




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
喜美子の好感度は 東出とエエ勝負 。゚(゚´ω`゚)゚。
戸田恵梨香にとって 確実に黒歴史で可哀想や
メデタシ物語、雑談みたいなセリフで
全部説明してしまったよ〜。
そういうのを、心に残るエピソードや
シーンにして見せてほしかった( ´Д`)
マツさんには百恵ちゃんの
『いい日旅立ち』
を贈りたくなるほど年を取ってしまったんだなぁ。
あの演技はわざとらしくて嫌や!
たけしも卒業して『いい日旅立ち』をするのだろうか?
ちび武志ロスです。
健太郎君に若君の時のときめきはもうないな~
演技があざとく思えて、髪型は鬼太郎にしか見えないよ~
武志、期待はずれ。高校生にも見えず、若いつばめにしか見えない。あの喜美子と信作の長い目配せシーンは何?わざわざ壺取りに行くのも何なん。そんなんばっかり。
若君様は、せっかく良い役をもらったのに
女性との同棲で、イメージ崩れまくり...
アシガールコンビの、三津ちゃんのとの共演も
ないみたいだし、なんだかなぁ( ̄▽ ̄)
今回のドラマは脚本も演出も役者の表情ひとつからも細やかさが感じられて、久々に好きなドラマだ!と思っていました。
穴窯に魅入られた喜美子の狂気すら感じさせる豹変ぶりも、芸術家として独り立ちしていく彼女にとっての必然なのだろうと、戸惑いつつも見守るつもりでした。
でも、喜美子の成功物語を描くのが目的としたって、最近の展開はあまりにも雑ではないですか。
一度成功したからといって即「陶芸家・川原喜美子です」と自ら取材を申し込み、その後、毎回、窯を燃やしてぶっ壊しては修理しながら作品を作り続けて展覧会に出品するたび賞をとったのか。
あっという間に先生と呼ばれるほどの有名人となって借金もすべて自力で返済してめでたし、というのでは、あまりにも視聴者を軽んじている。
芸術家というのは狂気と紙一重だし、生活者としてバランスをとっていくことは難しい。だからその道を邁進しようと思ったら、多くのことを犠牲にしなくてはならないでしょう。
でも、喜美子は何を犠牲にしたんだろう。
お金にならないことはしない、と言い切った幼かった喜美子が、売れなくても自分の納得できるものを作りたいんだ、と夫より自分のやりたいことを選んだ、芸術家としての必然が、どうしても伝わってこなかった。
もともと、拾った美しい自然釉のかけらに励まされ、自分もこんなふうに誰かを励ますものを作りたい、と言っていませんでしたっけ。
今の喜美子に、だれかの心を励まし、温めるような作品がつくれるのだろうか。
自分のために好きなことをする、そのために全力で賭ける、という生き方が悪いわけではないですが、「成功」した喜美子に他人に対する謙虚さや感謝が感じられないのがとても残念だし、そういうヒロインに共感するのは難しいです。
武志はどう見ても、ひよっこ宗男の弟にしか見えない。髪型変えてあげれば?
喜美子には
「感謝知らずの女」を捧げます。
成田山の豆まきに麒麟と朝ドラの人たち出てたが、朝ドラの人たち見ても、全然うれしくなかった。「ヒエー(汗)」となってしまった。疫を撒いてた。
『キミコのなんちゃつて陶芸家篇!』が昨日で終わり、今日からは『キミコの突撃なんちゃって母親篇!』が始まった。
やれやれ。
めでたしめでたし…って。はあっ?って感じです。
朝から不愉快この上なし。
マツさんに聞かせる為の喜美子成功物語。八郎がいないのに、めでたしめでたしとなる。余計に八郎はどうしたのと考えてしまう。それが狙いのわざとらしい脚本。
めでたしの 後に波乱が また来そう
サザエさん一家からマスオさんを削除してしまった様な気持ちになりました。
いいねをつけたい、ご意見がいっぱいです。
信楽在住の中学の恩師。最初はいろいろ嬉しそうに話もしてくれましたが今ではスカーレットは禁句です
自然釉の信楽焼きが有名になったじゃないですか。
窯元に注文が入るでしょう。めでたしめでたし。
チビ武志なんてどこが良かったのかわからない、伊藤健太郎くんに早くなって欲しかったので嬉しい😊
子役ばかり持ち上げるのやめてくれる、子役だけで朝ドラやれる訳ないじゃんね〜
八郎キモいし嫌いだったのでいなくなってくれてセイセイした。
あんなやつと別れて喜美子大正解、穴窯成功おめでとう、めでたしめでたし。㊗️
旅行先、遠いのに、出掛けるのは午後?
試験終わりの団子食べてからの、同じ日だろうに、わけわかめなドラマ。
おっさん高校生には吹いた!笑笑
喜美子の料理、カレーかと思ったらミートソース!でチーズとあって、武志の何やら伸びてる食べ物見て、グラタンのチーズ?かと思ったらスパゲティーかい!汚ない食べ方やったな。
で、テレビジョンだと、(≧▽≦)テレビニュースもテレビジョンニュースと言うんだろうね(≧▽≦)
ラスト、貫禄母さんの温かな顔で陶芸初トライのタケシを見守る喜美子、ほぼスッピン!この表情を出せる30前後の女優さんは戸田恵梨香さんしかいませんね。
二人共かなり陶芸を練習しましたね。特に戸田さん、ホンモノです。沢山陶芸シーンがあり嬉しいです。
期待するほどのドラマではなかったことが分かり、あとはながら見でもいい。
稲垣吾郎が出てきても、それが何?なドラマになった。
武志も大したこと無し。終わりに向けて下降品なドラマになった。
自分の才能を信じてやりたい道を突き進み、
いらないものは遠慮なく切り捨て、成功をゲット!
真面目に主婦をしてる奴らはご苦労さんw
現代の日本の世相を反映した見事な朝ドラでしたw
喜美子を見習って突き進んで自滅する女性が増えないことを祈ります…
伊藤健太郎君、期待していたのに演技がイマイチで
アレ?って感じだった。爽やかさがないような…
声も前はイケボだと思っていたけど、高校生にしては
落ち着きすぎだと思った!
チビ武志はあんなに自然で可愛かったのにね😊
女優のアンチじゃなくて、こんなにヒロインバッシングが強烈なのって凄い。
最近じゃ鈴愛も結構叩かれていたけど、若年層や男性には面白がられて人気あったからね。
喜美子の場合は、どの層にも満遍なく不人気ヒロインになってしまって戸田さんが気の毒。
戸田恵梨香、そんなに陶芸を練習したのかなあ。今日もろくろで作ったのを糸で切るシーンがあったけど、断面が以前同様ぐちゃぐちゃになっていた。素人陶芸家だってまっすぐに切っている。どうしてもあのレベルでしかできないのであれば、手の部分だけ吹き替えにするか飛ばしてしまっても構わなかったのではないかと思うが。
あの轆轤の茶碗の糸切りのレベルが、このドラマのレベルですよ。笑えないコントもそう。慶乃川のタヌキは欲しいが喜美子のは、ひとつもいらぬわ。
あそこまで作り上げ、まだ形成!あそこまでいくのがにっすうがかかります。
2人の本気度が伝わりました。
あんなに健太郎、稲垣さんの登場に熱狂していたのに。
私は健太郎さん、二十歳くらい。上出来の演技です。
あの〜ここは絶賛意見は駄目な雰囲気があり…。
ヒロインが成功するとバッシングが起こります。これは朝ドラスレの法則だと思って読んでます。
我が家では成功を素直に祝い、TVを買って子どもを中卒にさせなかった喜美子を喜びました。でも八郎はどうした?と気にしています。
ろくろで成形するところは、あれだけ出来れば上出来です。健太郎くんのろくろ成形シーンが明日出てくるのか気になりませんか?
やっぱり皆さん気になる事は一緒ですね。毎回糸切り、ちゃんと出来ないんだったらそこはプロに吹き替えして貰ったらいいのに。他をいくら頑張ってても台無しだと思う。
八郎は苦手だったから、見なくて済むのは嬉しいけれど、喜美子にいいようにされて追い出された感がして何だかモヤモヤ。
伊藤健太郎は演技上手いと思うけど。
アシガールしか見てないけどね。
SPはめちゃんこ上手かった。
スカーレットでもこれから実力発揮をすると思う。
タケシ君の存在感、なんだか中途半端で、残念。
両親が別居していて、少し複雑な家庭だと思うけど
会話の内容がとにかく薄いから、今の状況も、親子の
関係性も、あまりよく見えてこない。
現役の芸術家で多忙な喜美子と、思春期の高校生が、
昔話でまったりしてもつまらない。
具体的な出来事の連続で、構成してくれたら、
緊張感も出て、おもしろくなるはずなのに。
大事なことを説明セリフで済ませるやり方は
手抜きに見えるし、役者さんも見せ場がなくて気の毒。
雑な脚本。
偉そうな、態度の悪い主人公。
戸田恵梨香の地が出た性格悪そうな演技。
そもそも初恋があっけなく終わった時、「もう恋なんてしない、と思ったのでした。」というナレは何だったの?
恋しないどころか、八郎に押して押して、最後は捨ててるやん。
アホらし。
こうなったら八郎には、オンボロ川原工房の三倍くらいの広さの工房に、アルバイトではなく、弟子が三人くらい、で綺麗で可愛くて、心根の優しい奥さんと百合子んちに負けないくらい可愛い娘がいて幸せ満喫している八郎がみたい。まだ八郎を泣かすようだから!
八郎に泥浴びせるように追い出し、傷つけた喜美子には息子病気の天罰だ!
喜美子の成功話、なんだか感動が薄いんですよね。
マスコミに取り上げられて、ちやほやされることが成功?
そんなの見せられても、感動できないんですよ。
長年追い求めていた美を、ようやく実現した喜びって
指導してくださった師匠から認められたりすることや、
わかる人にわかってもらえて、協力してくれた人々と
分かち合う喜びがあったり、名もなき先人へ対して
改めて畏敬の念を感じたり、そういう内面的な喜びを
目撃したかったんですよ。
その作品で、誰かへ影響を与えたり、他の芸術分野に
インパクトを与えたり、芸術が誰かの心に刺さる瞬間が
あったりすれば、喜美子自身もっと感動できたはず。
芸術家の評価=マスコミの注目、高額で売れること。
そういう視点しかないから、喜美子という芸術家の姿も
全く見えてこないし、話が深まらないって思います。
戸田さんパンツスタイルがおばあちゃんの後ろ姿
長めのトップ着させて欲しいと思うほど見てるの恥ずかしい
絶賛を書きたい人はファンスレに書けば受け止めてもらえるんじゃないでしょうか?他にも朝ドラ関係のスレがありますから、そこに書いても良いでしょう。もちろんここにも書かせてもらえると思いますが、書きにくい雰囲気がある時はお茶の間に私は書いてました。
テストの日とはいえ、鞄が空っぽっぽい。
あの鞄の軽さを見ると、成績も良い、真面目な高校生に見えないなぁ。
おばあちゃんの痴呆は伝わってくるけれど、
しゃべりかたがはっきりしすぎている気がする。
動きも、なぁ。
ああ、でももしかしてまだ60前?
お嫁に行く前に駆け落ちしていれば、20歳前にはきみちゃんを産んでいるかな?
60前後ならあんな感じか。
そうか、痴呆なんだ、
まだ早い気もするけどね。
痴呆って今は認知症っていうんだよ、知らんのか。
穴窯を2週間連続で焚くと、天井が焼け落ちることを、どの様に改良したのか。作品を窯業研究所の所長や美術商がどの様に評価したのか。作品が何万円で売れたのか。コンクールの受賞歴は。八郎は、どうしているのか。等々、何にも分からない。
7回目の穴窯で成功してから、陶芸家として有名になる過程を作品の評価を含めて、もっと丁寧に描かないとダメだろう。しょうも無いコントは何回も繰り返して時間を無駄にしているのに。朝ドラ史上、最もレベルの低い作品だ。
別に受け止めてもらいたいわけでも絶賛したいわけでもないので、どこに書き込もうがほっといてくださいね。
ならいちいち、そんなこと書かなけりゃいいじゃん。
作品は5万、10万で売れるようになったと言ってました。
めでたしめでたし~
一番苦しい時に親の借金返してくれた夫を踏み台にして儲かりました~めでたしめでたし~
ボケ始まった母ちゃんを旅行に行かせたのにはワロタ
止めんのかーい
武志くん、似てなさすぎ。
ドラマだから似てなくていいんだけど、同一人物だとわかる個性がもともと武志にないから、他人がいきなり家にいる感じで怖い。
戸田恵梨香と親子になんてとても見えません。
誰よ、年のいったヒロインは後半がいいって言ったの。結局戸田恵梨香でしかないじゃん。
作品が5万10万で売れるようになって
一気にチヤホヤされるようになったというのはドラマだよね。
実際の方は穴窯成功してからも貧乏続いたらしい。
モデルの方はスカーレットに作品を出してクレジットに名前まで出してるよ。グロテスクだと書かれた作品は高値がつくだろう。
以前知人の漫画編集者さんが「漫画は極力文字で説明しない方がいい、絵があるんだから絵で説明しないといけない」と言うことを言っていました。
ドラマも同じ、画で説明してほしい。
そうしないと物語に説得力が生まれません。
スカーレットはずっと同じ画の中で本当に大事なところをセリフ説明にするところが多く、まるで欣ちゃんやドリフ時代のホームドラマを見てる錯覚によく陥ります。
たけちゃんが大きくなってしまった。
アシガールが震えるほど大好きなので、「待ってました、若君!」のはずなんですけどね。
子ども時代がとてもいい子だったので、
嬉しいはずなんですけどね。
不良になったり、悪い言葉使いをしているわけではないのですが、
ちょっと魅力に欠けるなぁ。
でもこれからだ。
今は変化に追いついていないだけ。
子供の頃からの癖とか、出てくると嬉しいかも。
いとこの2人に優しく接する姿は微笑ましい。
お父ちゃんが建てた離れを、たけちゃんの部屋にしてあげれば良いのにね。
まさか、窯焚きアルバイトの休憩所なんて事ないよね?
色々すっ飛ばしているのは、内田Pお気に入り、かつ若君で人気の伊藤健太郎、
武志の話をじっくりやりたいからでは!?
健太郎君のファンだったけど、最近の彼は私生活や、ファンに対する態度が
傲慢に見えて、なんだかなぁという感じです!
彼のラジオとか聴いていると分かりますが、スカーレットの事も笑いのネタに
しているようで不愉快でした。
演技も色がついて嘘っぽく見えるので、明日からは視聴をやめます。
スポンサーリンク