




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
闘病中という設定だから暗くなりがちになるのはしょうがない。
でも川原家であの三人が揃うといつも八郎ばかりがしいたげられてるようですごく不快です。喜美子が八郎につっけんどんなのはいつものことだけど、武志まで病気のせいとは言え父親に当たり出した。
本作は必要な出来事は描かないで後付けでご都合主義のセリフやその場しのぎの場面を見せるので違和感を覚えることがあります。今回も卵焼きの件でこうなる前にしてほしかったとか負けて悔しくないのかとキレていたが、以前から武志は八郎に対して不平不満を思わせるような伏線を描いてこなかったので気がおかしくなったと思いました。それより男としてのプライドを捨てて川原家に尽くしてきた八郎が可哀そうでした。泣かせるために初めからご丁寧に卵焼きまで焼かせて八郎を悪者に仕立て上げたみたいであざとくて白けて泣けませんでした。それと智也くんが亡くなった日に大阪の知人が訪ねてきたが、待ってもらうとか或いは武志だけでも行かせてやる配慮を見せず安田親子を蔑ろにした川原親子に同情ができなくなりました。
>味覚障害は抗がん剤の副作用。
>副作用の情報は事前に家族で共有しておくと
>髪が抜けたのも味覚障害も薬の副作用で、それは病気の進行とはまた別のこと。…
朝ドラだし医療ドラマじゃないんだからと思ってたけど、ちょっとスカーレットはがん治療に関する知識が出鱈目過ぎる。酷いってレベルじゃない。
本当に専門医に医療考証してるのか疑わしくなる程だもの。
しかも武史の闘病は昭和59年の設定でしょ?
あの時代の抗がん剤、今の抗がん剤とは違ってもっと強烈で、副作用も凄まじかったらしいよ。
髪が抜けるタイミングも、味覚障害が起きるタイミングもやっぱり時間が掛かりすぎてておかしい。令和の今じゃないんだから・・・
全然面白くなくて、素っ頓狂で横道それまくりで
ヒロインが脇役ですか? みたいな朝ドラはたくさんあった。
『世界ネコ歩き』の方が視聴した満足度が断然高い。
無味無臭で冷たい視線と感情のまま ただ眺める朝ドラは
初めてだ。
副作用、嘔吐も腹痛もあったと思います(個人差はある)
鰻とかすっぽんって、、武志はなんちゃって白血病か。
八郎の玉子焼きつくってる時の微笑みを思い出すと、泣けてくる。せっかくの食事シーンが。
酷いね、この製作者たち
思い起こすと前にも似たことがあり、
どんだけ意地悪なんだろう
本来のテーマである信楽焼の良さを伝えたり、家族関係の描き方、病と闘っていく医療描写、どれをとっても不自然極まりないです。
さらに、まともな八郎が喜美子と出会ったばかりに運気を吸い取られ、犠牲者となってしまう何とむごいドラマなのでしょう。
いずれにせよスカーレットは久々空虚感を味わった朝ドラでした。
や子、サダ、圭介が喜美子を訪問したのは、骨髄バンク設立の話かと思ったのに、何をしに来たのか意味不明。骨髄バンク設立は、ドラマ終盤の主題であるはずなのに、5回を残して未だに出てこないとは、脚本家は何を考えているのか。ナレか説明台詞で済ませてしまうつもりなのか?
「まれ」もひどかったけど、太鳳ちゃん痩せずに頑張ったもんなあ
「スカーレット」は、さらにひどかったけど、戸田さんが痩せすぎで可哀そう
朝ドラヒロインは、痩せないタイプにしてほしい
大崎医師は、いつも待合室や喜美子への電話や訪問で病気のこと等を説明するが、診察室で喜美子や武志に、慢性骨髄性白血病の原因や症状、骨髄移植のこと、抗がん剤による治療と副作用、家族会などについて説明するシーンをいくつか挿入するべきだった。ドクターXなどの医療ドラマのように。医者が特定の患者とベタベタするのは、見苦しい。
低視聴率って、何%に下がったの?
テセウス最終回19、6%あったらしいけど、それと同じくらいはあるんじゃないの。あはは🤣
喜美子は、武志にサラリーマン八郎を馬鹿にさせて喜ぶクズ人間。まともな母親なら、父親を馬鹿にする息子を諭すはず。武志の学費や養育費は、八郎がサラリーマンで稼いで出してくれたことを隠しているくせに。
視聴率、朝ドラの19%は、一般ドラマの5%程度。
健太郎君が涙して、いきなり感情吐露して、喜美子が頭をひきよせるシーン… 親子に見えないどころか、ちっと引いたよ
女を柄悪く、男を女々しく描くのは、スタッフが女性ばかりだから?
