2.62
5 15件
4 8件
3 13件
2 10件
1 28件
合計 74
読み なんでわたしがかみせっきょう
放送局 日本テレビ
クール 2025年4月期
期間 2025-04-12 ~ 2025-06-14
時間帯 土曜日 21:00
出演
他人と本音でぶつかることが大きなリスクになりかねない今の世の中に送る、新たな学校ドラマ。
全 109 件中(スター付 74 件)60~109 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3]

2025-05-24 22:03:36
名前無し

くだらない以外の言葉が見当たらない。

2025-05-25 02:23:53
名前無し

このドラマのキャストの中で最も何にもしていない役立たずなキャラは・・・
木村佳乃の加護校長
ひとんちでゴハン食べてただ画面の中をうろうろするだけ
※別に木村佳乃が悪いわけではなく、脚本の問題

2025-05-25 05:45:35
名前無し

これって学校風刺ドラマだよね?
どいつもこいつもポンコツ過ぎて笑えない。

2025-05-25 07:39:23
名前無し

第7話本当につまらなかった…
だんだん面白くなくなってきた。

    いいね!(1)
2025-05-25 09:24:16
maami

ヤル気の無いニートあがりの教師が主人公で
普通の学園には無い設定が面白いと感じましたが
学園内の権力闘争や教師たちの恋愛模様、麗美先生の過去への復讐劇と
次第に生徒たちと向き合う事が少なくなり、アレレって感じです。
今回の時間軸が行きつ戻りつするストーリーは
これはこれで面白かったのですが
最後の説教は余りに唐突で、取って付けの印象を拭えませんでした!
無理矢理番組タイトルに合わせている感じで
なんかドラマの方向性がブレブレな印象です。

2025-05-25 10:32:55
名前無し

学校改革?
「御上先生」も教育現場の問題を専門的に把握していない脚本家のドラマで、ひどい的外れだったけど、これはさらにその上を行く低劣さ。
変な欲望に駆られた特殊な森口という人物と、その他のブレブレとんちんかんな人たちによる笑って赦して系の茶番ドラマ。しかし、面白くなくて笑うこともできない。

2025-05-25 23:10:05
名前無し

広瀬姉はこういう役があってるのかもね、説教に入るまでのコメディ特に心の声が面白い、同じ様な内容だったが次回から少し変わるかもね!

2025-05-25 23:11:29
名前無し

逆恨みだよね、妹をころしといてって、、
無理やりクラスに問題を起こしてる気がしてきた。
こんなに問題おきるか?
アリスの前髪おかしくて目障り

    いいね!(1)
2025-05-25 23:21:25
名前無し

二組のカップルが学校で交錯して説教カマされる。
ついでに高校生の男子も。
過去を忘れて前に進め!って、当たり前過ぎて響かない。
ついでに時間巻き戻し演出も、クドすぎる。

    いいね!(1)
2025-05-26 10:41:13
名前無し

時間巻き戻して別の人のシーンを見せる
こういう手法はそこかしこでやってますが
一歩間違えると何が起きているのか訳が分からなくなります

本作は単純なストーリーなのでぐちゃぐちゃ、と言うほどにはなにいはずなのに
これほどシンプルな流れなのに極めて分かり辛かった
時間の巻き戻しタイミングと現在時刻のシーンに結合させるシーンがしっくり繋がらない
まるで乗り付けしたような感じで切り貼り感満載だった

今回は休憩回のつもりだったのだろうが、本編も全然真剣味が無いので休む必要を感じない
ある意味全編休憩回にしか見えないがw

2025-05-26 11:54:18
名前無し

要するに中休み回でした。クールが長いドラマならアリだけど3か月のドラマでこれをやられると手抜きとしか思えない。

2025-05-26 12:22:24
名前無し

広瀬アリスさんの心の声がおばさんくさくて不快。
半分おばさんの結婚できそうもない不満女子の共感だけが狙い?

