2.74
5 404件
4 98件
3 65件
2 105件
1 563件
合計 1235
読み はなことあん
放送局 NHK
クール 2014年4月期
期間 2014-03-31 ~ 2014-09-27
時間帯 月曜日 08:00
出演
『赤毛のアン』などに代表されるモンゴメリーの日本語訳版を著し、明治から昭和の混乱期に翻訳家として活躍した村岡花子の生涯を描いたドラマ。
全 12686 件中(スター付 1235 件)1701~1750 件が表示されています。

2014-04-21 08:54:51
名前無し

このドラマのメインキャストの仲間さんが出てくるまでは、まだどんな感じになるのかわからない、と思って多少の我慢はしてましたが、今日の放送ではあまりにも今後、アンバランスに展開になりそうな、そんな回でした。やっぱり面白くないものは面白くないのを実感した今日でした。何かが決定的にアンバランスなんですよね・・なんなんだろうか。吉高さん、日々、オーラが薄くなってるようで心配です。

やっぱりここの皆さんは正直ですね。ここの感想板だと、例えば自分と考えが違う文章を読んでもなるほど~と思えます。「花子とアン」に関しては日によって面白い時もあるので、とりあえず視聴を続けます。イラついてながらも見る、ってのはどこか気に入ってるところもあるはずなので。

2014-04-21 08:57:30
名前無し

仲間さんが出てきて面白くなってきた。
昔のマンガのお蝶夫人を思い出した。
「花子!よろしくってよ」と言ってもらいたい。

2014-04-21 09:03:52
名前無し

桜の花が舞い散る中、「ごめんあそばせ」の葉山様の登場でした。
高飛車な中になにか謎と哀しみを秘めた感じから、これからなにかひと波乱がありそうな予感。

周りのお嬢たちが葉山様の美しさに舞い上がり、早くお近づきになりたいと沸き立つ中、一人葉山様にみんなと同じような興味を持っていない花。そんな存在がなんとなく気になるような連子。
「私の腹心の友になってくださる」まで、一体あの二人にどんなことがあるのでしょうか。

連子はタキ先生にもまるで動じませんね。(苦笑)
「柔肌の・・・」とタキ先生を皮肉るなんて。
恋愛経験もなく胸を熱くする思いも知らないんでしょうね、道徳を説くばかりで寂しいこと・・・みたいな感じでしょうか。
この歌をどう解釈するかはいろいろありそうですけど。

タキ先生も他の先生が遠慮がちに接する中、連子を他の生徒と同様に扱うところはさすがでした。でもやっぱり連子が一枚上手のようですが。

牧師様は朝市にどんな学問を進めようとしているのでしょうか。
米つくりに必要な農業学?天文学?なんだか宮沢賢治の世界を想像してしまいました。

手紙を読んでくれた朝市に「Thank you」のおかあにほっこり。

葉山連子がどんな嵐を巻き起こすのか、明日も楽しみです。

    いいね!(1)
2014-04-21 09:10:54
名前無し

↑ 連子→蓮子ですね。汗

最近老眼入ってきてて。そばにリーディンググラスが無くそのまま打ったもんで。。。読み直して気が付きました。すみません。

2014-04-21 09:11:22
名前無し

後ろに蓮子さんがいるのに 口真似しちゃってるときの 花子のなんともいえない表情がかわいかったー。

今日は 楽しい回でした。
蓮子さんが ともさか先生を ズバッと切ったのが
あらまあと思いつつ ちょっと スッとしました。
「お先に。ごめんあそばせ。」って
美輪さんのナレと共に ツボです。

朝一への 追伸は
こぴつと 頑張れし
コピっとが来ると なんだか嬉しくなってしまう私です。
朝一はどんな 勉強始めるのでしょうか。

2014-04-21 09:15:46
名前無し

花子はなかなかおちゃめなんですね。(笑)
葉山さまに成りきっての口真似、私もクスッと来ました。

2014-04-21 09:19:37
名前無し

今日は面白かった!です。
仲間さんあんまり好きじゃなかったけど、ごくせんの時のコスプレ?みたいな姐さん姿より、お年のせいかしっくりと豪華なお着物がサマになっていました。
ほんと、高そうな帯‼半襟も‼
それが似合うだけの方になられたんですねー。と花子じゃないけど、自然と褒め言葉まで精一杯の丁寧な言葉遣いになります(笑)

