全 1000 件中 851~900 件が表示されています。

851
スレ主
ID: Z46I3rhoU. 
2020-02-23 17:15:51

848のべえべえさんの清朝の件ですが確かにサルフの戦い等で明軍は清朝の前身の後金軍に敗退を重ね満州の大半から撤退を余儀なくされるのですが、明朝を滅ぼしたのは李自成の農民軍の反乱で洛陽、西安、開封等が陥落し北京も制圧され滅亡するほど弱体化していた訳ですよね。清朝の前身の後金軍は明から寝返った呉三桂軍と合流し山海関で簡単に李自成軍を撃破し北京に入城。明から寝返った諸将の協力の下で南京の明朝の亡命政権を倒し、中国全土を支配。
一方の秀吉には李朝や明朝は結束してあたり民衆も反抗しました。
条件が違っていた気もするのです。

852
トクヨ
ID: aXJ2Cm5Idz 
2020-02-23 17:17:22

スレ主さん、ごめんなさい、846は私です。
うーん、大砲ですね大砲はどうなんでしょうか?百ちゃん、大砲と造船技術はヨーロッパより遅れていたのでしょうかね。
ただ、研究熱心さと器用さとで国産化していた日本の鉄砲はヨーロッパの物より性能が上だったとも聞きました。
スペインはルソンなどに貿易の拠点と植民地を持っていて、いずれは明や日本も布教した後はという野心もあったようですが、秀吉の朝鮮出兵が脅威を与え、日本と闘った場合敗れてアジアの植民地を奪われるのではないかと警戒して諦めた、という説も有ります。

853
スレ主
ID: Z46I3rhoU. 
2020-02-23 17:19:01

アルカンジュさん、貴重な情報をありがとうございます。

ユースケ・サンタマリアの朝倉義景は果たしてバカ殿として描かれるんでしょうか。興味津々です。

854
百田夏菜
ID: 7XpxlXSIqa 
2020-02-23 17:38:45

トクヨさん、ごめんなさい。ハッキリ言って調べなきゃ分からないです。大砲は、関ヶ原の戦いでは使われました。造船技術は、ヨーロッパが相当進んでいたように思います。

855
スレ主
ID: Z46I3rhoU. 
2020-02-23 18:36:39

トクヨさん、コメントありがとうございます。

あの後、ウィキで確認したらやはり日本の鉄砲は長距離まで届き性能が良かったようです。写真で見ると明朝や李朝の鉄砲は短筒と言った方が良さそうですね。また、日本の兵力も大きかったようですので、トクヨさんに反論してる訳ではないのです。大砲がちょっと気になっただけで。
「黄金の日々」には秀吉の黙認を得た日本人がフィリピンを略奪や殺傷で荒らす様子が描かれていたと思います。石川五右衛門は敵討ちに秀吉を襲いますが増田長盛に捕えられ釜茹での刑に処せられます。

856
百田夏菜
ID: 7XpxlXSIqa 
2020-02-23 19:10:45

第1報
この脚本家は、もしかしたら、チャンバラ好きかもしれません。今日もけっこう派手にやりました。
内容は、いつものように分かり易くて、良いですね!
光秀と駒さんの男女関係になったのを想像させる場面が設定されていました。
では、また・・

857
べえべえ
ID: idE72uVSAu 
2020-02-23 19:32:47

851 スレ主さん
そうですね、ヌルハチが明を倒せたのは、更に明が弱体化し、ねがえりも出て内部崩壊したからなのでしょうね。そういう事情に精通し、上手く連携できたというか、見方につけられたからなのでしょう。
秀吉も本来そういう調略や、相手の内部事情を突く駆け引きが、国内相手には長けていたので、現地で時間をかけて、民衆を懐柔しながら相手の綻びを突いていけば、朝鮮でも明でもなんとかなったかもしれませんが、それができなかったのが失敗なのかなと思います。
ありがとうございました。

858
トクヨ
ID: aXJ2Cm5Idz 
2020-02-23 19:43:15

スレ主さん、コメントありがとうございます。
大砲については、大坂の役に備えて、家康がイギリスやオランダから何門か購入し、その後は日本でも製造されるようになり、島原の乱で使用された、ぐらいしかわかりません、申し訳ありません。

