




![]() |
5 | ![]() ![]() |
363件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
190件 |
合計 | 767件 |
悩みを抱える大人が通うバイオリン教室を舞台に、恋と友情が繰り広げられる。
これはラブコメということなのかな? それにしては 楽しくなかったという印象。話の流れを 次々と 「〜ヵ月後」みたいな感じですっ飛ばしてしまうのは 雑で中途半端な演出だったと思う。
波瑠の演技も コミカルというより大袈裟に見えるところが多く、主人公が魅力的に見えなかった。
松下由樹と中川大志は 役柄を上手く演じていたとは思う。
感想だけ書けばええねん(-.-;)
アンチってのはアンチ巨人とかの場合みたいに、強いもの対して対抗する場合に使うもの。視聴率ボロボロで特に話題にもならなかったしょぼいドラマにアンチもくそもない。
とりあえず
感想だけ 書こ(・_・)
あんたも感想だけ書こうね。過剰な絶賛感想を。
中川さんが本当によかったよ(´_ゝ`)
波瑠さんも思った以上に役柄にフィットして
いて、個人的には、これまで見た中で、一番
いいと思った。
松下さんは明るくて、はっちゃけていて、
ユーモラスなシーンがハマっていて驚いた。
絶賛すんなよ!って圧力がすごいけど、
個人的にはとてもいいと思ったんで、
大大大絶賛させていただきます!
マジでよかったよ(^_-)-☆
過剰かどうかはハッキリ決められる事ではないから個人的な意見なんだろう。過去のドラマでも絶賛多数のものはいくつかあったが、アシガールとかモンテとか、、。絶賛自由だしネ。感じ方それぞれだな、って軽く受け止めてコメント読んでた。絶賛が多いからって別に不快にはならなかったけどネ。ここの批判コメント読んでみるとドラマの内容云々というより間接的な書き方だけど嫌いな女優、その人に関わる全てを批判してるように思える。批判も自由だけど同じような事を何度も書いてるのは批判の方が多いですよ。過剰な絶賛に意見するなら捨てゼリフ的な批判にも意見しなきゃネ。客観的な個人的な意見です。
他人の感想の根拠のない勝手な憶測じゃなく、自分の感想だけ書けばええねん(-.-;)。
本人は「客観的な個人的な意見です」のつもりでも、個人的な意見なんだろう。
第3者的な立場でここのスレを読むとアンチが遊ばれてる気がする。
だって「宇宙一」とか「五輪」とか本当のドラマファンがそんなこと
書くとは思えないもの。まともに相手しないほうが利口かも。
ドラマの「感想だけ書けばええねん(-.-;)」
あいかわらず他人の感想の「第3者的な立場」と思い込んだ勝手な感想ばっかり。
三銃士はもちろん良かったけど、也映子さんと理人君の家庭の雰囲気が好きでした。気を使わずサラッとした感じ。両家庭ともお茶目なお母さんと穏やかなお父さんでしたね。特に理人君の家庭はお嫁さんを信頼しているところ、あったかいなって思って見てました。
「バイオリン三銃士」のバイオリンしょぼかった。よく三銃士なんて名乗れるもんだ。音大関係者がいっぱいいる前で。
最初の頃、まおさんと理人兄嫁で一悶着あるぞ〜、2人とも裏の顔がありそうだ、って思ってましたが2人とも凄くいい女でしたね(笑)ドロドロ系に慣れてたのでこの爽やかドラマも新鮮で面白かったです。
>>アンチってのは 強いもの対して対抗する場合に使うもの。…
その通り。
率直に 面白くないところや理由を書いたら 「アンチ」と言われてしまうこのスレ、おかしいよね。少なくとも 自分は アンチ というほど このドラマに思い入れはないよ。ただただ 面白くないありきたりなドラマだったと思って感想を書いただけ。
アンチも信者も無し、って事でいいのでは?
