




![]() |
5 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
51件 |
合計 | 75件 |
今回のは面白かった。逆面接?はちょっと無理があるかなと思ったけど、みんな心温かい職場はいいよね。あっちからこっちに移ってきて正解だった(笑)
あり得ないレベルのつまらなさ。
見るだけ時間の無駄
ちゃんねるレビューは続いてほしい
このクソドラマのお陰で民度が上がった
前田敦子さん、うるさい…
陰気な対岸のなんとかは嫌
あのドラマは暗い、
一般人からは評価低いよ、
このドラマが注目されると日本が良い方向に
行くから評価低いんだよねー
ネット民はとても怖い人たちだらけ、
はっきり言って逆張りばかりです。
メインの脚本家がひどすぎる。就活の回はよかった。
毎度毎度人事なのかここはというエピ。
日本の人事は今だにこんな感じなのが多いけど、海外の人事は2つある。人財と管理。英語ではPeopleとHuman Resourcesだけど中心はPeopleなんですよ。つまり戦略的人財配置。HRというのは事務作業のみこのドラマはこれが中心ハズなのに研修という別部署の仕事までしてるし。もうめちゃくちゃ。
そもそもこんなにリクルートが厳しいのに何故ジャニーズは学歴も経験も無く簡単に入れたの?一番不公平なのはこの主人公でしょ?
突然バラエティなんかにも出ているが、主役の人、だあれ?
つけ麺、ラーメン、僕イケメンの人かと思い、よく見たら、あちらの方が面白い。
いつもわーわー騒いで廊下走っているが、まさか人事部の社員?隔週、いや、月一で放送しても見ないよ。
星1もつけられないドラマ。ドラマになっていない。
なんやこの会社。社内専用線も無いのか?普通の動画配信サービス使うとかありえないでしょ。社内に動画配信システムぐらい普通入ってるよ。しかもアンケートってこんないい加減な仕組みじゃあ会社では使えない。これも専用アンケートシステムってのが入ってるよ。一応上場企業なんでしょ?しかも副業とか決めるには弁護士が入るのが普通。規定なんだから。ほんま社会人が書いて無いってバレる。
松田元太キモすぎ
需要あんのが不思議
松田元太キモすぎはたしかに言える。イケメンでもないし若いのに不潔感があるよね。脇役ならともかく主役顔ではないでしょう。でもなにかこの人を推す芸能人がいるのは不思議。金でももらってるのか?
名誉毀損で訴えられて下さい。
前敦の演技凄く良かった❗
信じられないつまらなさ。
松田はドラマに出演してはいけないレベル
見るだけ時間の無駄
女性が気にすることは顔よりも男の清潔感です。
…
今季は全体的にレベル低かったけど中でもこれがダントツで最低。主役の男に魅力が全然なかった。しょーもないジャニーズ出すのホント勘弁。
確かに今期ダントツのつまらなさ。共演者が気の毒
酷いドラマで残念過ぎます。
着眼点は良いのよ。
社内のパワハラ離職に、女性管理職の隠れ残業、多様性と副業の是非、マーキングママの悩みと。
ただその解決方法が頂けない。
ラップで叫べば言いたいことが言えるとか、無駄に手間が掛かりそうな脱出ゲーム。
唐突なドラァグクイーンショーに、家族を欺くための管理職なりすまし。
本気とは言えないし、小芝居にしちゃあ人事部全員を巻き込み過ぎだしで、全く参考にならない(さすがにマネする人はいないだろうが…)。
そこはエンタテイメントだと割り切るしかない。
松田君は、こんなお調子者社員がいるはずないけど、いたら面白いかもと思わせる物を持ってるし、前田敦子は不機嫌な役をやらせたらやっぱり光る。
皆さんもなんだかんだ言いながら見ている訳で、本当につまらなかったら、見ないし、書き込みも来ないし、星評価もしないだろうからね。
一話で脱落しました
久しぶりにこのレビュー欄に来て
「ああ、早々に見るの止めてよかった」
と実感していますw
元太のあのキャラはテレビ用なのにあてがきしたからつまらないのよ
キャラなんだから大げさになるでしょ
もっと陰キャだよ本来Jr.の頃とかめっちゃ大人しいんだから、あてがきのドラマやるならそちらでやるべき
もっと繊細なドラマの方が向いてると思う
モテない陰キャの普通の人が変わっていくドラマとか向いてる
背も小さいし割りと顔も大きめで格好良くないのよ見ればわかると思うけど
電車オタクみたいな役が向いてるの演技上手いから
せっかくの主演ドラマなのに元太の事何にもわかってない
あんなにバタバタした役向いてない
松田元太さんは、東京タワーみたいな役柄のほうが向いていると思います。
松田の今後に期待
早く放送終了してほしいヨ
私は見ていてラッキーでしたね。
下らないドラマがちやほやされる
レビューですから余り褒めません。
企業の在り方は変わらないと
少子高齢化問題は思った以上に深刻
謙虚な人ほど頑張っているから
其を認める企業が増えて欲しいです。
松田元太さん、次はいい役が回ってくるといいね。
この役柄気に入ってると思う
演じてる人はチャンネルレビュー
見ない方が良い❗
大半の一般人と価値観が違うので
ネットは日本を潰すサクラも
大勢いらっしゃる。
こんなつまらないクソドラマが日本を潰すということに気づくべき
SNSだけじゃなくて、週刊誌にも大きく報じられるようでは、これは一大事。
社員の動揺や離職者のレベルではなく、売り上げや取引先、株主からの突き上げや銀行からの融資引き上げの話が出てもおかしくないレベル。
上場企業であれば、株価のストップ安もありうる。
先週、あんなに早期退職者問題でドタバタしていたのに、今度は一転して離職者の引き留めですか。ご苦労なこった。
ワンマン企業にありがちな問題提議は(ベタながら)分かりやすいものの、フィクションを超えて、もはやファンタジー(お花畑)。
人見が代表取締役だと?バカもいい加減にしたまえ。
ところで、どうやって屋上から脱出できたんだ???