859
スレ主
ID: Z46I3rhoU. 
2020-02-23 19:54:08

百田夏菜さん、べえべえさん、トクヨさん、コメントありがとうございます。

間もなく始まる今日の回も楽しみです。

文禄慶長の役と言い、秀次一族の惨殺と言い、晩年の秀吉には正常な判断力が失われていたのかもしれません。

大砲は私も調べて見ますね。

860
芳根京子
ID: oFEhH0luvv 
2020-02-23 20:17:31

関ケ原の戦いでは
総計2万5000挺ともいわれる鉄砲および大砲が配備された。とありますが…
大砲の性能や個数は、分かりませんでした。

861
井頭愛美
ID: MVVqSLm9.O 
2020-02-23 20:42:09

関ヶ原のドラマでは、大砲の弾が石田隊に飛んできましたね。
大阪の陣の時も大砲が淀君の近くまで飛んできましたね。

862
井頭愛美
ID: MVVqSLm9.O 
2020-02-23 20:47:03

それほど史実にこだわらないドラマかな❔と思います。

明智光秀と細川藤孝が仲良くなりましたね。将来の布石かな❔と思います。

863
スレ主
ID: Z46I3rhoU. 
2020-02-23 21:01:02

芳根京子さん、井頭愛美さん、コメントありがとうございます。

「風神の門」その他のドラマでは大坂冬の陣で大砲の砲弾に淀殿や大蔵卿が脅え、あまり今まで見たことがないかのような描写がありました。浅井長政の小谷城の落城も見てきてるのに。
島原の乱では幕府はオランダ海軍に頼まないと天草四郎の軍に砲撃もできなかったのでしょうか。関ケ原はまだ調べていません。

細川藤孝は本能寺の変で明智光秀につかなかったし、関ケ原では徳川方について西軍と戦いました。時局を見るに敏感な人物なのかもしれません。

864
スレ主
ID: Z46I3rhoU. 
2020-02-23 22:44:55

今日の連歌の会に乱入してきた賊との殺陣の場面。
吉田鋼太郎さん「リハーサルの1.5倍のスピードでかかってくるので驚いた」
眞島秀和さん「半日かかって撮影したけれど放送は一瞬でしたね」
二人とも楽しめたそうで一杯やりたい雰囲気だったそうな。

865
43
ID: gfMiBC9LQu 
2020-02-24 06:59:36

第一次木津川口の戦いで、毛利側の村上水軍等の水軍に完全にボコられた織田信長は、伊勢・志摩系の九鬼水軍に「鉄甲船」の造船と大砲による戦術の開発を命じた。そして、第二次木津川口の戦いで、六隻の鉄甲船により、毛利軍をボコっている。

この鉄甲船と砲撃の発想は、水軍系の情報で、「ポルトガル海軍は黒船で陸上に砲撃をする」という情報が伝わっていたからではという仮説を設定する。

琉球国は、ポルトガル軍のマラッカ攻撃を知り、ポルトガル貿易を行わなかったという情報もあるから、海洋系の情報ネットワークには、ポルトガル海軍の軍艦と戦術についての情報があったということの証左にはなる。

「黒船」目撃情報を受けた信長等の全国武将は、火薬と鉄砲を見てもおっとりしてる「麒麟の十兵衛」とは異なり、鉄造船の可能性を検討する。実際には、蒸気機関無しで鉄造船に十分な推進力を持たせることは難しいから、ポルトガル軍の「黒船」は、黒塗りの木造帆船(ガレオン船)で、多数の大砲を積載したものだろう。

信長の発想はその「黒船」を、目撃情報(噂)に基づき実際に造船出来るかの実験で、実際に鉄甲による(鉄を使用した)船であったかは不明らしい。

「天正4年(1576年)7月、本願寺付近の海上を封鎖していた織田水軍は第一次木津川口の戦いで、毛利水軍・村上水軍の使用する焙烙火矢の前に大敗し、毛利軍の本願寺への補給を許してしまう。

その後、織田信長は九鬼嘉隆に命じて、大筒・大鉄砲を装備し、焙烙玉・火矢が効かない鉄甲船6隻を伊勢国大湊で建造させた。『多聞院日記』によるとその大きさは縦22メートル・横12メートルあったとされ、当時としては空前の巨大さと防御力を持っていた。」