2025-06-01 06:29:37
名前無し

携帯に説教をメモしてるのはわかったから、お決まりのように携帯の画面チラチラ見なくてもいい…

2025-06-01 14:08:17
名前無し

教師たち其々に個性を持たせて
演者さんたちにも、面白味を感じることはありますが
渡邊さんは”その画・シーンにいるだけ”な、感じです
回によっては、台詞あったっけ?と思うこともあります
シーンにはいても存在感は薄く、台詞もあまり無く
台詞があったとしても、ただ口にしているだけで
感情も見えないし、説得力もありません
忙しいアイドルで、台詞を練習する時間も無ければ
演技を磨く余裕も無いのではないでしょうか
この作品は渡邊さんの演者としての今後に
良くなかったと思います
中村アンさんとのラブコメからの成長があってほしかったのですが
残念なことです

2025-06-01 22:09:20
名前無し

主人公の彼女は、引きこもる前は何の仕事してたんだろう?彼女の過去が全然わからないから、どういう人なのか判断できないし、共感もできない。自分自身への説教も、それを聞いた生徒たちが何で納得したのかもよくわからない。彼女がSEEだと最初に言ったのは、男子生徒だったと思うけど、どうしてそう思ったのかもわからない。前回の同僚教師と元カレの話、バカバカしくて呆れた。ネタがないなら、1話削ればいいのに。時間が勿体なかった。

    いいね!(1)
2025-06-02 09:50:22
名前無し

木村佳乃さんの役柄が凄く良い回でした。
アリスは勿論です。
良いドラマは絶賛しにくい空気なのが残念です

    いいね!(1)
2025-06-02 16:50:27
名前無し

広瀬さんのキャラがどうも、、、

2025-06-02 17:12:42
名前無し

「あんたが妹を殺したのよ!人殺し!」
「ごめんなさいっ」
自分の責任は棚に上げて他人を責めるのはただのモンスターであり、異常者です。警察を呼びましょう。
こんなドラマを作るから、世の中にモンスターが増えていきます。

2025-06-02 19:36:37
maami

最初の軽妙な展開から
段々路線が逸れて、重苦しい雰囲気のドラマになってきました。
毎回の説教もドラマタイトルに合わせる為
無理矢理のこじつけている感じになってきて
正直、あまり刺さりません!
麗美 静の成長物語なら、学内の権力争いや教師たちの色恋沙汰
前任教師との因縁じゃなく、生徒たちとの関わり合いの中から
自分を再発見する姿を描いて欲しかったと思います!

    いいね!(1)
2025-06-03 01:19:07
名前無し

志田未来さんの演技が大袈裟すぎて浮いてた。
志田さん1人だけ舞台の演技みたいだった。

2025-06-03 02:38:57
名前無し

暗いし重い。
広瀬アリスには釣りバカのようなぶっ飛んだお馬鹿キャラを期待していたのだが、どんどんつまらなくなってる。

2025-06-03 12:27:18
名前無し

批判意見
1人の複垢投稿ですよね。

2025-06-03 15:59:16
名前無し

回を追うごとに単なる「文句」レベルに質が下がっていく広瀬アリスの説教

生徒を改心させるための説教は最初の数回のみで
以降は学校の権力やら教師の歪んだ憎しみやらに対するものになってしまった

こんな方向にドラマが進んでいくとは思わなかった
残念この上ない

    いいね!(1)
2025-06-03 18:08:02
名前無し

ヘイトスピーチさんが推せば推す程、逆張り付くから止めて欲しい。
フジ推しだと思ってたら日テレ推しだったのね。
ドラマでリアルに学校が変わるなんて思ってもないけどアリスの心の声は面白い。
今やビジネス教師は当たり前だけどこんなおかしな先生達が居る学校なら子供を通わせてみたい。
大学に行けなくても一生話のネタに困らなそう。

2025-06-04 08:22:22
名前無し

絶賛してる人は星1の複垢です。
日本人を守る為に外国人を批判するのは
当然です。
ここは日本人の為の日本です。

スポンサーリンク
2025-06-04 22:43:20
名前無し

鎖国中の人が投稿しているのね。いいわね。

アリスはいつまでたっても三の路線が入る役ばかり!
いつまでたっても演技が上手くならない。

「何でアリスが主役なの」ですね?

