




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
落ちていた砂に気づいて放棄振り回すまでの無言の演技、眼の動きが素晴らしかった。愛子16さいをリアルでみていたので、ちょっと感動した。
14週中、週平均視聴率が20%を超えたのは、たったの3週、16日連続で20%を切り、視聴者に完全に見放された。今日のような放送を続けている限り、「純と愛」に一歩一歩近づいていく。スタッフ、危機感ないのか。
八郎の作品はどうする、貴美子のやりたいことは何、いつまでもどうどう巡りで引っ張ってドラマは進まず停滞して視聴率18.3%記録して低迷は続く。
マツは直子を『抹殺!』
( ゚∀゚)アハハ
>10:06:10さん 当時の世界情勢から勉強しなおしですね。
固定観念を持っている人に何を言ってもムダです。
>妊婦は個人差が大きい。見た目は全く分からないで出産する人だっているくらいだ。
あのお腹が妊娠五ヶ月に見えますか?
という話です。
お腹を支えながら歩く(詰め物が落ちないように支えて?)様子と
お腹の膨らみは
妊娠後期の大きさでしょう。
純愛まではいかないだろうけど、まれを下回りそうな視聴率なんだなあ・・・
なんかね、よく「心の機微を丁寧に」とかって評を見るけど、そんなことないと思うよ。
丁寧だったらもっと視聴率あったと思うんだ。大河と違って朝ドラだからさ。丁寧さを売りにしたドラマはこれまでにもあったんだし。最近だとひよっこなんてたった数年の人生ドラマであれだけの視聴率とったんだから。
丁寧じゃないってバレたんだと思うよ。役者の好感度をあてにして演出家が厳しく指導せずに役者任せに演技させた結果だと思う。役の作りこみしてなかったのが視聴者にバレてるんだよ。信作が八郎にじゃれるのなんか完全にオッサンズラブ意識してるでしょ。あんなのあの時代の田舎の男が親の前でするかいな。
キャラブレよりなにより、大阪編までと雰囲気を変えたのが視聴者に嫌われたんだと思う。今の喜美子見てても全然おもしろくもなんともない。八郎とか三津とかのせいにするんじゃないよ。初期メンバーが全然よくないのに後から参加した役者や役柄に責任押し付けないでほしいね。しかも一番悪いのは脚本家と演出家だ。
笑えないコントで内容の無さを誤魔化すばかりなら、もはやドラマではない。真面目にドラマやってくれ。視聴者を馬鹿にするな。視聴者はドラマが見たいんだ。視聴者を繋ぎ止める為のコントだと見透かされるドラマって何?
寒いコントで笑えないコント番組のLIFE! より酷い。
真面目にやって感動を生んでた「マッサン」が懐かしい。あの時のエマ役の住田萌乃ちゃん、今、パプリカやドラマ番組で活躍してるね。
昨日の小皿を糸で切り離すシーン歪んだのは
三津から八郎の本心を聞いて動揺したのかと思ったら
全くそうではなかったわけで
三津から八郎の話を聞いて、嫉妬するわけでもなく
心揺らぐでもなく。
八郎が貴美子の才能に苦しんでいることさえも
あまりにも唐突で、そのような心の機微を全く表現せず
三津との軽い会話で言われても全然伝わってこないし。
マッサンは脚本の骨太さに加えて、玉山鉄二、堤真一、風間杜夫、前田吟、小池栄子、と実力派俳優が脇を固め、大河ドラマのような重厚感もあって、見応えがありましたね。
スカーレットはお父ちゃん役の北村一輝で何とかもってたようなもの。後半はそういう存在もいないです。
昭和44年、12円あれば…バター飴2個(いっこ1円)、きなこ飴、3枚入りガムを買ったな、自分。
直子、落ちぶれたのかねえ…。
相当惨めな事になっているのかもしれん。
何と言うか…。
結局、三姉妹とも、それぞれ父親の何かしらの性質を受け継いでいると言う事か。恐ろしいくらいに。
父親の性質を受け継いだ三姉妹についての物語なのかね。
ナレ、これが 後々 語り継がれる「信作、結婚のご挨拶が、なかなか出来ない」の始まりでした。
こんなことでダラダラと引っ張るしか、見せるものがないのかと、情けない。素直に結婚させればいい。もう、こんなエピ要らないからね。
視聴者は色付け師の修行で頑張る姿と、フカ先生との交流を見たかったのに、3年飛ばしてしまい、今度は陶芸で頑張る姿を見たいのに、イチャイチャシーンと、今はすれ違いの重苦しいシーンの繰り返し。
いつになったら、ヒロインが頑張る姿が見られるのか、もう、手遅れのような気がするけど・・・。
おにぎりじゃなく、おはぎを作った貴美子が
テレビはまだ無理やけどこれくらいの贅沢は
八郎さんのおかげでできるようになったとか
言うてあげたらいいのに。
ホクロの話しにしてもちょいちょい性的に思える表現を
不必要に挟んでくるのはどういうことなんだろう。
そういえばスイカの種飛しにも驚いた。
朝ドラにはやっぱり守るべき最低限の品格が必要だ。
銀座の個展は5月の連休だと言っていたが、今はいつ? 何日前なのだろう。
ジョージがいたらなつぞらのおんじのようにパンチが炸裂したのにな。いなくて残念です。
喜美子の頑張りがなく魅力がなくなったこと、周りの人物も魅力がなく盛り上がりがないから視聴率は上がらないでしょう。夫婦が別れそうな気配なのと、直子と百合子の結婚が馬鹿みてえな展開で進まない。信楽焼きが知りたいって人にも、中々見せてあげないし、結局最後まで粘って視聴して良かったと言わせるドラマにならないって予感が年明けてからしてきた。朝ドラは、おしんとゲゲゲと次から始まるひよっこと、スカーレットを合わせて視聴して何だか満足してる日常です。
松下洸平さん
詰まらないYahooとか ネットニュースで
無名って記事見てますけど その方々のキャパの狭さにいつも この人達もっとキャパ広げて見て
欲しいなと思います
松下洸平さんは 無名ではあり有りません!