波瑠さんの演技はいつもの彼女と違い、
ある意味生々しさのあるリアリティが感じられました。
いつもの彼女は、ちょっと優等生的というか、
殻から抜け出せないもどかしさを感じてもいたので。
思いの外、この役に感情移入していたのかも知れませんね。
その生々しさが、このドラマを普通の恋バナとは一味違うものにしていました。
普段はあまり恋バナに興味のない私が惹かれて最後まで見たのは
そんなところかも知れません。
私も恋話、そんなに見たくなかったんですよネ。ドタバタホームコメディーを見たかったんで。で、恋話にならないほうがいいなーと思って見てました。3人の関係がいい雰囲気だったし。ベタベタした恋話って、疲れるし。
でも、親しくなって、心を開いていった先にあったのが、たまたま恋愛だった・・・みたいな話だったから、そんなにイヤじゃなかったし、本人も、不本意ながら・・っていう感じで。ゆきえさんも、完全にお母さんポジションで応援して、毎回、明るく笑えて、この恋話は全然イヤな感じ、なかったですネ。
手繋ぎとかハグとかシャッタードンとかキスシーンとか有りましたけどメガネがズレてたりキョトン顔だったりで思わず笑ってしまう恋愛模様でしたね。波瑠さんの個性が活かされてたドラマだったと思います。私は手を繋いで夜の街を歩いてるシーンが好きでした。さりげなく自然で2人とも頭の中何にも考えてないような穏やかな表情でゆっくり時間が過ぎていくような綺麗なシーンでした。
色々な感想がありますが、
私は ヤエコは波瑠さんには合ってない役柄だなと思って観てました。どうしても冷たい印象があって、笑ってても目が笑ってないみたいな((笑)。
逆に 桜井ユキさんは 今まであまり知らなかったけど、役柄を上手く演じてて、上手な女優さんだなと思いました。
最終回も一番印象に残ったのは
ヒロインではなく、マオ先生の結婚式での幸せそうな姿でした。
あと、意外と滝沢カレンちゃんが 良かった。
じわっと心に染みてくるドラマでした。
ホームドラマでもラブストーリーでも青春ドラマでもない。
どのジャンルでも一括りできないのが、このドラマの魅力でしょうか。
良い原作のあるものは、やっぱり一味も二味も違いますね。
>あいかわらず他人の感想への「第3者的な立場」と思い込んだ勝手な感想ばっかり。
お前だよ、不愉快な感想を書いてるのは。人の投稿にケチを付けるな。
そういうお前こそ、2つ言いたいことがある。
1つ目は人の投稿にケチを付けるな
2つ目は人の投稿にケチを付けるな
このドラマって投稿数すごいことになってるね。
中学聖日記のレス数を超えたみたいだし。
それだけ話題作ということだ。波瑠の演技も良かったし。
トップにあがっていたので(ひさしぶりにちゃんねるレビューに来たので好きだったドラマを応援する気持ちになり)お邪魔します。
恋愛面もニヤニヤしつつ見ていましたが、何より波瑠さんと松下由樹さんの大人になってから出会った友情が毎回好きでした。
会話の至るところに身近な友達と共通した何かがあり今はそれぞれ自分の生活が忙しくなかなか会えませんがG線をみながらLINEで「小木夫ムカつくね」「中川大志の距離!あんなん即惚れるわ」と実況して楽しんでいました。
またあの3人(波瑠さん達)に会いたいなー
アンチ多いね。
投稿してない人も含めたら結構多い気がする。
日テレやフジの方がドラマは上手い。
周りの人もそういう意見多いよ。
面白かったよ!
でも終わってしばらく経つのにここは凄い。
いまだに書き込みが途切れない👀‼️
視聴率すんごく良かったわけでは無いのに胸キュンとほっこりが程よく残りました。
続編無いのかな~
無理かな。
┌バイオリン三銃士」
ドラマでも原作と同じく3人のスマホのグループ名になっていましたね。すごく勇ましい名前だけど、実情は、3人けっこうもめて焦りまくって言い合いになってドタバタな3人組で。それでも、集まって練習して努力して、そうやって居心地のいい場所になっていった。
バイオリン三銃士の奏でる演奏はまだまだ耳栓レベルだったかもしれない。でも、3コンでは自分達の家族に、披露宴では真於さんや庄野さんに感動と笑顔をもたらしました。
人に力を与える勇気ある三銃士、すばらしいと思いました。
原作では、まお先生の結婚式は描かれてなかったけど、ドラマでは一つのハイライトシーン。
やえこさんがまお先生について、サンコンで話したシーンも原作にはなくて、でもあれが結婚式の感動への伏線。
ドラマは原作のよさも存分に活かしながら、更に見せ場を作って盛り上げていたのが良かったです。
ラブコメと書いてる人がいるけど、それにしては面白くなくて、
中途半端なドラマだった。やえこのめんどくさいキャラが好きになれなかったし、主演の存在感が薄かった。バイオリンに対する描き方も中途半端だった。
なかなかの秀作じゃないですか?