男に対抗心を抱いているのか。
前作の製作費の何分の一かは、観ていてわかります
ヒロインも、「和製ヘップバーン」だの、「今クレオパトラ」と言われた人と、「枯れ木」、「オス猿」、「イナゴの佃煮」と言われた人の差。
だが、「枯れ木の逆襲」をみたかった。
戸田さんには、演技力がある~という伝説を信じていた。
終わってみれば、いい演技をしたヒロインなんて、ここ数作いませんでした。
>テセウス最終回19、6%あったらしいけど、それと同じくらいはあるんじゃないの。あはは🤣
朝ドラは時計代わりで見ているので20%は合格点。20%以下は朝ドラとしては落第点。あはは(笑)😢。
夜ドラは時計代わりで見ていないのでテセウス最終回19、6%は今時凄い成績です☺。スカーレットなんて足下にも及ばない。
今 朝ドラで20%切るとかアリなの?
この状況下なら30%行っても不思議じゃない
お外に行っちゃダメなら テレビ観る人多いのにね
子供に見せられんわー。こんなお母ちゃん。
内容は関係なく「NHKにしておきな!」っていう高齢者がいます。「音がしないと寂しい」とか言って、ラジオ世代なのに、見もしないテレビをダラダラつけてたりも。d(データ)放送のボタンを押したことも無い(*_*)。
こういう人が朝ドラの視聴率を下支えしてるんだと思います。
洋裁経験者(プロ並み)なのになぜかカーネーションは「今度の観ない~」と言ってましたが私が「洋裁なのになんで観ないの?」と言ったら、一生懸命観始めました。よく分かりません(汗)。
スカは私が観なくなったら観るの止めてました。あー良かった。
脚本家、演出家、総合プロデューサーの誰か、または、三人とも感性が常人と違い過ぎたのだろう。
出来上がった作品はとても変な作品となりましたね。
思い起こせば、わろてんかのおてんちゃんが蝶々で笑って商談失敗、お兄さんはナレ死という変な展開。
べっぴんさんの、いつも同じ変なBGM。
通ずるものがあります。
その集大成として、スカーレットができました。
今更、戦犯探ししても仕方ありませんが、この三作に共通している人物はドラマ作りから手を引いて下さい。
次からまともな作品になることを願ってやみません。
お疲れ様でした。
ニュースと朝イチのファンなのだから仕方ない。
15分だけチャンネルかえる方がめんどくさい。
ながら見なのに、変な所ばかり目に付くのだから
じっくり見たら頭がおかしくなるかも知れない。
恐ろしいドラマだ。
2020-03-23 21:15:23 名前無し さん
それで貴女の感想は?
以前私の母が呆れていた場面があった。喜美子が出て行った八郎のことを武志に説明する時に
「お母ちゃんが武志のことどう思てるか知ってるか?」
「好き?」
「好きやない、大好きや」
このくだりを聞いていて母は吐き捨てるように言った。
「この母親もったいつけて何言うかと思えば、そんな当たり前のこと。とにかくつまんないことばっかり言ってるドラマなんだよ」
後期高齢者の母もこのドラマのつまらなさをちゃんと理解してるらしい。ある意味ホッとした。
2020-03-23 21:15:23
あんたも
ここの人達、
アホらしい感想
わざわざご苦労さん
テセウスは、ワードランキングに上がるほどの話題ドラマ。
スカーレットは、、見てる人を探す方が大変で雲泥の差。
同じにしたら訴えられそうww
智也くんともふか~い交流あったんね。お得意の事後報告やけど。
ああ、そうですか。
喜美子が運転免許を取るって言ってたのに、未だに教習所に行っている素振りが無い。かと言って、武志のために、骨髄ドナーを探す努力もしない。怠け者で嘘つきで口が悪い性悪女。
インテリに好評てほんまなん?
Twitterでもあんまり悪くいう人は少ない感じ。
もちろんインテリでもない自分には
このドラマの魅力がさっぱりわからず。
深良い読み取り感想もみたけど
残念ながらそんな深さは微塵も感じられないや。
このドラマの家族に愛着がわかないのが致命的。
こういうふうに思うっておかしいのかな?
てここきたらわりと同じ感想の人がいてホッとした。
なんかこのドラマ、目の前でピシャって扉を閉められる感じして毎回話に入れないんだよね。
なんとしても共感なんかさせてやるものかっていう執念のようなものを感じる。
健太郎くん、病人とスポーツ選手って、同時期に真逆の役、引き受けたらアカンわ。
八パパかわいそう。
あくまで数字の上では視聴率が低かったけど、アライブの方が癌と向き合う患者をよほど真正面から描いていた。
果たして視聴率の数値ととドラマそのものの評価は本当に正比例してるのか?スカーレット程疑問に感じたドラマは無い。
今日の食卓での八郎に対する仕打ちを見ると、とにかく八郎が可哀想過ぎる。母親と息子からいじめられているも同然。八郎があまりに気の毒だ。
夫、父親をいじめる酷い家族。
そのうち主人公の夫は川柳を詠み始めるのだろうか。哀れな川柳。
>健太郎くん、病人とスポーツ選手って、同時期に真逆の役、引き受けたらアカンわ。
その前はアクション満載のヤンキー役と同時期撮影やで!
