




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
思い出したように慌ててラーメン作り出したまんぷく以来のガッカリドラマ。
ものづくりを馬鹿にしすぎ
武志君、今週も最終週の予告を見てもやっぱり病人には見えないなぁ。
ガタイが良すぎ、声太すぎ、目ヂカラ強すぎ、髪の毛ふさふさ。
別の俳優さんが演じた方が良かった!
大阪の人達の訪問がなければ、
カットしなくてすんだんですよね。
大阪のひとたちとか、すっぽんとか
なくてもいいような場面流して、
大事な場面カットするって、
本当に意味がわからない。
脚本というよりも、演出や編集が悪いという事でしょうか!?
八郎はスッポンを食べ精力付け武志2世w作る?
これならスッポン登場に意味がある。
武志が死んだら八郎と喜美子は再び他人になっちゃう。
信楽焼、陶芸家、題材的には地味かも知れない。でも予告で何度も流されていた、ヒロインが穴窯に薪をくべるシーンなどを見て、本当に楽しみにしてました。今やニュースからあさイチへのつなぎでしかありません。残念です。
このドラマでの伊藤健太郎君を見て、沢山仕事を入れるのも良いけど、
やはりひとつのドラマに腰を落ち着けてしっかりと役作りして欲しいと思った。
武志役はちょっと中途半端な感じがする。
若君の時は頑張って役作りしていたように思う。
余命を悟った武史は作陶に没頭、喜美子はドナー探しに奔走。3月はそんな展開になるとばかり思ってたのに。
いつもの喜美子の家の居間のちゃぶ台で食事したり駄弁っているシーンが無駄に多くて拍子抜け。
武史の入院や骨髄バンク設立に真剣になる喜美子と言った緊迫した話をメインでやり、その合間に家族団欒の日常シーンを挟むのは話に減り張り付ける意味全然でアリなんだけどね。
でも最終章のクライマックスシーンで、本来なら時間を割いて丁寧に描くべきテーマがおまけ程度で、日常シーンの時間ばかりが長いって、やっぱり不自然。
このスタッフに「命懸けで一つの事を成し遂げようとする人間」は描写出来なかったのだ思う。だから物語の流れや経緯考えると、明らかに浮く不自然に平和な日常シーンばかりになったのかもしれない。
今は命の期限を適切に患者、家族に伝える。が、当時は。
タケシは命の期限を薄々気づいているようだ。
「命の期限を限られると見るもの全てが愛おしくなる。煩いと思ってたハエも叩きたくないし、血を吸うやぶ蚊さえもパチンと叩けない。」と、ある人が言った。生への尊敬、信頼、憧れからくるものか。
タケシは一日一日をよく生きようとしている。そこが、また、悲しい。
この年代まで考えると、主役は戸田恵梨香さんしか考えられない。
慶乃川さんより喜美子は凄い、ということでっしゃろか?
「大きくなるで!」まるで傲慢さの固まり喜美子のセリフでしたな。
悲壮感ゼロな予告。来週こそスピンオフで信楽お詫び特集でもしいや。喜美子様ご一行の琵琶湖見物なんか何がおもろい。あほらし。
雨だれの一滴の波紋から発想を飛ばして出来上がった武志の作品も喜美子の自然釉薬の陶器も素晴らしかった。さすが神山さんの渾身の素晴らしい作品でした。それゆえにこのドラマの粗末さが目立って表れて来ました。作品を完成させるまでが淡白で陶芸の思いが伝わりませんでした。ドラマも終盤を迎え劣化の一途を辿っています。直子は久しぶりに帰って来たと思ったら武志に薬がおいしくないとか髪が抜けているとか視聴者が不快になるセリフを言わせる。直子がいつもぞんざいに扱われて可哀そうです。武志が難病にかかっている割には深刻さが足りません。武志の帽子からはみ出ている髪の毛が気になり病状が悪化して髪が抜けているように見えなかった。喜美子は以前武志にお母ちゃんが生かしたると強気だったが、自らドナーを探す気がない傍観者みたいです。盛り上がらないドラマに清楚な中條誠子さんのもっともらしいナレーションさえも寒々しくなってきました。
確かにスポーツ選手役を映画で演じる予定の伊藤健太郎さんに白血病の青年役をアサインするのは、無理があったと思う。
他の人も書いてたけど武史は確かに菅田将暉さんがイメージに合う。個人的には窪田正孝さんも結構武史にあってたと思ったが、窪田さんは次のエールで主人公役になったからね。
たけしが無事治って、漫才師として再出発する最終回がいいな
ま、とにかくあと1週間のガマン、ガマン。
昨日予告ないやんと思ってたら、まだ今日あった。
連休で曜日間違えた、今日の予告では来週も武志がいるようで週あけたら亡くなってたということはなさそうでほっとした。
たけしは長ゼリフ下手だから漫才師は無理!!
武志の帽子からはみ出した前髪を切れ。髪の毛が抜けているように見えない。
チェッカーズ時代の藤井フミヤか花形満か鬱陶しい。カッコつけている場合ではない。
役作りができていない若君様です。
あと一週間。
個人的には月曜日の放送を最後に武志は死んだことにして、残りの放送は喜美子と陶芸の話に絞った方がいいと思う。
こんな考えをするのは私くらいかもしれないが。
次週予告で喜美子、武志、真奈の三人が並んで琵琶湖を見ていた。
あれ、八郎がいませんでした。最近軽い扱いになり不憫です。
すっかり精彩が無くなった八郎は喜美子の金魚のフンに見えてきました。
最近の八郎は武志にまでバカにされてるような気がします。まるで用務員のような…。
身体に合ってない服着てるから益々貧相な八郎です。
智也母子は、3回か4回かそこらしか出ていない。
同じ病を患う患者とその家族を登場させれば、当然、智也の死がやってくるのは予想がつく。死が武志に精神的ショックを与える役割を担うかと思えば意外とそうでもない。顔出し程度ですましたのなら、智也母子は必要なかったのでは。サニーの馬鹿らしいおちゃらけコントに回をさくくらいなら、武志の病と苦しみと作品つくりの方向に持っていけばよかったのに。ドナー探しも停滞しているように見え、やっているのかいないのか。抗がん剤治療のための通院についても同じことが言える。
>最近の八郎は武志にまでバカにされてるような気がします。
たけし役の人が大きすぎるんですよ、老け演技が上手い八郎が余計に縮こまっているように見えちゃう。子どもはもっと細身の人が良かった。
後一週間で終わってしまう。
絶対ロスになってしまう。
久々に全出演者に感情移入できる朝ドラだった。
来週は毎日かみしめながら見ていこう。
八郎さんの演技が好きです。
八郎さんを生きていてくれる松下さんも凄いと思います。
信作がギラギラした中年を演じ、初老になったのと、
八郎さんが、淡々とした、ちょっと地味に中年になり、初老になったのと、面白いです。
照ちゃんも、孫のいるおばあちゃん?
でも可愛いおばあちゃんになっていて、
割烹着のおばちゃんの時と、お出掛け着の時の差が、
いかにも昭和っぽくて好きです。
仕事と家庭の顔の違いの敏春さんも、とても好きです。
でも、川原家の三人娘と、武志は微妙。
なんだかんだと、自分のしたい様に生きている4人。
若い頃に苦労したからいいの?
そんな感じ。
武志に関しては、ともや君の姿と比べたら元気過ぎて、
たまに倒れたり、よろよろとしたりするそぶりが、わざとらしい。
たまに自分の運命を考えているのかなぁって思う時はあるけれど、
その時だけ。
もっと細身の両親に似せた、細身で、色白で、演技力のある人が良かった。
余りにも健康的なんだもの。
生え際も見せない工夫をすれば良いのに。
八郎さんの演技が切実だから、余計に息子の苦悩が見えない。
お医者さまみたいな落ち着き感なんだよなぁ。
自分の事だよね。
さださんと圭介さんいつぶり 圭介さんかわってない 医者になったんだ 圭介さんの言うとおり医学が進んで白血病及びがんは絶対になおるて言うふうになってほしい さださん年とったな でもさださんもなにもかわってない 昔のまま いつまでも元気でいてください たけしも本当に病人になのてかんじする 病気にまけないで陶芸を続ける いいこと 逆にやりたいことがあってよかったと思う なかったら暗い気持ちになるから ドナーあう人が見つかりますように 来週は最後にレギュラー人が出演 最後に見なの顔を見たいです スカーレットもあと一週間 あと言うまでした 泣いても笑っても最終週にとつにゅう 出演の戸田恵梨香ちゃん初めキャストのみなさんいろいろとがんばってください 応援してます
ここに、制作関係者きてる?必死やな
スカーレットは再放送されることはないだろうなあ。
実人気もネット人気もなかった。
影の薄い駄作ってとこですね。
スカーレットは影薄くない
スカーレットは見る気がしない。
スカーレットからはあざとさを感じる。
ホントだよねー。
みる気がないなら見なきゃいい。
誰も見ろと頼んどらん。
この番組 評価 ハッキリ分かれるね!
残念 そこが多いのも確か
武志の女友達 イマイチ ヒロイン度が低い
やはり 今回女性陣いまいちだった
好きになれなかった 言葉何か何なのか
松下さん もっと出て欲しかったな
昔から知ってる いい役者さん「役者」
これから もっと出てください
大河でも なんでも 楽しみにしてます
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
見てないよ。
観る気はしないが、貶す気は消えないどうしようもない駄作スカーレット。
喜美子 確かに 好きなタイプじゃない
前作のなつぞらのなつよりいいと思う 自分は喜美子いいと思う
私は女性陣は結構好きです。でも喜美子をもう少し元気な役にして欲しかったかな!って言うかこのドラマ、ほぼ全ての登場人物がちゃんと描かれていないから、誰にも感情移入する事が難しいんだと思う。
真奈ちゃんは可愛いと思う。真奈ちゃんが批判されているけど、健太郎武志の演技も真奈ちゃんに合わせられてない様な気がする。彼の感情が読めない。だからお似合いじゃない様に見えるのだと思う。二人の相性が悪いのかも
喜美子偉そうじゃないしちゃんとお礼いってるよ
直子と鮫島さんもそうだったけど、武志と真奈も、
強気の女子とはっきりしない男子の組み合わせ。
喜美子と八郎もそうなんだよね。
で、男子が精彩を欠くというか、元気がないというか。
女子がやたらに強くてキツイ感じ。
肝っ玉母さんとか、元気で明るくおもしろい人という
のではないんですよ。単に怖くて、押しの強い女の人。
愛情のある暖かい感じがなくて、男子を狙ってる感じ。
どうして毎回、こういう組み合わせになっちゃうんだろう。
八郎と武志は、東出昌大さんの一人二役が良かったと思います
まじめで女好きが二代続く
ダメ男をこやしに立派な陶芸をする喜美子がいい
私は喜美子も八郎も好きじゃない。武志はミスキャストな感じ。他のお仕事との兼ね合いがあって役に寄り添えないみたいだし、もっと細身で繊細さがある俳優さんが良かったと思います。
東出はだめだよ 演技下手くそだし よく朝ドラでれたなと思う 朝から棒読み演技見たら絶対荒れるよ
一般的には好評の大阪編が自分は一番嫌いでした。
笑えないコントもどきで味付けしたテンプレの奇人変人ストーリー。
今よりも老けて見える無理しかない15歳の戸田恵梨香。
荒木荘の住人の前では猫かぶりのいい子ちゃん。
その実、信楽の照子、信作、直子、百合子が相手だと、
常に上から目線で横柄な態度。
圭介さんは、あき子さんとはすぐに別れたらしいけど、
喜美子とも付き合わなくて正解。
ちや子さん、見る目なさすぎ。ずっと騙されています。
東出は、セリフなしで、「若い娘の方がいいです」と沈黙の表現をした。役者として伸びしろがある。
明るい話題も少ないこのご時世、せめて朝ドラだけでも機転を働かせて元気の出る方向転換を望んでいたが望み薄。
でも武志役のキャストを誤ったことが案外良かったかもしれない。
というのは、安田母の熱演のように武志もされたら絶望の境地になるかもしれない。
かけもち役で心もこもっていない演技だからこそ、視聴者も傍観的な立場で見れるからだ。
アホの子のような忍者のんちゃんが、豹変したラスト1週間で、コロナや安倍政権やNHKなど切り伏せる、そんなドラマがよかったな
東出には無理だよ。記者会見見たでしょ。
ヒール横綱白鵬が、神のお告げで豹変したラスト1週間で、コロナや安倍政権やNHKや東出昌大さんなど張り手で倒す、そんなドラマもよかったな
最近のスカーレットを観ていると、生きることと死ぬことはどちらも自然なんだなと感じる。
智也くんを演じた久保田直樹さんのツイートにも感動した。
武志は大皿の中に水を表現することができて良かった。
水や空気は生命活動に必要不可欠なもの。
お皿に描かれた水は「私は元気です。」という意味だと言っていた。
武志の生命力が込められた作品なんだなと思った。
スポンサーリンク