知らない人のキャパが狭い事と 見出せ無いだけですよ いい役者さんは各作品に出てますよ
作品の件では有りませんでしたが
一言いいたかったんです
喜美子は皿200枚、なぜ八郎に相談もなく勝手に引き受けたのかもわからずじまい。収入を増やしたいのか?それもわからないから、頑張っているのだろうが応援したくならない。八郎と喜美子の協力もないし。
昨日の引き出物の皿200枚は、どうなったのだろう。あれから何日が経ったのかわからないけど、作業場で乾燥していた皿が、今日は、無かったように見えた。三津との会話にも全く出てこなかった。
素焼きや絵付けは終わったのだろうか。絵付けシーンも飛ばして、あっという間に完成させたら怒るよ。今日のような、どうでもいいシーンばかり見せるのに。橘さんへの納品期限も聞いてなかったけど。
直子、東京にいる時だって、何に必要か分からなかったけど、仕送りをしてもらっていたのだから、妊娠したと嘘をつく必要なんて全く無かったのに、不可解。マツだって今まで、いつもヘラヘラしていたくせに、急に怒るなのて、おかしい。この脚本家は、登場人物を皆、キャラ変させてしまうんだね。
制作側のドタバタが見て取れる雑なドラマ展開。
4月からの「エール」は、NHKの働き方改革により、週5回放送になったのに、スカーレットまでは週6回放送なんて、スタッフも「やってられねー」と思いながらシンドイ思いをしているのでは?
最後の週6日放送朝ドラとして、何とか意地を見せて頑張ってほしいし、応援したいのだけど、選んだテーマが良くなかったのと、脚本力が弱いのと、キャストのギャラ節約が透けて見えるので、見てるのがツライ朝ドラになっている。
お母ちゃんのキャラ変がとても楽しかったです。
八郎のスーツ姿を初めて見たけど、陶芸教室の先生だった。個展の作品準備は完了しているのかな?最近はいろいろな話が平行して進んでいくので、肝心の喜美子・八郎のそれぞれの仕事状況が分からなくなるのが個人的に難。
何故、百合子は信作との結婚について、喜美子に伝えていないのだろうかと疑問になっていた。男の信作が初めて伝えることが大事ってことかな?信作の結婚させてください宣言がなかなか切り出せないと、しびれを切らして百合子が・・・?直子と鮫島のお金せびりは話としてもちょっと・・常治がマツさんが倒れたと喜美子に嘘の電話した時よりも悪い感じがする。ネズミを追い出すためほうき叩きをしたマツさんにとっては、妊娠の嘘が分かり、お金をせびる話を持ってきた鮫島を追い出したかったのかな?マツさんが声が出なくて叫んでないから分かんないけど、初めて怒ったマツさんを見た。
今まで怒らなかった人が怒ったら、キャラ変か?
???
最初、マツさんが急におかしくなったのかと思った。それにしてもいきなりホウキ振り回して、引っぱたいて、憮然として引っ込んじゃうなんていつものマツさんらしくない。まるで認知症の兆候か。
陶芸の仕事よりも家族のドタバタばかりやってる
リベラルだったマツさんが突然ネトウヨになったかのようににキャラ変していて驚いた。
は?
中身がなくなったよスカーレット。
もっと身のある話しを描いてよ水橋さん。
直子のように生活が豊かではない(この時代に白黒テレビを買えないから貧困家庭と言ってもいい)実家からちゃらい恋人と婚前交渉の妊娠の大嘘ついて金をくすねようとした主要登場人物のいた朝ドラを知らないのだが、知ってる人は教えて下さい。
「べっぴんさん」さくらは非行少女でしたが実家が裕福でした。
まだ、「おしん」仁の二股交際の方がましです。それでも、おしんも初子も大粒の涙を流して心を打たれました。
本当に酷い作品になりました。草間さんや大久保さんを見て、きっと心温まる素晴らしい作品だろうと思い、期待してきただけにあきれ果てて情けなくて涙が出ます。
安っぽい感じ方か-
そう、安っぽい話になって心が温まらないよ。今のスカーレット。何とかしてえな。
2020-01-17 18:20:11さんに全く同意です。
大阪制作作品だから人情味のある涙と笑いの作品になると思っていたのに裏切られました。
明らかに変な投稿してる絶賛☆5連投者のせいで反発食らっちゃって、スカーレットファンが割りを食っちゃてるって事じゃないの。
お母ちゃんがクソ女引っ叩いて清々した。
とっとと帰れよ。
三角関係も要らねーから陶芸やれ。
この朝ドラのスタッフ、本当にドラマ制作の経験があるのかなと疑ってしまう。脚本家の選択も間違っているし、ドラマ制作のノウハウがあるように見えない。こんなドラマしか作れないスタッフを採用するなら、ドラマ制作を外注に出した方がいい。民間ならクビだよ。NHK大阪、危機感を持て!!
さすが、冨田さん。怒った演技も上手ですね。演技派で知られる冨田さんなのだから、この、キャラ変だらけの作品にはもったいないと思う。
直子さん、腹に詰めた砂袋を居間に捨てるなんて、なんて嫌な女になったのでしょう。掃除が大変。
末娘の、嫁行き、そんなに伸ばす必要あるの?作っている方は焦らして楽しんでいるのかな?見ている方は(わたし)は、もう飽きた。
もともと、投げやりな作品だと思っていたけど、年明けからひどいね。
誉めるところ、今日の冨田さんの表情のみ。
直子は金のせびるために、妊娠を偽り、信楽に戻って来たんだね。ここまでキャラクターを悪く書くことが果たして必要なのか。喜美子はしっかり者というより陰鬱、百合子はおっとりというより、なんかキモくなってきたし、直子は親の死に目にかけつけても来ないという、朝ドラヒロインは優等生で、頑張り屋、明るく、一生懸命であるべきみたいな定石に一石を投じたいのか知らんが、ここまで貶めてもいいものか。
直子が大阪に出てから3年、川原家の誰も、直子に連絡を取らないし、話の話題にも上がらなかった。少なくとも、脚本家は、そういうようにしか描けなかった。
そんな冷たい家族が、妊娠したと嘘をついた直子を叱る資格はないよ。親なら、しっかりと直子らの話を聞いてあげないと。
マツさんは笑いもしなくなりました。無表情で怒りっぽい。もしかしたら!
陶芸の道の違い等いろいろありますが、マツさんを一人おいていけないし、家事もやらねばならない喜美子。喜美子に春の訪れはあるのでしょうか。
ほくろのくだりいるかぁ?子供に言わすなや。神経疑うわ。
お皿200枚、どこ行った?できあがったの?
↑ここの星評価を信じてはいけません。
星5はNHKの回し者で、星評価を不正に上げようとしています。
NHKのスタッフが視聴者の評価をそれほど気にしているのなら、もっと隅々にまで気を配った内容にしてほしかった。
星評価にこだわっている方は内部の人ではないと思う。
内部の人がそんなことしても今更しょうがないからね。
>そんな冷たい家族が、妊娠したと嘘をついた直子を叱る資格はないよ。
どんな家族であっても生活が苦しそうな実家から金を騙し取るのはあのチャラい男と言い絶対許されないと思います。
信作と百合子の結婚が進まないとか、どうでもいい話なのに、ナレーションでわざわざ言うから、ゲンナリ。興味が持てないし、どうでもいいですよ(-.-)
恋愛描写がつまんないから、結婚も全く興味持てないのに、ひっぱられても迷惑。
切実さがないし、結婚しないとまずい状況もないし、障害もないわけで、ドラマとして描く必要もないから、こういうのこそ、結婚して3年経ちました…でいいんじゃないのかな。
でも、脚本家さんが興味あるのは、こういう空気の抜けたような、恋愛絡みのコントなんでしょうね。もう、誰か脚本家さんに、ちゃんと言ったほうがいいと思う。こんなのいらないよ。
八郎役の松下洸平、「操作会議はリビングで!」の交番のお巡りさんだったんだ。
こっちの方がいいね。
スポンサーリンク