2.53
5 475件
4 98件
3 81件
2 326件
1 772件
合計 1752
読み ちむどんどん
放送局 NHK総合
クール 2022年4月期
期間 2022-04-11 ~ 2022-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
沖縄四兄妹の50年の歩みを見つめる、家族とふるさとの物語。
全 22006 件中(スター付 1752 件)17901~17950 件が表示されています。

2022-09-09 13:16:33
名前無し

優子さんは自分の子もよその子も分け隔てなく優しく温かく接している。
そこが魅力。
沖縄ではいらなそうなコートかったってことはこれからもちょくちょく登場かな。

2022-09-09 13:23:09
名前無し

良子はうまんちゅ給食を美味しいと評判だと言ってたが、何か違う。
初めてやんばるの野菜を使った時は臭い不味いと不評だった。
そこから調理やメニューの変化はなく、行き着いたのは紙芝居とパペットという心情に訴える作戦に出ただけだった。
いつも食べている地元の野菜といつも家庭で出されているメニューがあれだけで劇的に美味しく感じるなんて夢物語ですがご都合主義乱用ドラマですから諦めるとして、最初の不評から何も変えていないのにそれをなかった事にしているのは視聴者に対する裏切りです。
このドラマってそういう事ばっかりですね。

2022-09-09 13:33:54
名前無し

役者さん達も、こんなところのつまんないお話し目にする事があれば、大きなお世話なんて思っちゃうよね笑
でも下手に相手にしてしまうと、炎上とかしちゃうし有名人も大変だなぁって感じ。

2022-09-09 13:34:06
名前無し

清恵さんの源氏名はリリー。
「男はつらいよ」車寅次郎の永遠の恋人浅丘ルリ子演じるリリーさんと同じ。
賢秀は寅さんを意識しているんだろうか?
困ったお兄ちゃんを早く卒業してほしいけど。

2022-09-09 13:35:43
名前無し

おいしくするこつはつかめた暢子。
あとは前進するのみ。
工夫なきところにおいしい料理はないことがよくわかったさー。

2022-09-09 13:36:12
名前無し

>東京なんていろんなところから人が集まっているところなんだから。

そうそう。
東京在住の人が、みんな東京で生まれ育った訳ではないから。
大谷翔平が活躍するメジャーリーグはアメリカにあるけど、こちらも純粋なアメリカ人は全体の4割くらいだと聞いた事があった。
だから日本人が何人か混じってても違和感が無い訳さー。
ただ、こちらはそれ(日本人)ばっかし意識してるから目立つように感じるだけなのかも。

2022-09-09 13:49:32
名前無し

今回の言いたいことは、
灯台下暗し、です。

2022-09-09 13:54:55
名前無し

沖縄琉を通せば客が来て黒字になるなんて単純な問題じゃないだろうに。

2022-09-09 14:14:05
名前無し

沖縄の家庭料理中心の郷土料理って感じのコンセプトでいくのかな。
人参しりしりは、もう今では市民権を得て、沖縄以外でも家庭で作ったりするようになったと思う。
豚肉で悩んでいたら、キヨエちゃんが突如訪ねてくる。 
これで、沖縄そばは解決したも同然ね。

2022-09-09 14:17:37
名前無し

東京にうまい豚肉はいくらでもあるだろ。

2022-09-09 14:39:41
名前無し

最後にニーニーの行った養豚場とコラボしてお店復活!なのは皆わかってる筋として、
いきなり清恵ちゃんがお店に来たのはびっくりしたな。ニーニーすっ飛ばしてw
こういう攻め方がおもしろい。

おでん屋週と違うのは、おでん屋に来る客はある程度おでんのイメージを持ってやってくること。
暢子の沖縄料理はほとんどの人が知らない味。
それをいきなり東京風味にしたからますます魅力がわからなくなったのかな。
フォンターナがお客様のためにを徹底していたのでそれをそのままやってみた暢子だけど、スタートでそれをやったから裏目に出たってことか。
暢子の足下の泉がわかったところで、来週が楽しみさー。

    いいね!(1)
2022-09-09 14:39:53
名前無し

以前暢子は沖縄から空輸している豚肉を使っている(だからコストがかかる)と言っていたので、沖縄の豚肉を使っているんですよね?
なので仕入れ価格の問題なら理解出来るんですが、豚肉の味が問題とはどういう事なんだろうかと頭を悩ませています。
今暢子が使っている豚肉とあまゆで使っていたものとの違いも分かりません。
あの時は物足りないとういう表現は一切なかった(重子もお弁当のラフテーの方が美味しかったって言ってたし)ので、あまゆで使っていたものは満足いく味が出せたんですよね?
だったらなんであまゆに仕入れ先を聞かないのかなーと不思議です。
突然の清恵の登場に「ああ無理矢理そっちに持ってくのね」と分かりますが、ドラマ作ってる人達はこの展開を誰も疑問に思わないものなのでしょうか?