ツイッターでは健太郎ファンが頑張って盛り上げてる感じ!
でも武志役は合ってないと思うけどな…
あー何となくわかってきた。あの謎のスピンオフ放送の訳。骨髄バンクに関わる脚本に何らかのクレーム、或いは大きなミスがあったんだなぁ、、。時期的に言って多分撮影済みだったと思われるがどうしても放送できない理由が発生してお蔵入り。最終週の脚本も書き換え余儀なくされ、、と言った事情じゃないのか? それにしても絶対放送できなかった内容とは、、?それが知りたい。
週刊誌、いつか嗅ぎつけてくれるかな。
武志が八郎に思いをぶつけている間も、喜美子は淡々と食べ物を口に運んでいた。
二人を交互に写す間に喜美子単独のカットが入るので、なんらかの意図があったのではないかと思うが、脚本演出はなぜ喜美子に食事を続けさせ、わざわざカメラで抜いたのだろうか。
陶芸も信楽焼もろくに描けなかったから、骨髄バンクというデリケートなものをまともに描くなんて到底できなかっただろう。ダネイホンとはわけがちがう。脚本家がギブアップしたかな。
かつてこのドラマは4.00くらいあったけどな。
武志、ほんとに死にそうなの?喜美子より八郎より下手したら友人より元気そうだよ。
喜美子はいいとこどりしすぎてるんですよ。だから嫌われたんです。
武志のためにドナーを探して東奔西走するとかせず穴窯での陶芸を優先したんだから、脚本家は喜美子に母親らしいセリフを言わせちゃだめ。これまで通り、武志は八郎と理解しあって喜美子は蚊帳の外だったらよかったんです。この点は「あさが来た」のあさの娘、母より育ててくれた祖母と心を通わせ続けたあの娘の方がリアル。子育てよりも商売を優先した代償で、あさは最後まで祖母以下の存在でした。そういう厳しさがない脚本でしたね。厳しく書けない甘い脚本家のせいで喜美子は作中の誰からも好かれていますが、視聴者から嫌われてしまいました。
武志の役、平成な体格で良かったのなら
宮沢氷魚さんがオススメでした。
顔もあっさり系だし、モデルなので
体が細い細い喜美子の細さと八郎さんの
繊細さを合わせ持っており色白なので
病人に見えます。
今盛り上がらないで、いつ盛り上がるんだ!
くらいの正念場でしょ?本来の朝ドラだったら。
『わろてんか』でも『まれ』でも変な話と
思ったけど、早く終われとは思わなかった。
次のドラマが見たいし、早く終わってください。
骨髄バンク、やらないのかね。
思えば大阪でも美術学校に行かなかったし。
陶芸もほんとうに八郎からしか教わらなかったし。
人と関わることがない人生だね、喜美子。
宮沢氷魚、いいね。
彼に比べると伊藤健太郎に足りないのは繊細さだな。
なんであんなにガタイのいい男を戸田恵梨香の息子役(しかも死ぬ役)に連れてきたんだろうねえ。ていうか、智也くん役の男の子でよかったんじゃないの?武志。
相変わらずの冷淡で偉そうなキッツイ喜美子の言動を見てると、
「この女、男性ホルモンしか分泌されてないんだろうな。テストステロンの分泌量凄まじそうだな」
とばかり思う。男より激しくオッサンだわ。
先週末の回を観ると、武志は直子持参のスッポンを食べた頃から味がわからなくなっていたように見える。今の薬は内服薬。点滴による化学療法は入院時にしたのかな。そういう経過があっての今なのかも。
最近は場面の間に空のカットが入ることが多い気がする。昨日は月が浮かぶ夜空だった。
武志の大皿について八郎は、水だけではなく太陽の光も感じられると言っていた。
そんなことをいう八郎に、もっと陶芸をやってほしいという気持ちが武志にはあるのかもしれない。
八郎さん、確かに喜美子に比べると腑甲斐無い。
だけどそれを元妻が笑いに変えて落としては
それこそ洒落にならない。
事ある毎に、お父ちゃんはこんなに素晴らしいと
伝える場面を何故入れなかったのか。
あの大切な器を割ったあとも普通に喜美子の家に
通う男にしてしまったのか…。
脚本家の意図が読めない事ばかりだ。
スポンサーリンク