




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
自分のことを棚に上げて清恵に怒る
賢秀に送ることわざ、
人の振り見て我が振り直せ!。
清恵ちゃんはなんで賢秀に嘘つき呼ばわりされなきゃならないの?
二人の関係なんか進展してたの?
さぱっりわかりません。
離婚歴、交際歴、水商売歴こんな扱い方していいの?ひどくない??
女性が手っ取り早く稼ぐのは水商売だって
清恵ちゃんは家出癖あり水商売の味を知ってるから当然またやるよってことかしら?
ばかばかしすぎて思考回路がついていかないんだけど。
黒島結菜さん「ちむどんどん」をクランクアップしたばかりですけど「クロサギ」ヒロイン頑張って下さいね。
暢子同様、応援します!
ちむどんどんもラストまで見所いっぱいだと思うので楽しみです。
賢秀と清恵ちゃんの行く末にちむどんどんが止まらないさー
賢秀は正直者で我那覇やねずみ講などに騙されてばかりです。
だから信じてた清恵がチンピラと結婚していたことを
隠して騙したことにシヨックを受けたのだと思います。
根は賢い賢秀は遊んでいるようだけどやるときはやります。
今は養豚場の働き頭です。いつまでも働かないでネットで引きこもって
〇〇Sや何々反省会をやっている方々ではありません。
懸命に豚を育てながら営業をやっていました。
将来清恵と結婚して養豚場を盛り上げてくれると思います。
そのために賢秀は清恵を探して連れ戻してほしい。
水商売を揶揄して職業蔑視はやめてほしい。水商売をバカにするなよ
水商売の女性たちに手を出すと、某売れっ子俳優のように
痛い目にあうぞ。
中原丈雄、朝ドラで父親役をやるときはなぜか奥さんがいない役ばかり。今回の設定では死別したのか離婚なのか紹介されていないと思うが(見落としたかもしれない)。
清恵、書き込みでも「豚娘」なんて呼ぶ人もいたけど、姓は「猪野」だし、家業が養豚家だから、子供の頃にはクラスメイトから虐められていた可能性が高い。子供からしても格好がいい家業とは言えないし、動物相手だから家族旅行に行ったことも無いだろう。母親はどういういきさつでいないのか分からないが、子供の頃からいないのだとすればあの武骨な父親だけだと相談するのも気が引けそうだ。嫌になって家を飛び出してしまう心も理解できる。
〇と〇のヒロインを演じた某女優さんは演技の実績があまりなかったのに急に抜擢されたせいで、この酷評のドラマの影響が大きくてその後振るわなかったとある某情報サイトで読んだ記憶があります。憶測だと思いますが。永野芽郁さんや土屋太鳳さんは朝ドラが酷評だったとしてもそれまでの役者の実績があったので影響はなかったそうです。実力がある黒島結菜さんもこのドラマがダメでもこれまで役者の経験の場数を踏んでいたのでこの作品後の俳優の仕事に影響がないと思われます。だから次の作品の「クロサギ」のヒロインは大丈夫だと思います。
朝ドラ受けで言っていましたが、
「あさって、暢子ちゃんが来るのよ」
大吉さんが言ってたように、明るい状態で来て欲しい。
清恵が水商売の店で働いているにしても、銀座の店で働いているはずがない。賢秀と寛大がフォンターナの前を通りかかるというのは無理な設定だと思ったら、沖縄とハワイの豚の繋がりを説明させるためだったか。これが本筋とどうかかわるのか今日の放送では分からなかったけど。
出汁の見直しって、今更そこですか…。
でも矢作さんが、そこで嫌みや文句を言わなくなりました。
フォンターナにどの面さげて…とか、矢作さんは行く必要無くね?とは思うけど、行くのにも相当な勇気が要ったはず。
ちむどんどんに自分を雇う余裕は無いと知って、肩を落として帰る姿も気の毒だった。
お店V字回復でもう一度矢作さんの居場所を作って欲しい。
ニーニは養豚業が恥ずかしいと思っているのかな。でも汗水流して働くことは、一攫千金・倍にして…より、はるかに良いのに。
悪いけどフォンターナのシーンはニーニ抜きで見たかった。