866
井頭愛美
ID: /2ye3ZQgVU 
2020-02-24 07:16:12

43さん、おはようございます。
村上水軍は、同じ性能での舟🚢戦なら、日本一強いけど…
さすが、信長、アッと驚く👀‼、鉄甲船6隻に大砲装備して、借りを返したんですね😆
財力がものをいう😨

867
43
ID: gfMiBC9LQu 
2020-02-24 07:38:03

べえべえさん

自分が信長・秀吉は煽てに乗せられてる可能性があると思うのは、確かに鉄砲生産を急速に国産化し、火薬も生産可能量はわからないけど、国産化に成功してる技術力の高さから、朝鮮や明との戦争には勝てる可能性は高かったとしても、勝った後の領地(植民地?)を安定的に統治できる能力が当時の日本にあったとは思えないからです。

稲作主体の農業中心の発想では、領地の拡大は農地拡大・食糧生産拡大・人口増大・戦力増強に素朴に繋がり、かつ農業生産を向上させたり、生産物の市場を拡大すれば農民にも織田の統治は歓迎されたかもしれない。ただ、その前提になるのは、朝廷(ないし幕府)が権力の正統性を保証してるからでは?
海外進出した場合は、織田や豊臣や日本の統治の正統性を保証する後ろ楯はおそらくない。そうすると住民の支持も得にくく、法律による支配(統治)もしにくく、暴力的な恐怖政治になり勝ちで、それでは生産力も伸ばせず、暴力統治の後ろ楯の軍の駐留費も巨額になり、さらに内紛や外敵の侵入のリスクも続く。

戦争に勝つことが、武将の本能にとっては名誉で中国制圧は信長・秀吉には魅力的でも、長期的には戦争ごっこに勝ったのと同じで日本の国益には繋がらない。

いだてんでの満州進出でちらっとでた「王道と覇道」では、覇道で自己満足しても、王道の統治にならず中国にも日本にも益はないということです。

そういう観点がない情報であれば、「鉄砲生産も凄いし、凄い戦闘能力ですね。中国にも勝てますよ」と煽てられても決して乗ってはダメというのが良識です。

868
井頭愛美
ID: /2ye3ZQgVU 
2020-02-24 07:40:43

駒さん、積極的アタック💕が効を奏しましたね😚

869
43
ID: gfMiBC9LQu 
2020-02-24 07:41:08

愛美ちゃん

おはようございます☀️🙋❗
連休無しのアイドル稼業大変だけど素敵です。

風にもコロナにも負けずに頑張って👊😆🎵ください✨

870
43
ID: gfMiBC9LQu 
2020-02-24 07:49:36

昨日な「麒麟」まだ見てない。

戦国を生き抜く駒の知恵と凄腕(単に積極策)、楽しみ。オカムラ~諦めて、チコちゃん保険の消極人生か👊😆🎵

871
芳根京子
ID: hohsURW9g0 
2020-02-24 08:13:11

43さん、おはようございます😊

村上水軍にかけては、地元だから、黙っておれない!なにせ、愛媛の島には、ほぼ村上姓っていう島がいくつもあります。

村上水軍は『海賊戦法』だから、局地戦には極めて強いのが特徴です。

第一次木津川口の戦いでは、毎日舟に乗って、魚取りをしたり、海賊行為をしていた村上水軍が、陸で暮らしている織田水軍に負けるはずがないですよね😉

元寇でも、勝因は、神風でも、鎌倉武士奮闘でもなく、村上水軍の夜中の奇襲攻撃で何度かボコボコにしたのが勝因と…愛媛の人間は教えられています😄

872
スレ主
ID: YncFPuTO8z 
2020-02-24 08:57:33

43さん、井頭愛美さん、芳根京子さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

43さんがべえべえさんに語った867は言い得て妙ですね。軍事力に依存した異民族の恐怖政治は長く続いた例は少ないですね。中国で言えば元ですか。モンゴルの騎馬民族の習俗を強要しモンゴル人と色目人優位で儒教等の中華文化に否定的でした。清朝は満州服、辮髪を強要し文字の獄を起こしましたが、漢族も登用し中華文化に満州族自体が同化していかざるを得なくなっていきます。
近現代ではナチスドイツのロシア侵攻でしょうか。

