2.88
5 564件
4 122件
3 71件
2 204件
1 614件
合計 1575
読み おかえりもね
放送局 NHK総合
クール 2021年4月期
期間 2021-05-17 ~ 2021-10-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北・宮城を舞台に、誰かの役に立ちたいと思う百音(清原果耶)は、生き方を模索する中で天気予報の可能性と出合う。「空の未来を予測して、人々を笑顔にすること」の魅力を知った百音が気象予報士として羽ばたいていく姿を描く。 脚本家・安達奈緒子オリジナル作品...全て表示
全 18645 件中(スター付 1575 件)13301~13350 件が表示されています。

2021-10-06 19:51:27
名前無し

東京に行けないでいるみーちゃんの気持ちや、姉を妬む気持ちが分かるような気がする。
飛びます飛びます!みーちゃん、頑張れ。
りょーちんより、いい男を見つけてね。

2021-10-06 20:25:18
名前無し

みーちゃんもモネもほんとにいい子。誰が悪いとかどっちがどうかとかじゃなくて、それぞれの良さがあり、弱いところがあり。でも「だれかのために」がんばることが自分のやりたいことだって自覚したモネの方が、誰に何を言われても負けない強さを持ち始めてるんだと思う。
みーちゃんも、家のために龍己さんの永浦水産を継ぐことが本当に自分のやりたいことなのか、自分ではっきりさせないといけないね。モネは関係ない。自分で決めることだ。

2021-10-06 20:30:33
名前無し

本当に暗い姉妹でこの二人のシーンはシンドイ。
優しい祖父に美男美女で明るい両親。で、娘二人があれ?
脚本がイマイチなせいもあると思うけど、演じてる女優さんも悪い気がする。

2021-10-06 21:08:21
名前無し

私はモネについてほぼ悪口しか書いてないけど、カキ養殖を継げないと言ったことについてモネを非難する人が多いのには驚きました
気象予報士のドラマなの忘れたんでしょうか
以前のりょーちんの「綺麗事」をスカッとした!とかいうのも
同じ脚本家が言わせてんのに

2021-10-06 21:17:14
名前無し

たしかに。ここでモネが「私が継ぐ、なんとかする」なんて言おうもんなら大ブーイングだったと思う。

2021-10-06 21:19:07
名前無し

未知は「エール」の浩二を連想させられるようになってきた。二人とも地元に残り、感情的で姉(兄)を嫉んでいるところが共通している。

2021-10-06 21:35:17
名前無し

「花子とアン」の兄妹たちも全員姉をうらやんでいたし、「スカーレット」の長女と次女も何かとぶつかっていたし、よくあるパターンなのかもしれないです。

2021-10-06 23:15:13
名前無し

暗すぎる朝ドラ!
いつまでもウダウダしすぎ。
みーちゃんもモネも怖いです。

    いいね!(1)
2021-10-06 23:17:33
名前無し

エールもこちらも

若干名の方新たな感想もないうえに複アカで金魚の糞みたいな不正評価下げ操作はやめてほしい。

2021-10-06 23:22:37
名前無し

若干名と言うより、一人ですよね。

    いいね!(1)
2021-10-07 00:05:22
名前無し

何の根拠も無いって言うより全てはお見通しって感じの一人芝居をここでよく見かけるけど、モネはさすがプロの脚本家の奥深く絡み合うストーリーの伏線回収の見事さ、ど素人の下手な筋書きとの大きな違いを見せつけられているよう。

2021-10-07 00:16:36
名前無し

いとうあさこさんみたいな、明るい感じでいってほしいかなと。
 

2021-10-07 01:01:21
名前無し

元来亮が持っている男の優しさ…未知それに惚れ酔いしれる…
でも、あれって思う事もある。そんな繰り返し、でも亮には罪が無い〜
もともとの優しさなんだから…そんな男の子いるよね!