滑舌かな…何を言ってるのかわからんし。
猪野さんの沖縄豚の歴史を皆に聞かせる為だけに登場させたのかな。猪野さんに、せめて一口食べさせてあげたかった。
相変わらずバカにーにーは何を喋っているのやら。
他の人物のセリフは分かるのに、この演者は…
余計な動作に意識がいっちゃって、口が疎かになってんだね。
原田さん、ポツンと…の番組で見たが、素敵だった。こんなくそドラマに出演、御愁傷様でございます。
比嘉一家全員、カスヒコ、中の人間みんな大嫌いになったが、原田さんは別です。
金の亡者とか言われたが、金の亡者は比嘉一家。借金まみれのくそ一家。
やっと終わりが見えてきた。やれやれ。
問題解決のために、無理矢理 事件を起こさせる脚本家。もう少し 自然な流れで 話を進めてほしい。
暢子と和彦の2人が 出てくると 大変 不快です。
人としても、料理人としても 全く成長しないヒロインだから 共感出来ません。
賢秀の価値観からすれば地道に仕事をしていることは「格好悪い」のだろうね。賢秀にとって「かっこいい」のはギャンブルや「特殊な」仕事で「一発当てる」ことなのだから。
水商売やホステス稼業をバカにする人は夜ドラの
「あなたのブツが、ここに」
を見て欲しい。
コロナで仕事がクビになり、宅配便に転職した元ホステスのシングルマザーの必死にガンバル姿を見れば、とてもバカになんか出来なくなるだろう。
ちなみにこのドラマは大阪朝ドラスタッフが結集して製作されているので、大阪朝ドラファンの方はぜひどうぞ。今から見ても間に合いますよ。
オーナーから暢子にアドバイスの為にお食事会をお店貸し切りで大勢で開くのか。
食事代は誰が出すのか気になる。各個人持ち?
智も田良島さんも意外と暇だな。
矢作さんはフォンターナの料理を食べて何かに気が付いたみたいだけど。
今更だけどニーニーがお行儀悪くて呆れる。
親父さん振り回されてて可哀想。
どうせ清恵ちゃんはすぐに見つかるだろうけど。
賢秀は養豚を恥じているのではなく(自分で言いました)地道にコツコツ働いているのを実家に知られたくないみたいです。ビッグなビジネスで成功すると言い続けてきたからそんな自分を知られたくないんでしょうね。でも地道に働くニーニーいいと思いますよ。早く本人にも気付いてほしいです。
ハワイの豚のお話は初めて知りました。戦後の食糧難だけでなく沖縄の文化も守ってくれて、ありがたいことです。
【ちむどんどん】『あさイチ』9日に黒島結菜と宮沢氷魚が生出演、三浦大知は主題歌生歌唱?「こんなに登場が楽しみなヒロイン初めて」の声
お二人のトーク&三浦さんは主題歌を生歌唱して下さるようで、プレミアムトーク凄く楽しみです。
房子さん、お帰りなさい。
やはりフォンターナには房子さんがいないと寂しいですね。矢作さんも暢子のお店にいてくれないと寂しくなります。何とかならないかな。。
登場が楽しみなヒロイン初めて、って嘘がバレバレ。
能年玲奈さんの方が遥かに人気があったもんな。
今朝の新聞で島崎今日子さんが夜ドラ15分が毎日待ち遠しい、とした後で、これが朝ドラだったらどんなに良かっただろう。
大阪制作にあれこれ言われたくない人でも、「ちむ」は「エール」はおろか「お帰り」より遥かにつまらない。
ハワイの豚の話、知らなかったなあ。沖縄に今も豚食文化が残っているのはそのおかげなのね。
賢秀が泣いてたけど、私もちょっと泣いた。
嘘とかじゃなく、のんちゃんは私も大好きだけど黒島さんの方が好きな人もいるんじゃない。
私はどちらも好きです。
金髪の清恵に衝撃が走り視聴率15・9%を記録した。
今日は房子オーナーのいい話しが聞けました。イタリア料理は郷土料理の集合体。その土地の風土や歴史が作りあげた食文化を大切に守っている。
日本も47都道府県、それぞれの郷土料理がありますね。それはやはり、土地の風土や歴史が作りあげたもの。
「一番の強みは同時に弱みでもある」
暢子は原点の味に戻るのかな?
でもそれは強みでも有り、弱みでもある。
どうする暢子!