江戸幕府は熊野水軍を恐れ九鬼氏を三田、綾部の内陸部に国替えさせましたが、村上水軍にはどうだったんでしょうね。もっとも幕末には日本は欧米諸国のアームストロング砲や欧州では既に時代遅れのミニエー銃に日本の軍事能力は全く対抗できなかったようですが。

駒と光秀はどういう関係になるんでしょうね。意味深なラストでした。

873
43
ID: gfMiBC9LQu 
2020-02-24 09:02:59

京子さん

おはようございます☀️🙋❗

村上水軍は愛媛のヒーローですね。
もしかすると、水軍・和冦・海賊繋がりの海洋情報で、ポルトガルの「黒船」の噂が村上水軍に入っていて、それをカムフラージュした信長の鉄甲船には、一目見て「黒船か、さすが信長やるな、勝てんやつとは闘わないのが水軍や」と最初から戦意喪失で、ボコられた(ことにした)の🦆本当は中身は張りぼてだった🦆

本物だったら、もっと威張って、こんなん作ったんや「みっちゃん・ひーちゃん・イー君来て見てってぇや😄」とか、御披露目会やりそう😜

874
43
ID: gfMiBC9LQu 
2020-02-24 10:10:32

白い鳩さん

さすが詳しいですね。九鬼水軍は陸上げされたんですか。警戒されるだけの凄さがあったのでしょう。

875
スレ主
ID: YncFPuTO8z 
2020-02-24 10:42:39

43さん、コメントありがとうございます。

43さんの外交や歴史のお考えが私に極めて近いので喜んでいたところです。
九鬼水軍で父の九鬼嘉隆は西軍について伊勢方面の東軍をほぼ壊滅させ家康が大いに狼狽えたと司馬遼太郎の「関ケ原」にありました。それとは別に昭和の学者の本で江戸幕府は東軍に付いた子の守隆の子孫をこれに懲りて三田(篠山近くで猪肉、牛肉で有名)、綾部と言う山奥の丹波又はその直近に押し込めたと言う話が載ってたもので。
第二次木津川の戦いでは大砲を乗せた鉄板を張り付けた船で毛利水軍を撃滅させたので強力だったのでしょうね。

スポンサーリンク
876
べえべえ
ID: Hle16GW/2k 
2020-02-24 11:17:06

43さん
信長が九鬼水軍を使って作らせた巨大鉄甲船の話は知ってましたが、ポルトガルなどとの、そのような背景があったのは知りませんでした。

867の大陸進出の話は、極めて鋭いご指摘、それがわかってたら、戦闘でたとえ勝つ見込みがあったとしても、手を出してはいけないという結論になると思いますが、やはり煽てに乗ったというのは、分かってなかったということなのですね。共通の権威や文化、生活様式も国内と同じように行くという感覚しかなかったのでしょうね。
明治以降の政策も同じで、大陸に政治的に手を出してはいけなかったのだと思います。

しかし43さん、ここまで具体的に整然と述べられ、目か覚める思いがしました。
スレ主さんも、うまく統治しようとすれば少数民族が中華文化に同化していかざるを得ない、というのはなるほど、と思いました。
中国の統治のむずかしさは、日本とはまた全く違うというのは中国の歴史を見てもわかる気がします。

しかしまたタラレバや空想しても意味がないのですが、もし信長、秀吉期に、中国大陸から日本まで一体化し、中国は中国のやり方に従って日本の権威などは別扱いで、入り交じりで統治し、交流し、文化的にも一体感が深まる方向に行って、その後の東アジアがひとつの文化圏として、終始西欧やアメリカに対等または圧倒する文化や国力、政治力を発揮して来れたら、今ごろはどうなってたかな、と思うことはあります。16,17世紀の時期にそんな統治を求めるのは無理なのはわかってますが。
ありがとうございました。

877
百田夏菜
ID: EkAheE4xXO 
2020-02-24 11:27:35

織田信長を演じる俳優の染谷将太(27)が次週3月1日放送の第7話で初登場します。
楽しみですね!