2021-10-07 01:27:28
名前無し

百音は公共施設を私物化していません寧ろ気配りが出来る女性です。

FMブースを任されらのだから新しいポスターを貼ったり奇麗に片づけたり
宇田川さんの癒される絵を飾り気配りするのは良い心がけだと思います。

立ち上げてからしばらくFMブースが廃れていたところ百音が来てから
再び活気が出てきて課長が喜び島民にも好評でした。

2021-10-07 01:29:49
名前無し

このドラマは視聴者目線ではなく、作る側の目線で作られてるんだろうなとつくづく思う。
東京ではコインランドリーが、気仙沼では市役所の施設が、モネたちに都合よく使われている。なぜ、閉まっている公共施設に簡単に入って休憩できるのだろう。あまりにも、撮されている場所が限られていると感じる。ロケが難しいのはこの時期だから難しいのだろうか。
主人公を叩けば主人公への同情は得られるが、きつい言葉を言う人物が今度は叩かれる。それもそれで気分が沈む。ご都合主義な展開でモネの成長を見せてきたのを、ここで批判させてしまって、どうしたいんだと逆に問いたい。

    いいね!(2)
2021-10-07 02:07:12
名前無し

朝ドラのヒロインはいろいろあるべきだと思います。派手に明るい向日葵ばかりでは芸がない、たまには百音のようにほのかな優しさや明るさを見せる月見草のようなヒロインもいいと思います。

2021-10-07 02:44:52
名前無し

モネみたいなヒロインが一番芸がないから低視聴率だと思うけど!
清原さんの顔(表情)に優しさがないのが一番残念。
いつも眉間に皺が持っているような感じで怖いです。

    いいね!(1)
2021-10-07 03:22:44
名前無し

モネ一家暗いねん。何かみーちゃん見ていたらもはや恐怖映画やな。
こっちは朝から何を見さされとんねん。
正直はよ終わってほしい。

2021-10-07 03:48:05
名前無し

みーちゃん、家族の誰もみーちゃんを島や家業に縛り付けようとしていないのに、なぜ自分で家を背負おうとしてるの?
何でこんなにみーちゃんは暗いの?
りょーちんだって、こんなみーちゃんはしんどいよ。

牡蠣だって、おじいちゃんが終わりにすると言ってるんだから、そんなにお母さんもみーちゃんも継ごうとしなくていいじゃない。肝心の長男のコージが銀行員なんだから。
島だからって、そんなに選択肢を狭めなくていいじゃないか。本土との橋もできたのに。

自分で自分の首を絞めて、それでいて「お姉ちゃんはずるい」とか、「お姉ちゃんは全てが順調でいいね」とか、悪態だけはつく。
最悪だね。

早く明るい雰囲気になってほしい。あと3週間だよ?
終盤になってこの暗さ。やめてほしい。

    いいね!(1)
2021-10-07 03:53:55
名前無し

現実の世の中の島部では、島を離れて行くことに、若者がこんなに罪悪感を感じてるのだろうか。

2021-10-07 06:34:36
名前無し

すーちゃんみたいに帰らない子ももちろんいるでしょうね。罪悪感をもつことなどないとドラマ内でも言われています。

2021-10-07 07:01:27
名前無し

そうそう、色んなヒロインに色んなドラマがあっていいと思う。私にとってはやっと、私明るく元気に夢に向かって頑張ってます!的じゃないヒロインが出てきてくれて嬉しい。
みーちゃんがたまに毒吐いちゃうのも、皆が悩みを抱えている感じもリアルだわ。
最後まで寄り添いながら見ていきたいな。

2021-10-07 07:25:48
名前無し

永浦家が陰気臭いとか暗いとは言い切れない。これまでも明暗陰陽取り交ぜて描いて来たはずです。人間が集まる家族を描いています。明るいばかりがあるはずがありません。時にはぶつかり合ったり、喜びを共有して笑い合ったりします。

最近は深刻な家族の葛藤を描いていますが、明暗乗り越え明るい家族を見せるのがドラマです。永浦家がこのまま暗いわけはありませんいずれは明るさが戻って来るでしょう。

未知は真面目で優しくて思いやりがあり気配りができる子です。それゆえに思い込みが激しいのでしょう。気心が知れている百音は早く未知の心を優しい心で開放させてあげてほしいです。

心優しい百音はじめ温かい永浦家の行く末を一緒に笑い泣きながら終わりまで見守りたい。

    いいね!(1)
2021-10-07 08:00:17
名前無し

みーちゃんには自分なりの葛藤が見えるし、根はきっと誰よりも家族や周りの事を考えている子なんだろうなぁ。みーちゃん役の女優さんは何故か応援したくなります。凄い演技力だと思う。

でも清原さんのモネは良い子ぶりっ子に見えてしまって全く気持ちに共感できない。
モネが他の女優だったら、もっと気持ちに寄り添えたかも知れない。清原さんは本当に役不足。無理して演じている感がある。