安易なアン小ネタでなく吉高さん、仲間さんが生かされる内容になってほしいな。
これからも毎週葉書のシーンがあるのかな?
このシーンも下手な助け合いシーンより家族を思いやる気持ちが伝わるので続けてほしいな。

吉高さん、回想シーンの老けメイクは頑張ってるなと思うんだけど、お声が若々しい、、、。今日は回想のあと直ぐに校門シーンだったので、先週は思わなかった同じお声に『えっ?』となってしまいました。

先週までは今一つと感想いれてましたが、私の中ではちょっと盛り返してきたかな(*^^*)と感じています。

2014-04-21 09:51:13
名前無し

オープニングの車から降り立った仲間さんは、まさにヤンクミの「おじょう」のイメージでした。
別の番組が始まったのかと思うような感じでしたが、今週から、花と二人というか、花にどんな影響を与えるのか楽しみにしています。

2014-04-21 10:09:08
名前無し

仲間さんは出ると
引きしまっ感じになりましたね。

美しく上品な訳あり伯爵令嬢の
妖艶なごきげんよう
さすがです。

2014-04-21 10:20:23
名前無し

>安易なアン小ネタでなく吉高さん、仲間さんが生かされる内容になってほしいな。

冒頭に腹心の友が出ましたから
花にとって初めての腹心の友が
今週登場したということでしょう。
ダイアナと伯爵令嬢の性格は正反対のようですが
今週も小ネタ満載かと思います。

2014-04-21 10:21:28
名前無し

>葉山さまに成りきっての口真似、私もクスッと来ました。


アンの小ネタですよ。

2014-04-21 10:32:00
名前無し

>アンの小ネタですよ

へえ、そうなんですか♪教えて下さってありがとうございます。
アンの話は昔に読んだっきりであまり覚えていないので。
あとでお茶の間ででも聞いてみようかな。

2014-04-21 11:37:02
名前無し

2014-04-21 10:20:23名前無しさん
2014-04-21 10:21:28名前無しさん

せっかく『お茶の間』が出来たのでそういうご指摘?はそちらでお願いしますm(__)m
元コメは感想を書かれているだけで小ネタかどうかなんて聞いてもいないのでそういうご指摘は要らないと思います。

このコメントもここではなくお茶の間行きですね。次はそちらに投稿します。


2014-04-21 11:53:00
名前無し

美しい年上の同性。
孤高の雰囲気に、少し翳りを纏わせて。

少女達の心を、鷲掴みですね。
ただ、この美しい人は、なにやら、この小さな花園に嵐を吹かせてくれそうです。
咲く花ではなく、散る花びらが象徴するのは、円満な美ではなく、刃を仕込んだよう剣呑な美しさ、といったところかな。
どんな嵐の後に、花子と蓮子の友情が結ばれるのか、今週の展開が楽しみな月曜です。
先生方が気を使う、というのは、なぜだろう?
むしろ、どんなお金持ちでも神の前では等しい・・・のだから、特別扱いは不思議。
校長、どうなさったの!?
そのあたりも、何か秘密があるのかな?

2014-04-21 11:56:34
名前無し

教えて下さってありがとうございます、って
おっしゃってるのですから、こちらに書いてもいいのではないですか?
小ネタ関係はみんなお茶の間、じゃなきゃいけないのかしら?これからたくさん出てくるんでしょうし。


仲間さんの蓮子さん、迫力がありました。
花アンは〜様って呼ばれる人がたくさん出てくるんですね。
かをる子様やら、タケシ様やら。
なんか違和感あります。〜さんでいいのに。

2014-04-21 12:05:56
名前無し

2014-04-21 10:32:00 名前無しですけど

本当は余計なお世話だなぁと半分は思っているんですよね。(苦笑
別にアンのネタかどうかそれを知りたいわけでもないし。
アンのネタが入っていて私はぜんぜんオッケーだし、意図は判らないから、とりあえずお礼申し上げただけ。
私もアンのネタでは結構もめたり、イヤがる人もいたからあっちの方が良いと思ってます。まあどう考えるか、どうするかは今後やっていってみるしかないとは思うけど。感想でなくてほんとすみません。