    いいね!(1)
2025-06-05 07:06:23
名前無し

一部の方は自分に👍が出来るチャンネルレビュー
ドラマの感想全般の数字ってインチキって
色んな人と話してます。
演じてる人はこういう感想をマトモに信じちゃ
駄目ですよ。
ドラマ何とかアカデミーのコメントも
不信感しかない。

2025-06-08 16:42:50
名前無し

今クールの民放で見たのは、これと「キャスター」と「ダメマネ」の3つ
見事なまでの駄作ぞろい・期待はずれぞろいだった。
何がしたくて放映されてるのかさっぱり分からない、B級バラエティ番組よりも下のドラマばかりだった。
やっぱ、nhkさまさま。

    いいね!(1)
2025-06-08 20:16:33
maami

回を追う毎につまらなくなっていきました!!
ストーリーも、登場人物のキャラクターも
毎回ブレブレで観ていて溜息が出るばかり・・・・・
最終回はもう観ないかな・・・・

    いいね!(1)
2025-06-09 01:04:32
名前無し

2025-06-12 15:49:31
名前無し

少子化になり政府が子どもを出産した人に
かなりのお金を給付、
こういう状況がおバカ子持ち様を
生み出してると思うよ。
そんな子持ち様の子どもは先々心配
学校改革こそ真の少子化対策
このドラマは大事なヒントが
随所に有ると思う。
是非続編宜しくお願い🙏

2025-06-12 18:02:27
名前無し

そうね。だんだん何処に向かっているのか判らなくなってる。神説教と言う割にはその神説教の威力もなぜアリスが神説教できるのかの謎も分からないし。やっぱ御上先生を見て真似しようとして失敗した例。

    いいね!(1)
2025-06-15 03:56:42
名前無し

バランス👍️

2025-06-15 07:52:46
名前無し

神説教ってのに期待したものの、あまりにも暗くて三話でリタイアしました。
一応最終回だけはと思い見てみましたが、やっぱりつまらなかった。
信用とか信頼って当たり前だし、それを強調するのって詐欺師の手口じゃん!

    いいね!(1)
2025-06-15 10:28:55
名前無し

結局、浦見先生が一番いいキャラだった(笑)

2025-06-15 10:48:35
名前無し

本編も面白かったが、スピンオフドラマも最高でしたよ。

2025-06-15 14:36:09
名前無し

脇坂くんは、まるで正義を振りかざす雑誌記者の厳しいツッコミみたいでした。
でも論理的には筋が通っていました。

麗美先生は、まるでカルト宗教の教祖みたいな説教でした。
論理を感情でねじ伏せました。

「信頼です!」「情報じゃなくて人間を見るの!」
「教師を信じなさい!」

「信じます!」
「信じます!」
「信じます!」

ここにあるのは一種の思考停止であり、教師の教祖化です。

「先生の言葉が聞きたいっ!」と、教師の説教に盲従するだけでは生徒たちに成長はありません。一人ひとり立ち上がって発言する生徒たちの姿も幼稚過ぎて、見ていて恥ずかしくなるような演出でした。

日本の教育に足りないものは、生徒自身に考えさせ、ディベートを行うことです。「学校経営のために75名の生徒を強制退学させることの是非と善悪」というテーマで代表生徒をpro-conに分け、ディベート大会を開くべきでした。

「素晴らしい熱血教師が生徒たちを正しく導いていく」という幻想と神話はいまだに日本のテレビドラマの中に息づいています。

    いいね!(1)
2025-06-15 14:58:45
名前無し

何の意味があって放送したのだろうと途中からずっと思ってたけど、
最後に、高校生役の人たちがすごく下手なのに唖然とした。
こんなドラマじゃあ、役作りもいい加減になるってことかな。
その意味では、まだ御上先生の方がましだった。

    いいね!(1)
2025-06-15 22:00:34
名前無し

広瀬姉は恋愛物よりこういうキャラの方があってるかもしれない、頑張って説教していたが心に響かなかったが心の声が面白かった

2025-06-16 02:18:14
名前無し

ワケわからん御上よりかなり良かった。
学園ドラマは本当難しいよねー
でも学校ドラマは少子化世の中には
絶対欠かせない思いますね。
なんだかんだ皆が心が丸くなる所は
大事なポイント、
校長先生が裏があるかもと心配してまし
たが、普通に暖かい人物で安心でした。
そういう素直な描き方なドラマって
本当は貴重ですよ。

2025-06-16 06:01:30
稲穂

ちょこちょこ挟んだ小ネタ、先生同士の不倫とか天然過ぎる同僚とか要るかな?と思った事も有りましたがそれぞれちゃんと最後までキャラが立ってて良かった。
最初はスマホで検索して説教!?なんて思ったけど複雑な今の世の中で全員に響く説教なんて有り得ない訳で。
それでも生徒達一人一人と向き合って答えを出せた静先生は凄いなと思いました。
森口先生は自分が失敗した事を活かせずに来たのが間違いだったと気付けて良かった。
まぁ普通は引き篭もりに先生は無理だとは思うけど、そこはドラマ。
それぞれの成長が有って良かったです。

