2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)8701~8750 件が表示されています。

2019-06-09 23:23:37
名前無し

自分は「なつがアニメーターになったら面白くなる」というのを疑っています
前作で「ラーメンを作り出したら面白くなる」というのがウソだったように
牧場の牛の世話だって終わり頃は流しちゃってたじゃないですか

2019-06-09 23:33:19
名前無し

土曜日を見逃してしまいましたが、さほど残念でもありません。
なつはあまり自分の気持ちをきちんと表現できない、言葉が出るのに時間がかかる、何を考えているのかよくわからない、という印象ですが、それがなつのキャラクターなんだと思えばイライラすることもないかもしれません。
好きかそうでもないかは別として。

ヒロインがどこへいってもみんなに愛され守られているのは、気軽に見られる朝ドラを目指しているなら仕方ないのかもしれませんが。
私はそういう予定調和的なものに満足できないので、とても退屈です。

2019-06-09 23:41:18
名前無し

>仲さんは「この子は独学なんです」と言ってたけどじゃあ合格者は経験者なの?と不思議に思った

合格者は、作画課に配属され6か月の養成課程を受けてきた経験がある人たちです。仲さんが説明してましたね。
事実誤認になるといけないので、一応説明書いておきます。

2019-06-09 23:49:53
名前無し

子供なつの、天陽の馬の絵が風でめくれてパラパラ漫画みたいになる話は、なつがアニメーションの世界を志すためのエピソードだと思っていた。
だけど、死んだ馬の絵をひたすら描き続けていた天陽にとって、絵の馬を生き返らせた(命を吹き込んだ)なつが、太陽のような存在になった瞬間だったのかもしれないと、土曜の天陽を見て思った。

    いいね!(2)
2019-06-10 00:13:08
さくら

厚顔無恥なヒロインをみんなしてアゲアゲする朝ドラとは、いったい、何なんでしょうか!? もうそれだけでも、数多くの視聴者がテレビの画面から引くと思います。やはり、朝ドラのヒロインというのは、大なり小なり苦労しながらも努力して成功する姿が、誰が見ても魅力的に映りますからね!!

2019-06-10 00:24:47
名前無し

あくまでも想像ですが、アニメの作画や背景に採用される人は、芸大や美大などでデッサンとかの基礎を習った人が多いんじゃないんでしょうか。
ドラマ内でわかっている範囲だけだけど、作画の大沢さんは美大出身、堀内くんは芸大の油絵科出身の秀才、背景の陽平さんも芸大出身だから。(下山さんは元警察官。芸大・美大系じゃないかもしれない)
少なくとも、なつみたいに美術部にも入ってない全くの独学(初心者)は珍しいんじゃないかな。面接でも驚かれていたから。

2019-06-10 00:32:49
名前無し

総理大臣がアゲアゲされている時代になんで朝ドラに対して怒っているのかしら?
向けるべき怒りの矛先が間違ってますよ。

2019-06-10 00:46:44
名前無し

おしんは先が見えるドラマなので
物事が思い取りになってほしい方には気持ち良いドラマでしょう。なつぞらは予想を外してくるところが面白いと思っています。

2019-06-10 01:07:33
名前無し

厚顔無恥なヒロインアゲアゲの文章を見て、真っ先に思い浮かぶのは前作まんぷくの福子ではないでしょうか。
福子で間違いないって程イメージが一致し何かの間違いではないかと思いましたが、なっちゃんとは懸け離れた感想に何か深い意味があるのかもしれませんね。

2019-06-10 03:18:32
Sayasa

いろんな感想があって楽しいです。
毎日のことですし、流れがおかしい方向に進む時もあれば、ぅ~ん なつはやっぱりいいなあと頷いたり、脱線や軌道修正は朝ドラの特長ですよね。
でもまあなるたけチヤホヤなどは少なくした方が無難じゃないかなと思います。自分は広瀬すずの演技が自然で好きだし、非難もあるのは仕方ないがちょっと悲しくなるから、演出家さんは多くの人が納得出来る様に頑張ってほしいです。

2019-06-10 04:44:51
名前無し

私の両親はなつぞらは面白くないと言ってます。
私も同じです。

2019-06-10 06:11:16
名前無し

"さくら" は朝ドラでは「ハズレ」が多い。
"さくら" って見ると虫酸が走る。

2019-06-10 06:28:09
名前無し

↑ハワイから来たエリザベス・桜、キアリスの娘さくら、OPがアレな安藤サクラ。
"さくら" は朝ドラから消えて欲しい。

2019-06-10 06:38:26
名前無し

鈴は大当たりだったのに、すずは大外れだった。
がっかりだよ。
姉「アリス」は大当たりだったのに、妹は大外れだった。
情けない。

2019-06-10 06:42:33
名前無し

>そんなに見るのが苦痛なら見なきゃいいのでは?