    いいね!(1)
2021-10-07 08:15:42
名前無し

モネの放送、心に沁みました。
素敵な放送ありがとう。
私もこんな放送が聞きたい。

スポンサーリンク
2021-10-07 08:23:33
名前無し

目安箱、百音は暴れん坊将軍吉宗か!。

2021-10-07 08:27:13
名前無し

モネちゃんのDJいいですねえ。
早朝聴くと、もうひと眠りが心地よく、お昼に聴くと昼寝が心地よく、夕方聴くと早寝が心地よくなりそうです。

2021-10-07 08:29:31
名前無し

あやこさんの告白に涙が、、、母親なら当然の感情で衝動だと思うけど、本当に行動にうつしてたらひどいバッシングくらってたと思う。教師に限らず、医者や警察消防公務員の人たちは家族より他人を優先せざるを得ない。

2021-10-07 09:10:14
名前無し

モネの妹はいつも死体みたいだ。

2021-10-07 09:24:22
名前無し

モネの言葉が心にしみました。
天候不順の時は心の古傷が痛みだします。
傷のない人たちは声高に言いたいことを言えるけれど、
傷が痛む人は、黙るしかないどころに住んでいる。
それでも優しい言葉だけは心にしみる。
心無い言葉は耳に入れないようにするしかない。

    いいね!(1)
2021-10-07 09:38:01
名前無し

もうちょっと可愛い中学生いたでしょ
演技力勝負みたいなのにまだ幻想があるのかもしれないけど藤野涼子結局売れてないし
目の保養みたいな子が見たかったところ

2021-10-07 10:04:17
名前無し

鬱病の人には、「がんばれ」は禁句ですが、相手と言葉の使い方次第で、こんなに素敵な伝え方もできるんですね。こんなにできすぎる菅波もいいけれど、また元の俺たちの菅波にも戻ってほしい。

2021-10-07 10:05:02
名前無し

今日はあの中学生の本当の笑顔が見られてよかった。
元居たところに転校して戻ってくるときの気持ちは結構複雑で経験した人でないとわからないものかもしれない。

2021-10-07 10:51:47
名前無し

清原さんの演技に批判的な意見が多いのですが、ドラマ通の友人に言わせると、一見ボーっとした無表情にも見えるが、その中で喜怒哀楽を微妙に表現している高レベルな演技だというのです。見る側のレベルアップも必要という事ですね。

2021-10-07 11:18:48
名前無し

>本当に高レベルな演技とは程遠い。
この辺を勘違いしている自惚れ屋が多い

他人の投稿を尊重しないで、否定するだけの投稿は違反です。

2021-10-07 11:20:36
名前無し

けあらしみたいにモヤモヤしてるドラマですね

2021-10-07 11:25:33
名前無し

今朝は菅波先生の優しく温かい言葉が聞けて嬉しかった。
モネは幸せ者です。親身になって支えてくれる人がいるって。反対に菅波先生もモネがいてくれて幸せ者だと思いますが。二人が出会ってくれて本当に良かった。二人を見ている私も幸せなので。

2021-10-07 11:33:04
名前無し

このドラマの人たちが涙を流すシーンが本当に多いけれど、それを無表情で眺めている自分がいる。
「おちょやん」の時は最終話に近づくにつれ、毎日のように泣いて見てたのに。

2021-10-07 11:36:51
名前なし

モネのセリフが少なすぎます。 ヒロインなのだから、悩みや相談を受けた場面では、積極的にアドバイスしたり、自分の経験を話す
ことによって、このドラマはもりあがるのに残念です。
だから、このヒロインの場面場面における気持ちとか自分の考え方がまったくわからないのです。得意のポカン顔ばかりが目にあまります。もしかして、このヒロインは他人に対し、上から目線ではないのかと疑いたくなる場面が多々あります。それもこれも、ヒロインのセリフが異常に少なすぎるためとおもいます。

2021-10-07 12:03:38
名前無し

あかり役が何年か先の朝ドラヒロインとか?
嗤、やめてよね。
あんな田舎臭い子なんか。
どうみても。清原と同じ脇役顔だよ。
ますますテレビ離れ進むよ。

2021-10-07 12:14:19
名前無し

まだまだ先のそんなただの憶測の話で、中傷めいた事を書くのはいかがなものかと。

2021-10-07 12:32:10
名前無し

ヒロインにセリフが少ないから、視聴者が一生懸命考えるのでしょうね。
自分語りや他人の評価付けを徹底的に排除して、その人の気持ちを推し量る。
サヤカさん、菅波先生、モネの両親、大人たちがそうしてきて、成長したモネもそうするようになりました。
中学生の女の子も、モネのお母さんも、気持ちを話すことができて、それだけでもよかったです。