みなさん!難しい話は、また、あとで登場します。

878
べえべえ
ID: Hle16GW/2k 
2020-02-24 11:52:43

昨日は足利義輝やその側近、三好、松永など、今まで大河にもそんなに登場しなかった人たちが出て来て、面白ろかったです。
この時期は三好、松永も将軍と協力する関係でやっていたのですね。若い時の光秀は記録にないから、なんでもありですかね。
細川宗家の没落の過程はよく知りません。来週以降にやって欲しいです。
来週は帰蝶が嫁ぐ話? 本当は光秀と一緒になりたそうで、光秀さん、男にも女にもモテます。

879
百田夏菜
ID: EkAheE4xXO 
2020-02-24 12:05:11

べえべえさん、三好と言えば…
徳島県(阿波国)代表、ひいては、四国代表の天下人!頑張れ‼

*現在の歴史教育では、全国でなく京都を制圧している人を『天下人』と呼ぶように変わってきています。

880
43
ID: gfMiBC9LQu 
2020-02-24 12:28:19

連歌師宗養セリフで触れられる。連歌シーンも。愛宕百韻も扱うという伏線だよね。

来週は、道三が海を獲りに行く。意外と脚本いいセン🦆

881
スレ主
ID: YncFPuTO8z 
2020-02-24 14:11:31

べえべえさん、百田夏菜さん、コメントありがとうございます。

べえべえさんのおっしゃること、一つ一つもっともですね。
日本は李朝を植民地にせず合邦しただけだ、と言う方々がいらっしゃいますが、ナチスドイツとオーストリアではアンシェルス(合邦)と言う言い方ですが、一層性質が悪いですね。
一見、対等のようで、日本と同じ慣習を持ち込むのですから。皇室崇拝や創氏改名等。満州も皇帝溥儀が自己保身で国家祭神を天照大神にしました(日本の強要ではない)。

「国盗り物語」ではエキストラの松永弾正を悪役でなく登場させ面白いと思います。しかし、殺陣の俳優さん、先述のようにリハーサルの1.5倍のスピードでかかってきたから吉田鋼太郎さんの真剣な表情は素かも。眞島秀和さんも半日も殺陣をやって放送はあれだけかと。そんなものです。
予告編でも川口春奈さんは愛らしく凛々しい感じがいいですね。

織田信長をブッダやアニメーター神地の染谷将太さんがどう演じるのか。豪快で野性味ある従来の信長像を変えるのか、注目です。

882
どんどん
ID: zHWXxSkqb8 
2020-02-24 17:11:38

スレ主様、皆様
お元気そうで何よりです。

竹千代どんどん、です。私があるサイトで、女性は一人の男性に呼び掛けていると男性陣が投稿しにくいと書いたけど、あの日は男性からの投稿が一人でした。そんな縛りではありません。女性陣も来てくださいませ。孤軍奮闘中です。

連歌、やってみたくなりました。こちらはレベルが高くて敷居が高いです🎎🎎🎎

883
トクヨ
ID: 6W.XNASwsd 
2020-02-24 17:17:37

スレ主さん
戦国時代の大河ドラマでは、必ず、と言っていいほど「茶の湯」の場面は有りますが、
「連歌の会」が出てくるのは珍しいのではないですか?
雅やかですね、この時代、連歌が盛んだったんですね?

884
アルカンジュ
ID: Zx0f3LKPka 
2020-02-24 17:23:51

こんばんは。
まだ昨日の放送は見ていないのですが…

849の自分の投稿、名前を間違えていたのに気づきました。
安藤忠信さんではなく、安藤政信さんでしたね。
あまりにも遅れましたことも含めてお詫び申し上げます…

本当にごめんなさい。

885
百田夏菜
ID: EkAheE4xXO 
2020-02-24 17:26:52

べえべえさん、43さん
実際問題として、明征服は、到底無理だったと思います。
だって、日本軍は明どころか北朝鮮にまでも入れない状態だったからです。
支配者層の思惑とは別に、兵士たちは『乱妨取り』を朝鮮半島の南で派手にやっています。人や物を略奪したり、女性に乱暴したりすることです。戦国時代に『戦利品としてやっていた行為』は、朝鮮半島でもやめませんでした。
島津の領地だけでも、3万7千人というおびただしい人を奴隷として連れ帰っています。ほとんどが若い女性と子供です。

こんなことしていたら、一時的に占領はできても、統治なんてできません。
もし、大陸に攻め込むんなら、朝鮮半島の人を、大事にするところから始めるべきだったと思います。