ほんと、賢秀が何言ってるかよくわからん、今日は特にわけわからん。
要字幕。
!!○○ぁ〜っっ↗○○ぅっっ〜↗○○ぇっっ〜↗○○っっ!、常に上ずってる喋り方で、なめらかな喋り出しがないから演じてる側も喉痛くない?ヘトヘトになりそうよ(笑)
その上身振り手振りも大きいし。
歌子はひとり留守番でしょうか。
冷たいな〜暢子と和彦は。和彦沖縄豚の話知らなかったのぉ?父親も沖縄民俗学者だったのに、これみよがしにメモって、食文化って民俗の基本でしょう。浅いな〜和彦は。房子の突然の登場も賢秀達の食事会参入もご都合主義だらけでした。余分な事は省いてもう少し自然な流れにできないものでしょうか。
賢秀が何しでかすか分からないから、「ちむどんどん」お店情報は、賢秀には知らせない様にしてるのね。
難儀なにーにーだね(笑)
毎週末を盛り上げるための伏線の張り方が巧みです。暢子と和彦も夫婦に見えてきました。前半は料理人の成長を描き終盤は試練を乗り越えながら経営者の成長を描き見ごたえがあります。喜怒哀楽が激しくて人間らしいヒロインがリアルで共感よりも心配でほっとけなくて応援したくなります。
役者が損しちゃった「夏ドラマ」5選 自衛隊PRに終わった「テッパチ!」、「ちむどんどん」は黒島結菜がひどい目に
>役者が損しちゃった「夏ドラマ」5選 自衛隊PRに終わった「テッパチ!」、「ちむどんどん」は黒島結菜がひどい目に
この記事の最後は、早めに新作で上書きしてほしいと黒島さんを応援していました。私もこのドラマ後の新作に期待します。
このドラマではすれ違いみたいな状況は殆ど無いですよね。
都合よくみんな一緒に一箇所に集まる事が多いです。
予定を調整して出席した人もいるだろうけどそんな描写が無いからいつもみんないとも簡単に集まれてしまうイメージ。
ところで養豚業してるのに一時的にせよ手を離して東京に来ても大丈夫なの?
探すのなら日帰りじゃなさそうだし。
暢子の た め に 帰国祝いと称して房子にいい気分になってもらいアドバイスさせる魂胆。
和彦の性根はとことん腐ってるな。
しょっぱなから嫌な気分になった。
で、なんで賢秀は涌井に見つけられた店に清恵がもう一度行くと思ったんだ。
普通なら二度と近づきたくないだろうに。
それより豚の世話は放棄ですか、ああそうですか。
貸し切りの店に乱入するのも勝手にテーブルの料理を食べようとするのも相変わらずの迷惑男。
暢子の店に現れないのは開店資金を自分のせいで取られた事に流石に気まずいのかと思いきや、今日の話ぶりだと全くそんな事なさそう。
そしてやっぱり賢秀と清恵の仲はなんの進展もなかった事が明らかになり、じゃあ何であんなにキレたのかますます分からなくなった。
今度は証券会社と偽りそんなに一次産業で働いてる事を知られるのが嫌なのか、とムカムカする。
ハワイから沖縄に来た豚の話をさせるためにあんなに不快なシチュエーションを作らなきゃいけない理由が分からない。
矢作の給料うんぬん言ってたけど、今日の食事会の費用(“暢子のため”に開催したんだから言い出した和彦持ちだよね)で使った金はどうした。
全然切迫感がないじゃん。
暢子が東京に出た時何故イタリア料理のお店で働くのか、今日で回収されましたね。
イタリア南部では豚をすてるところなく、大事に食べる。
沖縄料理と共通するところがあるからなんですね。
「鳴き声とひづめ以外は美味しく食べる」
寛大が親の話をした時の房子達の反応も失礼だ。
証券会社の社長の両親が昔ハワイの養豚場で働いてた事の、何が不思議なんだ?
何を言いたくてあんな反応をさせたんだ?
このドラマは職業差別というか偏見?みたいなものが何度も出てくる。
倫理観崩壊ドラマと言われるのも当然だ。
矢作はフォンターナの人達に対しては、卑屈で腰が低いんだね。
普段店で料理してる時は、自分を拾ってくれた雇い主に対しても偉そうなタメ口なのに。
ようやく味を工夫する気になったみたいだが、遅すぎでしょ。
養豚場の社長とバカ賢秀は養豚の仕事してる事をなぜ隠す。別に恥ずかしいことじゃないだろうに。いきなり入ってきて料理だけちょっと食って途中で帰るって失礼な態度。
社長の沖縄に豚を運んだ話はいい話だったが。
それのどこが「回収された」事になるのかさっぱりわからん
ハワイの豚のお話知らなかった。やっぱりこのドラマ、最初から豚が大事なドラマだったんだな。オープニングに大きな豚さんいて長いこと気になってた。アベベの時はびっくりしたけど、あの時ちゃんと命に感謝していただくことを教わってたから、賢秀は今も豚の世話をするだけじゃなく食べることもできるんだろう。
>賢秀は養豚を恥じているのではなく(自分で言いました)地道にコツコツ働いているのを実家に知られたくないみたいです。
そうだったんですね!情報ありがとうございます。
一応今まで一度もスキップすることなく頑張って見続けてるんですが、(何の為の苦行なんだ?と思いつつ…涙)なぜ秘密なのか分からなかったです。
なるほど、未だ一攫千金を諦めてないってことなのか。
んー…幼馴染巻きこんでのヤクザ絡み事件があってもまだそんな事言ってるのね。
あと、清恵に騙されたと賢秀は怒っていたけど、清恵に恋をして、恋愛して、2人ってそんなに親密だった?