やっぱり低予算なのかな
役者出したくない事務所多いらしいし
ジャニに頼るしかないんだねやっぱり
もう少しリアリティーあればね
文具扱うとこってもっと洒落てるよ人もオフィスも
ここの書き込みこそ、
日本や日本人を馬鹿にしてるよ
…
やっと最終回
終わったー。
クソドラマがやっと終わる
めでたい
各回のテーマは悪くない。
でも、コメディーだとしても「見ていて時間のムダ」な場面が多すぎてイライラ。
後半に「ここまでの復習」みたいな演出があるけれど、あそこから見れば十分。
大切なとき誰かが逃げ出す→さがす。の場面が多すぎないか??
つ
ま
ら
な
い
世の中そんなに甘くないやろ
やっと終わったのですね!
ドラマ好きで毎クールかなりの数を録画視聴してますが、これは主役はじめメインキャストとストーリーが共に好きになれず、二話でリタイアしました。
次クールの刑事ものを楽しみにしています♪
人見よかったよ。少々新人さんに構い過ぎたかなと思ったけど結果オーライでした。みんながいい人で安心して見てられた。このチャンネルレビューみんな厳しいな((笑)
これほどつまらないドラマを見たことがない。時間返せ。
毎話のサブタイトル、人事とは◯◯◯である。が、なる程と思える物で、思ってた以上に面白かった。
ただこんな大きな会社で今時、この程度のコンプラも改善されてないのか?って所はリアリティが有るのか無いのか(^_^;)
実際、大手こそフランチャイズ化されてるから末端は本当に酷い有様って事も有る。
ただこのドラマでは本社が話の中枢だったはずなのに平成の話を見てる様で、そこがとっても違和感でした。
仕事でえんぴつ必須なのでコーヒーえんぴつ、削る度に良い香りがしそうで使ってみたい♪
リアリティはほぼ無いと言って良いけど
こういう職場あったら良いな的なファンタジックなドラマ。
肩の力を抜いて気軽に見るドラマとしては丁度いいかもね。
えーっと余りに多すぎて何処から突っ込んで良いのか?
社長とは取締役会の議決を経て株主総会で承認されるものなんだが?
社員総会も人事がやるの?この人事は何でも屋?仕事の範疇が決まって無いなら監査に通らず上場廃止。
とか。まあ何言ってもコレだけめちゃくちゃな脚本書く人たちには通じないだろうけど。
まだ最終回まで見てないけど、
良いドラマだね。
終了してるからホメレルんだよ。
ここのレビューはステマ工作が多いから
絶賛出来ないんだよ。
見てないから知らないけど放送終了したのか
見てない奴が評価すんなよ
文句が有るなら視聴してから言え
最後の方の桜井日奈子さんの行動に涙😭
かわいい女性だね😻
人見さんがモテモテなの分かるわ。
今時いないよねー
昔は沢山いらっしゃった気がしますが、
人見さんみたいな人が当たり前でした。
えんぴつの会社なのに工場も研究施設も出て来ず、ひたすら企画とプレゼンばかり。TV局ってバカなのか?
ファンタジーな内容だった。お仕事ドラマ好きな方だけどこれはあまりに現実離れしてるというか、自社ビルを持つレベルの会社の割に人事部の人数が少なすぎて最後は人見が社長になったり辞めたりって取締役会は?…脚本家、会社をあまり理解してないのか、それともこのキャストが出るこの枠の視聴者はこれくらいテキトーでもいいだろと視聴者をバカにしての作りなのか…。常務のコネで中途入社?バイトなら分からなくもないけど正社員だよね?人見が巻き起こす騒動に少数人事部総出で協力する…あり得ない。常識と照らし合わせるとフラストレーションが溜まるほどツッコミどころ満載な内容だけど、実は実は…これって、制作会社からフジに対する意見書のようなメッセージを含んだ内容なんではないかな?って見続けていたらそう思えてきた。昨今のフジを取り巻く騒動を見てるとフジテレビは旧態依然とした組織で古い価値観のまま。何をどうアップデートすればいいのか、そこを毎回テーマを変えてドラマ状に仕立てて見せている…特に小笠原社長の存在はフジの帝王だったあのお方に見立てて、そろそろご退場願いたいという制作陣の意図を反映した内容だったのかな?と。全ての内容がフジテレビへのラブレターなんだろうな、と思えてきた。ドラマ内では人見が起爆剤だったけど、現実は外圧。そういえば…人見も海外放浪してたね。ドラマとしてはつまんない内容だけど制作側からフジへの提言だとみれば、別の面白さがある。ある意味現実とリンクした内容なのかも。
なんかダメだった。
スポンサーリンク