886
芳根京子
ID: hohsURW9g0 
2020-02-24 17:50:39

どんどんさん
全然、敷居高くないですよ😂
ホント、私名の他のスレ見ていだければ分かるように…本当は簡単な投稿が好きなんです。

887
芳根京子
ID: hohsURW9g0 
2020-02-24 17:55:17

トクヨさん、連歌の会は、今だったら、接待ゴルフみたいなものでしょうか?
女性はゴルフ下手な方が良いみたい。
私、「笑いもの役」で喜ばれるんですよ😊

888
スレ主
ID: YncFPuTO8z 
2020-02-24 18:00:59

43さん、どんどんさん、トクヨさん、アルカンジュさん、百田夏菜さん、芳根京子さん、コメントありがとうございます。

連歌はこの時代は里村紹巴が有名ですね。江戸期以降は私もよく分かりません。
どんどんさん、気安い話、大歓迎です。今「令和におしんを語るスレ」にピン子さんと「アッコにおまかせ」のこと書いてきました。
アルカンジュさん、ご丁寧に申し出て頂きありがとうございました。
百田さんがおっしゃるようにナポレオンもロシアとスペインで泥沼戦争に巻き込まれてしまいます。特に異民族の暴虐行為はヒトラーもソ連侵攻で大失敗しました。
芳根さんの川柳スレで書いたのが原因か一時的にアク禁状態になっていました。気を付けよう。

889
べえべえ
ID: Hle16GW/2k 
2020-02-24 20:06:25

百田さん
そうですね。庶民に、受け入れられないと上手く行かないでしょう。今では誰でも、常識的に分かりそうなことですけど、戦争というのは常識が通じない、特別な状態なのでしょうか。
そういう意味では、言われるように、このままのやり方では、到底、朝鮮も従えるのは無理ですね。内部同調者とそれに従う庶民を味方につけ、徐々に受け入れてもらうところから行かないと。
信長は規律に厳しく潔癖主義だったのか、司馬さんの本では、領内では1銭盗んでも信長が必ず犯人を割り出して、切り殺される、という認識があり、庶民も安心して暮らした、とあります。信長軍は規律が良かったようですが、
見知らぬ地で受け入れられるには、尚更だと思います。

890
芳根京子
ID: hohsURW9g0 
2020-02-24 20:13:43

べえべえさん
だから、戦国大名中、織田信長のみ、爆発的に領地を増やせたんですね😄

他の大名は、取り締まりたくても、そこまで権力が強くなかったんでしょうね。
黙認?

891
百田夏菜
ID: EkAheE4xXO 
2020-02-24 21:32:58

43さん、織田信長が大砲持ってたとしたら、いつから日本に大砲があったんだ!となりますよね。
明智光秀も、チャンバラしている場合じゃないですね。
宮本武蔵がいくら剣術得意でも、関ヶ原では逃げ惑うしかなかったですからね。

892
べえべえ
ID: 6x1RTm3rVH 
2020-02-25 00:12:21

881スレ主さん
日本の植民地支配を、「あれは植民地ではない、他のヨーロッパの植民地支配が搾取を行う目的だったのに対して、日本は資本を持ち出して、投資してまで現地の近代化に尽くした。」
という主張を、結構目にします。鵜呑みにすると、なるほど、ということになるのですが、何か自分都合の主張のように聞こえます。
植民地の特徴をちゃんと見極めれば、日本の植民地も欧米と変わらない植民地だ、という認識です。
以下のような事実によると思っています。
・法律が日本国内と異なっていて、権利や義務が日本国内より劣る状態(差別)にあった。
・特に参政権がない。兵役義務が本国とは異なる。
というようなことからも、日本の植民地もれっきとした植民地だと思います。

欧米が植民地を搾取の対象としてしか見ていなかった、というのは何世紀か昔の話。比べる対象をすり替えている。この時期欧米も植民地に投資して産業を助成している。
もちろん、同じ法律を用いても、日本と同じ慣習を強制したり、皇室崇拝や、名前を変えさせるのは、差別にあたりますよね。

何事もできるだけ客観的に公平に認識しないといけないなあ、と思います。それと、他人(他国)に対して、長所は評価し短所は寛容に、という姿勢が必要で、その逆だと上手く行かないのはあたりまえという気がします。
あれ?別の話になってる?