特別な人もいないし、大事件も起こらない、
地味なドラマなのかなと思いましたが、
だんだん絆が芽生えて、ゆっくりと心を
通わせていく。こういう人と人の出会い、
気持ちが通じ合うストーリー、ワクワクも
あり、ふっと微笑みたくなります。
心から楽しかったよ(╹◡╹)
脚本、ほんとに良かったんですよ。
原作のままじゃなくて、所々、変えてありますが、仕事の描写が具体的で詳しくなっていたのは実写として必要な変更だったと思いました。
その変更があればこそ、理人くんや也映子さんが現実の社会で生きている人らしい、生き生きした印象になっていたと思うので。
その暇人達に笑われてるわよ、アナタも。
ディズニーランドやUSJは誰もが認める素晴らしいテーマパークですが、
一方花やしきやひらかたパークには小さくてひなびたなりの味わいやじんわりとした良さがあると思います。
それぞれで形づくられた思い出はきっと少し種類の違うものだし、どちらが優れているとか優劣じゃないですよね。
高視聴率や何らかの賞を受賞した作品でなければいいドラマでは無いと思う方は、まー一定量いらっしゃるんでしょうけど…
道端の小さな花の愛らしさに目をやる余裕がなくなっちゃってるのか
たとえ人からは認められなくても自分だけの愛着があるものに巡り会えてないのかな、と思います。
大勢の人が認めようが認めまいが、星の評価が高かろうが低かろうが
わたしは後者に似た味わいのある『G線上のあなたとわたし』が大好きですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
前の期の火曜日は朝からほんと待ち遠しかった。
あと、本にしろ映画にしろドラマにしろ個人個人で受け止め方が違うものだし本音は好みかそうじゃ無いか、じゃないですか。
身近で話題に上ったとしても「このドラマわたしに合ってたよ」「自分はちょっと好みじゃなかった」くらいにとどめて
「絶対オススメ!」「絶対やめといた方がいい」とかの断言はよほど趣味の合う親しい間柄でなければ言わないなー。
也映子さんと理人くんは、二人とも、結婚とか恋の挫折を抱えて、教室へ流れ着いた人だったから、二人にとって、恋がうまくいくことが再起へつながったのかもしれません。
理人くんは年上の女性に振り向いてもらえて自信を持てましたし、也映子さんも(若い女の子ではなく)自分が選ばれたこと、大きな癒しになったのかもしれません。
幸恵さんは人生の折り返し地点で、老いていく姑さんと頼りないご主人、家庭中で、閉塞感を感じていたように見えました。
そういう時、若い友達を得たことで励まされて、大きいな風穴をあけることができたんじゃないでしょうか。
人と人が出会うことで、互いに救い救われるっていう、普遍的なテーマを描いてくれたドラマだったと思います。
むかつく言葉では返しませんよ(笑)好きなドラマに執着して絶賛するのは当たり前なのですよ。キライなドラマなら執着しません。理解してね(笑)
興味の範囲がドラマ以外にも有るから
1つのドラマというかドラマだけに拘る人生は好きじゃない
ドラマ観てるだけじゃあ他人とコミュニケーションがマトモに取れない。況してや色んな面白いドラマが次から次にだから1つのドラマに執着はよく分からない。
絶対零度好きだけど、昨日一話の最初だけ復習で観たけど2回目視聴。終われば普通、感想書かない。
tbs.ドラマはすぐ消すし(笑)
┌面白くない」┌つまらない」┌しょぼい」→特定の俳優さんへの悪口→「中年女の~」┌主婦層の~」→「信者」、┌洗脳」→「視聴率が悪いから」→「過剰な絶賛はひいきのひきたおし」
しつこいわー
いつまでこのサークルで悪口を送って来るんですか。何テイク目ですか。このドラマや投稿者をさんざん馬鹿にして痛みつけてますよ。どちらがお子ちゃまかお分かりでしょう?
