




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
菅波「東京は大して魅力的なところではない。」だと?
東京は魅力的なところだよ。
サヤカのヒバが苗木だった頃の文化が受け継がれているんだから。
どう感じるかは人によって違うでしょう。みんな一緒のハズは無い。
今更だけど、爺コネで山へ行き森林組合入ったが、モネの意思としてはどうだったんだろう。
納得?嫌々?
最初のころは忘れてしまったが、嫌々来て働いていたけども、いつの間にか山仕事に惹かれ、今は悩むのか?
気象予報士に憧れて都会に行きまたまた何かに目移りしないのか。
まぁしないのだろうけど。父ちゃんは東京行き許してくれるんかなぁ。
甲斐バンドの「東京の一夜」思い出して口ずさむか🎶
気象予報士試験にここまでつきあう内科医はいないでしょ。現実ばなれしすぎ。
もしかしたらネクラ医師も講座受けたくてパンフ持ち歩いていたのか?
まさかね、ただのご都合かモネ。
モネと菅波ってどうなるんだろう。
全く距離が縮まらないね。
東京に行ってから進展するのかな。
東京はどこが舞台になるのだろうか。
非常に気になります。
この作品がもし令和まで描かれるなら、
当然コロナも描かれますよね。
医者である菅波はワクチン接種についてどんな発言をするんでしょうか。
肯定でしょうか否定でしょうか。
私はワクチン接種は拒否します。
治験が十分ではなく、人体にどんな影響があるかわからないからです。
現代を描いてる作品だけにどんなテーマを扱ってくれるか楽しみです。
五郎丸が出たんだから当然大谷翔平も出るでしょうね。
ドンドン好きになっていくわ、このドラマ。
地味だけど、じんわりジワジワくる感じが心地良くていい。
多分モネと菅波先生との関係もそんな感じなんでしょうね。そこがまた素敵。
10年前に被災された方々には甚だ恐縮ですが、本当に被災地宮城ってこんなノリだったの。
建て直すんだっていう本気度がまるで感じられない。
唯一共感できるのはみっちゃんだけ。
がんばろう東北のスローガンのもとに、被災地以外の人間がどれだけ皆さんにお金をつぎ込んできたか。復興税ってどういうものかわかってますか。
正直言えば、地形的にも歴史的にもいつか必ず同様の天災は起きる。正しい選択はこの震災を教訓にして別の土地に生きる場を移すこと。
その選択はとても悲しいことだけど、現実をきちんと把握して他人に依存しない人は、そうしています。
私は福島だけどそうした。
悲しい考え方とは自分でも思うけど、あなた方はただ口を開けて支援金くれだの補助金くれだの言ってただけ。
そしてもらえるのを当たり前だと思っていた。
いつも人頼りのモネを見ていると、あなた方を思い出します。
ドラマ当事者の被災地の人々はモネを見てどう思っているのだろう。
管波クンは、当然頭はいいだろうし、やっぱ、医療以外のことも、深く知りたくなっちゃうタイプなんだね。知識欲が強いというか。
負けず嫌いなとこが、ちょっとかわいかったかも。
モネとの勉強会の雰囲気も、なんとなく馴染んできた感じ。
だけど、お年頃の二人、夜、二人っきりで勉強してるなんて親が聞いたら、慌てるよね、特にオヤジさん。
このドラマは、朝ドラが、たいがい結婚、出産、子育てってとこまでやってくような、そんなトコまでは、やらなそうな気がする。
お仕事や生き方に丁寧に向き合っていくのかな?
それを言っちゃあおしまいでしょ。
ついに言っちゃったんだね。
実際は窓ガラス隔てていたらモネの声は聞こえにくかったかもしれないけれど、
ちゃんと聞こえたことにするのがドラマ。
真っ白シャツは山に着ていかないかもしれないけれど、映像の美しさを求めるのがドラマ。
自分からは言いづらいモネの表情をちゃんと見て心を推し量ろうとするさやかさん。
相手のことをすごく思ってよく見てから発言する人が多いドラマが好きです。
とにかく自分の言いたいこと繰り返し言っちゃえばその場を支配できると思っている人が多いと感じる今だからこそ。
妹未知は父親の反対を押し切って進路を決めたが、今度は姉百音が進路を決めるときが来た、大切な仕事や職場の仲間や尊敬できる人生の師のサヤカさんを気遣い登米に残るのか、本当にやりたい道へ向かうのか迷い始める。百音の思いやり優しさが故の迷いが描かれて感慨深かった。そんなとき菅波から本当にやりたい道に進めばいいと助言される。たまたま傍で聞いていたサヤカさんは百音とヒバの木二つの大切なものとの別れを覚悟するサヤカさんの優しさが切なかくて心に染みました。
今日こそ油麩を食べてみようと思います。
やっぱり油麩丼がいいかな?
清原果耶のボーっとし続ける顔を、あと何ヶ月見ないといけないのか?
毎週同じように中身がないね。
最後は唐突にお医者さんとモネが盛り上がっていたけど、なんで?
正直意味不明。
サヤカさんの「こんな人生よ」のシーンは確かにグッときましたが、一視聴者としては清原さん演じるモネは別にいなくなるのを惜しむほどの存在なのかなあと思いました。モネに感情移入出来なくて、そこまで可愛いとか応援したいとか思えないんですよね〜
夏木マリさんの渾身の演技がもったいないと思いました。
私はモネをかわいい娘のように見ています。
モネが職場にいたらかわいがるし、自分が若い頃にこういう友達がいたら絶対に大事にする。
モネは誠実だからです。
モネがいつも「サヤカさ~ん」「サヤカさんサヤカさん」と呼ぶのが好きでした。
だから、台風の日にサヤカさんがモネの部屋の雲の写真を見たあの顔に、ハッとしました。
そして天気予報のニュースをじっと見ていたモネを、サヤカさんが見つめてて、ああサヤカさんはわかってしまったなと思いました。
菅波先生へモネが気持ちを語っていたのを聞いて、誠実なモネが迷って苦しんでいると確信したんでしょう。
ヒバの木に額をつけたサヤカさんの目元が髪に隠れて、口元だけ微笑んで。私はそこで泣いてしまいました。
「サヤカさんサヤカさん」と呼んでくれる声が聞けなくなるのは、とても寂しいですね。
森林組合にとっちゃただのぺーぺー、1、2年勤めただけの、腰掛け姉ちゃんがいなくなっても別に支障はないだろさ。お茶汲みと簡単な荷物運びくらいの仕事しかないもんね。昨日の木に近づいて歩くシーンは歩数を数えたさ。ドラマでヒロインの歩数を数えたことなんて初めてさ。あれに全く何秒使ってんだよ。
サヤカにとっちゃ2年近く一緒に暮らした仲だから、それがモネだろうと誰だろうと情が湧くから寂しさ感じるけど、そんなもん一時だよ。元々一人暮らし長いんだし。でも人間の感情なんかどうでもいいけど切られる木はなんか憐れでかわいそう。なんで自分が?他の木にしてちょうだい!とか思っていたら面白いとも思う。
ヒロイン、東京行ったら?もう少しキリッとしておくれよ。ボケッとしていて後ろから突き飛ばされても、え?あ、おぉ、ぼー、のセット大根演技しないでおくれ。
気位ばかり高くて自分勝手な事ばかり言ったりやったりする父親がいないだけでも前作よりはるかにいい。
おかえりモネ7週。
気象予報士試験に受かりたいというモチベーションの維持、気象予報士になりたいという新たな動機の描写、弱く感じる。西島さんの台詞だけでは納得がいかない。
どうしても受かりたいという気持ちはもう前提としてなくちゃいけないんじゃないだろうか。落ちたからこそ「次こそは」ってなるもんじゃないの?
で、今日観たら、「試験受けるのをやめます」と菅波に言っていた。菅波に止めてもらって、通信教育講座の数々を紹介してもらって、「ほんとは迷ってる。出会ってしまったから」と本音を呟く。聞いてる方は心に全然刺さらず、なんかすっきりしない。で、いつの間にか楽しげにスクーリングに行っている。
とにかく、モネの気持ちに振り回されてる感じがしてどうでもよくなる。
観ている者を振り回すモネは結構強い。
朝ドラヒロインに決まってからも映画もやってたことに😨
朝ドラも昔ほどハードじゃなくなってんだ。
だからセリフも少なく動きも少ないヒロインなんだね。
ヒロイン主体のドラマじゃないし。
映画の撮影は2020年の初旬頃で、モネは9月28日、登米でクランクイン。
十分間は開いていますので問題ないかと。
歳を取ると、そりゃあ毎日一緒にいた若い子がいなくなるのは寂しいと思うけど、モネってぼーっとしているだけで、可愛いとか誠実だとか全然思えないです。
他の人がヒロインだったら違ったかも。
清原さんの演じるモネの表情は、何を考えているのか読み取るのが難しいし、強い意志も感じられないです。
そしてこのドラマ、ヒロインの退屈な演技が脇役にまで伝染しているようで、全体に覇気がない。多分それが視聴率に表れていると思う。
数ヶ月前は腐った朝ドラにイラついてしまったましたが、今は根性の腐りきってるアンチ投稿がイラついて仕方ありません。
でも、モネちゃんの爽やかさが癒しになってくれるって、本当に良い朝ドラを作ってくれてありがとう。
清原さんはセリフがないときは瞳や表情や仕草で心の機微を表す演技が秀逸なので演技の素人の自分でも百音の心情が手に取るように分かります。百音がぼーっとしていると感じるのは、一部の方が、ぼーっと見ているからだと思います。
東京から来たお姉さんはほとんどアップにならなかったのに、モネだけアップ。
もう見飽きたんだってば!
普通にしてよ。うちの小さなテレビ画面でもうわっ!なのに大画面だとどんなかしら。
西島はアップにしないでいいよ。
そんなに秀逸自慢したいならセリフゼロでもいいよ。
大したセリフないし。
ボソボソニタニタが秀逸ですか。プッ
誰だがわかるからみな黙っているのをお忘れなく。
予告から、
やっぱり坂井真紀ってあんな感じ。
どたばたうるさそう。あっちもこっちも揉めてばかり。
りょーちん爆発はいいけどね。
サヤカの真っ白いシャツはとりあえず、雀蜂(スズメバチ)に刺されにくいという効果がありますよ。🐝
主人公「東京ってそんなすごいとこですか?」。
私は関東方面に進学できた年下の身内たちがうらやましくてしょうがない。結婚相手も違ってくるし。人脈も全国に広がるしね。
違う地方同士で結婚したほうが、子供のためにも(生物的に)良いという…。うちは冴えないもんな。🍃
数ヶ月前の腐った朝ドラってエール?
今もいちゃもん書かれてるらしいねW
あ、自分はとうにあんなとこ行ってないし。
勝手に勘違い投稿してるのみては笑ってます。
厳しい山の中のような環境ではうそつきは許されない。
人の生死にかかわるから。
皆穏やかだけれど曲がったことは許されない。
ネット上では何でもできるとお思いかもしれないが、
一度失った信用は取り戻せないと思っておいた方がいいです。
東京編ではぜひ、ぼーっと見ている人達を釘付けに出来るような演技と内容だったら良いですね。
今田美桜ちゃんが助けてくれるかも!
竹馬の目を抜くような東京は悪い人が多いので、モネちゃんには行かないでほしい。車は使えないので自転車も買うのが厄介だし。牡蠣とか不味くて食べられない。
数ヶ月前の腐った朝ドラって、おちょやんですね(笑)
いまだにアンチのさく○から、毎日腐った投稿されているのはエールだけど。
>アンパンフグみたいなプー顔の毎度まいどなアップ映像
毎度の誹謗中傷こそ飽きた!!!
モネちゃん、メイクすれば、綺麗そうなので、女優さんにスカウトされるかもしれないね。
最後盛り上がっていたのは百音が菅波と長い間しっかり勉強したり講習会で学んで学習能力が向上して理解が早くなり積極的に専門書を読み独学して菅波の知らないことまで知っていたので、百音の成長ぶりに慌てる菅波を見て自分に自信がついて来て喜ぶ百音を見せたので最後盛り上がりました。決して唐突ではないですね今までの流れで分かります。星評価ばかり考えてみると本質を見落とすかもしれせん。
私は、宮城県民じゃないけど東北です。あの震災で津波は経験していないですが、他被害あり10年経ち思い起こしてます。それが数年はっきり思い出せなくてわからない。
その時に子どもだった皆が健気で、周りも頑張る気力が湧いた。この朝ドラ私は、寄り添い心根に優しく沁みます。
他人がしていたら、他の誹謗中傷は許されると思うんだね。
バカ野郎とか言う奴がバカ野郎。
竹馬?多分、生き馬の目を抜く では?
サヤカの頭の金髪が真っ黄色に見える。
日本人、金髪似合わないね。
そうブロンドじゃない金髪👱黒と混ざって汚ならしい。
さやかさんのファッションは本当に参考にさせてもらいたいです。
服の取り合わせが絶妙。
服をたくさん持っているのにいつも同じ服しか着ないでいるのなら、
一度色々着て見て試してみるといいのかもしれません。
意外と着心地のいい服や使える服をしまったままにしておいたのに気づくかもしれないのです。
菅波先生みたいにそのシーズンの服を色違いで着まわすのは合理的ですが、ファッションは主張ですから、さやかさんみたいに会う人を楽しみにさせるファッションはいいなと思います。
山に行くのにサヤカさんのような白い服は、作業するには不向きだけど、サヤカさんは作業する訳じゃないから。
神聖な場所には白装束。
サヤカさんにとって山は、神聖な場所なのかもしれない。
何が解釈だ。偉そうに言ってんじゃない。
女優への中傷をごまかしてるだけじゃないか。
言葉はその人を語ります。
思うのは自由でも口に出していいかどうかは別。
ここは人に言えないことを封印しておく壺ではありません。
考えてから投稿してください。
何でも言えると勘違いしている方とおびえ切っている人ばかりで状況をよくするのは難しいので。
やだやだ、アンチって自分を正当化することばかりで。
書かれた方がどれだけ傷つくのか分かって書いてるのかしら。何でも言葉にすれば良い訳じゃないですよ。
普通の女の子の役です。無理に華やかな女優メークをする必要がありません。清原果耶さんは永浦百音を演じているのであります。
あれが女優への誹謗中傷じゃないと言える人がこわい
全部削除要請しました
荒らしはスルーして削除要請してください
アンパンフグみたいなプー顔になんて見えないのに、撮影の仕方云々を言いたい為かどうか知らないが、そんな中傷的発言をすること自体がもう何か違うよね。
だからアンチって言われるんだよ。
スポンサーリンク