2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)6051~6100 件が表示されています。

2019-05-17 07:22:12
名前無し

なつぞらには期待していただけに非常に残念です。
広瀬すずの演技にも期待してたのに残念です。
おしん→なつぞら
田中→広瀬
annoneリレーだね\(^o^)/

2019-05-17 07:42:01
名前無し

やっぱり兄と妹はだしにつかわれただけか?
なつは非常に性格の悪い奴だな。

2019-05-17 07:59:26
名前無し

福子みたいに人の道を外れてはいないけど、なつはオンジに悪いことしたって悩む姿がいじらしい。
自分のことを知って、反省もしながら人は成長して行くのものだよね。
やっぱりヒロインは悩み苦しみながら、成長する姿を描くのが朝ドラヒロインだもの。
そこが前作と違ってヒロインを応援したくなるとこなんでしょう。

2019-05-17 08:04:13
名前無し

ドラマは作りモンだからなぁ……。可も無く不可も無く
(-_-;)。大学生のリポートを事細かに添削し過ぎる大学の先生みたいな感想は書かないように気を付けている。小さい世界で生きているとそうなってしまう。

北海道開拓150年て、新大陸発見500年記念で、ネイティブアメリカンから反発食らってたの思い出した(-_-;)。
札幌市内でクマが出没してる。クマが気の毒だ🐻💧。

2019-05-17 08:18:04
名前無し

「行ってこい。行って東京を耕してこい」

爺さん、それは名台詞だ。アンタこそよく言った。

    いいね!(1)
2019-05-17 08:20:53
名前無し

大丈夫かなぁ・・
夢を持って東京に出て・・
まれも、すずめも、ヘンテコリンになっちゃったもんなぁ・・
でも、北海道で、このまま酪農継いだら、普通のお話になっちゃうもんなぁ・・
でも、今回の朝ドラは久しぶりに挫折せずここまで観てこれたから、先が尻つぼみにならないか心配だ。

2019-05-17 08:22:57
名前無し

今日は大感動!見てきてよかった!
あの子役時代の照男兄ちゃんが牛の世話やりたいと自ら言ったところから既に伏線だったんだねー。
自らの意志で人生を決めろ、照男も夕見子もそう、それがオンジの孫だ。
なつよ、オンジみたいに海を渡って東京を耕すのだ!応援してるよ!

2019-05-17 08:25:25
名前無し

おう!上の方も よく言った おんじ&なつもよく言った❗ 亮くん長きに渡る片想い 親友の彼女だと だから告白してない? 見てみたいなあ その彼女

2019-05-17 08:33:59
名前無し

「俺だってなっちゃんの家族だって思ってんだよ」
泣きそうな顔でそういう戸村悠吉。
この言葉の前では、本当の家族かどうかなんて疑問は一瞬で吹き飛んでしまった。

2019-05-17 08:34:08
名前なし

北海道編で様々なものを詰め込むあまり
ブレてしまっているのが見受けられる。
脚本家自身は間違いなく本州出身であり、
北海道へ上陸した経験がない事の表れではないかと思う。
違うか…?間違っていたら申し訳ない。
気に入らないならスルーしてもらっても結構。

今更ながら脚本家は北海道をナメていると思う!
北海道編はもう少しはっきり、シンプルに出来なかったものだろうか…と
余りに勿体ない。

2019-05-17 08:41:17
名前無し

逆、木綿のハンカチーフ。
なつちゃん都会の絵の具に染まらないで、
都会を自分の好きな色に染めて行け。
なつぞらに、虹を描け。

『なつぞらに、夢の翼を、広げ翔べ!』。

2019-05-17 08:48:29
名前無し

なっちゃん、ちゃんと言えたね。よかったね。

泰樹とトヨさんに開拓者魂をたたき込まれたなつが東京で豹変したりして(^_^)

2019-05-17 09:10:19
名前無し

子供の頃、漫画を買うの、禁止されている子がいたのを思い出しました。昔だったら、アニメとかも、あまりよく思われてなかったのかな。芸大を出たとかでもなく、正式に絵を習ったこともないし、自信がなくて言い出しにくいですよね。

それでも開拓精神をしっかりおじいさんから学んだなっちゃん。紆余曲折あると思うけど、頑張ってほしいです。

2019-05-17 09:12:34
名前無し

なつは、すぐに抱きつく癖があるのか?キューンとなる場合もあれば、甘えが
上手だなって思う場合もある。私は後者。 伝えるべき時は決心したような感じ
で腹の底からの声を聴ければ印象が違っているかもしれない。

2019-05-17 09:44:35
名前無し

北海道にずいぶん時間かけたなあと思ったけど、いやいや、良いじゃありませんか。おばちゃん泣いちゃった。じいさん、あんた最高だよ。なつもようやく言えたね。戸村のおじちゃんも言ってたべ、みんな家族だわ。安心して行っておいで。
家族がいる夕見子の自信に満ちた行動と、家族がいないなつの自信のなさは、色々考えさせられたわ。でも、みんながなつの家族になろうとしてくれてるんだ。大丈夫だね。来週からも楽しみだよ。
その前に、天陽くんと決着か。明日も楽しみ。それにしても、吉沢亮くんは美しいね。

    いいね!(1)
2019-05-17 09:46:52
名前無し

開拓の心受け継ぎ夢を追い、満開映画の扉を叩く

2019-05-17 09:51:23
名前無し

16:16:18:51さん 私も他人である父親の後妻に育てられました。大人になってからのほうが遠慮なくなりましたね。母が私を頼るようになったし 病いの父親を二人三脚で看取ったから同志になったと今は思う。顔色うかがう子供でした。役にたたないと嫌われると思い込んでたり。  だから貴方の投稿とても共感できます。         ああいう抱擁は葬式の時だけですね 今はわりと若い人やりますね。後、お酒入ると ここかしこで見受けられます。こっぱずかしいのさぁ。

2019-05-17 10:07:15
名前無し

感動的な場面だったが、どうもしっくりこない。天陽となつのアップで前髪を見ていると、いつの話か分からなくなる。

2019-05-17 10:17:45
名前無し

なつも好きなアニメーターになれて、思う存分兄や妹に会えてやりたい放題だな。

2019-05-17 10:28:27
名前無し

清廉潔白な朝ドラヒロインなんて誰も見たくないんだよな。

鈴愛のようにわがままに、
福子のようにしたたかに、
なつよ、ずるくていい、自分の人生を生きよう。

2019-05-17 10:33:29
名前無し

ヒロインとしては物足りない。
スズメや福子に負けてるね。
なつよ、もっとしたたかに生きないと東京は耕せないぞ。

2019-05-17 10:37:20
名前無し

アニメがよく思われてない時代より更に前なんじゃないだろうか。未知の世界。それが職業になるかもわからないような。だから、開拓者精神。
それが、泰樹おんじの東京を耕すってセリフに繋がるのかな。この北海道編は小さなシーンがずっと繋がっていく流れがすごくよかった。

2019-05-17 10:43:13
名前無し

朝ドラの場合、脚本家よりも先に舞台(地方)とオリジナルかどうか
決まるのがNHKだと思いますよ(今回はヒロインかなり前からの決定)
脚本家を出身地で選べたら充実するのかと言っても早くから離れて
東京歴の方が長い方もおられるでしょう。
自分は広島ですけど、正直『てっぱん』の尾道焼きは全然マイナー。
尾道と言えばラーメンなんですよ、なぜお好み??となりました。
ここぞとばかりに『尾道焼き』『元祖尾道焼き』の旗は立ちましたがw
方言なんてもう、、、ごちゃごちゃですけど問題ないと思いました。

十勝の自然の素晴らしさと人柄の良さ、牛の可愛さも。
北海道をよく知らない者には行ってみたいとしか思えないですね。
熊の木彫りのワイルドなのも欲しいです カッコイイ!

2019-05-17 10:43:21
名前無し

なんで川村屋が全面バックアップすんの?
下見も許されず頼る人もなく上京したまれやスズメが気の毒に思えてきた

2019-05-17 10:44:16
名前無し

「東京を耕してこい!開拓してこい!」のオンジの言葉にウルウルしました。何もない大地を耕すように、未知の世界で、道を切り開く勇気は大変なものだなと思います。
苦労を厭わずに大好きなものに挑戦する姿勢、ちょっとまぶしいような、ドキドキするような。続きがとても楽しみです。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2019-05-17 10:48:57
名前無し

福子も鈴愛もある意味ヒロインとしての開拓精神に溢れていたと思う。

なつよ ヒロインとして東京を耕せよ。

2019-05-17 10:57:25
名前無し

なつは、本人が言うようにズルい女だなあ。

自分でズルいって先に行って、予防線を張った上で、
周囲の同情してくれる人に泣きついて後押ししてもらい、
おじいさんには「おじいさんみたいになりたい」
「開拓したい」って言い返せない言葉を使って説得し、
気持ちを知ってか知らずか、天陽君に抱きついて
嬉しそうに東京に行くって言う自分勝手で無神経な女。
本当に悪い女だと思う。

    いいね!(1)
2019-05-17 11:01:14
名前無し

北海道の十勝が無料で全国放映されて夏には皆が遊びに行きますよ?
どうして北海道の人たちが怒ってるのか不明。
今までの視聴経験から、ヒロインの子ども時代の性格とそれを取り巻く
環境や人物の相関が描かれてないとヒロインは単なる何かを成し遂げた
だけの人になりやすい、それなら歴史秘話ヒストリアの方が勝ち。

朝ドラとしてヒロインの成長や葛藤と家族や友人たちとの繋がりを
しっかり描くためには北海道編は完璧だったと言えそう。
特に泰樹との関係はこれからも 語り継がれそうだ。

    いいね!(1)
2019-05-17 11:02:27
名前無し

雪月で空白の9年間のなつが語られた。
いつかここを出なくてはならないとずうっと隠して酪農が夢だと言って我慢してきた。
なつはひとの顔色を気にして善く思われたいと暮らしていたのではないでしょうか。その結果、気に入られ、可愛がられて、どこかで甘えているところがあったのだと思います。
そして今は、違う理由でここを出たいということが自分勝手だと思っている。
自分のことを主張できないなつに、とよバアさんが何でも言い合えなければここではしばれてしまうと言った。
環境や考え方は、なつを変えることになるということで、東京やアニメに意味を持たせる流れに説得力がありました。

2019-05-17 11:31:56
名前無し

親の期待に応えようとして頑張ってきて、すごく習い事もさせてもらっていて、それでも、ある日ふと、違う道へ進みたいと思うことって、あるのかなと思います。

裏切るっていう言葉は、ちょっとどうなのかな〜。成長して自我が芽生えると、方向転換したくなること、誰でもあるし、なつも苦しんでいたし。すごく共感できました。

2019-05-17 11:35:37
名前無し

ついにアニメーター志望の話を切り出せたね。
とりあえずは円満には東京に送り出してもらえる。
なつよ、ここからが勝負だ!

2019-05-17 11:46:18
名前無し

キツイ言葉をぶつけ合ってケンカして出て行くより、おじいさんにとっても、みんなにとっても、いい形で気持ちを伝えられたと思います。それをズルイというのは酷だなあと。

新しい世界に飛び込むこと、開拓することは、おじいさんから学んだというのも、事実だと思います。

出来る限り、おじいさんへの敬意を示して、丁寧に気持ちを伝える努力をしたなつは聡明で優しい子だと思いました。
そんなにズルイ子なら、酪農の仕事だって手抜きをして、サボったはず。裏表なく働いてきたなつは、信頼を得るに足るだけの日々を送ってきたと思います。

    いいね!(1)
2019-05-17 11:48:54
名前無し

だいぶ前ですが、乃南アサさんの小説で、大正時代に知床に開拓で入った家族の話を読みました。冬の北海道の暮らしのあまりの厳しさと、それに立ち向かいながら大変な苦労をして開拓する人たちの強さに圧倒されました。
知床と十勝では気候も違うのでしょうし、時代も違うから住宅事情も違っているでしょうし、特に柴田家は裕福そうなので小説の主人公の家とは違うのかもしれませんか.、ドラマでは自然の美しさやは描かれても、冬の厳しさや過酷さがあまり描かれていないことがちょっと物足りなく思っていました。そこがもう少し描かれていれば、一人海を渡って苦労して開拓してきたお爺さんの勇気とそれを尊敬するなつの気持ちに説得力があったのにとも思います。
とは言え、毎回風景の美しさ、清々しさに目を奪われています。今日は久々に牛のアップもあり(嬉)。
いよいよ東京編ですね。寂しさもありますが、また別な楽しみを届けてもらえることを期待しています。

2019-05-17 11:52:35
名前無し

東京を耕して来い  良い言葉ですね。さすがワシの孫と言ってくれたオンジが大好きです。どれ程の葛藤があったでしょうか、でも最後は認めてくれて背中を押してくれてナツは幸せ者です。

2019-05-17 12:03:03
名前無し

やはりオンジ最高です。
厳しかったり、強引だったり駄々っ子の様だったりするけれど、誰よりも心に熱いものを秘め、飛び切り優しいオンジ。なつ良かったね、やっと本心を言えて。

なつを心から応援してくれるオンジや柴田家の人達。なつのこれからが楽しみです。

2019-05-17 12:33:25
名前無し

時々、台詞に違和感があるかなー。てんようくんに抱きついて(抱きつくのもこの時代の人っぽくないけど)、「許してもらえた」って、違うような。「やっと言えたよ」じゃないのかなぁ。おんじも、許すも許さないもアニメの仕事なんてはじめて聞いたわけだし。アニメに反対してた訳じゃないし。てか東京も行くなら勝手に行けって言ってたし。モヤモヤした。

おんじは安定の上手さでした。

2019-05-17 12:43:58
名前無し

結局、可愛い女の子は何を言っても何をやっても、周りから許されるというストーリーだと思います。

2019-05-17 12:46:31
名前無し

てっきり泰樹がビンタすると思ったらやらなかった。
そのシーンなかったっけ

2019-05-17 12:56:17
名前無し

ズルいあざとい、、この言葉はどうなんでしょう。
福子が笑いながら世良さんを土下座させたり。
てんが多額のツボへそくりをいきなり取り出したり。
泣いてるだけで感情が動いてないべっぴんな女優さんのこと?
それなら理解出来出来ます。

兄が東京で生きているのが分かり、酪農も天職のように向いている中
今までもどかしい程のやりとりが繰り広げられて来て
何故本心が言えなかったのか、恩を裏切る形になるのを
恐れてしまった乙女の逡巡(これは良い言葉ですね)

この二つの言葉は単なる嘲でありこの展開には相応しくないと思う。
『なつよ!(皆の優しさに甘えて)ボーッと生きてんじゃねぇよ』
この言葉を送りたい笑
北海道の気質でしょうか、大陸的でうじうじしていないの。
皆が優しくて良かったです。

2019-05-17 12:57:50
名前無し

周囲の人を傷つけないよう、なつは一生懸命、気持ちを伝えたと思いました。実際に長く労働もして手伝ってきたし、恩返ししようと頑張ってきたし。
日頃の生き方、積み上げてきたことが周囲の理解に結びついたのかなと思いました。

    いいね!(1)
2019-05-17 13:00:29
名前無し

雪月のトヨおばあちゃんが、夫の浮気とか投資の失敗とか、舅姑さんとの戦いとか、勢いよく話し始めて、すごくおかしかった。
何でも気持ちを言い合えるのが大事、そうでないと、ここでは心までしばれる、もっと以前も、そういう話をしていたな〜と思い出した。
はっきり言い出せずに迷っていたなつは、周囲の人達のエールを受けて、気持ちを伝えられた。そういう経緯まで全部なんだか暖かい。

2019-05-17 13:07:43
名前無し

今回のヒロイン、いいなあと思っているのですが、「日頃の生き方、積み上げてきたこと」という言葉がとてもしっくりくるなと思いました。きっとこのドラマを作ってる人達は、なつが泰樹から教わった酪農をいつも一生懸命してきたことはちゃんと伝えたかったんだろうなと思いました。

2019-05-17 13:53:04
名前無し

登場人物みんながヒロインが大好きで甘いのは朝ドラというより昼ドラテイストを感じました
でもそれならもうちょっと禁欲的なヒロインにしておいた方がよかった気がしますね
「やっぱり東京には行かない!」というのは本気で行かないつもりじゃなかったら言っちゃダメなんですよ
なつはそう言って相手から「行ってこい」を引き出そうとしているようにしか見えないので

2019-05-17 13:58:47
名前無し

早朝の光景でしょうか、足跡のない雪原、雑木林に射す太陽の光、一瞬映る北海道の景色が美しくて、ちょっと癒されました。

2019-05-17 13:59:58
名前無し

なつよ
100均で働くことになるなよ

2019-05-17 14:03:41
名前無し

希望に燃えて東京へと旅立つなつに阿川弥市郎は、
「辛い事があった時はこれを見ろ。元気が出るぞ」
と言って、かさばって荷物になる熊の置物を餞別として渡すのであった。

2019-05-17 14:10:48
名前無し

木彫りの熊は乙女の部屋にはなぁ。
鮭くわえたテディベアなら良いかなぁ。

2019-05-17 14:40:12
名前無し

ずるくてもあざとくてもちゃんと自覚しているからいいよ。
わたしは、嘘ついた気持ちはわかるよ。
最初から本当のこと言えるヒロインなら、面白みなさすぎだもの。

2019-05-17 14:40:23
名前無し

可愛くもなく特別 何もしてないのに、お前のお陰とか煽てられてないヒロインなので応援してます。

2019-05-17 14:49:48
名前無し

男に寄りかかり凄い凄いと煽て操縦して、お金持ちになるお話しのヒロインじゃなく
自分の力で自分の道を切り開こうとしている朝ドラらしいヒロインの物語が良い。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)6051~6100 件が表示されています。