後できちんと回収してくれるのかしら。
このままだと、説明不足の誹りが免れなくなる。ちょっと心配。でも、おおむね楽しんでますけどね。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)1401~1450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上