2014-04-21 12:14:24
名前無し

小ネタ知りたくない人達もいるので 出来れば書かない方がいいのかなと・・
また論争の種になってしまいますので
お茶の間で楽しく 小ネタ関係はお喋りしましょう♪

    いいね!(1)
2014-04-21 12:46:17
名前無し

↑さんせ〜い

2014-04-21 13:12:12
名前無し

花と蓮子さんの距離感と、醍醐さんたちと蓮子さんの距離感が違う感じなのが今日は伝わりました。
醍醐さんたちはただただ雲の上の憧れの方。
花は違う感じ。この違う感じが上手く言葉に出来ないのですが。
蓮子さんは醍醐さんたちとは花に何か少し感じ始めてるような。
今週も楽しみです。

2014-04-21 13:26:13
名前無し


訂正させて下さい
×醍醐さんたちとは→○醍醐さんたちとは違う

2014-04-21 13:56:47
名前無し

ベタやありきたりってそんなにいけないことなのかな?
あまり奇抜なエピソードやキャラクターだと、最初は面白いとわくわくしても、じきに飽きたり逆に鼻についたりすることもあるから、私は今作のように心情描写が丁寧で繊細に感じられるほうが好きだし、毎日次の日の展開が楽しみだけど。まあ、人によってドラマに求めるものも違うんだなぁ、とつくづく感じます。

と思っていたら、比較的平穏だった女学校に大きな波乱が訪れたようですね。舞い散る桜吹雪の中、黒塗りの車から降りてこられた葉山様、存在感ありすぎです(笑)正しく嵐の予兆ですね。

英語の授業で、いきなりタキ先生を挑発するようなみだれ髪の暗唱。”柔肌の熱き血汐に・・・寂しからずや道を説く君”って本当に痛烈ですね。タキ先生の天敵がまた一人増えてお気の毒です。でも、色濃い恋愛描写のシーンを授業で割愛するなら、どうして珠玉の恋愛物語のロミオとジュリエットを教材に使うのかな。同じシェークスピアでもリア王なら父娘の愛情の話でいい教訓話になるのに、などとちょっと感じたりして。

ともかくはなの腹心の友になるであろう蓮子の登場で、今後の展開がさらに楽しみになりました。颯爽と教室を去った後の蓮子はやや物寂しげな表情をしていたし、校長先生だけが知っているらしい彼女の過去も、これから明らかにされるのかな。

2014-04-21 14:27:17
名前無し

時間がなくてまだ一度も観てません。
あとでまとめてみようと思ってます。

ところで、吉高さんの演技はどうですか?
好きなほうの女優なんで期待しています。

2014-04-21 14:34:51
名前無し

べたやありきたりはあっていいと思うけど
それを望まない人がいるだけだと思ってください。
あま、ごち、花アン全部好きっていう人なんて
一握りです。大半が好き嫌いで分かれるのが普通
なんです。

2014-04-21 15:35:53
名前無し

このドラマは好きか嫌いかで言われればどちらでもない、という自分にとって珍しい作品かも。ある部分は好き。でもある部分は嫌い。アンのネタを村岡花子モデルの話にわざわざ入れ込む必要は感じない。架空のしかも外国の物語のアンが最初にあって日本の実在の人物の人生を描くのにそのネタを使ってその人間像やら人生を描く、なんてどうしてそんなことしなくてはいけないのか意図が全くわかりません。ドラマだから皆作者の趣味でキャラはできあがるのですが、公言までしてあまりにあからさまな姿勢には抵抗感あります。名前のこだわりだけはあとで出会うアンとの共通点を見つける、ということで面白い使い方だと思いますが、あとは正直何のため?って思います。

そのあたり、なぜそんなことをしなくてはいけないのかが全く理解も共感もできないので自分の中では残念ながら内容以前に結構大きなマイナスポイントにはなってしまっています。