893
べえべえ
ID: 6x1RTm3rVH 
2020-02-25 00:17:57

芳根さん、
やっぱり信長は、規律がよく、現地に受け入れられ易かったということがあるのですね。そういう教科書では習わなかったことが大きいのですね。なるほど、なるほど。
信長がなぜあんなに短期間に勢力圏を広げられたか、経済力とか武将の適材適所がうまいとかはあったと思いますが、それだけかな、という疑問もあったのですけど、なんか、すっきりしました。

894
トクヨ
ID: nLr1kaUKma 
2020-02-25 04:35:16

京子さん、スレ主さん、連歌についてありがとうございました。
「連歌会は接待ゴルフみたいなもの」「里村紹巴」、私ほとんど知識が無かったもので、勉強になりました。
43さん、愛宕百韻のシーン、絶対あると思います、すると里村紹巴さんも登場しますよね、楽しみ〜。
光秀をはじめ、戦国一の風流人と言われた細川藤孝も名だたる戦国武将はみんな「連歌」を楽しみ、嗜んだのですね。

895
43
ID: Lv95xuwWWI 
2020-02-25 04:50:10

百ちゃん

おそらく信長と別のポルトガルルート持ってた、大友宗麟が1576年に入手してる。信長も第二次木津川口の戦いの1578年までに入手できた可能性がある。

毛利水軍は、第一次木津川口の戦いで、炮烙火矢で織田軍を攻撃した。これは、素焼きの容器に導火線のついた火薬を詰め投石器で相手の中(舟)に打ち込む兵器。

大砲は、ポルトガルから輸入できたが、戦国時代の日本では山岳地の移動には重すぎる、火薬も大量に要る、ポルトガル商人が高値を吹っ掛ける等で実用化されなかった。

ウィキペディア「フランキ砲から抜粋」

「1576年(天正4年)、キリシタン大名の大友宗麟が、日本に布教に来たポルトガル人宣教師達から火縄銃や硝石等と共にフランキ砲を輸入したとされ、日本で最初の大砲といわれる[1]。

砲はインドのゴアで交易品として作られたもので、本来は艦砲用の設計である。

輸入された2門(10門とも)のフランキ砲は、その大きな威力から「国崩し(くにくずし)」と名づけられた。これは「(敵の)国をも崩す」という意味であったものの、配下の中にはこれが「自国を崩す」意味にもつながるとして嫌ったと言われる。果たしてその後大友氏は薩摩の島津氏に蹂躙されることとなった。しかし宗麟の臼杵城篭城の際は、その巨大な砲弾と威力で敵の島津軍を驚かせ、食い止めるのに役立った[2]。」

896
43
ID: Lv95xuwWWI 
2020-02-25 06:10:26

べえべえさん

「何事もできるだけ客観的に公平に認識しないといけないなあ、と思います。」

理系の優秀なエンジニアとしての対話としては、それは立派な理想的な話だと思います。

でも、日本の植民地の話をする時は、素朴過ぎる態度で、知らぬ間に大極的には「べえべえさんの望んでない方」に利用されてしまう
ことに成りかねない考え方です。

対話の相手の関心は、
①「「植民地とは何か」「日本の植民地政策の良かったところと間違ったところはどこか」を客観的に公平にべえべえさんと協力して探求する」ことではなく、
②「日本の植民地とは政策の不当性を指摘して、追加の賠償金を獲得、日本の不当性を国際的に印象づける目的を遂行するためにはどう議論すれはいいか」にある場合もあるのです。

もちろん、そんな整理した形で意識はしてないし、自覚がない場合、自覚としては①のつもりでやってるんですがという場合もあります。

文系を自称する人には、数学的・物理学的・論理的に推論することが(中・高校レベルでも)出来ないまま、理解する努力も続けずに、逆に開き直ったような人もいます。
共有化できる「正しさ」の探求よりも、自分に有利な結果を獲得するために議論して、その議論に勝って有利になることを優先する人。
そのために、議論相手に不公正や不当を働いてもかまわない、あるいはそういうことをしてる自覚もない、自分が勝った議論の影響を客観的に省みようという発想もない人が多々います(理系にもいますが)。そういう人もいる前提(理想的な議論は極めて困難ということ)で議論するしかないと思います。

