




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
このドラマが始まる前に、期待し楽しみではあるが、陶芸家としての成功までの実話がそれほど波乱のあるものではないから、中だるみしそうな所を脚本家がどう描くのか、不安もある…
というようなコメントを読んだのを思い出す。
妹の結婚までに時間をかける理由がこれか…なんて思ったりして。
なーんかつまらないんだよな
盛り上がりに欠けるというか。
あと2カ月であっと驚く展開が待っているのか?
>>>「スカーレット」が何の受賞もない時はあなたは何らかの責任を取るくらいの覚悟で書いてるんですね?
何でやねんww
直子、3年前は、父親の葬儀にも出席せず、3年間音信不通で、突如、帰省、妊娠詐欺で家族からお金を騙し取ろうとする。脚本家、登場人物を次々に嫌な人間にしていく、人格に異常が無いか心配になる。
鶴瓶さんの番組で信楽を訪れた戸田さん、地元の方々に激励され、涙してたのに。戸田さん自身、よもやこんなことになるとは思ってなかったんだろうな。
お母さんなんか怖いよね
次女がやってきても精気の抜けたような顔で隅に座ってて、いきなりキレて箒でぶったたくとか。
認知症の初期症状みたいな
富田靖子は昔はサイコパス系の女性を演じさせたらピカイチだったからな。スカーレットじゃ役不足ってことかね。
役者に罪はない。演技の上手い下手はあっても、脚本通り、演出家の指示通りに演じるのが基本だろうからね。
モデルの方は壮絶な人生を生きたらしい。窯は使わしてもらえなかったり殴られたり妨害されたり浮気され追い出されたり八郎のモデルの方は嫉妬心が強く醜い夫だったらしい。それを乗り越えて幾つもの試練を克服して立派な女性陶芸家になったようです。
そのまま朝ドラでまともに描くと厳しいと思い脚色してお笑いや家族の物語を描き緩和して見やすくしたつもりがお笑いは滑り信楽焼や陶芸もまともに描けず家族の物語もつまらなかった。モデルの方の壮絶な人生を朝ドラに選んだのが間違えたし無理して改ざんしてまで朝ドラでやる必要もなかったと思います。
モデルの方の壮絶な人生は連続ドラマやスペシャルドラマや映画などで優秀なスタッフキャストを起用しておふざけなしの充実した内容で観たかった。
NHKって朝ドラ以外は結構良いドラマつくれるのに。
夜のドラマのほうが脚本もいいので面白い。
役者もそろっているし。
せっかく大勢の人が見ている朝ドラなんだからもっと力を入れてほしかった。
スカーレットを見て喜美子のモデルの方に興味は無いです、それだけ魅力がない乏しい、つまらない、熱量も感じない、
製作側は、自画自賛自己満足してるのかな
↑ここの星評価を信じてはいけません。
星5はNHKの回し者で、星評価を不正に上げようとしています。
展開が無いな〜とずっと思いながら観てる感じ。面白くないです。
↑ここの星評価を信じてはいけません。
星1はAKの回し者で、星評価を不正に下げようとしています。
>星1はAKの回し者
☆5の人、スカーレット批判=AK信者 という発想から抜け出せないのね。
自分はBKの回し者だと白状したようなもの。
わざわざ夜遅くに電話掛けて、「落選しました」?
そんなのある?
こんな事本当に行われていたの?
信じがたいんだけれど。
朝ドラを家族団らんで見られなくなったのが残念です。こんなドラマは、深夜放送でやってほしい。NHK大阪には不審感しかない。
八郎は三津を女として意識している事が判明した。
気持ち悪いにも、ほどがある。
このドラマ人物像を敢えて下品、不快に描く手法で人間臭さ出しているようですが、やっぱり場所を間違えています。不快と思うかユーモアたっぷりで面白いと思うかは個人の見解ですがこの視聴率の体たらくは脚本家の見込み違いでしたね。
喜美子が書いた夫婦ノートの内容、ビデオ止めて見たら、小学生低学年レベルの文章。ナレーションでも言わないはず。脚本家、モデルの人に失礼だと思わないのかな。
最終的にスタッフが掃除機でやったのだろうが当時は掃除大変だろうな。
袋を頭に被らされて覆面レスラーに変身し滑稽でしたネ。
直子の彼氏もそんなに悪そうな人でもないみたいだ。
↑ここの星評価を信じてはいけません。
星5はNHKの回し者で、星評価を不正に上げようとしています。
あんな妊娠偽装して金を騙し取ろうとした男なんて悪者以外の
何者でもない。
結婚なんか絶対に認めるべきではない。
もし許したら川原家は極めて異常である。
喜美子いよいよ汚名挽回か
ただの弟子なんだから東京に連れて行けばよい。
それを「女として意識しているから連れて行くわけにはいかない」
おいおい。
あまりにも気持ち悪すぎる。
八郎は本当に気持ち悪いよ。
なんとかしてくれ。
姉妹で砂をかけ合う。汚い。気が狂ったかと思った。スタッフは自己満足しているのだろうけど、センスの無さに呆れる。
姉妹3人そろうと凄くはなやかで和みます。
まぁ〜! 驚いた