    いいね!(1)
2022-09-09 14:42:04
名前無し

たぶん賢秀のおかげで千葉の養豚場と
沖縄料理店ちむどんどんが業務提供を結ぶと思う
そして賢秀が沖縄料理に合う豚肉の品種改良をして
沖縄料理店ちむどんどんに千葉の養豚場の豚肉を送る。

2022-09-09 14:47:52
名前無し

知らない味なら東京風でも沖縄風でもどっちでもええやん。
つか沖縄料理の味の特徴とか独特さとか全然やってくれんからよくわからん。
へーそーなんだー好きにしたらー(棒)って感想しか持てんわな。

    いいね!(1)
2022-09-09 14:51:05
名前無し

ホテルの時も思ったんですが、あの時代のあの規模で養豚から絞めて加工して卸すまでやるもんなのでしょうか?

2022-09-09 14:52:51
名前無し

プレミアムトークの黒島結菜ちゃん綺麗で可愛いですね。
幼少期から、そしてデビュー当時からずっと。
この際、アンチの人も暢子と結菜ちゃんは切り離して考えるべきです。

2022-09-09 14:53:48
名前無し

細かいことは床の間に置いといて
もう遅いけどやっと朝ドラらしくなってきました。
次週子供が生まれ家族を作り暢子の人生が充実して
面白そう。

2022-09-09 14:58:59
名前無し

文化の日の連休に優子たちが上京して来た、では辻褄が合いません。
先週の金曜日の回で「ちむどんどん開店から二ヶ月が経とうとしていた頃…」とナレーションがあり、客がさっぱり入らなくなり、赤字に転落したという描写がありました。
開店が9月で二ヶ月後なら既に11月に入っていたはずです。
それから休業して再開に備えてメニューの見直しや試食会などをし、11月に帰国したという房子とフォンターナで食事会をしたり、トイピアノと和食のお弁当を持って励ましに来た重子と波子の訪問を受けたり、40万円をカウンターに置き忘れたりのエピがあったあと、優子たちが上京して来たので、11月3日ではどうしても時間の経過が合わないです。
12月1日から営業再開するわけですし。

2022-09-09 15:02:00
名前無し

豚は新しい方がおいしいから仕入れ先は近くの方がいい。
ブランド豚はおいしいし。
清恵ちゃんとこのぶたさんはかなりおいしそう

2022-09-09 15:04:19
名前無し

サーターアンダギーは生地を10時間も寝かさなくても美味しく作れる。
ホットケーキミックスでも手軽に作れるので子供のおやつならそれで良い。

2022-09-09 15:05:27
名前無し

野菜も仕入れ先を開拓したほうがよさそう。ゴーヤも足が早い。
素材の味を追求となると鮮度は大切。

2022-09-09 15:08:22
名前無し

>「東京都」と、ひとくくりにすれば同じ。
極端な話、奥多摩や檜原村だって入る。
>ううむ。
山原から八丈島に上京、というのもありか。

小笠原も東京都だね。
「八丈島のキョン」を覚えてる人がいたら、それなりの年齢ですね(笑)

2022-09-09 15:17:23
名前無し

細かいことは押し入れにしまいこみ楽しんでいます。
暢子から生まれてくる赤ちゃんが楽しみです。
誰が名づけるのかしーちゃんか、それとも青柳夫婦が名づけるのか
それとも母優子さんなのか、いずれにしても子供の名前が知りたいし
赤ちゃんの顔が見たいです。

2022-09-09 15:24:51
名前無し

残り少ないので子育ては省略して今川焼のドラマみたいに時間を飛ばして
いきなり小学生高学年なっているかもしれません。

2022-09-09 15:27:00
名前無し

せっかくだから、本物が食べたいのよ。😊

スポンサーリンク
2022-09-09 15:29:43
名前無し

50年ドラマの言い訳のために100年ドラマを例に出して大変そうですね

2022-09-09 15:36:15
名前無し

ほんまに早く終わって欲しい。
プロが書いたと思えない脚本、出演者まで嫌いになりそう。

2022-09-09 15:44:07
名前無し

屠畜したばかりの肉はあまりおいしくないと聞いたことがあるけど。

2022-09-09 15:47:34
名前無し

そもそも、東京にいる人のうち実際に住んでいる人がどれだけいるだろうか。住んでいる人でも多摩地域に住んでいる人は実質的には都会暮らしとは言い難いことが多いし、埼玉県や千葉県、神奈川県のベッドタウン暮らしと違いはない。