今日のお帰りなさい会の貸切は当然ファンターナ持ちですね。余裕だ、ファンターナ。(^◇^;)
疑問だらけのちむどん。大河がまだ面白いので救われてますが。
でも昔はBS含めた海外ドラマ(シャーロック、デスパレートな妻達、ダウントンアビー、This is usなど)でもお世話になってたので、まだ高い受信料も仕方ないかと思えてましたが、最近アマプラやネトフリもあるのですっかりNHKのありがたみが消えました。それどころか放送しない権利が酷い。どっぷり左勢力に乗っ取られてる感。
進撃の巨人くらいかな、楽しみなのは…(。-_-。)それももう終わるしな。
じゃあ中華料理でも良かったじゃんね。
沖縄料理との共通点も多そうだし。
>賢秀は養豚を恥じているのではなく(自分で言いました)地道にコツコツ働いているのを実家に知られたくないみたいです。
私も毎日見てるけど全然知りませんでした。
そんな事言ってるシーンありましたっけ?
見逃したのかな。
あ、別バージョンの放送でもあるのかな。
黒島ちゃん良かったな。
早く暢子の悪いイメージ捨て去った方がいいよ
毎日楽しみだけどね。
視聴率よかったのに誰も思い出さない「まんぷく」よりはずっと私には面白い。
ドラマも好き好きがあって私は「あまちゃん」」全然だったから人の好みはわからんてことでしょう。
でも撮影すんだドラマに「適切なアドバイスしたほうがいい」って文句言う副大臣がいる国って面白いなと思います。
粋な国じゃないよね。
わざと焦がした豚肉料理を矢作に出すフォンターナ従業員。
それを知っててただ見てただけのトップシェフ二ツ橋。
よく堪えましたねとか言ってる場合じゃないでしょ。
恥ずかしくないのかな。
>そしてやっぱり賢秀と清恵の仲はなんの進展もなかった事が明らかになり、じゃあ何であんなにキレたのかますます分からなくなった。
賢秀自身も自分の心の内が分かって無いんじゃないでしょうか。
清恵とフォンターナに来た時も「俺も本気で心を入れ替えて地道にコツコツやって行こうかな。お前と二人で、、」と言っていました。心の声が自然に口から出たけど、自分でその言葉の正体に気がついてない、
清恵が結婚してた事で激怒したのも、何でこんなに怒るのか自分自身で分かって無いんじゃないでしょうか?
親父さんは賢秀の事を頼りにしてるみたいだし、賢秀が養豚場を出ていくと聞いた時、清恵は自分が出ていった方がお父さんの為になると考え出て行ったと思います。
地道にコツコツ働いてるのを知られるのが恥ずかしい・・のだとしても、そんなかっこつけてる場合じゃないだろう‥バカニーニー
賢秀が自分の気持ちに気づいてないだけだとしても、責める立場でも道理もない事くらいは知ってると思うのよね。
さすがにそこまで自分勝手じゃない…事もないのかな?
若い人は信じられないかもしれないけど、当時はまともな生活をしている人を馬鹿にしている人って結構いたのは確か。賢秀も明らかにそちらの部類で、高校中退、ギャンブル好きといった典型的な「カッコつけ」だから地道に豚の世話の仕事をやっていることが恥ずかしくてたまらないのだろう。
賢秀の養豚場勤務って、重子の調査で「馬じゃなくて豚!」のくだりでバレてると思ってた。
歌子とも養豚場の電話で話してたし。
そもそも沖縄で子供のころ豚の世話してたでしょ
ハワイの豚の話しはよかった。だけに中原さんにあんなコントじみた芝居はさせないで欲しい。お気の毒で仕方ない。
最近は矢作見たさにちむどんどん見てます。
まともに芝居出来る人、中原さんと井之脇君ぐらいじゃん。
スポンサーリンク