2.88
5 564件
4 122件
3 71件
2 204件
1 614件
合計 1575
読み おかえりもね
放送局 NHK総合
クール 2021年4月期
期間 2021-05-17 ~ 2021-10-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北・宮城を舞台に、誰かの役に立ちたいと思う百音(清原果耶)は、生き方を模索する中で天気予報の可能性と出合う。「空の未来を予測して、人々を笑顔にすること」の魅力を知った百音が気象予報士として羽ばたいていく姿を描く。 脚本家・安達奈緒子オリジナル作品...全て表示
全 18645 件中(スター付 1575 件)5351~5400 件が表示されています。

2021-07-02 00:37:13
名前無し

都会〜〜?
ほぼ死語。東京民だけど、めちゃくちゃ久しぶりに聞いたぞその言葉。
クリスタルキングの曲にあったような。
可哀想だな田舎。

2021-07-02 03:23:43
名前無し

「視聴率」とやたら書き込む人は自主性など無いのかな。他の人がどう思おうが、自分がいいと思ったものだけ見ればそれで十分じゃないだろうか。逆に面白くないと思っているなら見るのをやめればいい。いくら15分の番組とはいえ、一週間分見れば1時間15分でバカにならない時間になる。それだけの時間があれば他に有効に使えるだろう。ながら見しているのだとすれば、昔の橋田ドラマみたいに何でもセリフで表現するわけではないから細かいニュアンスなどが伝わらない。

    いいね!(1)
2021-07-02 05:30:54
名前無し

カマキリ先生(香川照之)のBGMでしょっちゅうかかってるクリスタルキング『大都会』。
めちゃくちゃという言葉のほうが心配ですよ。🍃

2021-07-02 05:40:06
名前無し

「大都会」は福岡市をイメージして作られた曲(歌詞)なのだとか。当時の九州在住者にとっては福岡こそ大都会で、東京や大阪などは思い浮かばなかったのかもしれない。

2021-07-02 06:08:21
名前無し

小さな村で育った引っ込み思案の田舎者女子。まわりがみんな好い人だらけの中で仕事の厳しさも分からず習わず、背伸びして都会と気象予報士へポッカーンと憧れだけ抱いて上京。自分の田舎者の井の中の蛙であることに徹底的に思い知らされ挫折、何回目の挫折?を経験していくだけの数年間ドラマ。このモネもただぼぉーっとしてるだけで、どれほど無駄な時間過ごしてんのか分かってんのかな。
ほんと失笑嘲笑もんですね。
そう!こんなトロいヒロイン今までいただろうか⁉️
クソっですわ😜😜😜

2021-07-02 06:20:39
名前無し

モネはちゃんと仕事してるし、さやかさんの役にも立ってます。
誰かの役に立ちたいと思い、なりたいものを見つけて試験勉強もしています。落ちたら無意味ですか、違いますよね。

そうやってボーっとしてると貶すことしか出来ない誰かさんの方がよほどクソです。

2021-07-02 06:25:54
名前無し

さすが東京から来た防災士?のお姉さんは洗練されてて素敵ですね。
髪型だけ見てもモネと大違い。モネの髪の毛ひっつめ団子頭、見るたびダッサー!
着てる服だって女性らしい。ガキンチョモネなんていつもビッグTシャツ。
お姉さんに圧倒されて顔芸、ワンパターンの顔芸モネのどこに魅力が?
まともに見ててもわかりませー( -_・)?
で今週ヒロインはサヤカだもんね。笑っ

2021-07-02 06:27:14
名前無し

必死に擁護ご苦労ご苦労。
😜

2021-07-02 06:48:19
名前無し

必死に酷評お疲れさまですわ。

2021-07-02 07:08:50
名前無し

ふと思ったけど、森林組合で働くモネがオシャレ着飾って垢抜けてる姿だったら、絶対アンチの格好のネタにされているんでしょうねと。アンチにすれば何をしたとこでケチを付けたいだけなのねってのが歴然としてるでしょ。
全てがこんな調子だから嫌味投稿としか思われないんでしょうね。

2021-07-02 07:09:57
名前無し

モネは気象予報士の資格を取って何をしたいの?
資格を取らなくても勉強した知識を森林組合でいかせばいいのでは。
資格を取って森林組合をやめて東京にいくのは論外だと思います。

2021-07-02 07:14:07
名前無し

モネには、東京に行くと見せかけてロシアに行ってほしい。

2021-07-02 07:17:11
名前無し

何がEテレで見られるような道徳的なドラマだか。
クソっが出てきたり、不倫話が出てきたり、4回も結婚離婚繰り返す節操のない婆さんの話だったり。
二十歳前の娘ならおぞましくて距離を起きたくなる人間ばかり。
ヒロイン父の忘れられない女の話もきっとクソ話で終わりそう。

2021-07-02 07:23:54
名前無し

視聴率を見下している私ですが、そもそもそんなものを確認したことは一度も無いですし、自慢したりするはずもありません。そもそも調べていないですし関心もないですから。

2021-07-02 07:24:26
名前無し

今週ヒロイン頑張りましたよ!
なんてったって車の免許を今頃取りましたからね!
一発合格なら皆でもっと盛り上がるだろうが、実際は免許ないからね。運転する姿もみせられないで笑い者。
そう!免許取りました!で終わりそうな今週。
今日は木を切ってまたおぉ!って言うだけですかね。

2021-07-02 07:26:28
名前無し

こんなにセリフ少ないヒロインも今までいただろうか。

2021-07-02 07:32:08
名前無し

何でもかんでも ケチ付けるもんじゃないよ笑

バカがさらけ出されるだけ🤪

2021-07-02 07:40:36
名前無し

藤堂先生の奥さんのバツ4ていう話も嘘くさくて醒めたね。

2021-07-02 07:44:44
名前無し

名犬ラッシーの女優なんか8回も結婚してたわ。

2021-07-02 07:55:47
名前無し

サヤカさんの気持ちに寄り添いたい中高年である

2021-07-02 08:13:19
名前無し

主人公「めちゃくちゃ◯◯◯◯」。
作者の表現力の貧困さがよく分かる。😞

主人公「~ごど」。
そんなに訛ってないよ、若い人。😵

2021-07-02 08:20:12
名前無し

笑っ!
盗み見盗み聞きに、さらに待ち伏せまで加わりました!
もしかしたらサヤカの四人の夫の中にモネ爺がいて、結婚したけども何かの理由で別れたが、サヤカ婆さんはその時にコージを妊娠していたがモネ爺に取られ、モネ婆さんは子供の出来ない体質、だがほんとの息子のように育てたが牡蠣にされちゃって早々降板。なんかお互いよそよそしい永浦家。爺は息子なのにきつく言えず、家業を継がなかった息子は娘に何も言えず。モネはサヤカのやはり初孫娘だから、他人の振りだが可愛がるサヤカ婆。こそこそスマホで話す爺と婆。未知?
ないがしろに育てられてあんな性格になったんだろ。半分クソ混じってるし。

    いいね!(1)
2021-07-02 08:25:32
名前無し

菅波先生、、、モネの気持ちをよくわかってらっしゃる。
でも言う内容はいつもの菅波節ですね。
厳しいことも、温かな支援の手も。
ちょっと前の菅波先生なら、待って!って言ってくれなかったような。
モネ、学校に通い始めていよいよ受験生らしくなってきましたね。合格不合格以前に、この状態になれてよかったです。

2021-07-02 08:30:15
名前無し

何あれ。
医者との勉強じゃ落ちてばかりが、講座受け出したら医者よりできる。
ページ教える姿に傲慢さが見え隠れ。
止めると言った先からころっと態度変え、人の言いなり。立ち聞きならぬ、座り聞きにも何あれだわ。やはり5分くらいで済む内容だ。

    いいね!(1)
2021-07-02 08:31:15
名前無し

片岡鶴太郎は免許を持っていないが教習所の指導員を演じたことがあるし、岸本加世子は免許を持っていないがタクシー運転手を演じたことがある。役者が免許を持っているかどうかなんて関係なく、必要とあれば運転するシーンくらいいくらでも可能だ。

スポンサーリンク
2021-07-02 08:40:22
名前無し

サヤカさん、泣かないで(´;ω;`)
モネが東京に行ったら一番寂しくなるのは父ちゃん母ちゃんじゃなくてサヤカさんだろうな。
それにしても、柱に50年って、気の遠くなるような話だ。

2021-07-02 08:46:57
名前無し

モネの迷い分かるんじゃない?その場所が好きだし、居心地がいい。信頼されて、それに応えたい。
でも、モネ若いだもん。興味があるものに行く可能性ある。
菅波先生が言った覚悟が出てきた、いいね。

2021-07-02 08:48:34
名前無し

盗み聞きや立ち聞きとかは、あさが来たで散々されていたからモネでのなんて大したことなく感じる。
菅波先生は以前はモネの荷物を持つ気遣いも出来なかったけれど、今朝はさっと雨よけしてあげてた。モネも先生も互いに影響受けて、少しづつ変わっていってるみたいでいいね。

2021-07-02 08:52:04
名前無し

はぁ?SSIって何じゃ?

菅波先生でなくても驚く、モネの驚異的な学習スピード。
思わず、検索しちゃったじゃないですか。
シュワルター安定指数の事で、ざっくり言えば、大気の不安定度を示すそう。この数値が0℃以下なら大気が不安定で、雷雨になりやすいとか。はぁ~。気象予報士って訳がわからない生き物に思えてくる(笑)。
それもこれも、菅波先生が基礎の基礎(中学の理科レベル)からしっかり教えてくれたから。
山の仕事と、気象予報士の仕事。
若干二十歳で二つも見つかるなんてうらやましい限りです。

2021-07-02 08:54:23
名前無し

オリンピック前に放送終わってもいいんちゃう?
サヤカにモネ束縛する権利ないけど、やっぱ東京行きたいになって行ったら勉強だけ。
だから脇の話を引っ張って引っ張ってなんだろう。
東京で気象予報試験受かっても就職先が朝岡ん所?
じゃなくて、無くてまたサヤカんところに帰省。
で、皆にお帰りと言われて完。
そんでいいよ\( ̄0 ̄)/

2021-07-02 09:00:14
名前無し

朝ドラおなじみの盗み聞き立ち聞きは「ドラマ内で何度も同じことを説明してセリフが重なったり時間をとったりするのを防ぐための演出方法」だそうですよ。朝ドラ特番で制作の方が言っていました。
菅波先生、ほんとに変わりましたね。雨がかからないようにしてあげるところは見ていて微笑ましかったです。でも言っている中身はリアリスト菅波のまま。キャラがしっかりしているので違和感なく見ていられます。

2021-07-02 09:03:19
名前無し

今日一番笑ってしらけたところ、
雨が振りだして菅波に雨よけを頭の上にさしだされてもまだボケッとしてた所!
あんた、バカ?と思わず突っ込んだ。
ついでに、中入りましょうと言われて入ったら盗み聞き満々のサヤカばあば👵
ほんとに毎日嗤わせてくれますね!

    いいね!(1)
2021-07-02 09:15:31
名前無し

よく解った‼️
このモネという人間は熱しやすく覚めやすい、飽きっぽい人間だということが。
ぼーっとしてるから、続かないんだ。

2021-07-02 09:18:57
名前無し

今朝もモネと菅波先生とのやり取りにホノボノさせて貰いました。菅波先生、可愛い。
さやかさん、やっぱり1人ぼっちになってしまうのが寂しいんですよね。わかります。私も思わず涙が..

2021-07-02 09:25:46
名前無し

サヤカさんの気持ちを思うと切ない。
心の準備しなくっちゃ、いつかは離れていく。

2021-07-02 09:38:50
名前無し

自分であれこれ調べて言われるままにしてなかったら今頃は試験も受かっていたかもね。
講座受けたら医者以上。
医者に教わっていた無駄な一年。さっさとこんな講座ありますよと教えてりゃ、今頃試験受かっていたかもね。
かもねかもねのモネ物語、😵💨くだらね。

2021-07-02 09:52:53
名前無し

おかえりモネにはあっちでいい顔してこっちで睨みつけるようなおばさんが出てこなくて気持ちいい。
何かをかわいがる一方で気に入らないものを遠ざけるような傾向は傍からしか見えないものかな。
応援してもらう方もそれじゃあうれしくないだろうに。
それと真逆のさやかさんの落ち着いたマダムぶりを見ているとほんと癒される。
「カーネーション」の時は途中交代で苦労されたと思うけれど、
今回は夏木さんのお人柄が十分に生きた役でとてもよかったと心から思う。

    いいね!(1)
2021-07-02 09:53:54
名前無し

いやいや、さすがにあのモネがいきなり専門の講座受けても合格しないと思う!そっちの方が「あんな簡単に合格するわけない!」の大合唱だと思う。2021-07-02 08:52:04さんの言うとおり、菅波先生が基礎の基礎から作ってくれたから、講座の内容がすんなり頭に入ってるんだよね。

    いいね!(1)
2021-07-02 10:01:49
名前無し

盗み聞きを思わせる場面は朝ドラのお約束、前作もありました。サヤカさんはたまたま聞こえてきて聞いてしまっただけ、大阪ドラマの傑作あさが来たでは壁に耳をそばだてていた場面が頻繁にありました(笑)。

百音の心遣いの言葉に和んで微笑むサヤカさんに優しさが滲み出ていて心温まりました。おそらく百音が新たな旅立ちを決意したときは優しく背中を押すと思います。

2021-07-02 10:06:19
名前無し

菅波先生とモネの間の漂う空気感というか、もどかしい感じが新鮮です。

2021-07-02 10:17:57
名前無し

1週間あっという間。
なんか今週はこれといった話ではなかった感じ。
次週はりょーちん回か

2021-07-02 10:18:04
名前無し

NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」(月~土曜午前8時)の1日に放送された第34話の平均世帯視聴率が17・2%(関東地区)だったことが2日、ビデオリサーチの調べで分かった。

2021-07-02 10:18:32
名前無し

宮城県はドラマにしなくても既にドラマな所だから、お粗末な脚本力では、逆に陳腐になってしまうのよ。
そのままの宮城県だけで十分なのにね。海岸は震災前からゴミだらけだけどね(-_- )。😒😢
ホ◯テ業者が海に廃棄するという小さなプラのパイプだらけですよ。某震災遺構のそばの海岸もね。
なかなかダーテーな。

2021-07-02 10:27:06
名前無し

問題なのは誰かが使う言葉だけでその人を判断し排除する傾向。
ところが排除しようとしている人たち言葉も多彩なわけではない。
とにかく「こういうドラマはよくないとかこういう人たちはおかしい」と言うことを訴えるためのものだからだろうか。
心を動かされたことを書くのではなくもともと目的をもって書いているからなのかもしれないが、あからさまに攻撃的な言葉が並ぶようになったのは、改変時のせいで、批判対象が朝ドラしかなくなったせいだろうと推察する。
それともあまりに切羽詰まってしまったのかもしれない。

2021-07-02 10:34:17
名前無し

今まで私が試験に合格できなかったのは医者のせいだ!と思っているかもしれないモネ様。

2021-07-02 10:39:28
名前無し

これ脚本家目指している人なら、さやかさんの物語を書いてみるといいかもしれないですね。
結婚は4回。こんな素敵な人なのに、そい遂げられた人はいなかった。
短命な人が続いたなら仕方ないけれど・・・
いやもしかしてさやかさんのお連れ合いが登場するかもしれないと思えてきました。
このドラマが物足りないと思われる方こそさやかさん物語堀り下げてみてはいかがですか?

2021-07-02 10:40:04
名前無し

いまだに分からないのは森林組合の責任者。
サヤカじゃないなら誰?
サヤカの後継者にモネ、ってサヤカはただの、山の持ち主でしょ。
森林組合の責任者はあの課長?
うるさいだけの課長。
ワケわからんドラマ、はよ終わって。

2021-07-02 10:51:38
名前無し

大阪関係の人がこのドラマ批判しているんじゃないのではということが日に日に鮮明になってきました。
誰かのせいにするって良くないですね。
批判こそ堂々と紳士的に。
大阪のおっちゃんのふりをするのは感心できませんね。
言いづらいこというときには漫才のツッコミ張りに関西弁使うのはやりたくなりますが控えます。

2021-07-02 11:00:58
名前無し

サヤカさんが「こういう人生よ」と言ったところでダーって涙が出てきて。
「おかえりモネ」ではこういうことが多いです。いきなりガツンとハートにきます。トムさんの時もそうでした。
日々の積み重ねが人の心を動かすんだと思います。
菅波先生もモネも成長しています。サヤカさんはずっと二人を見守ってきて、モネを送り出そうとしてくれているのですね。木を山を受け継いで、守って育てて。すばらしい 人生です。

    いいね!(3)
2021-07-02 11:10:27
名前無し

以前サヤカさんが百音と菅波をくっつけて熱伝導を説明していたが、それ以後の百音が気象予報士の知識が身についていく過程が疎かになっていたので今回いつの間にか菅波が舌を巻くような百音の学習成果に違和感がありました。もっと二人の勉強シーンを詳細に見せて百音が勉強に励んで学習成果を出していく過程を見せてほしかった。急にモネの学習成果を見せられても唐突感が否めず興ざめでした。



スポンサーリンク


全 18645 件中(スター付 1575 件)5351~5400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。