この問いに対し、これまでまともに返答出来た奴はいない。
つまり、人間的にもそういうレベルだということさ。

2019-06-10 06:56:32
名前無し

週五日15分ずつの放送でも、半年間なら相当の時間になる。この時間を「面白くない」と思いながら見続けるというのは私なら無駄でしかないのだが、文句を言うことを楽しみに見るという別な見方もあるのかもしれない。

2019-06-10 07:35:04
名前無し

なつは仕事遅いくせに残業代つけてるのか?
最低だな。

2019-06-10 07:59:26
名前無し

広瀬すずは演技はけっして上手くはないよね。
ちはやふるでも監督が初めて広瀬に会ったときに、素がロー・テンションで暗いので「この子がちはやを演じられるのか?」って不安だったそうな。
映画だったら2時間の尺で自分と違うキャラを演じてもなんとかなるけど、朝ドラという長丁場で「明るく元気な朝ドラヒロイン」を演じ続けるのはきついのだろうな。
朝ドラヒロインにはめずらしいテンションの低いヒロインです。

    いいね!(3)
2019-06-10 08:15:03
名前無し

テルオにいちゃんが結婚して、姉もできましたね。
思えば、妹も兄ちゃんもいたけど姉は初めて。
そのうち、弟もできるのだろうか。
この時代、作画や動画を担当する人は、本当に色々なコースから来ていたのだと思う。
宮崎駿氏も、美大出身ではなかったし。
そういうところも描いてくれると、アニメーターの一代記としては面白いかもしれないが、朝のドラマとしては、一部の嗜好の視聴者しか満足させられないだろうしなぁ。
彩色は、セルの裏から色を塗るので画面的には華やかさに欠ける。
かといって、動画に行っても作画に行っても、白い紙に鉛筆描きなので、画面が寂しいのは如何ともしがだい。
そのせいか、なつの華やかな衣装が楽しみになってきた。
可愛らしいヒロインが、ぼへーっとしながら、周りに助けられて生きていくお話は、肩が凝らなくて良い。

2019-06-10 08:27:32
名前無し

今日もつまらなかった。
話すすんでるのか??

2019-06-10 08:40:33
名前無し

ストーリーが一段落でケチ付けられないと、またタレントいじりですか 笑
本当にアンチのいじりは無限ループで面倒くさい!
ドラマの中のなっちゃんの周りの思いやりに溢れた人々が、尚更暖かくて良いなぁって気にさせてくれるわ。

2019-06-10 08:42:53
名前無し

咲太郎の照男への挨拶、軽いなぁ~(汗)。北海道の家族に生活まるまる見てもらってたのに…。なつを引き取ってもらう時、剛男に「わかったな!!」、剛男「はい!!」。
こじらせ兄らしい(^_^;)。

2019-06-10 08:43:12
名前無し

目的は人心攪乱ですよ。

2019-06-10 08:49:30
名前無し

北乃きいと広瀬すずはかなり年齢差があるが、砂良となつは同じくらいの設定なのだろうか。口のきき方などを見ているとそう感じる。

2019-06-10 08:49:43
名前無し

照男とさらは何しに東京に来たんだ?