お話の方は普通。
見ていて特別楽しくもなければ別に不快でもありません。美輪さんのナレには個性的なものを感じていたのですが、お話そのものがあまりにちんまりとまとまってしまっているせいかだんだんそこにもあまり個性を感じなくなって来てしまい全体的に面白さがなくなってしまいました。

星2評価(ここの基準は「いまいち」なんですよね?!)はこれまでの総合点という感じで、私にとってはまさにいまいちなドラマなのでつけました。でも今週は蓮子さん登場でちょっとお話自体に動きが出て面白くなって来そうな気もするので最初の頃につけていた星4にまではまた戻ると嬉しいなと思っています。
仲間由紀恵さんやっぱりステキですね。声もしゃべり方も美しいしオーラが違います。
吉高さんの花子もガンバレ!

    いいね!(1)
2014-04-21 15:44:01
名前無し

 アンの小ネタは小ネタですむ時と名前へのこだわりみたいにあとでいろいろ関わることが出て来たりしてその時に軽いのか大事なのか誰にも判断できないことがあると思います。
小ネタ知りたい、って思ってる人ばかりではなさそうだし。
だからもうその時に思いきり書きたい人や小ネタが楽しみで見てる人はお茶の間でやって下さるとうれしいなあ。そういうのでもめること多かったし・・・・

スポンサーリンク
2014-04-21 16:08:30
名前無し

桜がきれいでしたね。
仲間さんに本当によく似合う。
伯爵令嬢は、特別室で洋式なんですね。
夕食これだけ?
と思ったのは私だけでしょうか?

2014-04-21 16:09:20
名前無し

仲間さんの存在感がすごい。
こんなナルシーな役、美形じゃないとお笑いになってしまうもの。
私もお蝶夫人とか思ってしまいました。
ゴージャスな脇役ですねぇ。彼女の高飛車な態度にちょっとムカつくはなが小者に見えるほど。蓮子は、そういう自分に媚へつらわないはなだからこそ興味を持つようになるのでしょうか。

2014-04-21 16:42:59
名前無し

>お蝶夫人とか思ってしまいました。

やだこれ、もうほんとにこれ以上にない形容で吹いてしまいました。
ベルばらのアントワネットさまにも似てました。
お着物なのにね。

もう後ろにしっかりバラの花背負ってますよね~
世代が似てて感覚共有できて嬉しいわ~

2014-04-21 16:50:01
名前無し

蓮子さまとかをる子さまの戦いが見たいですね。
視聴率もすごくいいし、この先がワクワクしてきました。
花子と蓮子がどんなふうに繋がるのか?
腹心の友と言うことならすごい展開になりそう。

2014-04-21 16:51:41
名前無し

今週は仲間さん目当てでこのドラマ見ますわ。
NHKの「テンペスト」の男装もなかなか決まってましたね。
トリックもヤンくみも大好きだけど何となく宝塚してる仲間さん!
フツーくらいに感じてたこのドラマも好きになるかも。
ってこんな個人的仲間さん絶賛の雑談すみません。
お茶の間でした方がよかったかなぁ。

2014-04-21 19:26:00
名前無し

仲間由紀恵がひたすら綺麗。朝から目の抱擁させてもらってます。

2014-04-21 22:16:10
名前無し

保養ではなく 抱擁なんだ

2014-04-21 22:22:30
名前無し

先生に突っ込み入れる蓮子さま
先生に様付けて呼ばれる蓮子さま
荷物は堂々と置き去り はなに持たせる
何故か蓮子さまお世話係りになってる
はなに当然のように命令する蓮子さまと
もう蓮子さまから目が離せない

2014-04-21 22:24:57
名前無し

先週までは可もなく不可もなく、な感じで見ていましたが、蓮子さまの登場で俄然楽しみになってきました。
これからはなとどんな風に関わっていくのだろう。

2014-04-21 23:19:17
名前無し

ここの感想と、「お茶の間」行きの雑談の境界がよくわからない。
元コメは感想でも、それに対する反応、反論などで雑談のようになってきたら、管理者がそっくり「お茶の間」に移動させるということもするのかな?
いいようだけど、よく分からないシステムかも。
ここも面白くなくなっちゃうかも。
なんて心配しちゃうけど、これも雑談ですよね、管理人さん。