清原果耶さんはすごい女優さんですね。ここまでセリフがないのに存在感がある。
下手な俳優だったらいるかいないかわからなくなるところです。これはみーちゃん役の蒔田さんにも言えると思います。

    いいね!(1)
2021-10-07 12:40:05
名前無し

演出で気になったことがひとつ。
モネの天気予報で「今朝は-0.1℃」って言ってませんでしたっけ。
モネの服装もセーターになっていたし、あの中学生もマフラーを巻いてる。
なのに家で出したのが冷たい麦茶?と中学生のあかりちゃんにはカルピス?牛乳?
とても違和感がありました。

    いいね!(1)
2021-10-07 12:44:18
名前無し

モネは先生には「その言い方、きついです」って言えるんだね。
りょうちんやみーちゃんには言えない。
多くの女性は悩みを事細かに彼に話したくなるかなと思うけれど、モネのあの説明で先生にはわかる。いい関係なのでしょう。
でも、モネは本当に言葉が少ない。テレビのこちら側で観ている私にはわかるけど、実際の人間関係では、モネの考えていることはなかなか伝わりにくいだろうなあ。

2021-10-07 12:52:10
名前無し

モネの緩やかな変化の表情は、
どこか他人と自分に境界をつくっているように見えます。

よく人の話を聴いている とも取れますし、
気象に関して情報力・発信力のある自分には、余裕があり、
アドバンテージがある とも取れます。

それもそのはず、島の外で得た自信と経験で、
誰かのために役立つ事が自分の幸せへの一歩だとモネは気づいているのだから。

今日のお母さんの吐露のシーンでのモネの表情も
驚きの他に、
吐露させた自分やった!
役に立ってる私!
という思いをひた隠しにしている、実に謙虚で面白い女性なのだと思います。

そんなモネを応援しています。

2021-10-07 13:06:15
名前無し

モネもみーちゃんも、震災のあとで「大丈夫、すぐ元通りになるよ」(うろ覚えすみません)と言ったこと、そのせいで「お姉ちゃん津波見てないもんね」と言ってしまったこと、この言葉のせいでお互い傷をおって言いたいことをすぐ言えなくなったのだとしたら、悲しいなあ。

2021-10-07 13:07:36
名前無し

あや子さんの話したこと。本当に心情が分かって涙なしに観れない。

2021-10-07 13:16:18
名前無し

鈴木京香さんの深い演技に胸を打たれましたが、それを見つめる清原伽耶さんの表情はやはり乏しいなと感じました。

2021-10-07 13:26:59
名前無し

菅波先生の存在を時々忘れそうになる。もちょっと出てくださいよ。2人の距離は縮まって、お互いがなくてはならない存在になっているのだろうと思うけど、なんかよそよそしさを感じてしまう。2人で冗談言い合ってふざけ合うことは一生無さそうで。この2人にはこの落ち着いたトーンが一番収まりがいいのかな!?

おじいちゃんが採れた牡蠣?を運んでいるのを見て、しんどそうと駆けつけたくなった。力仕事が年々堪えるようになっているのだろう。そんなおじいちゃんに1人で仕事をさせといて、牡蠣棚を改修しないと責めるのはない。それでもお母さんやみーちゃんよりもおじいちゃんの方が力は強いと思う。跡を継ぐなら女ひとりは難しいのが現状?(私は女なのでちょっと悔しい)

2021-10-07 13:41:56
名前無し

毎日楽しみに見ています。今日のドラマの内容は
テーマ曲と見事にシンクロしていて、涙が溢れて
きました。
「失くせない記憶は傘のように鞄の中で出番を待つ。」 
菅波先生のアドバイスを受けてラジオで語りかける
モネ。それに答えるように仕舞い込んでいた自分の気持ちを表に出せた
あかりさんとモネの母。楽しい思い出はいつでも心の鞄から取り出せるけれど
苦しみや悲しみは 容易に引っ張り出せない‥。
本当に心に染み入る素敵なドラマです。

    いいね!(2)


スポンサーリンク


全 18645 件中(スター付 1575 件)13301~13350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。