    いいね!(1)
2025-06-16 17:30:05
名前有り

このサイトが復帰したのを本日知った。
説教の内容は大したことなく、最終回は学芸会的だったが、まぁまぁ面白さや痛快感があって楽しめた。今クール、私好みのドラマが少なかった中では視聴が待ち遠しいドラマだった。

    いいね!(1)
2025-06-16 20:18:34
名前無し

ネットに情報が溢れてる今だからこそ信頼関係が大事。
言いたい事は分かる。しかし根拠もなく信じてくれでは弱い。
他の方も言ってるけどまるで宗教の様に感じられた。
これまで静は生徒のために本気で行動して来たのだから
それが信頼関係に繋がったと言う部分を上手く描けてれば
もっと説得力が出た気がする。

タイトルになってる「神説教」と言えるほどのものは
結局出て来なかったですなあ。

    いいね!(1)
2025-06-20 04:56:16
名前無し

もうちよつと上手く作れたんではないか?
いろいろ詰め込み過ぎだろう。
ただ、最後の全校生徒への説教シーンは、内容はたいした説教ではないけど、なんとか最後に力技で見せてドラマを終わらせて及第点まで持ってた所はさすが広瀬アリス、まさに能力発揮だと思った。
広瀬すずと広瀬アリスの広瀬姉妹は作品を己の力技で高めて自分の作品にさせて爪痕を残す天性の力技演技能力の持ち主で、しかもそれがとても優れているという稀有な女優である。そしてそれこそがこの姉妹女優の最大特徴である。
つまり主演向きで作品の座長の資質を持つ女優なのである。
このドラマでも最後にそれを見せてくれたから、まぁ、最後まで見て損はなかつたと思った。
でも、もう少し上手い脚本と演出でみたかつた。
せっかく、脇役が先生も生徒も芸達者ばかりだつたのに、実にもったいなかった。
ラストは広瀬アリスが教師の覚悟を持ち、教師になり生きていく決意をするというわかりやすいラストで終わらせるべきだったろう。その方が作品は締まったはずだ。

2025-06-20 14:59:31
名前無し

ごめんすずちゃんのドラマは印象が薄いのが
多いと思います。
なので、役柄はちゃんと選ぶべきと思います。
比べて良い悪いと印象操作はいけないと 
思いますよ。
最終回終わったから言えますが、最近のこの枠は
とても良質な作品を生み出してると思います。
最終回終わったからこそ絶賛したいし、
多くの方々にこのドラマを知って欲しいです。

2025-06-21 18:15:48
名前無し

若い俳優さんには、
意味不明じゃなくて、分かりやすい学園ドラマに
出演して欲しいよ。
昔放映してた職員室だったかな?
あのドラマも全く理解不能でした、
ここのレビューは分かりやすいドラマは
物凄く批判ばかりで、日本が自分の国を真似て
くれなくて駄々捏ねてる人がいらっしゃる。

2025-06-22 08:30:04
名前無し

2025-06-29 13:16:55
名前無し

ちょうど「わたしってサバサバしてるから」も学校を舞台にしていたので
2つのドラマが同じに見えた。

2025-07-01 16:02:35
名前無し

こういう書き込みのせいで
人々が冷たくなったのは間違いない
出演者の価値観こそ大事では?
こんなネットの書き込みのコメントの
せいで、文科省が生徒を大事にする
動きがないんだよ。
学校教育も限界なのかも知れない
韓国や中国を真似た教育にガックリ
厳しい競争を勝ち抜く事が大切と
バカ教師ばかりでうんざりします。
Z世代の思いやりの無さにも、
もう日本の良さがなくなってるね。
このドラマは本当に良かった。

2025-07-01 17:03:49
名前無し

野呂佳代さんが演じた先生、なんか割と、いつもちょっとオシャレな服着てるな〜って思ってた。あとは、主人公の家がよく出てきたけど、登場するのはご飯を作るお母さんだけだった。お父さんはどうしたんだろう?いないのかな〜?どういう家庭環境だったんだろう?と、ちょっと気になった。そして、このドラマで何気に面白かったのは、渡辺翔太さんが演じた先生だった。マイペースでとぼけた顔がなかなか良かった。そんな感じ。



スポンサーリンク


全 109 件中(スター付 74 件)60~109 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。