ふつうの感想ならいいですが、明らかに相手を傷つけていますよ。言い返したくなるのも無理ないですよ。
あげくのはてはステマ工作呼ばわり、言語道断ですよ。
良く分からなくていいからネ、このドラマを絶賛してるから他の事な〜んもしてません、って人居ないから。趣味持ってる人もいるだろうしもちろん他のドラマも見てるだろうし他所で感想も書いてるでしょう。心配せずとも。
録画してあるの、まだ消せなくて、
なんか特に見たいのがない日は、
ぼーっと見ちゃう感じです(๑˃̵ᴗ˂̵)
楽しかったよ〜٩( 'ω' )و
波瑠さんの作品、また必ず見ようと思いました!
脚本、とてもよかったと思いました。「昨日なに食べた?」の安達さんの脚本、いいですよね。
人間関係で落ち込んだり傷ついたりもするけれど、立ち直れたり救われたりするのも人との関わりなんだな、、って感じました。サンコンもまおさんの結婚式も良かった。みんなの笑顔が凄く良かった。
賑わってますね。気になる人が多いっていうのも、ドラマに引力があるからでしょう。すぐに忘れ去られるものもありますし、一方で、賛否両論、話題になって忘れがたいものもあります。これは確かに、味わいのあるいい作品でしたね。
良い意味での賑わいでないことは一目瞭然ですがね
カレンさんの役者さんとしての可能性を感じました。
トーク番組でもおもしろい方だなと思っていましたが、このドラマで更に注目しました。
ものすごいアホみたいなことを言うんだけれど、この人なりに真剣に言っているんだなというのが伝わって、ワザとらしさがなく、かわいい。実はかなり聡明な方なんじゃないかと地頭のよさを感じさせます。
子供の名前の付け方、普通の人があれを出してきたら、ふざけすぎて嘘っぽかったと思うのですが、カレンさんだと自然に納得できました。その一方で、カマをかける場面の頭の良さも、ストンと納得でき、この二つのシーンを両立できたのはカレンさんの個性あってのことだろうと思いました。
このドラマ悪くなかったよ、波瑠の演技良かったじゃん。
それにしてもレス数がそろそろ3000件を突破しそうだね。
アンチさんの協力なしでは達成できない記録だ。頑張れ!!
ドラマレビュー歴代レス数記録(朝ドラと大河は除く)
第1位 怪物くん(9757件)
第2位 世界一難しい恋(6855件)
第3位 デスノート(4490件)
第4位 アルジャーノンに花束を(4347件)
第5位 夏の恋は虹色に輝く(3549件)
第6位 きょうは会社休みます(3254件)
第7位 死神くん(3243件)
第8位 あなたの番です(3221件)
第9位 G線上のあなたと私(2971件)←今ココ
すでに「逃げ恥」「カルテット」「中学聖」「獣なれ」「あなそれ」などといった
世間を何かと騒がせたドラマの記録を抜きさっている。これからも伸びるだろう。
ひとつ気になるのは「テセウスの船」のレス数が物凄い勢いで迫っていることだ。
2020-02-26 03:58:11名前無し さんに同意。
ガイドラインにも明記されてるけど、
アンチだけでなく、放送終了してから何度も同じような絶賛で星評価を繰り返すのも削除対象だと思います。
ガイドラインより抜粋
【執拗な書き込みの削除】
特に新たな感想も無いのに、何度も何度も繰り返し執拗に書き込みを行った場合、削除対象となる場合があります。
例えば、既に放送が終了して、新たな感想が無いのにもかかわらず数ヶ月に渡って、毎週スター付き書き込みを行って評価を操作しようとするような行為は削除対象です。
スポンサーリンク