さしでがましいかと知れませんが、邉えの冒頭「」内に引用した素朴さが気になったので、自分の考え方を説明しときました。

897
トクヨ
ID: nLr1kaUKma 
2020-02-25 06:38:13

チャンバラシーンも痛快でしたね〜
光秀は深傷を負ってしまいましたが。
まるで東山の金さん、水戸黄門を観ているようでした、あんな感じの殺陣場面も戦国大河では珍しいのではないのでしょうか。
庭に敷き詰められた、花びら?の色も鮮やかでした、あれも衣装の派手な色使いとコラボしているのかな。

898
井頭愛美
ID: XoF7STKJJd 
2020-02-25 07:05:43

トクヨさん、このドラマでは、合戦場もチャンバラシーン多く流すのでしょうか?
鉄砲の時代だって・・うーん❔

899
トクヨ
ID: nLr1kaUKma 
2020-02-25 07:25:03

連投すみません。
明智光秀ってどちらかというと、文官、文系のイメージでしたが、麒麟がくるのハセヒロさんは文武両道のスーパーヒーローですね(主役だからしょうがないか)
これでは駒ちゃんが夢中になるのも無理はないけど、来週の予告では濃姫も十兵衛に恋心を抱いている様子なので、駒ばかり光秀にくっついているのはちょっと濃姫が可哀想かなとも。
本スレのレビューの中に、架空キャラの駒は、のちに正室の煕子に先立たれた光秀を支える役割をするのではないか、と書かいていた人がいてなるほど、と思いました。
京子さん、百ちゃん、愛美ちゃん、光秀が本能寺の変を起こした動機説の中には
「何でも相談できた愛妻を亡くして落ち込んで、自暴自棄になった」 
というのもある、と聞きました。
それから本能寺の変の頃はかなり高齢であった(かもしれない)光秀が「レビー正体型認知症」を患っていたのではないか、と言う驚きの説まで最近ではあるのですね。

900
スレ主
ID: CZopPdbi6C 
2020-02-25 10:24:55

べえべえさん、芳根京子さん、百田夏菜さん、トクヨさん、43さん、井頭愛美さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

ちょっと、投稿数が多くて個別に返事できないです。火薬等の知識は全く分からないので、ここで勉強させて頂こうと思っています。

べえべえさんの私の投稿を受けてのコメントに43さんが896でコメントされてますが、私レベルの理解力で感じたことを書きます。43さんのお考えをお聞きしたく思います。
まず、私は文系を自称してますが文系と理系を分けて考える必要があるのですか。

>共有化できる「正しさ」の探求よりも、自分に有利な結果を獲得するために議論して、その議論に勝って有利になることを優先する人。

これはディベートの手法で文系理系関係ありません。弁論部ではよくやるもので、オウムの上祐氏は早稲田の理工出身で宇宙開発事業団にいた典型的理系人間ですが、弁論部にもいたディベートの達人でした。これに京大3年で司法試験一発合格の当時弁護士の同じオウムの青山氏とタッグを組んで自説を朗々と披露する。どの情報番組で並み居るジャーナリストも弁護士も誰も反論できない。そこで、ある情報番組が特別ゲストとして反論の相手に選んだのが司法試験委員で刑事訴訟法の大家の渥美東洋中央大学教授。上祐氏と青山氏がいつものように好き勝手な詭弁を弄したところ、一点一点丁寧に矛盾点を突き、見事に論破しました。

>②「日本の植民地とは政策の不当性を指摘して、追加の賠償金を獲得、日本の不当性を国際的に印象づける目的を遂行するためにはどう議論すれはいいか」にある場合もあるのです。

これは外交・政治におけるテクニックです。
べえべえさんの
>「何事もできるだけ客観的に公平に認識しないといけないなあ、と思います。」

は外交・政治のテクニックではなく学術的に真理を追究しようと言う真摯な姿勢であり、外交テクニックとは分けて考えねばならない問題です。ですから、政治家になった途端に学者やジャーナリス時代と全然違うことを主張し出す人物が枚挙に暇がないのです。

私は「お茶の間」の自分ややうぼさん、三姉妹等のスレ主のスレでは公平客観的に書くことを自分なりに精一杯大切にしていますが、某所の某スレではそんなきれいごとは到底通用しません。まさに外交・政治的テクニックが要される訳です。でないと精神的に崩壊するでしょうね。



スポンサーリンク


全 1000 件中 851~900 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。