




![]() |
5 | ![]() ![]() |
363件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
190件 |
合計 | 767件 |
悩みを抱える大人が通うバイオリン教室を舞台に、恋と友情が繰り広げられる。
信者が過剰絶賛→アンチが過剰批判→過剰絶賛→過剰批判を繰り返してレス数が増えただけでしょ。レス数しか自慢するものなのか。
しかも、その上にライクされてるドラマもたいしたことないじゃないの。
レス数しか自慢するものがないドラマ。自慢にならないが。
そうやってレス数が増えていく。いい加減、気付けよ。
今期のドラマのラブコメは、家族が登場しなくて、本人だけで話が進む感じですが、このドラマは家族ぐるみのお話。
考えてみたら、それがなかなか良かったですね。
最初は家族の話になるのかなと思ったくらいに、ホームドラマっぽかったんで、そのつもりで見たら、だんだん、ラブコメみたいになって。でも、それも結果的に、悪くなかった。
「怪物くん」が圧倒的な第1位のランクを自慢されても(笑)
「時間を無駄にすることになります」
やはり名セリフだ。「セールス電話に使えそうな言葉だ」と
誰か言ってたが、マジ、実用性があると思った。
えっ?あれだけ世間を騒がした「逃げるは恥だが役に立つ」の
レス数を上回っていたの?それは知らなかった。調べてみるわ。
中川さんはなかなか良かったんじゃないでしょうか。
個人的には主演はミスキャストって感じでした。
「G線上のあなたと私」真理教では、少しでも批判する人間はすべて「アンチ」指定されるようだ。
ファンでもアンチでも、終わってしまったドラマでも感想は書けるハズ。
ファンしか書いてはいけない規約があるの?
アンチ認定したいだけって事かな。
放送中や終了直後の批判ならすべてアンチとは思わないよ。
でもね終わって数ヶ月たってるのよ。
アンチは何故かアンチと言われることを嫌うよね。
そりゃアンチでも批判を書くのは自由よ。
終わったドラマにいつまでも批判を書くって
それだけ気になったドラマってことになるけど
いいの?
このドラマだけじゃなく放送中は書きにくい雰囲気があって書けなくて、放送終わってから感想書く人達も結構いると思うよ。
視聴率ボロボロのしょぼいドラマを批判するのはアンチとはいわないでしょ。
放送後に批判する人をアンチというという決まりあるの?
G線上の〜なんてタイトルだから、もう少し まともに音楽やバイオリンを扱っているドラマかと期待してみましたが、正直期待ハズレでした。
ストーリーも凡庸で、 最後まで バイオリンの扱いが適当だったのがとても残念でした。
それに、私も 主演はミスキャストに同感。
逆に、主役の演技力ってやっぱり ドラマの面白さを左右するんだと再確認したドラマだった。
もう2ヶ月以上前のドラマだからね。
ここに来るのは、ファンかアンチくらいでしょう。
アンチと言われるの嫌なら、終わったドラマに張り付くのやめればいい。
今見てるドラマに行けばいいのよ。
アンチはアンチと言われるのの嫌がるよね。
投稿するということは、誰かに読んでもらいたいから、
放送中は、色んな人が訪れる。
終わったドラマ集まるのは、ファンかアンチ、
正当な批判なら
放送中の方が書きやすいでしょう。
終わったドラマ?スレが伸び続けている以上、生きている証だよ。
アンチという言い方が嫌というより、批判をすることは間違いで、絶賛することが当たり前だと勘違いしてるから。
カレンさん、良かったですよね。
あの役柄って、マオ先生のことを思うと、
憎まれ役みたいな、いい人には見えない
はずなのに、なぜか全然いやな感じが
しなくて、不思議な人でした。
考えてみたら、この役っていうのは、
かなり難しかったのかもしれませんね。
波瑠さんもとてもナチュラルで良かったし、
キャストが良かったから、つい最後まで
見てしまいました。
<投稿するということは、誰かに読んでもらいたいから、
放送中は、色んな人が訪れる。
終わったドラマ集まるのは、ファンかアンチ、
正当な批判なら
放送中の方が書きやすいでしょう。>
何の根拠もない勝手な個人的な思い込み。
>正当な批判なら放送中の方が書きやすいでしょう。
書きやすいかどうかは貴方が決められる事じゃないと思う。
講談師さんと一緒にやってるトーク番組でカレンさんの素のおしゃべりをたまたま見たら相当笑えた。この人、逸材かも。
>>アンチという言い方が嫌というより、批判をすることは間違いで、絶賛することが当たり前だと勘違いしてるから。
そうだと思う。
別に アンチ と言われても何とも思ってないだろうけど、
批判=悪 で 絶賛=善 みたいなこのスレの風潮が異様に見える。
そこに反発を感じる人がいるのはわかる。
このドラマがいいと思うなら、批判派が何書こうと、感想書いてりゃいいのに、他人をアンチだなんだといちゃもんつけてくるから、また反論して、レスが増えるのだろう。そんなレス数を自慢されても。
波瑠の最高傑作になることは間違いない。
本当に素晴しいドラマだった。
ドラマアカデミー賞やっぱり無冠。
波瑠さんのお母さん役の女優さん、池谷さん、LIFE!というコント番組だと、本当に面白い人で、大好きなんですが、このドラマでは残念ながら出番が少なくて、本領を発揮されるまでは行かなかったようです。でもこの面子、よく練られていると思うので、また別のドラマで見たいと願っております。
他人の批判感想にスルーすればいいんじゃない。
毎週、続きが楽しみで、
とてもおもしろかったよ(๑╹ω╹๑ )❣️
いろんな意見があるみたいですが、個人的には推したいドラマでした。
この脚本家さんのドラマ、他もチェックしてますが、良質な作品が多いです。
このドラマで脚本賞とれなかったみたいね。この脚本では無理だろう。
ほかの作品でいい脚本書いてても。
放送後は絶賛しかダメという規約はないでしょ。
連投ごめんね。
アンチとファンだけしか書いてはだめなのか?という人も出てくるだろうけど、
終わって3ヶ月近くたったドラマに来るのはアンチとファンくらいでしょうってことね。
ファンでもアンチでもない人が、わざわざ参加するのは不自然って話。
不自然かどうかは個人の見解で、大きなお世話って話。
自分の感想だけ書いてりゃええねん。
バカバカしい屁理屈と揚げ足取りで誤魔化すなよ
評価操作するな、利用規約違反だって言ってんの
自分の言ってることが自分に返ってくるっていうね…
アンチが星1祭りするから
ファンが星5祭りする
それだけの話よ。
アンチと認めてくれてありがとう。
ちょっとスッキリ
アンチというと批判する余地のないドラマを最初から批判ありきで無理やり批判する人みたいな感じだけど、たいしたことないドラマをたいしたことないっていってるだけ。
姑息だなぁ
なんか色々と中途半端な作品でイマイチ伝わってくるものがありませんでした。
ヒロインはちょっと、、、だったけど脇はまあそれなりに良かったとは思いますが。
心に灯りが灯るような、愛すべき作品でしたよ。
特に注目された大作でもなく、話題作でもなく、
それなのに、なんかあのシーン、楽しかったなとか、
あのセリフ良かったなとか、懐かしく思い出されます。
勝ち、負け?子供か、、。
ここって、感想をふつうに書けばいいんですよね?
なんか荒らしの人が多くてびっくりしたよ(・_・;)
勝手に競って負けを認めろよな!って(笑)
グランメゾンも俺の話も面白かった。G線も良かった。いいドラマを沢山見れて儲けた気分。それでいいんじゃないの?
グランメゾンや俺の話は良かった。G線つまらなかった。
放送中、原作の3巻と4巻と品切れ状態でした。
今は入荷したんで、購入したら、原作も楽しい♪
ドラマを先に見たんだけど、原作にしかないシーンも
いろいろあって、まるで、スピンオフを見ているような
感じで原作も一緒に楽しんでます♪
ドラマの感想だけ書きましょう。
大人の習い事って、それで何者かになるためでもなく、うまくならなくてもいい、何かあれば一番最初に生活から消える……シビアで身もふたもない大人目線。その土台の上に大人の友情が芽生えていたから、見てみようという気になれたのかな。今思えば、イントロダクションが巧みだった。個人的には評価したい。
素晴しい作品にもほどがある。さすがTBSだ。
TBSの凄く苦手なドラマもありましたが、こちらは大丈夫。
別に不快なシーンもなかったし、公序良俗に反するとかもないし、むしろ平凡な人々の話で、淡々と楽しめる内容なので。
書く事を責めるより星をつけないように繰り返し注意していけばいいんだよ。絶賛も批判も。でないと堂々巡りでしょ。
スポンサーリンク