女優さんの頭から、砂の入った袋を被せちゃいましたね。
今日はスイカの種以来の衝撃映像で、他には何も残らなかったわ。
スカーレット制作陣の感性は、やはり異常でしたね。
かなり怖いと思いました。
心の広い家族ですね
今日は「おしん」に感謝せねばなりませんね。
「スクールウォーズ」の泣き虫先生の山下真司さんがこともあろうに二股交際で女を使い捨ての最低のクズ人間のおしんの次男・仁役で、おしんも養女の初子(田中好子)も大粒の涙。
このおしんのクズ次男のお陰で直子も鮫島もまあ許せる範囲かなと。ただ、軽い印象はあります。
このドラマ、やることなすこと下品。見ていられないことが多い。朝ドラとして失格です。見たり見なかったりでしたが、もう見るのを止めます。4月からの作品に期待しています。
昔の朝ドラは、お堅い話かと思えばそうでもなく、父親が女を作って戻ってこなくなったりするのがリアルに描かれていたようである。「おはなはん」のストーリーをWikipediaで読んで知ったことであるが。
そして名作おしんは、父親が娘を売るようなことをしたり、ヒロインの次男が二股をかけるヘタレに描かれていて、令和のスカーレットは全然大したことないで、もっと波乱万丈を描かねばと思って見ているのだ。
来週はいよいよ、薪の窯が出てくるのか?ファイャー🔥喜美子に期待する。
八郎と三津が不倫しなかったら、つまらないにも程があるな。
後は喜美子が天才の本領を発揮して、薪の窯で独自の信楽焼を作って
活躍し続けるってか。
全然面白くない。
視聴意欲が失せるな。
八郎、気持ち悪いよ!
いやいや、そこに伊藤健太郎が波乱万丈に拍車をかけにやって来るのであろう。
相変わらず、くだらないバカバカしい事をするのがお好きなスカーレットですね呆
喜美子が落選して本当に良かった。これで賞でも取っていようものなら、ますますどうしようもないドラマになっていたところ。
それにしても今週もほんとつまらなかった。
『父の血を引いた直子が金たかる』
『親の感見事娘の嘘見抜く』
『ほのぼのと縁側集い女子トーク』
『親密な八郎三津が波乱まく』
『将来の近いを綴る夫婦帳』
『メラメラと創作意欲湧いて来た』
あの温厚な母が平手打ちかまして部屋に閉じこもったのに娘たちは三人そろって大笑い。
ばっかじゃないの。
初めて八郎と同じ気持ちになったわ。
なんなのこの娘たち。
オープニング前にこんなの流して、スタッフも何考えてるんだろう。
昨日のラスト見て富田靖子に期待してたうちの家族、みんなオープニングでテレビの前から消えてったわ。
今日の映像、昨日の緊迫感と全然つながらないじゃないの。
>>2020-01-18 09:13:24
うちの家族も全く同じ反応。
本当にがっかりさせられた。
今日はあの状況からのリカバリーすごかった。すごいな川原家。そして直子は相変わらず、美しかった。
結局大した事無く、今週も終わったな。
期待外れも甚だしい。
つまらない。
恐ろしく、つまらない。
笑えない駄目な喜劇のスカーレット。緊張と緩和をはき違えてる。
あの大口受注無事に出来上がって納品したの?
どんな小皿になったのかみせて欲しかった。
八郎が受けた大野さんとこのもどうなったの?
いっぺんに作ってもあの電気釜じゃ焼くのもたいへんじゃ。
なんもかんもすっ飛ばして
テレビも買えないのに妹には深く聞きもせず
まかせとけってお金貸すの?
あげくまたもやたいしたことまるで書いてない夫婦ノート?
神は細部に宿るというが
すっ飛ばしかっ飛ばしくだらないことはねっとりで
宿るべき細部が何もないのは悲しすぎるよ。
朝ドラは大したことないが丁度いいと感じます。
ミツはいわゆる現代っ子、後先考えずに言っているようだが、案外本気かも。ミツが原因となるかはさて置き、陶芸に対する考え方が喜美子、八郎で少しずつ変わりつつあることが二人の様子から見て取れ、興味深いです。
脚本、演出があまりにも酷すぎて
役者の演技の“?”が話題にもならないのが
スカーレットの良いところ。
皿はまだ焼いてないでしょう。乾かす期間が必要なのでは?
朝からくだらないドタバタコントがやかましい。長丁場のドラマはヒロインや家族に愛着がわいてくるが、このドラマのヒロインやアホ家族は回を追うごとに嫌いに成って行きます。何が菜の花畑や、お前らの頭の中がお花畑や!。アホや~。こっちがアホ家族に言いたいわ、このどアホ!。
砂まみれの直子を見て、母がだまってチャンネル変えてしまった。
もうダメ! 我慢の限界を超えたようで怒っていたから、もう観ないでしょう。
何か川原の家族に魅力がなくなったんだよね。十代でも一家の中心のようだった喜美子は良かった。結婚してから八郎の陰に隠れて冴えないからかな?2人の妹も主体的な生き方が見えて来ない。別れれば喜美子が前に出て来て面白くなるのだろうか?そう思わせるドラマに苛立ちがある。
「カーネーション」では糸子らが「高原列車は行く」を軽やかに歌ってたのに、富田靖子さんにあんな音痴の歌を歌わせるんじゃないよ!!
スポンサーリンク