感想
仲間さんはきれいなんだけど、セリフが棒読みのような感じがしてしまって・・・。
今回はちゃんと演技してくれるのでしょうか。
期待していますが。

2014-04-21 23:34:20
名前無し

感想欄で議論されると、感想を読みたい人達には迷惑なのでお茶の間が出来たんです。
なので議論したかったら、お茶の間でお願いしますね~。

2014-04-21 23:42:18
名前無し

仲間さん登場で、ますますパワーアップしてきましたね。
一段と面白くなってきそうで、ワクワクしています。

2014-04-22 00:12:31
名前無し

お茶の間は試験運用中なんですよね。
いろいろなスレッドも作られているようで決まったドラマの感想だけじゃなくてドラマ全般的なこともいろいろ語ることができる場所もできてそういう意味でも良かったように思います。
場合によってはそのドラマだけのことじゃない話題だってあるのにこれまではそれぞれの場所で感想とはちょっと違った感じで語られらりしたものね。
議論がどうの、というよりも結局他人の感想にドラマのことじゃなくてしつこく攻撃したりする不毛な論争の元が書きにくくなったのはよかったように思います。そういうのの種まくコメがなくなれば結局論争なんて起こらないんだと思います。朝ドラには特に賛否ばかり過剰意識のコメが多くなってたから。
あちらではこちらがつまらなくなった、みたいに言ってるコメントもあるようだけど落ち着いてきて良かったし、ここの一昔前にもどったみたいな感じ。

ドラマの感想は今日昼間書きました。仲間さんが出てきて楽しみになって来ました。

2014-04-22 00:14:35
名前無し


>2014-04-21 23:34:20 名前無しさん
感想欄で議論されると、感想を読みたい人達には迷惑なのでお茶の間が出来たんです。
なので議論したかったら、お茶の間でお願いしますね~。

あなたのコメントのすぐ上のコメントをしたものです。
私のコメントに対する反応でしたら、意味が違うと思います。
議論したいなんていっているのではありません。
よく読んでくださいね。

違う方のコメントへの反応でしたら、ゴメンナサイ。

2014-04-22 00:30:03
名前無し

能面のような表情。棒読みとも思える抑揚の無い話し方。
蓮子様は伯爵令嬢。これは間違いなく演出でしょう。
どなたかが言ってましたが、仲間さん今までで一番いいかも。

それに比べると吉高さんは少ししぐさ、セリフ、押さえが足りないような。
まだ年が若い設定だからかな?。ただ、昭和20年であんなふけ顔にしたら、
その後どうすんだろう。

しかし、英語の授業の時の富山先生への先制パンチ「さびしからずや 道を説く君」は、
あまりにも痛い所突き過ぎ。

しばらくは、どちらが主役かわからない展開になりそうだけど、
それもまた面白そう。よしよし。

2014-04-22 00:33:31
名前無し

前作と違って~、という会話をよく家族としてますが
そろそろこのドラマ自体を楽しめるようになってきました
今後の史実とフィクション物語のかね合いや展開が気になってます

私は、はるなさんは後々実はいい人だった
みたいなことを期待してますw

2014-04-22 00:42:05
名前無し

目の抱擁ではなく保養です。ご指摘ありがとうございます。ただ、抱擁したい気持ちが出てしまいましたねこれは(笑)。

2014-04-22 00:43:57
名前無し

>議論がどうの、というよりも結局他人の感想にドラマのことじゃなくてしつこく攻撃したりする不毛な論争の元が書きにくくなったのはよかったように思います

本当にそう思います。

蓮子さま 華々しく登場されましたね。 個室のお部屋が まさに私好みでウットリ見てしまいました。
でも何かワケありな感じなので その辺も楽しみに見ていきたいと思ってます。

2014-04-22 07:51:04
名前無し

家族に内緒で教会で本を読みあさる朝市に牧師様がもっと役に立つ勉強をしたら、とおっしゃってましたね。
いったいどんな勉強をするんだろう?
それが将来、はなとの再会とかに結びつくのかな?
楽しみです。