2022-09-09 15:52:34
名前無し

今日NHKお昼の料理番組に黒島さんがゲストで出ていて
ちむどんどんの沖縄料理の特集をやっていましたが

あまゆで沖縄料理を作るシーンで黒島さんはアドリブで前作を尊重して
おいしゅうなれ、おいしゅうなれ、と言いていたそうです
その回見逃してしまった。

2022-09-09 15:55:44
名前無し

★1をつけている方は
関西弁が多いような気がしますが、
信じています。

2022-09-09 15:56:36
名前無し

ニーニーが働く養豚場の豚は美味しそうです。この前、品川のホテルとの商談がまとまりそうだったくらいなので。
ここでの暢子のお店と豚さん繋がりとは良いですね。ニーニーが愛している豚さんであり、唯一仕事として続けることが出来ている養豚場のお仕事という事がいきてくる感じがするので。
あとはニーニーと清恵ちゃんの再会が楽しみ。

2022-09-09 16:04:32
名前無し

たぶんカットしたかもしれません。
おいしゅうなれ、おしゅうなれと
暢子が言った記憶がありません。
もし言っていたのならネットで
話題になったと思われる。

2022-09-09 16:25:50
名前無し

沖縄料理。沖縄で食べた主な物は、

ラフテー、ソーキそば、サーターアンダギー、
ちんすこう、ふーチャンプルー、豆腐チャンプルー、
そうめんチャンプルー、ゴーヤチャンプルー、
ニンジンしりしり、とんそく、なかみの味噌汁、
ランチョンミートの卵炒め物、へちまの味噌汁
スパムやゆで卵や野菜の入り具だくさん味噌汁
あおさの味噌汁(←これも入る?)、ミミガー。

あ、そうそう、サトウキビもかじって吸ったなぁ、
父のお土産で。

それで、ミミガーだけはダメでした。あのコリコリ感が
耳を感じさせてしまってΧΧΧ 他は美味しい。
シークワーサーのジュースも、美味しい。

なかみの味噌汁も、あんなに何度もじっくりじっくり
時間をかけて煮出して、生姜を効かせ臭みもなんにも
なく、美味しく作るのだから、沖縄料理って
素晴らしいなぁ、と、感動してましたよ。

私が当時、ちむどんどんの店に行ってたら、常連に
なってたでしょう。
沖縄料理の美味しさ、みんなに伝われ~!!
ちむどんどん、繁盛しますように。

ちなみに、私のタコスデビューは、名護のお店のタコス
でした。忘れられない味。また行きたいなぁ。
那覇のシェイキーズ(薄い生地ピザのお店)は、まだありますか?
あ、それと、国際通り?か、さらにその路地通り?
にあったかな?、小さな劇場がありましたよね。
パントマイムや無言劇や谷川俊太郎さんの詩の朗読会とか
行きました。安くて良心的なあの劇場、まだありますか?
すべて、懐かしいです。

2022-09-09 16:26:30
名前無し

ここだけでなく星1をあちこちでつけている方は確かに特徴ある文体と言葉遣いですね。
関西弁だとは思わなかったけれど。

2022-09-09 16:28:28
名前無し

残り少なくなりお名残おしいです。
せっかく面白くなってきたのに勿体ない。
あと2、3週続てほしいです。
さすが場数を踏んだ脚本家だけあって
引き出しが多くて毎週盛り上がり
内容が充実てしています。
今朝のNHK朝の情報番組にメインの出演者が出て
いましたがみんな好印象で演じている役者さんまで
好きになりました。

    いいね!(1)
2022-09-09 16:38:15
名前無し

前の方の投稿で思い出しちゃった。
沖縄では伊勢エビもおいしい牛ステーキも食べました。
もちろん沖縄料理もおいしかった。
また行きたいなあ。

2022-09-09 16:57:04
名前無し

暢子のことを嫌いになっても、黒島さんのことは嫌いにならないで下さーい byキンタロー

2022-09-09 17:01:32
名前無し

暢子を嫌いな人がいるなんて信じられません。
まっすぐないい子じゃないの。
比嘉家の長男は問題ありだけど三姉妹はみないい子だよ。
婿さんも皆イケメン。
後は歌子と智のゴールインを楽しみにするよ。
いいなあ優子さん子供に恵まれて。
賢秀も今にきっとけじめつけるさ。

    いいね!(2)
2022-09-09 17:04:47
名前無し

>『ちむどんどん』が“つまらない”理由をドラマウォッチャーたちが徹底解説! 『半分青い』から続く悪しき慣習

全く同感です

2022-09-09 17:14:19
名前無し

昔沖縄県事務所のパーティーに参加して沖縄料理を食べた事があるけれど、その時の料理はちょっと苦手なものが多くて箸がすすまなかった思い出があります。
豚足やラフテーのプルプル感がダメだったのとミミガーも無理、海ブドウとか野菜のおひたしっぽいのも好きじゃなかったけど、変な臭いと食感の豆腐(名前忘れました)が一番ダメだったな。
シークワーサージュースも不味くはないけど中途半端な感じの味だった。
沖縄県人を招いてのパーティーだったのであれが本番の味に近いとすると、私には沖縄料理は合わないなと思った。
ビンゴで沖縄への航空券が当たったけど結局行かなかったっけ。

それ以外に誘われて沖縄料理店に数店行った事はあるけど、そっちは味を調整しているのか伝統的な料理じゃなかったのか普通に食べられた。
タコライスやスパムむすびや炒めものなんかは美味しかった。
ソーキそばもスープも美味しかったけど、入ってたお肉もそこまでプルプルじゃなかったので食べられた。

考えたら私ならこれから暢子が目指す本場の沖縄料理よりも、食べやすくしてくれていた今までのちむどん屋の料理の方があっているのかもしれない。
味を変えていた暢子の戦略はあながち間違いじゃなかったのかなと思うけど、ドラマが目指すところはそこじゃないのよね(笑)
でも豚肉は今までも皮つきだったみたいだからやっぱ無理かな。

2022-09-09 17:17:47
名前無し

私は嫌いです。
4人とも

    いいね!(1)
2022-09-09 17:30:22
名前無し

『ちむどんどん』清恵が暢子の店を訪問 ネット驚き&歓喜「まさかやー!」

清恵ちゃんが持っていた豚のイラストが書かれた袋、可愛かったわ〜 
幼い頃に実家で食べていた沖縄料理の美味しさを追求することにして、素材の魅力を引き出す味付けや調理法に回帰することで、沖縄料理の魅力をお客様に感じて貰えるようになるのね。
で、あと足りないものは美味しい豚だったけれど、、これでお店もまた沢山のお客様が来てくれるようになればいいね。

2022-09-09 17:34:06
名前無し

ご自分と似ている若者の方が好きになれるかもしれませんね。
きっとたくさんいるはずですから。大丈夫ですよ。

2022-09-09 17:35:21
名前無し

私も比嘉家のような面々とは関わりのない人生を歩みたいと思うくらい嫌いです。

2022-09-09 17:45:49
名前無し

東の方の方は濃い味を好みますからね。
西の方の味付けは物足らなかったのかもしれないです。

2022-09-09 18:07:03
名前無し

原田美枝子さんは映画の番宣ではないですか?
あちらの映画は感動しそうですよね。

2022-09-09 18:12:15
名前無し

私はニーニーのキャラ大好きNo1
暢子ちゃんも明るくストレートなキャラで朝ドラらしくて良い
良子も歌子も真逆キャラだけど それぞれキャラが立ってるね
優子ママは聖母キャラで何しても許し許される
脇の皆さんも嫌いになる理由が見つからないわ

2022-09-09 18:57:55
名前無し

今週は(も)とにかく賢秀が不快でした。
乱入して図々しく場を荒らして都合悪くなると帰っちゃう、ホント嫌いです。
養豚場のお父さんの話だけは良かったけど、それを打ち消す所業に興醒めしちゃいます。
表向きは房子を祝うという名目で実はこっそり暢子を励ます会だったってところも、かなり失礼で酷い事だって自覚して欲しいです。
見ててすごく悲しい気持ちになりました。
矢作の窃盗疑惑についても、やり方がわざとらしいし何故そこまで暢子が信頼しているのかが分からないので、置いてきぼりにされた感じです。
相変わらずの偶然の積み重ねとなんやかんやで味と豚肉の見直しで立て直しを図るようですが、またまた偶然に清恵が豚肉を手に入ってくるとは。
学芸会やお遊戯会にも足らない展開になってしまいそうで、こんなの本当にプロが作ってるって言って良いの?!とある意味とっても怖いです。

    いいね!(4)
2022-09-09 19:10:07
名前無し

ドラマウォッチー馬鹿だからね❗
週間○日って左ですよ。



スポンサーリンク


全 22006 件中(スター付 1752 件)17901~17950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。