スポンサーリンク
2019-06-10 08:59:35
名前無し

照男夫妻は新婚旅行で東京に出てきたのだろう。酪農家はそう滅多に旅行など行けるものでは無いから、一生に一度の可能性も高い。なつのところにはついでに寄っただけ。

2019-06-10 09:00:35
名前無し

21:17:46さんと同じです。
ドラマはTV局制作側が作るのであって、撮影はもうかなり進んでいると思います。 いろんな意見は反映しづらいでしょうね (++💨

私はヒロインは自然体で演技してると思うし、無理無駄のない演技だと思うんです。素直で明るい子だから手助けもあるのかなと 💡
戦争孤児ではあるが、十勝からなつには吉が訪れたのでしょう❗

2019-06-10 09:02:58
名前無し

北乃きい可愛くなった。

2019-06-10 09:07:50
名前無し

本来なら2人の兄の初対面なので感動のシーンになるはずなのに、わざとらしさ満載で家族の情は全くを感じられなかった。
咲太郎はもっと照男に感謝を表してもいいのにさらっとしてるし、なつもせっかく十勝かわざわざ訪ねてくれた2人にあっさりしてて温かみを感じない。
似たもの兄妹だね。
このドラマって情とか愛とか温かみを感じられない脚本と演出だよね。
早く終わって欲しい。

2019-06-10 09:08:15
名前無し

新婚旅行で東京に来た照男さんと砂良さん、本当に幸せそうでしたね。なっちゃんのお兄さんと照男さん、何だか二人が微笑ましかったです。柴田家や爺ちゃんにも歓迎されて、砂良さん良かったです。照男さん、砂良さん幸せになってね。なつもあんな事があったし、二人が幸せそうで安心したんじゃないでしょうか。
今のお仕事をしながら夢に向かって頑張っているなつを応援したいです。

2019-06-10 09:13:31
名前無し

金時豆?の入ったお赤飯、美味しそうでした。
まだキクスケさんは独身?
当時あの辺りではお見合い結婚が一般的だったのか?にしても19才の天陽君に結婚を勧めるってどうなの?そんなに追い詰めなくても。
なつが捨てたとか?付き合ってもないのにね。
兄の洋平は全てが自由か。辛いよね。
牛だけが東京に親子で行けない理由なら
天陽だけ東京に行けばいいと思う。
若いんだし刺激受けなきゃ。
兄の所に遊びに行くって普通でしょ。

2019-06-10 09:15:15
名前無し

ストレスを抱えている堀内君ももてていたのか見逃した

2019-06-10 09:35:50
名前無し

昔の農家だと結婚相手も大事な働き手なので、学校で見つけるとか
(番長は失敗)親は、なるべく早く結婚して欲しいと思うのかも?
富士子さんも18か19ぐらいで婿探しをしたと言ってましたね。

照男と結婚したら幸せになれると思う。
泰樹も可愛い孫が増えて嬉しいでしょう。

2019-06-10 09:50:08
名前無し

働き手か。
天陽が畑仕事や牛の世話してる姿も見たことないし、 
おしんママが農作業してるのも見たことない。
パパもだけど。
郵便配達続けててもわからないわ。
むしろ続けてたほうがよかったかもね。
てか、辞めてるよね?笑

2019-06-10 10:04:23
名前無し

なつは、明るく元気でテンションがやたら高いヒロインとは違って
戦災孤児になり、他人の家で育ち頼りの実の兄がちゃらんぽらん。
福ちゃんみたいに、明るい鈴さんやしっかり者の姉、優しい義兄に
囲まれ末っ子として甘えた所もあるけど元気で天真爛漫!じゃない。
鈴愛のように、変人だけど律に支えられ 理解ある家族に愛されて
独自の発想を生かしてのびのびと成長でもない。
幼少時から自分の居場所を自分の力で 、開拓して来た新しいヒロイン。
何事も冷静に考えて行動するので視聴者としては、若干の違和感と距離
を感じるかも知れません。
子どもらしさや、何があってもひたすらに明るい周りを元気にする
朝の顔としてのキャラが朝ドラヒロインには求められて
解りやすい大声と満面の笑顔で「ありがとうございます」と伝えて
回らないので、感謝知らずと受け止められいるのだろう。
実際にはお礼を述べたり反省したり普通に言っているのだけれど。
今回の朝ドラモデルの人もアニメの才能は溢れるほどにあるとは言え
ごく普通の方。

広瀬さんもごく普通の人を上手く演じていると感心致します。
なつの普通ながらも おちゃめな発言や可愛い仕草には癒されます。

    いいね!(2)
2019-06-10 10:17:21
名前無し

広瀬すずって
いつもあんな感じの演技だよね
それはそれで今のところはいいと思うけど
年代的にいくつまで演じるのかな?
子供っぽいから、どうしても幅が狭いよね
ドロドロの恋愛とか(カーネーションみたいな)
母親になるとか(だいたいなるよね)、
出来るんだろうか?
生涯アニメ一筋なら必要ないかな

2019-06-10 10:20:24
名前無し

せっかくの兄同士の初対面なんだからもう少し工夫が欲しかった。

2019-06-10 10:21:58
名前無し

朝ドラで良い "さくら" だったのは『どんど晴れ』の一本桜くらいかな。主人公は比嘉愛未さんだったね🌸。

2019-06-10 10:29:51
名前無し

キングダムの吉沢亮くんは、持ち前の色白を消す浅黒い化粧で、ちゃんと時代を生き抜く男に見えた。
眼光鋭く、演技力も光ってた。

天陽が絵を描くシーンももちろんあっていいんだけど、親に言われた通り酪農を継ぐことを覚悟したのなら、絵と同じくらい時間を割いて野良仕事頑張るシーン入れたほうがリアリティ出るのに。
ヨイトマケで皆で耕したあの畑、まだあるんでしょ?
天陽が作ったじゃがいもと言われてもなんかピンと来ない。

2019-06-10 10:35:10
名前無し

でも咲太郎「人形の家」って柄?
長谷川伸の「一本刀土俵入」の方がぴったり来そう

2019-06-10 10:57:11
名前無し

いくら男前でもm天陽の嫁探しは難しいだろう。
同じように絵が好きなのに、
小さい頃から兄にだけ高価な絵の具を買い与え
生活できないくらい貧しくても、着飾ってアニメ上映参加するし、
昭和30年代突入したのに、嫁を働き手としか思ってないんだから
食事もままならない家に嫁ぐより、集団就職で都会に出て働くほうがマシでしょう。

2019-06-10 11:03:47
名前無し

なつがもし十勝に残っても
天陽の家に嫁ぐのは迷うと思う
なつも贅沢に慣れてるから  

2019-06-10 11:34:00
名前無し

なまじ絵がうまい美少年だったもんだから
「あの人は絵さえ描いてれば幸せなんだ」
と思い込まれてるんじゃないのかな天陽
本当はレインボーマンのヤマトタケシのようにお金も名声も女もほしいんじゃないの
金がないから何もできなかっただけで

2019-06-10 11:39:27
名前無し

腹のたつほどつまらなくないがワクワクするほどおもしろくもない。この後どうなるのかという心配も期待もない。そんな感じで朝のニュースの後テレビがついてるから観てる。これ感想になるかな?すみません。ほんとの気持ち書いただけです。

    いいね!(2)
2019-06-10 11:42:30
名前無し

兄は絵がうまく奨学金で美大行ってアニメーター。
弟は中卒で独学で絵をかいて、コンクール入選。
なつは農業高校でていずれはアニメーターになる。
お兄ちゃん美大行く必要あったのかな?

2019-06-10 11:43:36
名前無し

天陽君四面楚歌だなあ。早世させるしかないかも。
馬ばかり贔屓する天陽に怒った牛に蹴られてとかがいいかもしれない。

    いいね!(1)
2019-06-10 11:59:11
名前無し

天陽に早世させたら、それこそ「フランダースの犬」のパクリだと言われかねない。今作は過去の名作アニメに影響された傾向がタダでさえ強いから、なおさらのこと。

2019-06-10 12:06:48
名前無し

アニメ狂い、とか絵が好きで好きでたまらない、っていう、いわゆる一般人から見たら「オタク」のテンションじゃないんだよね…。オタクは表面は静かでも内側にマグマを抱えたような何かがあるんだがなー。
なつにはそれが感じられない。
すずちゃんがずば抜けた容姿以外は全くもってフツーの子なのがよくわかる。

2019-06-10 12:08:49
名前無し

戦災孤児が北海道の大地を苦労しながら開墾していくストーリーだったらよかったね。農家のほうが合ってた。アニメーターは合ってないわ。

2019-06-10 12:13:33
名前無し

オタクと言えば、
海月姫のオタクちゃん達を
思い出してしまった 笑



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)8701~8750 件が表示されています。