2014-04-22 08:18:53
名前無し

朝市は教師になる決心をしたんですね。

お兄ちゃんもそんな朝市をみて何か思うところがあるみたいですが、いつか大きな決断をする時がくるのかもしれないですね。その時にはどんな道を選ぶのでしょうか。

家族のために勉強をしているという花に、意外な答えという表情の蓮子。その家族の一人・・・おとうはどうしているかというと・・ここのタイミング絶妙だなぁと思いました。
花の家族のための頑張りと、おとうの家族のための頑張り。
方向間違っているんじゃないかい、おとう?!って感じです。
いつぞやの饅頭やさん?でしたっけ・・も洗脳されてしまったみたいで・・苦笑。
人気のないお寺さんに猫一匹。お寺の鐘がゴォォオン・・笑

蓮子さまはもう学校など必要がないように思えます。教養もあり、自分なりの考察も出来る。何のために学校に24歳で来たのか謎は深まるばかりです。



    いいね!(1)
2014-04-22 08:32:35
名前無し

かをる子様がついに葉山様と衝突しましたね(笑)
先生方までみんな様呼びなのに、葉山さん、と対等に接したかをる子様はさすがです。でも、相対した瞬間に、その美貌と圧倒的な迫力にちょっと気圧されたみたいな感じだったけど。負けじと迫力のあるはずのかをる子様も蓮子様は歯牙にもかけなかったですね。

なぜか葉山様ご指名でお世話係を任されたはなは振り回されて不満そうだけど、今回の葡萄酒事件をきっかけに親しくなっていくのかな。英語の事件で率直に自分の意見を言うはなに蓮子様も興味を持ったのでしょうね。でも、酔っぱらったはなの演技はちょっと不満かな。素の吉高さんが見えた感じで、誰かがまたウイーとか書きそう(笑)今度はどんなお仕置きを受けるのでしょう。

朝市は師範学校を出て教師になる決意をしたんですね。お兄やんもそれを聞いてちょっと複雑そうだけど、結局最後まで家のために働くんでしょうね(哀)相変わらず運動に参加しているおとうがはな以外の子に教育を受けさせられなかったことを気にしているのがわかったのはよかったです。

    いいね!(1)
2014-04-22 08:37:09
名前無し

↑ 英語の事件→英語の授業 の誤りです。ごめんなさい。

2014-04-22 10:18:35
名前無し

う〜〜ん。微妙。
ザ朝ドラって感じで悪くはないのですが、
あまちゃん→ごちそうさん とヒットが続いてその後はハードルがあがるのかもしれませんね。
今BSでカーネーションの再放送をしています。
実話なのに、カーネーションの方が10倍おもしろい。
ま、夏木マリになってからは残念な結果でしたけどね、

2014-04-22 10:30:06
名前無し

師範学校に行くために勉強するという展開に朝から希望が湧いてきました。
奉公や女工に出るなどの哀しい展開は朝から暗くなってしまいますし、おとうのエセ社会運動は見てて疲れてしまう。
花は酒飲んで酔っ払ってわめいて、山梨ワインの宣伝になるじゃんけ。
高貴な蓮子様は仲間さんのはまり役かも。
ブラックバーン校長の反応が楽しみ。

2014-04-22 10:38:48
名前無し

このドラマもヒットしてますよ、今のところ視聴率では。
少なくとも、私の家族や友人の間ではなかなか評判いいです。

蓮子が礼拝堂で、神様って本当にいるのかしら、ってはなに問いかけてましたね。伯爵家のご令嬢でも、24歳になって改めて女学校に編入するなんて、やはり事情があるのでしょうね。校長先生が、どんな事情があってもうちの学校に来た生徒はみなマイ・ガールです、って言ったのがよかった。タキ先生は授業妨害されて不満そうだったけど、厳しくても温かい校風なのだなと思いました。

でも、酔っぱらって大声で歌ってみんなを起こしてしまったはな。これはGoto bed!では済まないですよね。葡萄酒を飲ませた蓮子も罪に問われるのか…明日の展開が気になります。



スポンサーリンク


全 12686 件中(スター付 1235 件)1701~1750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫)