2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)19301~19350 件が表示されています。

2020-02-04 22:11:53
名前無し

モデルにした人の実人生をなぞるわけでもなく、なぞらないわけでもなく。
もちろん忠実に再現して欲しいなんて思ってませんけど。
いっその事、女性の陶芸家ってところだけ貰って後はオリジナルにすれば良かったのに。

2020-02-04 22:17:06
名前無し

歌シリーズ、だあいすき!
でも、少しわからないものもあります。
ラストにします。

また君に恋してる

夢をあきらめないで
で終わって欲しい。

2020-02-04 22:21:35
名前無し

草間さんが言うまで信楽の土のことに思いが及ばない喜美子もどうかと思うし

ヨシノガワ氏くらいしか喜美子の陶芸に関わった人がいないのかと愕然とした

2020-02-04 22:25:36
名前無し

窯はあれが普通ですか。
何か弥生式住居のようで
あの中で作業はないですよね。
自殺行為かと!

2020-02-04 22:28:20
名前無し

突っ込むところはたくさんあるけど、私は喜美子の情熱が好きだ。成功させて欲しいと思う。八郎は喜美子を心配しているなら、何故手伝って夢を実現しようとしないのか?私には八郎の気持ちがわからない。

2020-02-04 22:32:08
名前無し

>また君に恋してる

夢をあきらめないで
で終わって欲しい。

そうだよね〜。(。-_-。)
喜美子は少し杏ちゃんを見習って欲しいよ。別居したってまだ離婚しないで踏ん張ってるんだから。八さんは武志を風呂に入れたり寝かしつけたりイクメンしてたよ?東出くんはイクメンのフリしてナンにもしてなかったらしいし。三津との添い寝見たくらいでなんなのよ。あんなの誰かさんのインスタに比べりゃなんてことないわ。すみません、ドラマと現実ごっちゃだわ。でも少なくともリアル神山清子さんは杏ちゃんの気持ちは分かるんだろうな。

2020-02-04 22:34:22
名前無し

八郎は喜美子の才能に嫉妬しつつも認めて世に出そうとしてたし、葛藤を乗り越えて「芸術は喜美子に任せる」「支える」と言っていた。
穴窯も「今やり」と後押し。
なのにたった2回の失敗で止めようとするし(そんなにすぐ成功すると思ってたのか)、そのことを喜美子がやや冷静になった後も説明しようとしないし、「陶芸家じゃなくて女や」と言うし。
武志のことも連れていったのにすぐ照子に預けるし。

相反する行動に対してどういうことなのかいろいろ考える。わざと説明しないで視聴者に考えさせる意図かもしれないけど、さすがに説明足りな過ぎないか。
解釈の幅がありすぎるというか、想像力補完に頼りすぎじゃないか。
たぶん別れが描かれる流れだけど、最後までこんな感じで説明足りないと、疑問ばっかり残りそう。

2020-02-04 22:52:44
名前無し

予告の感じだと武志は喜美子側につくと思う。
武志自身が「女はシクシクするから励まさないと」と言って選ぶのではないかと予想している。
ただの予想だけど、もしそうなったら皮肉だなと思う。

2020-02-04 23:09:00
名前無し

夢をあきらめないでより、昭和組はいつでも夢をなのさ‼︎

夢が嫌いなまれの子ども時代を思い出したりするが、喜美子の子どもは焼きものの良さがわかる子になって欲しい。

2020-02-04 23:28:54
名前無し

八郎の描き方が実に曖昧に思えます。
時々川原家にやって来てはすぐ帰る。
一緒に暮らすか別れるか?
明日にはわかるのでしょうか?
女には学問はいらない。
オレにとって喜美子は女、陶芸家やない。
女って何よ?水橋さん。
陶芸家の女はいらんと言う意味なら悲しいね( ; ; )
♫ああ悲しいねぇ悲しいね『林檎殺人事件』

    いいね!(1)
2020-02-04 23:40:52
名前無し

ほんま、何もかんもうすっぺらなドラマやな。こんな、しょうもないん、文句いいもて見んでエエやん。けどな、見てまうねん。朝ドラやからな、もう習慣づいてしもうてるねん。そんな人が多いんとちゃう?それにな、胡座かいてたらアカンっちゅうねん。NHKさんは!

2020-02-04 23:44:55
名前無し

可愛い百合子の花嫁姿の写真に昭和の結婚式の歌を捧げます。

『てんとう虫のサンバ』

2020-02-04 23:51:44
名前無し

普通に見てるんですが・・・八郎も喜美子も言うこととやることがてんでバラバラで気味悪いくらい・・・
今の喜美子って、女の意地なんてかわいいもんじゃなくて、金も家族もみんな燃えてしまえ的な破滅願望さえ見えるくらいに怖いんですけど。

2020-02-04 23:59:36
名前無し

いつでも夢を
借金大王

2020-02-05 00:05:29
名前無し

喜美子の豹変ぶりが面白い。
昔は気が強くてサバサバしてたけど家族のために頑張るいいおねえちゃんだった。
今は、自分のためにだけ、すべてを失っても自分のやりたい道まっしぐら。
それだけ穴窯の自然釉にとりつかれてしまったのでしょう。
こんなに共感を得難いヒロインも珍しい。
今朝の八郎の「喜美子は陶芸家やない、女なんや」が聞けてよかった。
これで決定的に喜美子は独りになるわけで、なんかスッキリしました。
なんだよ、女なんや、って。オレが守れる範囲にいてくれたらいい、ってことかい。

2020-02-05 00:19:13
名前無し

八郎の「女」発言は男尊女卑的意味ではなく、喜美子が穴窯作業の失敗を三津が八郎に寄り添って寝ていたのを見て動揺したからだ、と弁明したのを受けている気もします。女性として愛してるのは喜美子だけなのだ、と言う意味にも感じました。

    いいね!(2)
2020-02-05 00:20:03
名前無し

いつでも夢を?はて、すみません。
本人たちには重大なことだったでしょうが、喜美子と八郎があんな形で別居は納得できません。先週今週3回ほど見ていませんので、十分話し合いの結果ならばいいのですが。俺はタケシを連れて家を出る、だけ?
まだ、夫婦なんだから、衣食住の世話はやっているのかしら。心には思っている喜美子でしょうが、なんか呆気ない夫婦生活でした。

2020-02-05 00:24:56
名前無し

何か八郎君、一人ぼっちに見えて何か気の毒になってきた。 喜美子は穴窯一直線で
すごいなあとは思うけど、今思えば八郎も気の毒なこともあった。八郎は真面目で几帳面。
洗濯物をきちんとたたみ直したのに文句言われる。その時八郎はじゃどうすればいいの?
って感じだった。 個展に出す作品作りに悩んでいた時に、八郎が拘り過ぎてるので発想
の転換が出来ないなんて、師匠に言われるようなことも言われて、八郎、ちっちゃくなって
しまう。 喜美子、言い過ぎなんて思う事もあった。
フカ先生のように人生を卓越している人は、自分より若い師匠に少々言われてもなんとも
思わないし、冗談で切り抜けられる。八郎さんはまだ若い。 
僕と喜美子は違う人間って八郎が言ったのは、その通りで、真面目な八郎が本心で抵抗。
違う人間なのだから、心配は有難いけど、違う人間同士尊重して、ぐちゃぐちゃ言わ
ないでほっといてくれ。が本心ではと。 喜美子はその言葉を察してか、白いご飯食べ
られるのは八郎のお陰と感謝したけど、個展をやめて今は休養したら、その間は、お皿
200枚注文で何とかなるから・・・心配が好意にならず、八郎の個展へのプライドが
損なわれた間、年下三津との会話で心安らぐひと時。八郎も考えすぎだったのかな?
八郎は真面目。悪いことは出来ない 危ないと思ったところでかわす事が出来る。
常治の役の人のように超ベテランであれば汚れ役もなんのその。八郎さん役の
俳優さん、これからのご活躍を期待して八郎応援?長文感想になりました。

2020-02-05 00:24:57
名前無し

なんかね、結局、喜美子に覚悟が全然見えないから盛り上がらないんだわ。
借金して家を燃やしてでもこの色を出したい!ってそもそもどこからその気持ちは来とんねん!?ってレベル。
借金もペラペラの紙っ切れ一枚だから全然重みがないの。喜美子が借金できるわけないじゃん。川原家の借金も残ってて(喜美子が八郎に話した言葉から完済はしてない模様)「川原喜美子」で借りられるはずがない。連帯保証人は誰に書いてもらったの?そこすっごく重要なはず。喜美子は失敗したらその人に大きな迷惑をかけることになるって自覚がまるでない。だから嘘っぽい。
連帯保証人は、私はもしかしたら草間さんがなってくれるのかと思ってた。草間さんに迷惑はかけられない、あとがない、是が非でもこれを成功させなければならない、燃やして燃やして燃やし尽くせ!次はないんだ!!という感じで。でもそんな本気や深みはこのドラマにはなかった(笑)

    いいね!(2)
2020-02-05 01:23:12
名前無し

あれだけ引っ張った百合子と信作の結婚を写真だけで済まして唖然としました。八郎との確執や穴窯が上手くいかない屈折したシーンばかりの中で百合子の結婚式のシーンで朝ドラらしくほっこりしたかった。妹の結婚を祝福して感慨深い表情で涙する貴美子が見たかった。ただの脇役ならいざ知らず貴美子の実の妹の結婚式くらいはやってほしかった。また元荒木荘の面々や草間さんを招待して再会させれば盛り上がったと思います。

2020-02-05 01:25:59
名前無し

いろいろ飛ばしすぎのところはあるけど、貴美子の幼少期から今までの生き方は通じるものがあり、貴美子に関わる人間も、あるいは物もすべて意味を成している物語は納得感がある
貴美子は一環して男だった。
人に対しても、仕事への取り組みも男。
そう思ってみてきたので、結婚生活がうまくいかないのも理解できる。
ヒロインというより、仕事に生きるプロフェッショナルをみる朝ドラだと思う。

    いいね!(1)
2020-02-05 01:55:15
名前無し

みんなにあれほど、励ましてもらえるんなら、穴窯の連続失敗でお金の工面どうしよ…とか、やっぱりハチさんが正しかったのか…とか、もっとへこんでるべきだったんじゃないのかな。喜美子。
全然変わらず強気で前向きでいるのに、大阪の仲間や直子夫婦、草間さんまで次々に登場させて、喜美子アゲアゲ、よくわからんわ。
甘やかしすぎでしょう。まさか、喜美子が珍しい女の陶芸家に挑戦しているから、なの?
全く都合がいいなあ。
誰か八郎の話も聞きに行ってあげてよ。
三津、帰ってきて~。

2020-02-05 02:00:25
名前無し

都合よく登場した草間さんが貴美子に信楽の土を調べろと助言したが、今まで使っていた作陶の材料は信楽の土じゃなかったのか、また今まで作陶の材料の土はどこから仕入れたのか、そもそもお守りにしていた室町時代の信楽焼の欠片は信楽の土で出来ていることが分からなかったのか、今ごろ基本の信楽の土に気が付くなんて、それも素人の草間さんに言われて唖然としました。何年陶芸をやっているのか、八郎が貴美子を止める気持ちが分かりました。このど素人が!。

    いいね!(2)
2020-02-05 02:04:35
名前無し

このど素人がっ!!まったくでぃ!

2020-02-05 02:06:22
名前無し

仕事に生きるプロフェッショナル?喜美子の作品、賞とりました?売れました?
橘さんに頼まれた小皿とサニーのコーヒー茶碗がありますかね~。あと草団子くっつけたようなんと、わざと網状にした斬新なお皿。大体、こちらは喜美子の作品を見せてもらってないですからね~。轆轤をケラケラわらいながら回すなんて人、いませんよ。プロとしての覚悟もなんも感じられません。

スポンサーリンク
2020-02-05 02:07:09
名前無し

まったくでぃ!

    いいね!(1)
2020-02-05 02:11:28
名前無し

まさか鮫島さんが寝ちゃって失敗しちゃいました
なんて事にはならないでしょうけど、1200度を二週間なんて想像もつかない
ド素人の人たちに火の番頼んでも大丈夫なの?

2020-02-05 03:08:29
名前無し

大丈夫なんですよ。ど素人に火の番、頼んでも。何せ、朝ドラ、スカーレットですからね。普通なら絶対ないですよ。

2020-02-05 04:20:53
名前無し

途中から見始めたので信作と百合子の年齢差が分からない。見始めた当初百合子は子役だったから、相当にあるように思えてしまう。

2020-02-05 05:57:27
名前無し

喜美子は陶芸家というより革命家に近い。前衛的というか。
これは夫婦喧嘩じゃない、人生とプライドをかけた
陶芸家同士の戦いが始まったんだと思う。
もう八郎は、腹を括らんといかんね。
中途半端にしてたら子供は迷うよ。

八郎が、喜美子は女であり陶芸家ではない発言してのは、
時代に翻弄された苦労人だから、家族がバラバラになることを恐れてるからかな?
そして陶芸を純粋に愛する気持ちは誰にも負けない自負が心の根っこにあるからかな?

八郎さんよ、
いい夫にならんでいい、覚悟を決め離婚しなさい。
喜美子には度肝抜かれるかも知れないけど、
それはアプローチの仕方が違うだけ。
もう一度純粋に陶芸と向き合ってたころに立ち返り、
自分流の芸術を極めなさい!
陶芸の神様はそう仰ってるような気がする。
というか、そうあって欲しい。

    いいね!(2)
2020-02-05 07:53:04
名前無し

素人家族にも罐焚き手伝ってもらって作品完成??それでいいん??独り立ちした陶芸家?ん〜。一気にタイムスリップ7年飛び過ぎだって…。

2020-02-05 07:57:16
燃えろよペチカ燃えろよ

喜美子しか出せない色って室町の人が日常の器に使っていた色のなのにね。
毎回毎回皆の協力で焼いているのかな?
成功したらしいが一向に盛り上がりにかけるのは何故でしょう。
人件費は無給で働いてくれる人ばかりだけれど毎回2週間薪代で今でも借金していそう。
喜美子の夢が叶ってしまったのでこれからは武志物語が始まるのかな。

2020-02-05 08:17:50
名前無し

またワープ。

2020-02-05 08:17:55
名前無し

結果オーライ、すべてはオールオッケーw
結果良ければ全て良し!
一か八か、勝負に勝ったら大儲け!

しょーもな…

家族を描くドラマとしてはとっくに破綻している
一か八かのギャンブルドラマw
ホームドラマとしても、芸術家誕生ドラマとしても、どちらも破綻している

日に日に★1が★5に迫っているのは当たり前だろう

誠実な八郎を使い捨てにした悪女、自己顕示欲の塊、それが喜美子
まさにモンスター
こんな役をやらされる俳優も大変だね
ま、芸術のためなら仕方ないかw
喜美子は視聴者を置いてきぼりにして輝く星になりました!

    いいね!(1)
2020-02-05 08:20:26
名前無し

またもやずいぶんすっ飛ばされたものだ。このペースだと喜美子が老婆になるまで描かれるのかもしれない。戸田恵梨香が中学生から演じてきたことに批判も多かったが、それならばやむを得ないか。今更「カーネーション」みたいなキャストチェンジもないだろうから。

2020-02-05 08:27:27
名前無し

若君様 素敵♥️✨

2020-02-05 08:29:03
名前無し

ふぅん 良かったね喜美子、夢がかなって(棒)
だけど、おめでとうって言う気持ちには全然ならないのが虚しいっていうか何だかなのヒロイン。
このドラマ、見ていてちっとも面白くない。

2020-02-05 08:31:55
名前無し

若君さま~

2020-02-05 08:42:31
名前無し

出来た陶器の色は緋色ではなくブルーでした。すみません芸術に疎いので貴美子の理想の陶器の色も出来た作品の良さも分かりませんでした。ドラマ終了後の一般投稿写真の陶芸を始めて5年目の方の作品の方が素晴らしかった(笑)。

2020-02-05 08:57:32
名前無し

喜美子に影響されて趣味の本を通販でポチってしまった。
私も突き進みます。

2020-02-05 09:04:04
名前無し

成功したものを見て感動する人がいれば、何だこれと思う人もいるでしょうね。芸術品というのはそんなもんでしょう。

成功して良かったのと、八郎は手伝いもせず姿を消したのが悲しかったのと、急に健太郎が学生服になったことの驚き。
ピンクレディのパクリと当時の流行語フィーバー。

家庭を壊して一心不乱に理想を追い求める女性の姿。
朝ドラ的には斬新だなぁと思って見ています。

昭和53年はキャンディズが解散した年です。今でも忘れない。喜美子は八郎が望む普通の女(の子)にはならなかった。

2020-02-05 09:04:48
名前無し

失敗したケーキを焼き直した自分を正当化するには今日の話は役立った。

2020-02-05 09:09:03
名前無し

普通の女の子になったつもりだったのに今じゃ引きこもり主婦なんて言われるもんね。
喜美子みたいに突き進んだ女性こそ評価される「女性活躍社会」なのでしょう。
母や妻という引きこもり主婦にさんざお世話になった人たちには感謝の念が足りないけどね。

2020-02-05 09:10:07
名前無し

今日、一番見たかったのは、成功してちや子さんに取り上げてもらう事よりも、八の反応だったのにな。もう喜美子は立派な陶芸家なんだね。
たけしがあんなに大きくなっても、まだ離婚してないのだろうか?母子家庭が受けられる福祉だってあるはずなのに。

2020-02-05 09:11:02
名前無し

ド素人に火の番ができるなんて、全く知らなかった

2020-02-05 09:15:21
名前無し

八郎が消えてさびしいなあ。
ハチさんの人間性が好きだった。
フカ先生に「先生の絵を売って、卵と白いごはんにかえて、みんなでおいしいなあおいしいなあ言うて食べました。ありがとうございました」と真っ正直に謝ったところから、この人、好き!と思ってた。

ハチさんは早く結婚したがっていたし、ごく普通の穏やかな家庭が欲しかったのだと思う。まあ、普通はそう思って結婚するよね。
でも、皮肉にも、八郎と出会ったことで、喜美子の陶芸やりたい!熱に火がついてしまった。
喜美子は子ども時代からなんでもぽんぽん言うし、他人の感情に鈍いというか、それがどうした、的なところがあったと思う。
でも肝心なところでは自分の気持ちを飲み込んで、家族のために尽くしてきたいいおねえちゃん。
自分を犠牲にしてきた喜美子だから、母親はじめみんなが応援したくなったのかなあ。
なんかいっせいに喜美子応援団になっちゃった。
あの母もちょっとどうなんだろう。
喜美子を子どもの頃から家族のために働かせた負い目なんだろうか。
私の実母だったら「おまえが出ていけ、子どもをおいて」と叱るだろうなあ。

あのいいお婿さんのハチさんに対して、喜美子の家族がもっと思いやりを示す場面があってもよかったのに、と残念に思います。

    いいね!(4)
2020-02-05 09:18:44
名前無し

なーんじゃこりゃ。
モデルの方には悪いけどあんな工房に並べて置いたら
作品の良さが全くわからない。
第一普通の信楽焼でさえ、どういう焼き物か具体的に
みせてくれることが少ないんだもの。
信楽の土にこだわりのあるのは八郎だったはずなのに
今更でてきた土ネタ。
適当に混ぜたらできました感がひどい。
お母ちゃんは借金だらけってヤミ金あたりに頼まないと
土地もなくボロ屋だけが担保なんて無理無理。
しかも最後は縁故のマスコミ使って世間に陶芸家宣言て。
せっかく登場の若様もこれからどんな扱いを受けるのか。
共感とか応援とかいらないんだよと凄むヒロインは
朝ドラではやめてほしい。

    いいね!(2)
2020-02-05 09:35:16
名前無し

古信楽の花瓶や茶道具を日頃使ってます。何色もの色合いが味わい深いです。焼きものはTVで見ても良さがわからないでしょう。好みもありますし。

素人が薪をくべるのは無理⁈ドラマはそんな次元を描いてるのではなく、家族や友人に見守られて夢を追い求める姿と夫との離別を描きたかったんでしよう。
陶芸家喜美子の人生ですもんね。成功してもまだ終わらない今と明日。

    いいね!(1)
2020-02-05 09:35:25
名前無し

>ドラマ終了後の一般投稿写真の陶芸を始めて5年目の方の作いの方が素晴らしかった(笑)

ですよね!私もそう思っていたので、同じ様に感じた方がいて嬉しいです。
喜美子の作品はどれも欲しいと思ったことが無いのですが、あの一般の方の作品は欲しいと思いました。
今日から伊藤健太郎さんが登場されましたが、髪型がちょっと鬼太郎みたいで残念。

2020-02-05 09:42:24
名前無し

>八郎の「女」発言は男尊女卑的意味ではなく、喜美子が穴窯作業の失敗を三津が八郎に寄り添って寝ていたのを見て動揺したからだ、と弁明したのを受けている気もします。女性として愛してるのは喜美子だけなのだ、と言う意味にも感じました。

そうそう、私もそう思った。まさに2度目の愛の告白だったよね。でも下手くそなんだよ、八さん。喜美子は僕にとって女だ、は良いんだけどその後の「陶芸家やない。」は要らないセリフだったな。決定的になっちゃった。
しかしそれにしても周りは皆んな喜美子を応援してるのねー。なんでだろう?丸熊夫婦まで差し入れ持ってきた。だったら一人くらい職人回してくれるとか、八さん説得して別れるのは手伝ってからにしてあげて、とか助言してやってよ。
そしてあっという間の2週間の穴窯炊きも終わった。
いや、あっという間の…ん?何年経過?
で、八さんはこのまま退場かいっ⁈



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)19301~19350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。